X



【食品】輸入牛肉が最高値水準 異常気象、中国の需要増など背景に [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2021/07/26(月) 21:46:23.62ID:CAP_USER
輸入牛肉の卸売価格が過去5年の最高値水準に上昇している。生産量の減少や、中国の旺盛な牛肉需要などを背景に、オーストラリアや米国など主要国での現地価格が高騰。国内での小売価格もじわり上昇している。流通業者の間では、輸入国や部位を切り替える動きも出ており、国産の商機もありそうだ…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f4c1935cac4a494bea11414dd5aa7140703763e
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/07/27(火) 22:48:49.84ID:Q6l49NZ5
>>17
中国の土壌は石灰が多くて農地に適した土地が少ないとか。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/07/28(水) 00:11:21.46ID:R8+jodxr
中国ってオーストラリア産のワインは規制するくせに牛肉は有り難がって購入しているんだなw
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/07/28(水) 00:28:13.27ID:85Kj6Bg4
>>19
小麦の輸入大国だもんな
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/07/28(水) 00:45:56.47ID:eFylxf6D
>>17
中国の畜産業は零細というか家族でやってるところが多いので
初期コストがかかり回収(出荷)までに時間かかる牛は手が出しにくい
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/07/28(水) 12:21:18.92ID:9f3b3ehj
なんでも高くなってるけど、これって日本が貧しくなって置いてけぼりを食らってるだけなんじゃねーのか?
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/14(土) 19:22:15.15ID:IpLODeW/
牛丼が激変!? 吉野屋の「黒毛和牛重」全国販売、松屋は無料でご飯をサラダに変更可
https://www.youtube.com/watch?v=RzEUsxW-raE
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/14(土) 20:11:58.38ID:DoWzgQYN
【もうね】 吉野家「黒毛和牛重」全国発売、国会議事堂内店舗の限定メニューを“解禁” [猪木いっぱい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628590966/

吉野家が黒毛和牛重
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/16(月) 11:57:15.19ID:wLOqpphN
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[7/23-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1626971117/
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/17(火) 11:10:24.31ID:3+Xt9PtV
最高値か
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/17(火) 18:46:44.82ID:UUNCdgPW
円安政策でな
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/17(火) 18:59:18.94ID:1qdS1589
日本の主婦は牛肉が高騰すりゃ、黙って輸入豚肉や最安値の鶏肉にシフトする。 スーパーの棚がスカスカの、レバノンやベネズエラみたいにはならないのが、日本の強さ。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/17(火) 21:12:03.59ID:XjToLha7
オージービーフが品薄で困る
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/10(金) 01:50:14.62ID:8xRlhd1s
国産霜降りの黒毛和牛のステーキ用肉が高いので米国産ドンキで540円位の買って鉄フライパンで
塩胡椒ガーリックパウダーと付いてきたタレで食べたが十分美味かった。
特別霜降りでも無くよくある肉だが、これなら食べられる、変な臭みもない。

安全性は解らないが白人も食べてる肉だからまあたまにはいいかな。、また買って来る。
けっこうでかい。黒毛和牛なら2500円はする。3日にわけて食べた。かれーにはいいかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況