X



【社会】コンビニ袋 客の7割超が辞退 [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/06/29(火) 02:16:49.47ID:CAP_USER
政府がレジ袋の有料化を全国の小売店に義務付ける制度が開始されてから7月1日で1年となる。この間、コンビニエンスストアやスーパーなどでは、レジ袋を断る辞退率が増加。マイバッグを持ち歩くなどプラスチックごみ削減へ新たな生活習慣も定着し始めている。ただ、レジ袋有料化は消費者の環境問題への意識を高めたものの、レジ袋以外の取り組みには十分につながっていないとの課題もある。環境負荷低減にはペットボトルの削減など、横展開を含めた官民の取り組みが重要となっている。

「思っていたよりも反発は少なかった」

あるコンビニの担当者は有料化後の1年をそう振り返る。当初、懸念していた客の反発や売り上げへの影響などもほとんどみられないという。

レジ袋の有料化は、プラごみの削減や、プラごみが環境に与える影響について考えるきっかけにしてもらおうと始まった。日本フランチャイズチェーン協会によると、有料化後にコンビニでレジ袋を辞退する人の割合は28・3%から74・6%に増加。マイバッグの持参や、弁当などを手に店から出てくるような光景は珍しくなくなった。

もともと取り組みが進んでいたスーパーでも脱レジ袋の動きは加速。日本チェーンストア協会によると、これまで辞退率は5割程度だったが令和2年度は75・3%に増えたという。

環境省が昨年11月に行った調査でも、レジ袋有料化を機に約2割が「ごみの分別を以前より行うようになった」「海の生き物への影響を気にするようになった」などと回答しており、国民の意識にも変化が生じていることがうかがえる。

ただ、東京農工大の高田秀重教授は「せっかくの機運を、次につなげる動きが乏しい」と語る。プラスチック製品全体に占めるレジ袋の割合は数%で、環境負荷を減らす効果としては限定的だからだ。

環境省が平成28年に実施した調査でも、国内に漂着したプラごみのうち、レジ袋は0・6%にとどまり、飲み物や洗剤などのボトル類が5割近くを占めていた。新型コロナウイルスに伴う在宅時間の増加で、家庭から出るプラごみは、むしろ増えているとも指摘されている。

ペットボトルの削減にむけ、無印良品を展開する良品計画が、4月に飲料商品の容器をペットボトルからアルミ缶に切り替えるなど、前向きな取り組みも出てきてはいるが、まだ限定的だ。高田氏は「公共施設などでマイボトルに飲料水を補給できる場所を設けるなど、レジ袋で終わるのではなく、官民が連携してプラごみ削減に向けた取り組みを加速することが重要だ」と話している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b21a7739172e5c3ac1b56562c712c37a4575e47e
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 11:25:59.95ID:lyLvs3LD
7割っつーけど、もともとコンビニ客の3〜4割は「ペットボトル1本」とか「缶ビール1本」とか
カップのコーヒーやらレジ横のチキンやらを扱い始めてからはますます「単品手持ち退店客」が増えてた。
統計を出すならそういう「もともとレジ袋を求めてなかった客」を除外して比較しないと
統計に名を借りた悪質なミスリードだぞ。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 11:28:57.87ID:j876Kz3V
「思っていたよりも反発は少なかった」

バイトに文句言っても仕方ないだろDQNじゃあるまいし
進次郎は共産党選択してでも落選させろあいつら当選させても何も出来ん
無能な働き者すぎるわ落とせよ横須賀市民
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 11:31:46.86ID:Ie3c8FGr
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう

其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える

※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等

「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 11:34:34.63ID:Uie/NhKV
このコロナ禍でマイバッグ推奨とか基地外かよ。
感染症対策には使い捨てこそが有効なのに。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 11:40:52.17ID:mCi3xNx1
コンビニ経営の友人は有料化の後10%くらい客単価落ちたって言ってるぞ。
俺も両手で持てる範囲しか買わなくなったので支払いもワンコインで済んでる。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 11:41:14.17ID:zAZ8T7+O
在宅勤務でコンビニは利用しなくなったからどうでもいい
スーパーみたいな量販店は無料にしろ
ゴミとして町中に飛び交ってた袋はコンビニの袋が殆どだろ
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 11:43:03.39ID:mCi3xNx1
スーパーは袋が無料のところに人集まってるよな。おれもそこ行ってる。

5円をケチってるんじゃない、気分的に不必要な金払いたくないんだよ。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 11:45:32.53ID:knJiNxP8
コンビニ行かなくなりましたけど!
行ったとしても、必要なもの以外買わなくなりました。
売り上げの発表もしてほしいなwww!
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 11:46:31.72ID:mzgcA0kv
アルミは作るのにすげー電力消費するんじゃなかったか
ペットボトルと環境負荷どっちがたかいんだろ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 11:46:45.12ID:knJiNxP8
マイクロプラスチックのことを考えるなら
フリースが最も危険なんだけどね
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 12:15:08.33ID:AeOCOZ0L
レジでもらう袋は減ったけど
ゴミ捨てるために袋買ってるから、何も減ってない(笑)
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 12:25:06.46ID:dUYXuTNp
ホント従順な国民だよ。俺は毎回袋もらってるけどな。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 12:28:06.35ID:T/LscusA
汁物がエコバッグ内に漏れてからというもの袋買うようになった。
しかし購入した袋の質が低下しててすぐ破れる。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 14:04:20.22ID:uBNYJJnU
>>113
いま最も問題なのは「不織布マスク」だよ。
ほとんど誰もあれがプラスチック製品だって認識してないけど。
プラスチック叩きに奔走してるあのグレた女も公然と大量に消費してるし。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 14:22:01.31ID:7sBcEMLk
グレタはCO2叩きだろ奔走は。プラとかたまに言ってるかも分からんがそれは比べればどうでも良いだろうよ
それにそもそもマスクつけるなというのが無茶論ですわ、しなかったらしなかったで叩くくせに
マスクに関しちゃポイ捨て無くすのとと代替品開発しかないわな
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 14:54:39.69ID:DXVLqPCF
その後どれだけのレジ袋が削減されたのか言わないと
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 14:55:29.32ID:n4rPnhod
>>127
消費抑制としてはある意味効果的だな
でも(だからこそ?)財務省は消費税を大増税したいともなりそうだけど
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 15:25:15.39ID:Rv3zYHme
そりゃ売り上げも落ちるわ
手にもてるくらいしか買わないってことだもんな
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 15:27:14.67ID:4gM6aPIu
俺は少数派か・・・
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 15:28:55.35ID:BfNhKgFy
ちゃんと買物袋も買った
携帯用スプーンもストローも買った
迷惑過ぎるから進次郎選挙で落とせよ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 15:45:04.74ID:diPs3IxG
>>1
>思っていたよりも反発は少なかった
言ってもしかたないし面倒なだけ
だれも受け入れてはいない。
だだ、無駄な労力のわりに
環境におけるメリットはない。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 15:48:49.23ID:R5usD0lj
有料化されてからはコンビニでの買い物は全くなくなったからいいや。
もうだいぶ売り上げ落ちてるんじゃない?ザマアw
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 15:49:14.96ID:P/hPrVc5
コンビニを辞退したわ
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 16:06:59.19ID:ZnZSkZGv
わりとマジで袋のせいでコンビニ行く機会減ったな
ポケットからしわくちゃな袋取り出すのもちょっと嫌だし、あんなにエコエコ言われたら袋買うのも微量の罪悪感
だったらちょっとくらい小腹すいてても「別に家までがまんできるか」程度ならどこにもよらずに帰る
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 16:15:08.67ID:htGZSOKr
そもそも袋を使うほどコンビニで買い物しない
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 16:26:13.19ID:ZnZSkZGv
あと公園とかでゴミが増えてるような気がする
まだ気のせいレベルなんだが、ゴミの持ち帰り用の袋も必要なんだよな
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 16:30:30.78ID:ngsM8HkE
マイバックの方がレジ袋より環境に悪い
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 16:48:04.50ID:9IuWpJXJ
コンビニは袋買うけどスーパーはカゴ持参するな
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 16:51:47.84ID:OX0tUkRQ
>>1 コンビニ、行かなくなったのが問題だろ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 16:52:17.69ID:h4La1kdG
袋くれないから、リュックに入る量しか買わなくなってむしろサイフにもやさしいよな?
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 16:54:29.00ID:l7hqHmvw
この前店員にサイズはどれがいいか聞かれたけど、そもそもどのサイズがあるかわからんくて戸惑ったわ。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 17:08:42.49ID:l7hqHmvw
>>151
これまでひっそりと生きてきた俺のイメージが破壊されるわ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 17:18:02.48ID:845lz1LX
セクシーは正しかったんや!
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 17:33:22.59ID:c2QaIEh7
だから、反発しないときの日本人は、ガチで怒っているときなんだよ。
次の選挙で、小泉落選はないだろうが、票がマジ減りするから、見ていろよ。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 17:34:27.13ID:/Mezrxud
一日分のゴミをコンビニのゴミ箱に捨てるために毎回もらってるわww
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 17:36:11.89ID:FndBOFHX
面倒臭いよね
袋ごときで一手間かけるなんて、バカらしい
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 17:39:24.92ID:h4La1kdG
>>157
ふしぎだよね。あんだけ評判悪い二階とか小泉とかなんで落選しないかね
国会議員としてはポンコツでも地元民には何かメリットがあるんだろうねw
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 17:49:31.29ID:02XP/6x1
>>96
コンビニ3社の社長が経産省に呼び出されて
レジ袋有料化への協力を求められたから
バイオマス素材が入ってても無料化はできない
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 18:18:41.66ID:jh3vVXOH
リュックサックを常に背負っていれば良いんだよなあ
何でも入るよ
暑ければ保冷剤も2つくらい入れとくと良いよ
レジ袋5円でも月に20枚だと年1200円
40年で48000円、
誰が貴方に40年後に無条件で48000円くれますか?
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 18:28:01.33ID:jh3vVXOH
粉茶を買って来て水に溶いてボトルに入れると緑茶を買うのがバカらしくなる
ナイフですくって入れるとペットボトルの口でも入る
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 18:40:38.10ID:JGrloMg/
プラスチック製の容器の弁当を買ってレジ袋は遠慮
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 18:43:43.50ID:NndP6P32
レジ袋有料で無駄なもの買わなくなって金が減らない
無駄な物食わなくなって健康にも良い
進次郎のおかげだわ(´・ω・`)サンキュー
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 18:43:53.37ID:y89jzQtC
セクシーは消費者負担しか言わんからな。
メーカーの過剰包装にはダンマリか。
環境大臣だがメーカー包装で海洋汚染とか
どう責任を取りつもりか。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/29(火) 21:36:58.09ID:YDOP/S+5
>>8
自分で詰めるのが面倒でしょ
コンビニとかだと
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/30(水) 00:05:22.44ID:lecUIqG9
ビニール袋はゴミ袋として再利用してる人がほとんどじゃね?

むしろ海洋ゴミで多いのはペットボトルとか漁具だよね?
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/30(水) 01:19:12.96ID:raHxkpn/
袋詰め間が嫌
後ろから無言の圧力ある中で詰めてられんわ
さっさとセルフレジにしろよ
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/30(水) 01:40:58.24ID:ET6iZvF1
未だにレジ袋有料に憤慨してる奴って
タバコ年齢認証ボタンに文句言ってる高齢のおじいちゃんレベルか
自己中の底辺だけだろうな

レジ袋有料化とかもう何年も前から既に始まっていて
何の問題もなく普及してからの全国一律になっただけだし
日本は遅れていて国際会議等でも指摘されるレベルだったんだよね
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/30(水) 02:10:25.91ID:sox7xh43
>>110
行動経済学はいいぞ
ペニーギャップだ
ペニーギャップとしてすでにパターン化されている
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/30(水) 02:52:47.98ID:leMWOj7d
>>179
君の住んでるエリアが原因なんだけど君の視野が狭いだけで
大半の自治体ではゴミ袋は指定の有料ゴミ袋が一般的なんだよね
ゴミ削減に向けてその割合は年々高くなってる

そしてプラゴミはレジ袋とかの括りじゃなくプラゴミ自体を0にするべく世界は動いてる
勘違いしてる人多いんだがレジ袋を0にするんじゃなく
プラスチックゴミ自体への取り組みでレジ袋有料化はその中の一つにすぎないんだよ
レジ袋も現在の有料化から値上げや枚数制限等の段階を経て最終的には完全廃止になる
なら有料じゃなく今すぐ廃止しろよと逆ギレする人もいるけど
いきなり完全廃止では市場も消費者も混乱するからちゃんと段階を踏んでる
自治体やエリアや企業によってはもうかなり前からレジ袋有料化はされてる
レジ袋有料で政府が利権やらなんやらで儲けてるとか笑い話してる人がいるけど
レジ袋は買わないでエコバッグ活用等、「レジ袋を買うな!」という方向性で一貫して進めてるのが現実

世界に視野を広げれば分かるんだけどその国や都市で差はあるにしても
レジ袋有料化や廃止禁止や規制や制限等、様々な取り組みは世界中でされてるんだよ
アメリカや中国でも勿論、進められてしてるし
G7を始め国際的な場でもプラスチック問題は重要な課題として進められてる
人口増加や処理のキャパで今のままでは詰むというより現状詰んでるからね
他国が原因、日本は大丈夫とかじゃなく
日本でも国内処理能力を超えていて他国に処理して貰ってるんだけど
ゴミ輸入していた中国を筆頭にそのゴミ引き受けも今は受け入れを中止、禁止してるんだよね
ゴミ問題は難しく昔は各家庭で焼却出来たがそれも今は環境破壊で禁止されたし
捨てるのも処理も様々な面で課題や難しくゴミを減らそうというのが世界の流れなんだよ
結局は当たり前の事を当たり前に進めてるだけの話しで1人1人の意思が大事なんだよね
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/30(水) 03:13:06.32ID:/MkkMwDN
レジ袋が破れたら捨てる?
バカもん!
ガムテープで塞ぐんだよ!
そのうちガムテだらけになるともう破けない!
取っ手が取れた?
そんなのガムテで作れよ!
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/30(水) 04:16:39.17ID:VLnmr9oy
貰ってたレジ袋がたくさん残ってるから買う必要が無いんだよな
とにかくサッカー台だよ、コンビニに必要なのは
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/30(水) 04:22:39.06ID:iiiZkjIr
よくこういうので無料のコンビニ袋より、マイバッハのほうが環境に悪い
マイバッハを70回以上使わないと逆に環境に悪いとか言うけどさ
それならコンビニ袋は最低2回は使いまわす必要があるって言うの忘れてるよ
たいていの奴は生ものとか入れるから1回でそのままゴミかゴミぶくぶだろw
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/30(水) 04:50:10.13ID:0xL/wusA
最初は袋持って行ったりしたけど

最近はめんどくさくて・・・

フツーに3円5円払ってる。意味無いね。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/30(水) 05:37:46.78ID:aOX6d2Nn
コンビニ客の大半が手で持って帰れる程度の買い物しかしないだけだろ
袋辞退=マイバッグを使ってるわけではない
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/30(水) 06:31:46.88ID:oQFHyVn6
>>126
何いってんだこいつ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/30(水) 06:33:30.51ID:oQFHyVn6
>>141
逆だろ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/30(水) 07:01:12.31ID:PUEA1K1G
>>7
それな

マイバッグ手にしてるのにイチイチ聞くなよって思う
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/30(水) 07:05:50.14ID:3d8sxNhg
>>193
事実を言ってるんだそいつ。
プラなんてあまり言ってないのに嘘を言ってる>>125は放置するのは頭が悪いから?
てかいい加減醜いんだがね。政府もやってることなのになw
歴史的に中世魔女狩りしてた連中と一緒でクズだと言われるようになるだけなのにw
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/30(水) 07:50:29.78ID:/MkkMwDN
買ってもその分の補填は必ず何処かでするんだよ、外食しなくていいやとか服買わなくていいやとか、つまり経済は一つ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況