X



【IT講習】デジタル弱者解消へ1000万人に講習 総務省5カ年構想【デジタルデバイド】 [エリオット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2021/05/18(火) 14:35:57.75ID:CAP_USER
総務省は18日、高齢者らがデジタル化から取り残されないようにスマートフォンやマイナンバーカードの使い方を教える「デジタル活用支援員」について、2025年度までの5年間の事業構想を公表した。毎年度5000カ所で講習会を開き、5年間でのべ1000万人の高齢者の参加を促す。デジタル庁の9月発足を控え、デジタル化から取り残される住民がいないようにする。

「行政手続きのオンライン化などが進められる中、デジタル活用支援を国民運動として盛り上げる」。武田良太総務相は18日の閣議後の記者会見で、こう力を込めた。

講習会は携帯販売代理店や公民館などを会場とし、講師役が出向いてスマホ操作やマイナンバーカードを使った行政手続きを指南する。総務省は20年度の第3次補正予算に9.3億円を計上した。国が事業費の全額を補助し、6月から事業を始める。

講習会の委託先は携帯代理店のほか、自治体や商工会議所などを想定しており、具体的にはスマホの電源の入れ方といった基本操作から、マイナンバーカードの申請や専用サイト「マイナポータル」の利用方法など11テーマで構成する。受講者は好きなテーマを選んで参加する。

21年度は全国1800カ所で9万回の講座を開き、40万人の参加を目指す。22年度以降は5000カ所に増やし、参加者を5年間で計1000万人にする計画だ。初年度は新型コロナウイルス禍によって参加人数を抑えるが、22年度以降は1講座当たりの参加者を増やす。

総務省は当初、21年度は1000カ所での開催を予定していた。国会で「全国に約1700ある自治体を網羅できない」などの指摘を受けたほか、そもそも携帯販売店が市町村内にない自治体が800以上あることから、開催する場所数を増やすことにした。

12日にデジタル社会形成整備法が成立し、早ければ22年度にもマイナンバーカードを持つ人がスマホに電子証明書機能を搭載できるようになる。この機能で本人確認すれば、スマホで転出の届け出などができるようになる見込みだ。

内閣府によると、60歳代の25%、70歳以上の57%はスマホを使っていない。総務省はスマホを使えない高齢者は約2000万人いるとみる。オンライン化が進むなか「デジタル格差」が拡大する恐れがあり、総務省は5年間でこうした高齢者のおよそ半数を支援する考えだ。

講師役は、携帯端末の講習会の会場になる携帯代理店の従業員のほか、学生や地域で社会活動をしている人などを想定している。講師向けの研修プログラムや統一的な教材を用意し、講師の質のばらつきを抑える。

総務省はデジタル庁とも連携し、講習参加者の声を反映してオンライン手続きアプリの使い勝手の悪さを改善していく考えだ。スマホ利用率などの目標値も今後策定する。22年度以降、講習会を続けるには新たに予算要求が必要となる。

実施には課題もある。講座の開催場所は当面は携帯代理店が中心となるため、端末販売などの営業活動に悪用されるのではないかとの懸念もある。同省は近く、禁止行為などを明示した指針を策定するが、講習現場まで監視の目が行き届くかは不安が残る。

1回60分の講座体験だけでは操作を忘れてしまうことも考えられる。行政手続きを毎日申請することも想定しづらい。総務省はQRコード決済の統一規格「JPQR」を使った決済の実体験なども盛り込む。継続的にスマホに触れてもらう魅力的なしかけが必要となる。

2021年5月18日 14:26
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17CNA0X10C21A5000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:37:34.73ID:lMY6yo9e
考えても、マイナンバーシステムなんか
創価学会の俺ももってる山田デンキのケイタイでポイントにしかなってないだろ
これもう
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:38:20.18ID:zs+LS9wk
そんなにデジタルっていいものなのかね
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:38:48.04ID:eqQebPYl
パソナ?
それともリクルート?
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:38:54.56ID:wsa/kI9i
無能総務省にふさわしいお仕事だ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:39:33.82ID:MaoUZwpJ
>>3
1か0だしな
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:39:37.10ID:xAjccF+W
なんか変だよな、日本の教育って。
何年経っても学校の勉強じゃ英語が喋れないのと似てる気がする。
実用まで到達出来ない。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:41:43.94ID:UzNDhxlO
こんなのやるくらいなら窓口対応の非正規職員増やせよ
爺婆介護対応で日本中が大変なんだから
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:41:46.51ID:lMY6yo9e
ヤマダ電機のケイタイでポイントも、バーコードをぺって
それで発注とか終わるし

政府なんかより創価学会のほうがシステム持ってるだけな
まあ創価学会も問題はあるんだが
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:42:21.52ID:eVvu4Ke7
 
菅政権がITを語るなど100兆年はやい
 
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:42:40.32ID:S0fZ9eFF
>>1
また開成、灘、東大出身者らによる三流政治が炸裂した。
日本の高学歴は世界一無能。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:43:09.28ID:MaoUZwpJ
>>7
なんでしゃべれないかってそりゃあ使わないからだよ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:44:03.87ID:lMY6yo9e
いまのアメリカ式英語は、スペイン訛りはあるわ
つなげて発音とかあるわ
シェークスピアの演劇もできないほど言語が壊れてる
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:49:05.04ID:lnLT8zPl
マジな話なんで日本はこんなにデジタル弱者が多いんだ?
ロクな教育受けてなさそうな中国人さえ色々使いこなしてるぞ
デジタルってだけで拒否反応示す奴もいるし
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:49:16.81ID:oCLteXBu
デジタル弱者…

お前ら政府が
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:51:10.55ID:ZrNNyIOm
バカの考え休むに似たり
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:51:29.01ID:MaoUZwpJ
>>16
まずデジタルって呼んでる時点でなぁ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:53:36.24ID:fFOPjnvY
まーた天下り先と利権の確保か
いかにも自民党なやり方
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:55:51.84ID:QpScR8RS
5か年計画って5年も経ったらスマホの次が出てるかもしれんし
少なくともUIが今のままってことは無いんじゃない?
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:59:30.43ID:wDKl1GAV
386SXのディスクトップでも参加できるの?
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:59:46.04ID:/n/XwWQy
ベテランの俺でもフィッシング詐欺に騙されそうになったわ。
情弱は絶対に一度は騙されると思うぞ。覚悟しとけや。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:00:20.01ID:+gwqI3ch
高齢者向けの講習会やります
申し込みはwebかLINEで
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:00:48.98ID:4YKOcsI5
⒐3億円?
1800ヶ所で9万回?

どんだけ中抜きされるか知らんが
講師はほぼタダ働きって事だけは分かった
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:01:20.00ID:VekyRDUJ
5年じゃ無理だろ、10年だよ。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:03:00.48ID:0Q/ukfeq
年取ったら無理
出来る奴は異常なだけ
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:03:39.54ID:HDA52fE6
また竹中パソナが中抜きするのか?
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:03:50.47ID:cTNU+F54
パソコン教室復活? また同じ結果になるのでは。
若者のITギークやGitHub集団作る方が先だよ。
老人に何やっても無駄。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:03:59.31ID:RN1/KtWl
いったい今までどうしてたんだよ
まさか若い頃から電車の券売機も使えなかったのか
同じようなもんだぞ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:13:16.33ID:Xjmyfhia
>>16
日本人は真空管でラジオを作ることが得意なんだよ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:13:19.84ID:o5XNa/Ay
>>7
喋る環境に置かれれば喋るし、
論文は英語で読み書きしているから無問題
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:15:17.98ID:wTk5CSzS
地方公務員は何もしなくていい。どうせきゅよ泥棒ですから、これ以上市民に被害を増やすな。

市のHPって職員が運営してるの?それとも民間に委託してるの?

業者に委託してるのであればこれはダメだろ

https://news.yahoo.co.jp/articles/a903e979c6b2d5e027f2bdebb2d2c75b24fb8592
地方公務員て真剣に仕事していますか。
市長か一足早く感染入院何故だかできたた、何やってるのまったく。
入院してボーナスいいね。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:15:52.23ID:nJcqCIfc
老人は教えたそばからすぐ忘れるから
カネをドブに捨てるようなもんだぞ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:17:19.59ID:CY04rIMg
PCデポ大勝利か?
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:17:22.39ID:nJcqCIfc
>>1
国会議員が講習受けたらいいんじゃないかな?
やってることがバカ過ぎる
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:19:57.01ID:35uOONA8
政治家『やったね俺ちゃん、また政治献金が増えるよ♪』
官僚『やったね俺ちゃん、また天下り先が増えるよ♪』
官僚・政治家『お前ら増税ザマァ!!wwwww』

どうせいつものこれ
この政策がどうこう以前に、まずは政治献金と天下りを禁止にしろ
この国で政府主導で何か政策を実行に移すと、余計な所に山程血税が流れる
自民の世襲のアホボン議員共も官僚共も、どうせ自分の金で払うわけではないので
一番キックバックを多くよこす企業や業者を優先しやがる
法律を作っているのは上記の連中なので、天地が変動しても禁止にはならないだろうけどな
つまり、もうこの国は終わりです

自民の世襲議員の指示の下、官僚が対策を考えて民間企業に丸投げして血税を投入
その企業や業界団体に官僚が天下って、その企業や業界団体が自民議員に政治献金をする
当然、このキックバックの分の金は費用に上乗せされて請求される
そして、一般庶民には増税と社会保障削減のプレゼント
どう考えても、もうこの国は終わりです

官僚には選挙が無いから、国民の顔色なんて伺う必要は一切ない
自民の世襲のアホボン議員共は官僚共と忖度合戦中なので、天下りを完全黙殺
選挙ルールもアチラ側の人間達が、自分達だけに有利になるように好き勝手に作っている
もうこの国は終わりです

自民批判をすると何故か左扱いされるので、予め言っておく
竹島も尖閣も北方四島も全て日本固有の領土
安倍や自民党はこれらに対して何かしたか?何かたった1つでも成果を出したか?
何故自民党は尖閣周辺を彷徨く中国船を排除しない?
どこが保守だよ?どこが右寄りなんだよ?
中国船を追っ払っても、私腹を肥やすことができないから何もしないんだろ
どの角度から見ても、もうこの国は終わりです
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:20:43.31ID:Xjmyfhia
>>1
国民のためになりそうもないな、湯水のように税金を使う目的は
議員へのキックバックと官僚の天下り先の確保のためなんだろう
もうこの国は終わってるよ、選挙でガラガラポンして利権議員を断ち切ろうよ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:20:52.87ID:o3g1TeUY
講習よりサービスでしょ
アホモ手続き代行とか
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:23:45.14ID:q6s02fP2
またパソナに金ばら撒くのかよ、、、
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:27:23.30ID:pvH/rh76
>>12
なるほど。障碍者みたいなもんだね。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:27:39.59ID:65D83Mxx
税金を無駄使いすることにかけては日本は世界でトップレベルだろw
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:31:16.08ID:YgYY8/MO
インターフェイスを人間寄りに設計する発想するだけの誰でもできる簡単な軽作業です。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:32:28.28ID:AuLf8PrN
 
また業者へカネをバラ撒くのか
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:33:53.31ID:H0nAUitb
どうでもいいが「LINE」だけは止めろ!
胸糞悪い
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:35:41.24ID:EMkGuh9p
まだ天下り機関作るつもりかいい加減にしろ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:37:44.73ID:sBWiaszq
スマートフォン本体を支給しろよ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:39:12.52ID:WTcAeqM4
デジタル弱者って政治家のこと?官僚のこと?公務員のこと?
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:39:45.11ID:8dbvUx1z
またビジネス化
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:40:13.23ID:MaoUZwpJ
>>46
日本語でOK
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:43:36.41ID:gNrcwuqN
無くても生活できる人からすると、わざわざデジタル化する必要が無い。
だから、もっと必死にさせる何かが無いとダメ。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:50:34.29ID:EMkGuh9p
先回りして成長阻害するの止めれ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 15:51:01.05ID:OSdYR3Eq
まずさ
FAX廃止から始めようぜ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:03:43.16ID:MaoUZwpJ
>>59
あれもデジタルだけどな
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:11:14.10ID:Zg0wJfyQ
今分かってないジジババに講習して何の意味があるんだよ
ほっとけアホ
その分の金を子供らに教育に回しちゃれマヌケが
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:17:09.82ID:ffabjVJg
60代以上はもう手遅れだから置いといて、いまの50代に教えたほうがいい
年寄りにネットで予約とか、30年早い、日本は
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:24:07.29ID:D6/9gpJI
教えてもらっても絶対忘れるわ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:25:42.93ID:wfHYo+a4
これ携帯会社や派遣会社や広告会社付随の老人に対して携帯の購入、維持費の消費及びマイナンバーを促したいんだろうな

必要性があまりない70代以降に向かってわざわざ税金使ってやることなのか?と思う
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:26:43.32ID:Xj2i8B9w
50代だが持ってないスマホ
引きこもりなんで
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:29:17.83ID:Xj2i8B9w
>>7
生きるための知恵を教えないで
一生使わないような数学教えるんだよね
教育ビジネスの餌食になってるだけだわ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:34:50.84ID:pi7dAeAM
操作方法を教えてくれても、OSやアプリのバージョンが変われば操作方法が変わるんだよな。アプリの方は日本都合で考えることができるけど、アメリカ製OSの変更仕様はあちら都合。国産OS作らんかい!
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:41:28.14ID:rHmYlO7E
ウインドウズ95が出て、それでも俺はあんなの知らないと何もしなかった層は無視でいいだろ

25年前で現役世代だったやつで情弱とか救う価値ないわ
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:44:36.66ID:0TL3aXjV
>>74
基本さえ分かってたら、どこの鉄道会社のどこの駅の券売機でもキップ買えるよね
そういう教え方、覚え方するのがスジじゃね?
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:48:21.08ID:3meA9z3X
利権のニオイがプンプンするわ
講師には金払わずにガッツリ中抜きするんだろ
マジで税金のムダ
NHKで流せよ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:49:18.50ID:vpZowESU
>>16
プログラマの平均年収が1000万円いかないから
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:51:06.84ID:+C5Ko3zX
しかし、2010年代のスマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?


34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ

スマホを使いこなせる層とそうでない層

スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで

自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね

285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する

594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ

62 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/07/11(水) 09:30:19.72 ID:jvSPqZKR
>>59
そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い

210 名無しさん@1周年 2019/09/11(水) 03:55:23.10 ID:EaY4u5p30
このiPhoneを持つか持たないかで、ビジネスの幅やステイタス、信頼度とか、人生のあらゆるポイントに影響してくるだろうな
これからの時代、色んなビジネスのキャズムを乗り越える為には必須のアイテムでしょ、これ
マジで持たざるものが淘汰される時代になるぞ
このiPhoneが、ビジネスにおいてどれだけ「意義」を持つか、解る人はとっくに解ってるよな

150 名刺は切らしておりまして sage 2019/09/06(金) 12:25:03.76 ID:ELyhovXr
友人を選別する第一条件はiPhoneを持っているかどうか。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:51:16.56ID:+C5Ko3zX
最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな

PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
カメラを使ったら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害

スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル


http://video.twimg.com/ext_tw_video/1121185791919755265/pu/vid/684x756/tgp7-21-IZR6ddqp.mp4


【悲報】海外の若者「スマホよりPCのほうが使いやすい」 日本人「スマホスマホスマホ!!!!今どきPC?おじいちゃんw」 [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577838153/
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:53:26.12ID:WzOjPSEc
まーた竹中平蔵を設けさせるための施策か
いい加減にしろよ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:55:19.16ID:lMY6yo9e
>>81
また、ソニーからAndroid盗んで、googleからも
三菱のおなさけでスマートフォンさせてもらってる韓国人の大馬鹿か
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 16:56:21.73ID:RQtktJca
>>16
これ思う
タイや中国なんかDQNジジババでも使いこなしているよな
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:00:25.23ID:f5klEiKC
無理にデジタル化することないのに
フィッシングメールとか高額請求とか振り込め詐欺の被害が増えそうで心配だわ
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:12:11.10ID:Bj7Ds9bS
あのな、教えても30分経つともう忘れてるのが年寄りなのw
昨日、ワクチン注射を打ったばかりなのを忘れてもう一度うちに来たボケ老人が
ニュースになったろ。

必要なのは老人に今の若者たちが使っているデジタルシステムの使い方を教えこむことじゃなくて、
老人でも問題なく使えるようなデジタルシステムを構築することだ。

機械が人に合わせるんだよ。人が機械に合わせてどうする。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:13:14.22ID:WTZUrwAL
動作性にこんなこと教えても無駄
大学が証明してるだろ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:18:17.10ID:IEPg93x0
>>1
まーた金の横長しか
無駄無駄、学ぶ気があるなら自分から学ぶよ
奴らは最初からやる気そのものがない
それこそ中国みたいにできなかったら無視して取り残していくしかない
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:20:01.94ID:2Z+XwoT4
明らかに人材派遣会社使って中抜き狙ってるだろこれ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:25:16.81ID:QeOR7aD5
学ぶ気があって、そこそこ地頭が良くないと使いものにならない
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:26:55.96ID:MVTBKTa/
>>16
ほんま不思議だよな
アフリカの貧乏そうな村人とかでもスマホ持ってるのにな
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:31:03.03ID:i8UZt+Lt
今の生活に満足している人たちが新しいことを覚えるわけないじゃん。
若者だって、マッチの擦り方、火打ち石の使い方、、、、知らないだろ。
さらに、日本人って、子供には勉強しろというが、大人には勉強しろと言わないし、それを言うとキレるからな。
向学心が希薄なんだわ。ぬるま湯、ゆでガエル状態が当たり前になっていて、どうにもならんよ。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:37:20.26ID:6CrzRzuM
某人材会社がまた暗躍するのか。kk center
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:40:27.51ID:PzbQNs8s
>>4
ソフトチョンクで電2の悪巧みだろ
教えるのはパソナの安バイトでさ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:43:02.14ID:PzbQNs8s
>>70
70代だかPCと留守電で間に合ってる
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:45:43.69ID:PzbQNs8s
>>74
某国に殺されるかも
中国やロシアより怖い国もあるんだよ
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:47:50.06ID:StxQ2WsS
家の電話をシムフリーの受話器&タブレット型にする
タブレット部分の操作は受話器を持って開始、受話器置いたらオールリセット
わからなければ「教えて」と言えば音声認識でヘルプに電話出来る

こういうの作れば多少なんとかなりそう?
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:49:06.62ID:BS60Fnbc
それって後期高齢者とか政府関係者とか政治屋ぐらいのもんじゃねーの?
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:56:35.21ID:tCE1D9vy
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料は飲み過ぎに注意!)

A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。

Bプリン体の多い食品や飲料は控えめに
過剰摂取したプリン体は体内で代謝されて尿酸となり、高尿酸血症や酸性尿を引き起こします。

C寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、寝る4時間前までに夕食を済ませるのが理想的です。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:56:57.01ID:qO7Tuti5
行政手続き、司法、社会保険、会計なんかは
プロの代行屋がちゃんといるんだから

デジタル関係の手続きも国家が管理するライセンスで
代行できる制度整えた方がいいと思うんだが

金も回るし、雇用も生まれるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況