X



【EV】欧州、EV・PHV販売140万台 中国抜き最大市場に [ムヒタ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2021/04/29(木) 14:52:12.79ID:CAP_USER
【ブリュッセル=竹内康雄】国際エネルギー機関(IEA)は29日、2020年に世界で販売された電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)は合計で約300万台となり、前年比41%増えたと発表した。欧州での販売は約140万台と中国を初めて抜き、世界最大の市場になった。

新型コロナウイルスの感染拡大で世界の新車販売が大きく落ち込むなか、EVとPHVは大きく伸びた。EVとPHVの販売は10年代中...
2021年4月29日 14:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR28CKN0Y1A420C2000000/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 14:58:48.43ID:qUmuDBRS
国がなければ中抜き最大市場に
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:04:45.06ID:m1GSTeeU
反EVの日本勢は振りかな?
ランキングを見たいな
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:08:18.83ID:/5boJRTV
もう流れは止めれない
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:11:03.70ID:X4qILVCG
★ ホンダ、中国で自動運転実験 公道で「レベル4」

 ホンダは16日、中国広東省の公道で、自動運転車の走行実験を始めたと発表した。一定の条件でシステムが
車の運転をすべてこなす「レベル4」のテストを行い、中国の交通事情に適した自動運転技術を研究する。

 公道テストは、ホンダの乗用車「アコード」「インスパイア」の計10台に、中国の新興企業「オートX」
(深セン市)の自動運転技術を搭載して行う。オートXは2016年設立。深セン市の工業地帯で完全無人タクシー
の試験走行を行うなど、公道実験で豊富な経験があるという。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:11:54.88ID:7qaybcYX
再エネ、自転車道整備、運河整備、駅前から排ガス排除、そのうえでEV・PHVだからね
日本みたいな汚い景観、ボロボロの交通インフラ、ゴミゴミしてせせこましい駅前
自転車乗らない人らがッチうっせーなで嫌々作った自転車専用レーンと違うからな
再エネやモーダルシフトというサイクルの文脈でのEV・PHVだからな、勘違いしないでよね!
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:13:36.64ID:t2+nkczF
中国は13億いても購買力に乏しい(笑)
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:15:10.74ID:m1GSTeeU
>>6
自動運転ソフトでPCみたいになるのかな
ハードの価格競争が始まるわ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:15:40.79ID:xcsllOro
欧州はPHVのラインナップ揃ってるからな
日本政府は水素に掛けて敗北した
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:16:38.24ID:sY4L4bax
>>11
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:17:02.58ID:pJtmuLf9
 EV、PHV販売シェア
     EV   PHV
イギリス  7.8%  6.1%
フランス  8.5%  7.6%
ドイツ   10.3%  12.2%
ノルウェー 56.3%  28.6%
オランダ  9.0%  11.0%

ノルウェーは半分以上EVだな
日本メーカーは今のままなら、この市場で無視されるぞ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:22:20.21ID:pFD59Re/
エコとか言ってるやつは馬鹿。モーターの方がエンジンより静でスムースだから売れている。ガソリンエンジンが勝っているのはガソリンの供給インフラが整っているからの一点たけ。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:24:02.67ID:D35YHpT3
>>6
自動運転は夢あるが、重いEVは本当邪魔だなあ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:27:05.53ID:djaLQhqt
>>16
自動運転のインフラが日本に無いのが問題
アメリカにもドイツにも中国にもあるのに
しょうがないからトヨタは自前で静岡に作ってる
市街地コースだけどな
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:27:56.95ID:T6IboMvm
欧州なんて名前の国はない
こういうのは一国同士で比較しろよ
欧州で比較するなら東アジアとか北米とかで比較すべき
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:30:25.07ID:f3QYEJpx
>>9
もうすぐ電動自転車の時代が来るw
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:31:02.26ID:MX1Avkn3
何でノルウェーだけこんなに成功できたんかな
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:31:57.15ID:X4qILVCG
ついに始まった事業者のEV大転換...自動車産業の「改革」も待ったなしに
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:32:58.69ID:D35YHpT3
>>15
EVより燃料機関が勝ってる点

重量
小型化
航続距離
給油時間
製造から廃車までの二酸化炭素排出量
リサイクル
トラック道は道路ボコボコになるのが早いように重いEVが増えると道凹
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:50:23.19ID:WNLw9qDq
でも欧州カーオブザイヤー2021はトヨタヤリスだったよね
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:52:42.38ID:KNfRrcaN
EV車がノルウェーで売れているのは国内事情だろう
山川で人工が少ないから水力発電は余っている
石油だと金出して買って来ないとならんが電気は
タダ同然だからに過ぎない
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:53:26.16ID:5aojSGso
EVとPHVを一緒に数えるなよw
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:53:56.83ID:WNLw9qDq
地球規模で必死のプロパガンダを繰り広げているけど
消費者によるトヨタハイブリッドへの乗り換えっていう流れは
もう止められないんだろうな
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:55:02.94ID:CKb4xyko
>>17
テスラが無人運転して大問題になってた
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:58:42.85ID:v5SCEGXn
欧州がこぞって押してたディーゼルは、排ガス偽装スキャンダルで全滅だからね。

現時点では電気しか選択肢がない。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 16:03:47.97ID:5aojSGso
欧州はそのうち
「EVは環境負荷が大きい。これからは再エネからつくる合成燃料だ」
といいだすはず。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 16:04:08.54ID:1ax1D5vd
>>18
ダメリカだってもとは13の異なる国が勝手にくっついただけだけどな
州によって法律も違うし権限も国よりあるからなw
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 16:05:40.58ID:OWQLBlyb
アメリカはガソリン激安だけど、EV普及するかな? 消費者に旨味がないでしょ。
それに北部はかなり寒いからヒーター弱いEVは不安ある。現状のHVアクアですら暖房弱くて慌てて後付けのシートヒーター買ってきたもん、俺。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 16:09:17.46ID:1ax1D5vd
>>33
ヅランプが大統領ならその通りだけど、売電に変わって京都議定書に復帰する宣言したから
それ守るには連邦政府がそういう政策をするから消費者ガーは関係ないよw
日本だって市場原理にゆだねてる部分もあるが、住宅ローン見てみ?あれは政府がガンガン借金させるために
優遇措置してるんや。ローンやカードで買うのは悪だと思ってる老人でも住宅買うのに反対しないだろw
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 16:23:05.82ID:PisH/AM3
ビットコインとEVが両時流行する世界ってすごい滑稽だよなwwww絶対電力足りないし結局全力で火力発電してる未来は見えるwwww
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 16:27:25.19ID:1ax1D5vd
>>35
何事も必要は発明の母ってな。EV全盛になってきて電力足らねーってならんと
ブレイクスルーが起こらんのよ。夏休みの宿題もたいていはカツオやマルコみたいに最終日にやるのが人間ってもんだ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 16:32:35.15ID:e08fPmtD
極端だねえ絶対電力不足等の反動出るわ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 16:34:22.50ID:1ax1D5vd
>>37
足らぬ足らぬは工夫が足らぬとな。毎日充電する必要がないなら
たとえば、ナンバー一桁目の数字で充電可と不可をわければ、半分以下にできる
今みたいな誰でもフリーパスの公衆便所を前提に考えるからダメなんだよ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 16:35:53.23ID:9bP1MndN
まだまだこれからEVの新製品が発売されるからね。
欧州に限って言えば、新車販売の50%くらいはEVって日も遠くないかも。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 16:36:09.50ID:5aojSGso
>>37
だからこれから40年超の原発をバンバン動かすよ。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 16:44:37.43ID:e08fPmtD
>>38
彼ら長距離走るし我慢出来ないだろ破綻するよ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 16:48:25.26ID:CJzcqRbN
>>42
そりゃ守らん奴もいるだろうけど、何もしないよりはマシだろう
どうせ大多数の奴は空いた時間で電力安い深夜に集中するだろうからな
日中は電気代が高いからどうしてもって奴以外はしない
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 17:03:19.77ID:M5Jpwd0q
補助金がデカいんだろうけど、動機付けとしてインチキディーゼルの反動はあるだろうね
あんなにもの凄い大気汚染を実体験すると反動でEVに走るのもわかる気はする
まあ、5年後もEV,EV言ってるとは思えないけど
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 17:16:35.68ID:qm883d6P
深夜電力廉価販売は
原発稼働がほとんど無くなった今
新規契約は出来ない

自然エネルギーは水力以外は不安定
太陽光発電は夜はゼロ
福島沖の海上風力発電は撤退
日本のような砂漠が殆ど無い国では
森林原野を伐採して二酸化炭素吸収を
減らして太陽光発電パネルを大量に
置くことはナンセンス
 
世界のエネルギー消費量は日本は3%
中国は22% 2030まで増やします
アメリカが16%一人あたり日本の倍  
中国がいまから倍になるから
日本が身を削って46%減らしても
ほぼ無意味
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 17:17:48.01ID:ch3nJWON
補助金行政は長くは続けられない
よってガソリン車を違法にするんだろうな
狂ってるわ
自覚なしだから余計怖いww
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 17:18:31.47ID:fd5rMlLh
コロナ騒動を見てると
人類にEVは早すぎるわ
EVの便利な利用には、安定した社会が不可欠
電気が十分でないと交通もマヒするからな
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 17:22:59.40ID:rQANqoLP
ハイブリッド特許はトヨタが強すぎてシェアがほぼ100%、
半導体協定のように、日本のエンジン技術者を20年かけて潰すのが目的って言われてるで
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 17:27:47.14ID:kzjHtSly
この欧州とアメリカのやりとりで、ディーゼル偽装騒ぎ
地元の日テレ、RNC、西日本放送が無茶苦茶してる
やつら完全な売国奴だ

中国共産党の中国人にかなり肩入れしたんじゃないか
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 17:34:44.13ID:VcJwWoDZ
ヨーロッパの空気がキレイになりました、中国はヨーロッパ向けのクルマをつくるので、
空気は汚いままです、中国が汚した汚い空気は日本に流れてきます、ってわけだ。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 17:36:55.72ID:kzjHtSly
>>51
俺がぼろくそにされてるのはそれか
もう酒とかいっさい飲めないな
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:02:29.49ID:noNad488
>>8
欧州の補助金はコロナ対策の景気浮揚策だから、今年で終わりだとさ

来年以降売上が伸びるか、中国みたいに補助金の切れ目と共に沈没するか、来年が正念場だねぇ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:04:15.78ID:ep6MD7rb
日本もだけどテスラみたいな高級EV車に補助金出す意味あるんかね?
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:10:03.04ID:mT1JUJRn
流れは止まらないよ
補助金が枯渇したらガソリン車の税金を上げるだけだよ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:15:26.04ID:kLDlbKxk
心配しなくても欧米でBEVが不利になったら、あっさり梯子を外してゴールポストの方から勝手に動くだろう

アングロサクソンのやり方はいつも同じ(笑)
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:19:16.34ID:cw/SRamy
>>1
欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に 2012年6月25日
ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210B5_S2A620C1000000/

>欧州のディーゼル比率はぐんぐん高まり、11年には54.9%に達した。

温暖化防止に効果的で財布にも優しいディーゼル車は、最大の弱点だった排ガス問題を克服したことで欧州では「最も現実的なエコカー」の地位を獲得した。

杞憂(きゆう)であればいいが、いやな予感がする。携帯電話で起きたことが自動車でも起こるのではないか。そう「ガラパゴス化」だ。

日本車メーカーよ、目を覚ませ。国内のハイブリッド人気に甘んじていては危ない。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:26:16.19ID:3eMj9vEB
【ビタミンD摂取で感染症予防】
・ビタミンDはCaの吸収以外に、ウイルス性感染症に有効であることが知られていた。
・コロナウイルスに血中ビタミンD濃度が30ng/ml以上の方はほとんど感染せず、さらに重症化しない論文が発表された。

〜摂取方法〜
@適度に日光浴をする
日光を浴びると体内でビタミンDがつくられます。
A食事やサプリメントで摂る
ビタミンDは、イワシ・鮭・サンマ・サバ・きのこ類や卵に多く含まれています。

緊急速報 ビタミンDでコロナ感染予防を | 健康コラム | 田中消化器科クリニック
https://www.tanaka-cl.or.jp/health-column/covid19-vitamind/
免疫機能にかかわる「ビタミンD」の重要性 | コラム | 日本橋室町三井タワー ミッドタウンクリニック
https://www.mtc-nihonbashi.jp/column/doctor_yoshikata/813/
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:26:19.22ID:eEo0BKXs
>>13
新車販売台数世界一位の中国、二位のアメリカ、三位日本でのEVの割合はどのくらいなの?

ノルウェーは販売台数世界40位らしいね
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:32:48.72ID:dRPGtS4e
でたでたディーゼル詐欺のゲームチェンジw

いつもルール替えるヨーロッパ人は人間のクズ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:35:55.75ID:kzjHtSly
俺がドイツ人で
ガソリンではトルクが出ずトラクターの運転で
苦労してんのか
実際にはディーゼルしか使えんやないか
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:36:33.56ID:DgOTaDg6
>>13
欧州は一時捏造クリーンディーゼルの割合が50%超えた程の情弱揃いだしなw
あの時も同じ事言ってたよなお前
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:39:07.83ID:AIO+b67D
ファーウェイを叩いた米国、テスラで迎え撃つ中国…「セキュリティ論争」拡散 中国、軍人にテスラ乗車禁止令
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0b626696447a987cda408076ca62bd9a7ca5ec3f

中国が米国の電気自動車メーカーのテスラを「セキュリティ問題児」と名指しして攻撃に出た。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:43:31.69ID:AAhmHDeH
>>13
「欧州は半分以上ディーゼルだな
日本メーカーは今のままなら、この市場で無視されるぞ!」
って言ってたのがもう6年も前か

ディーゼル車 欧州で販売シェア5割 2015年9月26日
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM25H70_V20C15A9EA2000/

近年では大気汚染の原因物質の排出を抑えた「クリーンディーゼル」と呼ばれる低公害のエンジンが登場し、欧州では環境にやさしい「第3のエコカー」として期待が高まっていた。

欧州では乗用車販売の約5割を占めるまでに利用が拡大している。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:44:13.46ID:L6k1nAk4
いよいよ日本車が終わるね
トヨタ死ぬほど嫌いだから没落するのが楽しみ
アキオが自工会会見で泣き言言ってたの笑っちまったわw
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:45:15.30ID:mfD4KGmY
すぐにはガソリン車やディーゼル車の販売台数がある日突然ナイアガラ状態で激減する訳じゃないよ

新聞だって毎年数%の販売部数減が10年以上続いてるけどコンビニに行けば相変わらず店頭に並んでるじゃん

じわじわ死ぬんだよ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:46:04.14ID:kzjHtSly
>>70
そういうのイエローでいってるとかウソでは
どうでもいいわ

トヨタ自動車レクサスほか全国自動車工業会各社
ただ自動車の引き合いがあって売ってるだけで
とくに中国共産党の中国人なんかEVなんか引き合いないだけなんだろ

トヨタ自動車は必死で中国共産党の中国人の製造のEVがきたら
とか銀行の大馬鹿関係といっしょに言ってるが、てめーではほとんど乗らないってな
馬鹿かと
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:47:38.93ID:23XrXwQz
>>71
韓国車は貧乏マイノリティーしか売れなくて終わっているんだが。

韓国売春婦好きのタイガーウッズもレクサス乗ってればまだ選手だったのにW
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:48:08.83ID:7QoN4P4r
一方 トヨタは 欧米や中国のルール変更を無視して 水素自動車... (以下略)
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:49:50.83ID:mfD4KGmY
このスレでも日本車が死ぬのを期待してる方々は多いけどさ

お前ら、ずっと前から朝日新聞や毎日新聞が死ぬのを期待してるだろ
でも毎年5%くらい販売部数は減少してるけどなかなか死なないじゃん

同じように日本車も死なないと思うよ
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:50:24.60ID:23XrXwQz
ルール変更って、どこか法律できましたっけ笑
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:52:27.12ID:kzjHtSly
アメリカの政策投資銀行でさえ、投資先がないでEVばっか言ってるからな
嫌になる

あとトヨタ自動車本体は陰険だがそんな悪くない
大馬鹿してるめがね出っ歯のなにも見えてない大馬鹿日本人が馬鹿するのやめろ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:55:23.99ID:XGbs87tI
★産業廃棄物の水素はかなり安いらしい。ごみ焼却施設や鉄鋼所で東芝が製作している二酸化炭素回収システムが物になったらe-fuel合成燃料は化ける。

★アウディが開発中の二酸化炭素と水素から触媒を使って一酸化炭素を造る技術は高熱と高圧を造るエネルギー源が問題とかだが、これを地熱発電や太陽光集熱で低コストで理論上は生み出される。

★e-fuel合成燃料が物になれば既存のインフラを使える。金属類リサイクルは確立されている。

★液体燃料は給油は速い。中国勢との内燃機関や変速機構の参入障壁といろいろな物を解決出来るかもしれない。★内燃機関は蓄電池までの劣化はない。

★ガソリンエンジン禁止にならなければカーボンニュートラルは実現する可能性がある。これで生き残りを目指せる。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:55:36.85ID:noNad488
>>61
>欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に 2012年6月25日
つ、釣りか???
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 18:58:08.54ID:kzjHtSly
だからトラクターなんとかしろってんだろ、EVでもなんでもいいから

トルクあって農作できるのディーゼルしかねえじゃねえか
船舶でもだ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 19:02:23.03ID:kzjHtSly
>>82
いまごろいいわけすな
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 19:04:42.65ID:pFD59Re/
>>23
そんなこと言ってるから駄目なんだよ。どれも消費者に関係ないことばかり。テスラなんか乗ってる奴はエコとか環境なんか興味ない。なんか新しくてかっこ良い車2乗りたいから選んでるんであって、レクサスとか6気筒がどうだの言ってる時点で時代おくれ。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 19:07:10.51ID:kzjHtSly
こんなことしてても、サウジアラビアの原油がもう品質最悪
トヨタ自動車のプリウスでもエンジンですす詰まりが出るとかもう劣悪とおり
こして無茶苦茶だろ、ガソリンつづけるのも楽ではない
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 19:11:53.42ID:CkIzSBBe
EV自動車は、太陽光発電システムみたいに失敗に終わる。
それを知っているからEUは水素自動車に50兆円の予算を組んでいる。
EV自動車は、電力不足問題、使用済みバッテリー廃棄物問題、レアメタル入手問題などと、
インフラ問題も抱えている。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 19:12:26.33ID:xv1nazFD
EVはリセールが悪いのが相当な問題。ガソリン車は中古で充分な使用価値があるが、劣化電池車なんてタダのゴミ。電池交換は高額過ぎる。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 19:17:30.51ID:35znebpr
>>41
ですね。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 19:19:18.58ID:JB9RKc0d
アウデーイ−トロン試乗したけど2.5トンは重すぎた
300キロ軽いジャグュアーアイペイスをお勧めする
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 19:19:43.36ID:hKWJsJOD
EVが流行ってるとか嘘やからなw
新車の販売割合しか出さないけど
新車販売より中古車販売数のほうが倍くらい
10年もののガソリン自動車が多い
だから空気は汚い
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 19:54:42.16ID:7sITOY4e
>>19
もうすぐって何時?
来年、5年後??
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 20:09:55.89ID:6gfGI3yu
日本はガソリン車で地球を破壊
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 20:12:25.81ID:kzjHtSly
>>97
いつまでも日本に航空機参入させず、粗悪ってか毒の燃料ばらまいてんの
おまえら白人の大馬鹿の飛行機だ
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 20:21:32.31ID:U2BwEYMu
中国ですら補助金ジャブジャブで全く普及しなかったので欧州も失敗するだろうね〜
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 20:24:51.33ID:5ymsIfPs
これ外出してからの充電をしようとすると時間が掛かるから
充電ステーションの面積がめちゃくちゃ必要になるんじゃないの?
今は自動車のうち、ごく一部の割合だけど本格的に置き換わったらヤバいことになりそう
あるいはまたガソリン車のリバイバルが来るのかな?
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 20:27:21.23ID:kzjHtSly
いや何度も書いてるが、サウジアラビアの原油のせいでエンジンは危ない
ふつーでは水素とかのほうがましだろ
てかサウジアラビアの馬鹿、サルマン王、ほかにでもほれあほんだらが
俺を殺すとかばっか
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 20:34:55.49ID:vShUTvMH
単純にハイブリッドを不正ディーゼルで潰そうとして、
今度はEVでやろうとしてるだけだよ。アイツらの狙いはトヨタだけ
アフリカや中東やオーストラリアをEV車なんかで走れるわけがないんだから

あらゆる面考えてもトヨタの言うPHEV=プラグインハイブリッドが最も理にかなってる
電気をガソリンで充電するわけだから、両面の利点と災害への強さもある
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 20:34:57.77ID:hwXhH+EO
電気なんか単価が安いんだから、利益出るわけねーべ。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 20:39:07.68ID:cZLD/Yfq
PHVが大半だろ。EVのユーザがPHVに流れているとみている。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 20:51:19.08ID:KZ1G66GU
都市のブレーカーが落ちるんですか
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 22:01:16.12ID:5GVznA7Y
ジャップは人口減で電気余るから問題ないよ

自動車産業衰退で電気も必要なくなるし
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 22:16:59.76ID:xgrFKqvp
次の車もガソリン以外買う気は無いな。EVとか無駄過ぎ。
PHVですらバッテリーに金払うなら高いガソリン車買うわw
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 23:00:43.21ID:kzjHtSly
>>109
こないだの東日本大震災の余震で、23区以外電源なくなってんだぞ
まったく足りてない、あんなのでだ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 23:19:18.77ID:9YiBsERs
>>111
足りなくなったわけじゃなくて北電みたいに発電所が連鎖停止するのを防ぐために予め予定した手順で停電させただけ
東電管区は3時間程度で復旧してる
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 23:22:33.81ID:kzjHtSly
>>112
東電も明電舎だよりで適当ばっかだな
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 00:08:37.21ID:bs8VjcLl
>>8
雇用促進になって所得税や自動車税として回収するから案外安いもんよ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 01:13:50.28ID:yAci3u3e
欧州の2020年の新車販売数は1200万台やろ
これにPHVも抜いてEVって全体の1割程度くらいじゃないの売れたの
あと数年で新車販売なくすってほんとに不満無くやれるんかね
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 02:09:32.94ID:jbAQ5HTQ
欧州はEVをあきらめてeFuelにシフトする気だよw
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 06:06:23.25ID:RAufTBeT
>>119
自分の国の市場は自国のものだからな当たり前だけど
日本は何故か開放して漁らせようとしてるけど
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 07:38:25.29ID:ZVV3lUqS
原発反対。再生エネでEV社会・・・なんて、
都市機能が麻痺する未来しか見えないw
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 08:01:36.10ID:5kfQaa35
>>25
ノルウェーは産油国
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 08:02:46.33ID:5kfQaa35
>>25
ノルウェーは産油国
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 08:24:32.99ID:6WbJSLo4
>>118
最近の日本での報道もEV一辺倒ではないね
ほんとマスコミさぁ・・
efuelが世界の落とし所かなあ
ソーラー風力の余剰電力で水素製造とか壮大な社会実験スタートだな
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 08:45:22.44ID:5Wh4J25a
最初は高いモデルは富裕層に、普及帯は補助金コジキに売れる。リピーターがどれだけいるかだな。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 13:04:15.05ID:H1I0gh18
どうあがいても、BEVが主流になることはない
欧州のアホどもも、ようやく納得したのだろ
なんのかんの理由付けて、PHVでOKという方向になるさ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 15:09:41.29ID:alXRAo6v
満タンに充電するのに一回いくらかかるのかにもよるな国によるだろうけど
ヨーロッパはとりあえず買うとき支援がすごいからもう推しまくろうとしてるし
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 15:14:33.45ID:gMfndZWE
なんか今内燃機関をプッシュして、
EVのネガキャンしてる日本の姿見ると
i-Phoneでた時に、ひたすらネガキャンして、
i modeの良さを語っていた携帯メーカーとかぶるな
日本産の携帯ってどうなった
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 15:25:01.41ID:DvuHOnR8
>>131
そもそもガラケーは日本キャリアの要望を元に作ってた製品だから、スマホが出てくる前から輸出しても受け入れられないゴミだった。
自力で輸出頑張ってる自動車メーカーと比較するのは不適切だよ。

自動車業界では「欧州はクリーンディーゼルとダウンサイジングターボ」といってHVを馬鹿にし続けてた層が、次は「欧州ではEVの時代」とか言い出したから信頼できない。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 15:43:51.06ID:7ljHmKii
>>132
違うよ、ガラケーならスマホなんかに負けないって結構マジで言ってたんだよ
電池持たないし、とか今と全く同じw
技術の恐ろしい所は金をかけると性能が上がっちゃうところ
もちろん物理法則は破れないけどね
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 16:15:10.97ID:6WfUcFzK
>>131
そもそもBEVを欲しがるユーザが居ないのが問題だよ
わざわざ税金から100万円近く補助金をだして買って貰ってる辺りで気付けって

リチウムイオン電池は糞重過ぎて電費が悪いから売れないんだ、そこを改善しなきゃホントに売れない

世界中の誰もBEVなんか欲しくないんだよ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 16:35:33.69ID:Vnv1mJlb
>>131
ほんとバカだよなお前って。知能が低すぎ。
ガラケーで出来ることはスマホで全部出来るし
スマホになって困ることは何もないが
EVになったら長距離は走れないわ充電に時間がかかるわ
根本的な欠陥だらけだろサルw
スマホになってバッテリーの待ち受け時間が半分になって
充電時間が10倍もかかってたら誰も買わねーよ芋虫w
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 16:44:06.54ID:DvuHOnR8
>>134
100万近い補助金出してEVって、携帯キャリアが端末補助金で強引に売ってたガラケーそっくりだよね。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 16:48:42.93ID:DvuHOnR8
ガラケーからスマホへの進化ってなら、近いのは自動運転関連だな。
自動運転が実用化すれば一気に生活が変わるが、これはHVでも可能。
EVの優位性なんて欠片もない。

ま、EVの値段がガソリン車と同等になったら選んでもいいかなって程度だが、100万近い補助金出しても市場シェア1割だと遠い未来だよな。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 17:31:20.24ID:tFnjpjUT
※元レス微調整済

111 名無しさん@恐縮です 2021/04/30(金) 12:42:39.18 ID:8oiaN2gw0
>473 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/04/27(火) 10:52:30.88 ID:q4DOn0ZF
>長野から続々と上京し故郷にコロナを持って帰るわよ!!🇦🇩
>pbs.twimg.com/media/EzqTfYaVgAQW2QS.jpg

112 名無しさん@恐縮です 2021/04/30(金) 12:43:13.32 ID:8oiaN2gw0
※111の画像(内部文書)をOCRで文字に起こしたものが以下の通り

【長野】都議選完勝に向けた取り組み
2021. 4.5
GW友好期間明けから都議選投票日までを「都議選支援期間」に設定し、責任区体制に
基づいて完勝のための押し上げを推進してまいりたい。
<都議選支援期間> 5/8 (+) ~7/4 (8)
1. 責任区体制について
●現段階の情勢に基づき、長野県は超重点区を責任区とする。
(超重)目黒、豊島、中野、北、足立、荒川、大田、北多摩3
●責任区に人脈のある活動家を「責任区ビクトリー」として4月中に掌握する。
・4/12~18の期間や訪問をしながら、ダイヤモンドカードの東京人脈起票者を中
心にビクトリーの掌握を推進する。新たに東京人脈の掘り起こしができた場合は、ダ
イヤモンドカードに追記してもらう。
●東京の友人へのハンドブック・パンフ配布は5月9日までとする。(県内は5月末)
報告 5/10(月) 責任区ビクトリー数(8責任区別)
2. 都議選支援期間の取り組み
<前半>5月8日~6月11日まで
☆大事な相手先を優先に、人脈総当たりで固めきる。
@超重点区の相手先に対して、直接足を運び(電話も可)、確実に当たる。(~16日)
報告 5/17(月) 責任区F数(8責任区別)+その他 F数(それ以外をまとめて1項目)
A全21選挙区を的に大きく交流してFを拡大しながら、玉突きによる責任区への支持拡大に挑
戦する。また、県内の友人にもハンドブック・パンフを活用しながら、玉突きで責任区への友人
を紹介してもらう。
B責任区の人脈はすべて、直接足を運び(電話も可)固めきる。
報告 6/7(月) 責任区F数(8責任区別)+その他F数(それ以外をまとめて1項目)
<後半>6月12日~7月3日まで
☆情勢の厳しい選挙区に絞った「角度付け交流」を行っていく。
※情勢については、会議を設定し発信予定(日程は後日)
@ 告示前の6/12(土)・13(日)、6/19(土)・20(日)、さらには告示直後の
6/26(土)・27(日)は、その段階で情勢の厳しい選挙区に絞った「角度付け交
流」を行う。
※6/14~20の期間については、可能な限り平日開催をお願いしたい。
→それぞれの交流期間にあわせて随時、公明新聞で語り口や情勢などを掲載する
A情勢の厳しい選挙区に対して、更に玉突きなどで人脈の掘り起こしを行いながら固める。
3. 広宣計画(内部討議資料)
●都議選内部討議資料(候補者紹介)
分会30部(※4/19(月)分会到着予定

115 名無しさん@恐縮です 2021/04/30(金) 13:13:22.77 ID:8oiaN2gw0
111、112は公〇党・創〇学〇の内部資料とされるものだけど
あんたら一体何考えてんだ?
小池都知事が「理由もなく東京に来るな!」って釘を刺してるよな?
お前ら舐めとんのか l
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 20:03:19.88ID:6WfUcFzK
>>140
あんたは偉いな
俺は国家ぐるみのBEVの押し売りだと思ってる
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 21:32:25.28ID:QvH1o/BK
>>135
ガソリン車は、

最近は家で手間なしでガソリンの補給ができるようになったのか
最近はその燃料代が3分の1になったのか

騒音も振動も激少の最高の乗り心地になったのか
高トルクの気分のいい運転性になったのか
臭い排ガスを一切出さないようになったのか

災害の停電で家に何日分も逆に給電できるようになったのか 一酸化炭素中毒で死ぬことなしに
事前空調が出来ないどころか暖房はなかなか効かんわ オイルやらのメンテもクソ面倒だわ


山ほどの根本的な欠陥だらけじゃねえか 老害化石車は

一つも知らなかった知識皆無のチンカスが
ほんとバカだよなゴキブリって。砂つぶ大の脳しかついてない。

多くが滅多に走りもしない超長距離での必須の休憩時間での充電と、毎月毎週のガソリンスタンド通いの総計と、どっちが時間の大無駄かの小1計算もできず

>誰も買わねーよ

スレタイの文字も読めないこと露呈の精薄蛆虫
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 21:46:32.99ID:JrWz+QOI
EVは日本のエンジンを破壊したい中国と欧州の陰謀だからな
欧州は発電時のCO2も計算するようになる
そうなるとBEVのメリットはほとんど無くなる
要はefuelが実用化されるまでの時間稼ぎ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 21:49:00.72ID:Gds2wlZE
>>143
なんかまた池沼直豚(イケヌマチョクトン)みたいな事ほざいてる情弱マツダ猿がおるな
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 21:49:00.76ID:JrWz+QOI
>>142
こういうバカが関越道の立ち往生で凍死してくれるのが本当に楽しみ
ガソリン車なら一斗缶で給油すりゃ済むけどEVはディーゼル発電機が必要だからなw
無論そんなものは大雪の中じゃ持ってこれない
日本の自然をナメすぎなんですわ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 21:51:43.74ID:1XYWSS+j
まさかこの中で本当にEVの時代が来ると思ってるアホはいないよな?
EVは株で儲けるもんであって、自分で買う車は内燃機関が常識だぞ
俺はTSLAやNIOは買ってもEVは買わねえw
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 21:52:23.40ID:Gds2wlZE
糖尿性痴呆症の池沼直豚(イケヌマチョクトン)

イーフューエルガー

ブヒィブヒィ〜
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 21:54:55.10ID:Gds2wlZE
低学歴のバカが書いたゴミ記事を

さらに低学歴のバカが真に受けるw
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 22:15:32.02ID:+lJ0ELWE
>>20
石油が無い
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 22:18:24.74ID:+lJ0ELWE
>>25
そのまま欧州にも言える。
Brexitの所為で欧州分の北海油田がかなり減った。
自前の原油が無い。

アメリカはシェールが有る。

欧州は原油バッシングするしか無い。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 22:19:08.69ID:Hqc+617M
EVは充電機器がペースメーカーに影響があるのは致命的だな。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 22:44:09.33ID:NW6tYlqp
一方日本のトヨタは 水素自動車.... (以下略)
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 22:44:19.03ID:no7R0uY8
グレタ効果出てるね
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 22:46:44.09ID:no7R0uY8
3年前初めてパリ行って、スモッグが本当にひどかったけど、
PHVが売れだしたのは、クリーンディーゼルに騙された反動だと思う
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 22:52:25.57ID:EWL2WQJh
>>156
PHVもいらんけどね
安ければいいのかもしれないけど35VEVはいらんだろ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 23:08:33.51ID:EWL2WQJh
>>141
こんなのEVがどんなのかなる前の初代プリウスの1999から当たり前のように想像と予想で分かりきっていたことを
やる欧州がおかしいのとあの突如としてEVを言い出すやつらが大量に現れた気持ち悪さは忘れられない
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 23:27:00.29ID:4JsvIUnf
>>13
三菱がノルウェーでアウトランダーPHEVをかなり売ってたな
7人乗れるSUVでPHVを7年前から売ってたから最近まで同ジャンルでライバルが居なかった
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 03:40:34.96ID:fivoNgxT
>>141>>158
お前ら何でガイジ同士で知恵遅れトークしてんの?
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 06:12:51.65ID:x1x1zlvo
>>160
有料記事だからよくわからんけどPHVが売れてるんだろ
EUと言うか欧州はちっちゃいモーターつけてHVと言い張ったり、PHVも環境に優しい電動車だろ?いいじゃんって細かくごまかすのは得意だし
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 07:25:33.58ID:e4lhiC7o
テスラモデル3買ったけど良い車だよ。
マジョリティがこの良さに気づけば日本でも一気に普及する
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 07:26:00.13ID:IL1j6eGd
>>161
押し売りってwikiを引いたら以下の様に説明されてた
・買う意思の無い人にむりやり売り付けるコト;刑法223条
・特定のイデオロギーを押し付ける行為;例 感動の押し売り

そもそもBEVを欲しがる消費者が日本にも世界にも居ないんだから、国家ぐるみの押し売りで間違い無いよ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 07:35:57.36ID:f3+INlg6
EVなんて本格的にやったら電柱が光ケーブルみたいになって
美観どころの話じゃないだろw
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 07:37:17.79ID:dcnXTH0U
>>164
> ・買う意思の無い人にむりやり売り付けるコト;刑法223条
お前誰かにEV売りつけられたことあるのか?

> ・特定のイデオロギーを押し付ける行為;例 感動の押し売り
押し売りだーって騒いでるお前の行為のことだなw
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 07:56:31.20ID:aNcL3xpg
この茶番はあと何年続くのだろうか。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 08:00:07.05ID:IL1j6eGd
>>166
そこの指摘は全て間違いだねぇ、
そんなに「国家ぐるみの押し売り」がキミに取って目障りならば、
論点を逸さず、BEVを買いたいって人が居るって証明すれば良いんじゃ無い?
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 08:02:33.05ID:IL1j6eGd
>>167
そうだねぇ、78歳のバイデンが2期続けるとも言い切れないし
あとは、BEVが欧米に対して不利だと判れば、あっさり数年で方針転換するだろうね〜
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 08:14:48.38ID:Ad/U/NC3
日本は決断先延ばし国
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 08:40:18.13ID:cbavjYAL
まぁ欲しい奴が欲しい物を買えば良い
あと10年は高みの見物。
発展途上過ぎて今すぐ買い替える必要は全く無い
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 09:35:25.13ID:IL1j6eGd
>>171
そーかそーか、それじゃあ世界中でBEVを欲しい人達がわんさか居るんだねえ〜



BEVの販売益でクルマの開発費をペイ出来た会社が、補助金無しで出て来たら俺は考えを改めるよw
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 14:21:05.17ID:9qX6b/W5
>>179
HVはインセンティブが小くても沢山売れたのに、BEVはより大きなインセンティブを与えないと売れないような魅力の無い車
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 14:31:53.13ID:IL1j6eGd
>>180
Teslaすら電気自動車の販売益でモデルSの開発費をペイ出来てないのにな
世界規模で高額な補助金を出してるのに、いつまで経っても赤字だらけ

そこまで不評な売れ残りをカーボンニュートラルとか地球温暖化防止とか言い出して消費者へ売り付けるからねぇ

BEVなんか国家ぐるみの押し売りで、あんなもんは正しいわ
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 15:02:36.64ID:C0TOK7Fl
補助金無くなろうがEURO7の規定で内燃機関をオワコン化
すればいやでも応でもEV化せざるえない。

EURO6dですらクリアのために後処理装置わんさかつけんとクリアできないから
7が環境馬鹿により過激な内容になればどうしようもなくなる。

必要電力については車メーカでは何ともしようがないのでメーカーはダンマリ決め込むさ
電力不足になっても誰も責任は取らないだろうね。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 15:06:10.51ID:fivoNgxT
>>164

あまりに低次元な珍走の発想だなあ
国際社会で決められた環境基準があり、基準適合しない車は売れない、それだけの話だが?
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 15:08:05.53ID:fivoNgxT
>>169
マツダとかいう三流ゴミ企業が欧州でそれを実践して巨額の罰金支払いに直面しているね
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
愚者にすら満たないチンパンジーはあの世で後悔するしかないw
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 15:45:02.63ID:9SonPJC9
なんかトヨタ マンセーの奴が沢山いるけど
アップルがスマホ出した時の ガラケー マンセー の奴と被るわ
絵文字が使えないとか、お財布ケイタイとか 偉そうに言っていたのお前たちだろう
トヨタの3年後は ガラケーにしがみ付いた 日本のメーカそのもの
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 15:45:22.13ID:IL1j6eGd
>>183
>国際社会で決められた環境基準があり、基準適合しない車は売れない、
自分から理由を言ってるだろ?
BEVは別にカーボンニュートラルにも環境保護にも貢献しない
何故ならば、リチウムイオン電池が重過ぎて電費が悪いからだわ
それで使い勝手も悪いから消費者から相手にされていない

そんなのは押し売りと同じだよ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 18:35:14.45ID:fivoNgxT
>>186
> BEVは別にカーボンニュートラルにも環境保護にも貢献しない

ソースは?
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 18:36:47.02ID:JqUPPZDc
カネがねえなあ
俺なんかカブで十分なんだけどな
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 18:49:54.12ID:rUh0T8Ur
でんき自動車をスマホに例えるって馬鹿なの?
EVは格安携帯電話のPHSじゃない? ちょっと不便だけど安いってやつ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 19:05:25.13ID:5U/lrvdM
ヨーロッパって結構寒いから、そのうちひどい目に合う人が出るね。現状の電気自動車
じゃ無理。もっと電池の容量が倍くらいで暖房ガンガンかけて600キロくらい走れれば
選択肢に入る。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 19:09:32.75ID:wmSjFjlt
チャデモって日本の充電規格はどうなった&#8265; 案の定、欧州の包囲網に邪魔されてポシャッたかw
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 19:14:20.34ID:QXc5SbiC
>>41
中間貯蔵施設いっぱいつくっちゃいなよ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 19:26:16.58ID:kCzcboL7
>>11
アホなの馬鹿なのどっち?
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 19:27:24.61ID:kCzcboL7
>>1
そのうち不正が出てくるだろ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 19:28:51.30ID:b6AiNCI4
完成度が低いEV車の何処がいいの? ご苦労さまです。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 19:37:04.24ID:Ad/U/NC3
日本はG20の中で最下位
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 20:11:12.49ID:yGawdaEG
>>198
記者というより宣伝マンのようですね。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 20:15:37.89ID:IL1j6eGd
>>188
もしBEVが搭載するリチウムイオン電池がホントに環境負荷低減に貢献出来るなら、
ボーイングやエアバスが、大喜びで電池旅客機を作って今頃国際線へ就航させてるわwww
なにしろFlight shameと世界中からレッテルを貼られ、クルマ以上に二酸化炭素排出量に頭を悩ます業界だからだ

電費を稼いで環境保護に配慮するなら車体を軽く作るのがセオリーでな、
悪いけど糞デブなLIBはそんな用途に1ミリも向いてないんだよッ!
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 20:27:10.82ID:IL1j6eGd
だいたいさ
モデルSやリーフでは600kgと450kgものリチウムイオン電池を積んでてさ

それなら、最初から車体重量500kgのアルトで走った方が、環境負荷低減には貢献するぞ
少なくとも人を乗っけて走る分なら

地球環境保護に役立つからとこんな詐欺商品を一般消費者へ売り付けるなんて難度が高いぞ
何故なら、イマドキこんなウソなんか幼稚園児すら信じないからだw

やっぱ、国家ぐるみの押し売り扱いで十分だ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 20:45:41.28ID:d8L3/XiX
>>1
EUはEVに関しては参入障壁作って
日本車もアメ車も中国車も入れないつもりなのがなぁ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 20:46:30.80ID:IL1j6eGd
>>191
>もっと電池の容量が倍くらいで暖房ガンガンかけて600キロくらい走れれば選択肢に入る。
車体重量2トンの今のTeslaモデルSが、600kgのリチウムイオン電池を積んで航続距離500kmだよね。

容量2倍だからLFP電池は最低1.2トン積むんだよね?
そうすると車体重量が増えるから当然航続距離も落ちるし、
その分を考慮して電池を増やして、エアコンは使いまくり、航続距離600kmを満たすなら、
リチウム電池だけで2トンくらい積みたいよね

すると車体重量は軽く3トン超えかぁ…
止めて貰える立体駐車場があるか心配なレベルだね、それ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 20:48:54.32ID:fivoNgxT
>>200
統失の妄想はいいから、ソースはよ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 20:50:33.90ID:yGawdaEG
★欧州に対して日韓中で昔30年近く前の日米経済戦争の時に★輸出自動車の自主規制をした時のように追い込まないような自主規制が必要と思われる。日本だけ行っても韓国車とか競争力を持つから日韓中連携して欧州に対して自主規制を行わないと意味がないと思われる。

欧州が食い扶持が無くなるのを恐れて無理な温暖化ガスの削減を行っている。実際に寒冷化をし始めているようでもある。二酸化炭素は食物育成に不可欠であるし、ディーゼル不正から狂って世界を巻き込み、窮鼠猫を&#22169;むで大騒動を引き起こしてしている模様。
★ヒットラーが産まれた地域なのでこれ以上追い込んだら危険と思われる。

完全なグローバル化は幻想で勝ち組国以外の国は疲弊する。各国の主力産業が生き残るように政治的な配慮が必要になる。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 20:53:08.91ID:IL1j6eGd
>>204
自明だから要らんわ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 21:21:46.74ID:t2JIIaF+
EVではなくて、PHVが売れているんだろ。

既にプリウスなどのPHVが売れている日本市場は、中国、EUの先を行っている。
時代が日本に追いついてきただけ。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 22:25:57.80ID:uimP6Jgy
>>208
お前は日本に住んでないだろ。貧乏人の日本人にはPHVなんか買えません。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 22:35:20.61ID:2nSNZ+tr
トヨタはEVへのネガキャン止めないと株売られるぞ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 22:58:24.84ID:iXdkYGc9
あげ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 01:50:51.43ID:4oAAat6v
EVどころかカローラハイブリッドすら買えないのが今の日本人
そのうち道路は軽自動車ばかりなるよ
想像以上にこの国は貧困化してる
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 06:43:30.30ID:5V8rhCq7
欧州市場なんてもともと日本車売れてないから
こんな市場は無視しても良いよ
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 07:21:10.50ID:+oQEJTDl
>>214
そだね。欧州自動車メーカーがガソリン車の開発をやめたら、発展途上国市場は日本の独擅場になるし。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 07:59:34.22ID:hEU3Djim
安かろう悪かろうw
でも中華製は国産の倍近く安いとかそれ以上の物も多々あるから壊れてもエエやの精神でついつい安物買ってまうんよなwww
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 08:01:37.77ID:OnQe77mC
欧州は戦略的に温暖化や再エネを利用してるけど
ディーゼルみたく、またコケる可能性高いわなw
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 08:17:34.26ID:PM8HzIji
>>214
欧州市場ではトヨタHVが急速にシェア伸ばしてるぞ。
去年の欧州CO2排出量規制を突破できたのはトヨタとベンツの2社だけだし。

欧州メーカーは去年年末に不自然な迄のEV販売台数で、おそらく自社登録までしてEV販売したのに規制に対応できなかった。
欧州メーカーは今年も自社登録してEVを売るか、倒産するのかって瀬戸際。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 08:56:14.61ID:GN6qEpJ1
EVなら米シリコンバレー発のテスラが最もソフトウェア性能は高い
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 08:58:28.32ID:GN6qEpJ1
>>208
PHEVでは、いずれパリ協定を履行できずに罰則が科される
まぁ、最も欧州にガソリン車は輸出禁止になり密輸で挙げられないようにしないと
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 09:05:21.94ID:RlH5cGYN
ヨーロッパメーカーと中国メーカーの勝負になって日本メーカーは競争についていけず倒産だな
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 09:56:52.93ID:RlH5cGYN
バッテリーセルの争奪戦は既に終わっているからな
EV化で生き残るメーカーと死ぬメーカーも決まっている訳だ
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 10:47:53.18ID:vMqpIg0T
>>218
再生エネルギー普及率世界一を達成したドイツは、
これまた電気代も日本の倍位になり、
今年は電気代世界一を更新したんだよね

ドイツ国民は電気自動車を買って大丈夫なのかなぁ?
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 12:03:06.11ID:nH2qTZ6x
>>215

確かに200万円の軽ワゴン車、NBOXとスペーシア、タントがそれぞれ月販2万台でベストスリーではあるが、その下で

ワゴンR、ムーヴ、NWGNの150万円クラスのハイトワゴンも、
ミラ、アルトの100万円クラスの軽ハッチバックも5千〜1万台ほど売れているぜ
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 12:27:09.37ID:KxPJ67tR
>>225
ドイツは産業用の電気は補助金で日本の半分以下
バカ正直に電気代上げて製造業痛めつけてるのは日本だけ
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 12:46:47.57ID:dydJnpTi
アキオは天才。
さすが将来見越してる
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 12:49:06.65ID:dydJnpTi
>>224
トヨタはどっち?

ホンダは?
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 12:51:08.24ID:dydJnpTi
>>213

226とか馬鹿だろ?
だから日本は詰んだw
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 12:53:35.37ID:dydJnpTi
>>228
嘘に決まってるだろw
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 12:59:57.75ID:dydJnpTi
>>223
正しい
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 16:41:55.71ID:9icWemaw
>>215
200万円の軽自動車に誘導されてるアホ養分だって自覚しろよ
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 17:46:54.61ID:fbbg8wup
>>235
例えば長野だと、4輪自動車の保有台数150万台のうち軽自動車が90万台だもんw

軽自動車は値引き幅も小さく利益率も高い

軽自動車を売るホンダは賢いよ
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 18:12:45.98ID:PM8HzIji
>>236
海外市場の方が売れるホンダにとって、軽部門は単価が安い上に販売台数が少なすぎて儲からんから常に撤退の噂が絶えないぞ。
ちなみいCR-Vやシビックは年80万台売れるのに対し、N箱はわずか20万台しか売れてない。
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 21:42:40.66ID:z4YpMKqo
>>30
つーか仮にもビジネス板なら欧州はEVよりも脱炭素を目標に水素社会のトップランナーに躍り出てるくらい言及してくれよw
なんか期間工か知らんけどTOYOTA憎しで水素をバカにしたり極端にEV上げしてるカスに惑わされるな
モビリティやエネルギー戦略を大局的に見たらEVすらも過渡期の技術であって世界は水素がもたらすクリーンエネルギー社会に舵を切ってるのは明白なんだから
で、日本ですら水素戦略については欧州や中国に遅れをとり始めてるのが現状なんやで
実はEVなんてどうでもいい
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 21:47:38.38ID:z4YpMKqo
>>216
そんな悠長なことは言ってられないんやで
実はその発展途上国はヒュンダイに食われ始めていて、知らない間にヒュンダイは世界3位のメーカーに躍り出てる
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 22:06:26.20ID:wBA+ftRZ
>>240
そもそもカーボンゼロとニュートラルの違いも分からん奴が環境大臣やってる国だからw
合成燃料に向かうのは自然の流れだね
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 22:53:14.02ID:Pp4xj2lr
>>70
欧州というか特にノルウェーはガソリンが高くて税金も高いから
補助金が出て燃費が安いのに飛びつくんだよなぁ
補助金で、払った税金を回収してる感覚なんじゃね?
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 23:36:21.04ID:PmO9l9WE
ちゅーか、EVなんて全然話題になってないんでやんの。このスレも伸びてないし。世間に関心を持たれないのが一番キツイよねぇw
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/03(月) 00:14:18.42ID:0ddnGWUP
>>245
それは間違ってる
凄まじい話題になってるよ。テスラの株価チャート見てみ
日本はEVでも出遅れてて、話題になるのも遅れてるのが今
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/03(月) 00:21:15.86ID:uycMTrwv
EVに親でも殺されたんだろw
普通にニュースなり新聞見てたら水素よりEVの方がはるかに話題になってる
まあ期間工ガーとか本質に関係ない事を言い出したら関わらない方がいいと思う
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/03(月) 03:47:02.20ID:S9vjYjoo
>>246
世界初のEV量産車はどこの国が出したと思ってんだよ?w
で、お前はその時にそのEVに飛び付いたのか?
>>247
だから大局をみろよ
わざと近視眼装ってるのか?
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/03(月) 06:54:10.18ID:1+Hyd9zy
>>248
どうせ「たま」のこと言ってるんだろうけどアホとしか思えん
昔量産したから今でも最先端とか思ってるのかよ

>>248
お前はわざとアホを装ってるのか?w
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/03(月) 08:13:17.68ID:E8NFdvjc
>>249
しかも誰もBEVを欲しがってない
だから国家ぐるみの押し売りなんだよ
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/03(月) 08:51:10.93ID:twkzRkkS
EVの時代は絶対に来ない。
それに10年もすれば寒冷化するんだ。

これからも自動車は内燃機関が主力だ。
せいぜい良くても、それに+して、バイオエタノール。
それにHVか…でもEVオンリーは有り得ない、絶対に。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/03(月) 08:51:30.53ID:twkzRkkS
地球温暖化・低炭素社会の偽りのスローガンは
日本みたいな馬鹿から、カネを巻き上げる詐欺の口上だ。
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/03(月) 09:19:28.71ID:E8NFdvjc
>>253
安心しろ、今のところ鴨の役は日本じゃなくてドイツが引き受けてくれているぞッ!!

なにしろドイツは1000億ユーロもの投資をして再生可能エネルギー世界一の普及率を達成したら、
これまた日本の倍位する世界一高額な電気代を達成してしまい、
仕方ないので>>227が言う様に税金でわざわざ補填して、
脱炭素社会実現の為にEVへ1人負けしてくれているんだよ
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/03(月) 09:26:57.75ID:B34K3dMs
>>250
I-MIEVのことも知らない、自動車業界、ビジネス系サイトに数多ある欧州水素戦略の特集も読んでない、JPECやNEDOのレポートも知らないのになんか印象だけでEV推してるバカがなんだって?
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/03(月) 09:37:03.91ID:qAoM1s9r
>>255
i-MiEV?
既に生産終了してるしリーフを入れてももうテスラに追い越されてることも知らんわけでもないだろうに…
まあ出遅れは言い過ぎとしても既に周回遅れなのは事実だろw
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/03(月) 15:50:06.24ID:B34K3dMs
>>257
金と言っても欧州のEV販売台数140万台を幾つのメーカーで食いあってんの?w
2018年のカローラ世界販売台数が150万台なんだけど?w
そんな少ないパイに参入してないから日本は、TOYOTAは遅れてると騒いでるのがEV推しなんだけどw
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/03(月) 19:00:06.39ID:JYg6FzkM
>>258
テスラの21年第1四半期の売り上げで1兆円
年間5兆円と仮定するともうマツダを超えてホンダが見えてくる

市場が小さいと過小評価してるとあっという間に乗り遅れて劣後するいつものニッポンになるよ
まぁそこまでバカじゃないと思いたいがね
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/03(月) 19:06:09.44ID:vkzUVY3o
海外の情報だと水素はニコラモーターの詐欺発覚以来ほとんどニュースがないな
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/03(月) 19:47:15.67ID:SGVHB7oT
>>261
そこでTeslaを引き合いに出すのは悪手だよ
なにしろ、TeslaすらBEVの販売益でモデルSの開発費は未だにペイ出来てないから

>>258が言いたいのは、BEV販売で利益を上げた企業が、未だ世界中のどこにも存在しないから、
ホンダもトヨタもVWも社交辞令以上に投資しないって現実を揶揄しているんだよ

ウソだと思ったら、BEVみたいな収益の上がらない事業で利益を上げろと営利企業に対し株主総会で発言してごらん?

満場一致で嘲笑を浴びて、理解出来ると思うよ
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/04(火) 06:45:17.19ID:YZAv9PDI
社交辞令で投資?
よくそんな馬鹿なことを思いつくもんだなw
それこそ株主総会で嘲笑対象だろ
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/04(火) 09:52:15.76ID:Y5s3+p/D
欧州委員会は重過ぎて電費最悪のBEVを見限り、
エンジンと水素エネルギーのハイブリッドへ50兆円投資かぁ
ttps://ec.europa.eu/energy/sites/ener/files/hydrogen_strategy.pdf

やっぱりBEVはオワコンなんだね、
誰も買いたい人が居ないからおかしいと思ってたら、BEV推しの欧州が一抜けたなんだもの

やっぱりBEVはオワコンだったんだ
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/04(火) 11:29:20.87ID:u8J9wYzR
BEVはオワコンとか頭Qかよw
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/04(火) 15:18:22.46ID:jkw4o8AA
もう欧州のEV乗りは二割ほどガソリン車に乗り換えてるW
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/06(木) 04:43:29.42ID:Ub0RBanB
俺関係ないからええけどトヨタホンマ大丈夫なんか?
俺絶対日本負けると思ってるんだけど
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/06(木) 06:59:22.09ID:xy3rNMDe
ノルウェーは、

EVの税金なし
フェリー高速料金なし
充電スタンドの充電料なし
バス専用レーン制限なし
市内進入制限なし、

の優遇策があるからな。
ただあまりにいびつで悪用されてるので
充電料金は半額になったとか。
輸入関税もないのでEVを購入して、
転売も横行してるらしい。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/06(木) 07:44:29.56ID:LgwVTUMn
今EV乗ってる人達は次もEVに乗り換えるのかね?
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/06(木) 07:48:25.68ID:o8WqKfCn
>>275
欧州ではEV乗りの2割が次はガソリン車と考えているみたいね。多いんだか少ないんだか、ビミョー
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/06(木) 13:25:32.77ID:DVzWGqZ9
>>13
トヨタはノルウェーで2位
つかノルウェーって月販1万台ほど 小さい市場
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/06(木) 13:26:10.26ID:DVzWGqZ9
>>1
PHVが伸びてるんだよ
【PHV】欧州
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/06(木) 13:27:41.88ID:DVzWGqZ9
欧州はガソリン車、クリーンディーゼル車の燃費が悪い
リッター10kmも走れない
それとCO2排出量が日本車の4倍

それで急速にPHV・EVにしなければ行けなくなった
2025年のCO2規制をクリアできないんで
ちなみにトヨタはすでにクリア済み
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/06(木) 13:29:21.40ID:DVzWGqZ9
あともう一つつっこんでおくと、、、、欧州の自動車市場は小さい

2020年1-12月の新車販売台数
中国 2531万台
アメリカ 1450万台
EU(27カ国) 1194万台

世界最大は中国市場だ、EV・PHV販売も意味がない
欧州の環境政策は無視していいよ
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/07(金) 23:50:58.12ID:HcwrzjdT
>>27
そうそうトヨタHVはもうどうにも止まらない山本リンダ状態よ&#10071;
EV化なんて極一部の地域以外上手く行かんよ。
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/08(土) 07:37:23.13ID:CJDx05Bh
もう中国はPHVをNEV(新エネルギー車)
の範疇に入れ、HVも低公害車として容認してる。

今、EVのみと言ってるところは
手のひらを返さないでいられるか。
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/08(土) 09:44:51.40ID:Bvvmf97i
ガソリン税払ってるのに道はガタガタだもんな。アメリカが羨ましい。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/08(土) 20:02:08.38ID:SCOzgJyB
欧州も中国もEVシェアがS字カーブで上昇中 アメリカもトランプからバイデンに代わっ
てEVが一気に増えるだろうし もうEV時代は来てるんだよ
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/08(土) 20:21:32.72ID:CJDx05Bh
S字ならもう頭打ちのような。
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/08(土) 20:25:13.19ID:fA03Rh02
EVが商売になっているのはテスラ社だけでVWもルノーも安く作れてないじゃん
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/08(土) 20:31:44.03ID:SCOzgJyB
S字の頭打ちは90パーセントぐらいになった時だよ
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/08(土) 21:09:13.17ID:CJDx05Bh
もう需要の90%になったってことだろ。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/08(土) 21:23:07.25ID:SCOzgJyB
重要が急上昇中なんだよ
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/08(土) 21:35:02.61ID:lhz4Oibs
>>290
おまえ銀行の大馬鹿関係でも統計とか嘘の道具ばっかとか

しまいに銀行の大馬鹿関係でもCF、キャッシュフローみてないとかじゃないだろな
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/09(日) 07:52:51.21ID:AQ6F+Mwf
>>283
欧米メーカーが、こぞって内燃機関を放棄しようとしているのは、不可解に思える。

経営資源、開発資源の効率化とも言えるが、蓄積した技術資源(ゼロから開発する労力がない、という巨大なアドバンテージ)を自ら捨てる(削る)ほどの根拠が今一つ欠ける。

中長期的には石油の難採掘化(高騰)の懸念は大きくあるが、現状では消費者(需要)側のメリットも、選択肢としてのコンセンサスも追い付いていない。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/09(日) 08:48:02.61ID:w0NAVIUm
cafe規制でリッター20km程度以下の車は
罰金を支払うことになるが
欧米の車はほとんどそういった車を
販売していなかった。
電気自動車専業を除いて
現時点でクリアしてるのはトヨタのみ。

ただし、他の車との相殺ができるので
EVを一台売れば、他のガソリン車数台と
足して平均取ってリッター20kmを越えれば
罰金を払わなくて良くなる。
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/09(日) 08:59:45.11ID:1FdtJbor
はやくバッテリーへたりなどのメンテナンス問題続出してヨーロッパでデモとか起きて見直しがかかりますように。現段階ではガソリンよりコスト高で環境に悪そうなんだけど
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/09(日) 09:02:53.41ID:1FdtJbor
EVはガソリン車と比べて(バッテリーやモーターが)へたるのはやいから庶民じゃ買い替えできなくなるぞ
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/09(日) 11:00:19.17ID:ZnoIiRU/
>>294
欧州じゃ火力発電へらし、原発や自然エネルギーで発電ふやすのも並行してやってる。
だから製造時のコスト高でもエコロジーって発想。

日本も地震起きるまでは原発でエコな発電だったんだけどね。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/09(日) 14:37:59.14ID:85123A+Z
>>296
ああいう他でなんとかするからこれはOKって詭弁だよな。二酸化炭素排出権購入とかおかしい事やりだすので金儲けにしか見えない
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/10(月) 07:42:18.34ID:PlmL3IKK
>>272
バッテリーとモーターを積んだHV車を年間200万台以上売ってるトヨタがどうしてEV作れないと思うの?
本当にEVの時代が来たら後出しでいつでも対応できるよ
現状で世界トップなのに
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/10(月) 07:52:10.69ID:Gtq75fM8
cafe規制やEUROをクリアしてるのが
EV専業を除けばトヨタだけ。
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/13(木) 02:23:26.56ID:sjpzLztd
グリーンディーゼルのインチキがバレて、EVとかに逃げるしかなかったからだろ。

酷い話だよ。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/31(月) 23:20:26.58ID:jQctMTTG
バカ向けつなぎ→phv
トヨタの本命→水素
あたりまえだからw
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/01(火) 09:20:49.95ID:Q/OV7C9X
>>292
欧州はパヨ政治家が多いんでしょ。日本でもミンス政権だったら
経済なんて無視してEV化もっと進めて企業潰そうとするよw
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/02(水) 07:00:40.10ID:FXTGIHwC
地球が持たん時が来ているのだ!

ってことね テスラをただの自動車メーカーと見るのは間違い
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/02(水) 07:33:11.63ID:OsmVNQr7
他社がEV始めたから
炭酸ガス排出権が売れなくて
テスラの株価がジリジリ下がっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況