X



【企業】債務超過のオンキヨー 上場廃止回避へ21億円余資金調達 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2021/03/30(火) 19:36:52.93ID:CAP_USER
債務超過のオンキヨー 上場廃止回避へ21億円余資金調達 | NHKニュース:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210330/k10012945521000.html

2021年3月30日 19時09分

債務超過に陥り、上場廃止のおそれがあるオーディオメーカー、オンキヨーは30日、取引先など12社から21億円余りの出資を受けたと発表しました。会社では海外ファンドからのさらなる出資に期待し、上場廃止を回避したい考えです。

大阪に本社があるオーディオメーカー、オンキヨーは収益力が低下して経営不振に陥り、去年12月末時点で30億円余りの債務超過に陥っていました。

東京証券取引所のルールでは今月末までに債務超過を解消しないと上場が廃止になるおそれがあります。

こうした中、オンキヨーは取引先など12社に新たな株式を発行し、21億5700万円の出資を受けたと30日、発表しました。

決算をまとめていないので現時点で債務超過が解消できたかは分からないと説明しています。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※関連リンク
IRニュース
https://onkyo.com/ir/ir_news/

2021年3月30日

第三者割当によるC種種類株式の発行(現物出資(デット・エクイティ・スワップ))等の払込完了に関するお知らせ
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 19:39:07.80ID:Q0fvxJtU
21億しか調達できないってことよ
しばらく遊ばれて、行きつく先は決まっとんのや
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 19:39:32.47ID:c9bUclfM
よくそれで金を貸すところが出てきたもんだ。 不思議だ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 19:48:52.57ID:HmzsFcrc
俺にも21億出資して欲しい
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 19:51:26.09ID:/e6r27qF
スピーカーメーカーなんか先行き無いんだよ
JBLだ、ヤマハだっても人口減ってるしカネも無いし
JBLだってサムチョンに身売りされたし
そもそもガンガン音を出せる大きな住宅なんか
新築されてないのよ
個人的にはオンキヨーで4チャンネルステレオやってて
刺激的な音でないので気に入ってたが
なにをトチ狂ったのかチョンPCのSOTECを傘下に加えて
ビックリした
チョンの法則知らんのかと
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 19:53:52.34ID:JeO8tuxc
>取引先など12社から21億円余りの出資を受けた

1社5千万以下
お付き合いってことだろ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 19:56:54.23ID:wl0bayjy
ギターのギブソンて、そのオンキヨーに買われてなかった?
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 20:02:28.35ID:7pDNiakT
株式併合したら値がさ株になれる
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 20:03:57.19ID:x7fNOaRe
優待券ばらまいて、得たんでしょ。

優待は、本当にでるのか心配。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 20:08:15.80ID:vM4NfggR
>>1 アホみたいの構成のアンプに能率が低いスピーカーばっか開発し売ってたから音の悪さに気付かれ逃げってた結果がこれ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 20:15:15.63ID:BkAovsu/
ヤマダ電機が吸収とか、まぁないか。ヤマダも流石にいらんわな。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 20:27:54.73ID:02QklbqE
株価みていると山水電気を思い出す。長らく低空飛行だった。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 20:31:49.08ID:aT0MsyzD
>>18
ジヤトコかな?
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 20:34:38.38ID:WDO86auy
てか、オンキヨー 、まだ上場しとったんか!
サンスイがだいぶ前に上場廃止になったのは知っとるけど、
オンキョーがまだ生き残っとるとは驚いた!
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 20:54:05.58ID:X/FxCckA
先の見えない延命治療。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 20:55:04.05ID:02QklbqE
山水、赤井、ナカミチは香港のハゲタカの傘下になったあと、それぞれ時期は異なるが倒産。
そのハゲタカも経営破綻。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 21:01:16.78ID:+SNEcjjX
21億円なんて役員が山分けして終りじゃないの?
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 21:05:24.63ID:qj+skotK
「海外ファンドからのさらなる出資に期待し」

こうなるとあとは消滅か乗っ取りだな。自分も愛用してるけど新しく買うことがない。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 21:19:01.60ID:RbvEFyYZ
がんばえー
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 21:19:14.23ID:qj+skotK
どうせもう役員ばっかで開発技術者も熟練工員もいないんだろ。今使ってるのを修理してくれるのなら
ともかく未来がないのにお金集めてどうするんだ?業務計画を見せて欲しいな。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 21:24:10.36ID:AhO+0oCf
>>21
上場末期は過去に売った製品の修理だけがまともな事業だったサンスイに比べれば
オンキヨーはまだまともに事業を継続している。
新品を作って売ってるんだから。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 21:24:40.06ID:STfD+qk1
ワイのオンキョー株が爆上がりするのけ?
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 21:33:16.43ID:BJwDAfH1
>>9
逆でんがな
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 21:33:35.49ID:+gXFnBXu
以前は日本ブランドが欲しい中国や台湾や韓国が日本企業を買収してくれてたけど
今やテクノロジーで後れを取って観光立国目指してる日本ブランドとかイメージアップにつながらない

安倍が日本は買いですと言って日本企業を外資に安く売りとばしたが
今では菅が日本企業の価値をどん底まで落としてどこも買ってくれなくなってきた

残りを海外から調達しても足元見られて買いたたかれるだけ
それぐらいなら上場廃止した方が良い
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 22:03:31.07ID:x+JasKU5
オンキョーってソーテックを買収した企業だっけ?
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 22:08:58.59ID:2/JJmVj3
直近の四半期決算見たけどズタボロだな
こんな会社、存在意義ないだろ
中で働いている人はドMなの?
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 22:10:19.15ID:/2c4+f/3
なんでこんな会社に金を出す奴がいるのやら
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 22:10:19.43ID:EYZVd2oS
21億で何するんだよ
グランビートというここのスマホ持ってたけど、電源の所が逝かれて修理に2週間かかると言われた。
スマホで修理に2週間って。。。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 22:15:22.69ID:6vnCa6vT
パイオニア・・・
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 22:19:05.68ID:W5IYQh1K
オンキョー、売れてるけどなぁ。

問題は今時あんなデカい音量だせるアンプなんて一般的には需要ないつーのが問題で。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 22:22:47.20ID:+ZzgB7l5
まさか乗り切るとは思わなかったw
ずっと株価10円ぐらいだったしw
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 22:25:29.19ID:W5IYQh1K
>>34
んで手広げ過ぎたギブは見事に二度目の破産。

だからさー、ギター作ってりゃいーものなんでヤマハ目指すかなぁ、と。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 22:41:13.66ID:MQBoo61n
>>1
12社からかき集めて21億とか

後が無い宣言じゃないか・・・
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 22:46:15.21ID:eXeYKuPE
オンキョーのスピーカーを耳の穴にねじ込む方法見つけることできればまだ正気はある
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 22:48:14.40ID:MQBoo61n
>>22
音響関連だけじゃ先細りだから英断だったけど
良い機種を開発して市場開拓できなかったのは失敗だな
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 22:51:31.18ID:aAx3rAOZ
30億集めないとアウト中21億しか集まってない
高いうちに中華に売るべきでしたな
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 22:53:31.31ID:kJu+vop5
>>25
一応アカイはMPCとかのデジタル音楽制作機器で名前は生きてる
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 22:55:13.79ID:D+O/+bz4
>>34
業務資本提携はしたが、買われてはないぞ
買われたのはTEAC
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 23:06:43.79ID:XYqB1eNm
スマホなんかに手を出すあたり経営陣のアホぶり丸出しだよな
業態を変えなければ存続は無理なんだよ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 23:11:55.60ID:W5IYQh1K
この会社どこまでいってもアナログ石アンプメーカー。ソコならばまぁ正直勝てる企業ないんだけと、逆に言うと品質=部品代が全てなんで安物作れない。

でさぁ、今時500wも要るようなウーハーぶん鳴らせる環境に住めてる日本人どんだけおるんかと。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 23:12:17.76ID:dDUtj5ml
C種払込してもいいと思ったネタは何なんだろうなぁ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 23:29:41.23ID:qxtLlN6+
これダメなパターンだろ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 23:31:08.41ID:qxtLlN6+
>>22
ソーテック買っちゃったからねえ・・・
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 23:41:25.75ID:R1aqVO4x
百億万株買ってきた
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 00:01:45.94ID:Gu5IvD7v
>>22
音の良いノーパソって当時無い分野だったから
ワンチャン有ったんだけどVaioが強すぎた
音周り以外がsotecなので太刀打ちできん
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 00:10:35.98ID:351UqBiB
オンキョーとかサンスイとかDENONを見ていると、本当に苦しい時に寿司ロボットで踏ん張った
オーディオテクニカがいかに優れた会社だかよくわかる。
その時代を耐え忍んで、今ではヘッドホン・イヤホンやプロ用PA・会議システムでちゃんと生き延びた。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 00:11:44.78ID:7eMv7Lsr
パイオニアブランドの2ch AVアンプ使ってるんだけど後継機出してほしいんだよな
もし出せないなら しばらく修理できる体制整えて欲しい
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 00:15:12.69ID:Gu5IvD7v
>>68
確かにオーテクはパイオニアより開拓者してた
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 00:16:10.42ID:WU4ZUzZe
>>68
オーディオテクニカは地味にギターベース市場でそれなりに結果出してるんだよなぁ。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 00:19:54.09ID:JE3gPXhq
>>68
オーテクは周辺機器とかヘッドホンがメインで
アンプやCDデッキやら本体部分はあんまり深入り
してなかったので助かった
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 00:25:51.47ID:351UqBiB
オーディオテクニカは、たぶん社内の雰囲気がいい。
社員同士が和気藹々としているんじゃないか、って感じがする。
タモリ倶楽部で「利きヘッドホン」の企画やったときに、関係ない寿司ロボット持ってきてたのが
すごく印象に残っている。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 00:25:59.65ID:7eMv7Lsr
>>68
オーテクの創業者が自分の地元出身で工場もある
かつてたくさんあったCDショップの試聴機はほとんどオーテクのヘッドホンだった
しかしハイ上がりのキンキンした音が好みじゃなく当時は全然購入しないメーカーだった
小さい会社だったのに 堅実なビジネスで生き残ってるのは凄いな
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 00:26:11.92ID:Yv3cv8M7
>>72
AVアンプのまるまる買い換え商法は止めて欲しいものだ
コネクタ部だけ最新規格に換装可能にして欲しい
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 00:34:58.21ID:RdbsDokw
マランツやDENONとかは生き残ってるのに
Onkyoはダメなのはどうしてなんだろ?
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 00:47:54.52ID:WiElWYCc
>>17
マランツってまだ存在してるじゃん
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 00:50:37.13ID:Yv3cv8M7
>>77
新製品を出してないので、買った後に新製品が出そうで手が出ない
だから新製品が出たばかりの方に流れていく
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 00:54:41.07ID:0uv7j87m
ONKYOのコンポとか憧れだったけどなあ何でここまで落ちぶれたのか
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 01:03:45.18ID:zcSYBSNv
高級オーディオにもなれず安価なファッショナブル路線にもなれない
センスがダサいのにエラそうだからずっとダサいまま変われない
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 01:46:16.99ID:u9HaNIdn
>>81
他のメーカーがデジタル音楽にシフトしている2010年代に時代遅れのCD再生のコンポ中心で勝負してるんだもの

まあ、今はゼンハイザーもプロ向けに注力するとか言ってるし、オーディオメーカーは大変なのかもな
Amazonで検索すると中華の安い製品ばかりトップに出てくるわ
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 02:14:40.07ID:8m+d8Kzc
翻ってデノン、マランツは事業再生のお手本だった。中途半端なデジタルオーディオ指向がなかったのが幸いした。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 02:17:23.46ID:EMBIaqG6
>>43
15万株買ったよ1.8倍で売って100万ちょっと浮いた
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 03:46:57.83ID:Yv3cv8M7
>>84
MD内臓とか復活して欲しいけどな
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 04:39:33.71ID:JLjsdYN9
世の中のオーディオ環境の変化に付いてこれなかった
恐らく、その努力はしたのだろうけど能力的に及ばなかったのだろうな。
今から逆転は難しそう
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 06:12:10.90ID:wSQtWIR8
ゾンビ企業。
もし残ってればだが、貴重な技術者は同業他社に移籍させて、破産させろよ。

無駄な労力かけないで、新陳代謝を起こすべき。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 07:48:31.33ID:rln9GDhC
>>6
トチ狂ったがジジ臭い

一点注意したいのは、「とち狂う」は、「とち」で「狂う」を修飾している(強めている)のではなく、「とち」を強めるために「狂う」が後についていると考えられている点です。

「ふざけたように狂う」のではなく、「狂ったようにふざける」が「とち狂う」の本意であることを踏まえておきましょう。「荒れ狂う」「舞い狂う」などの「狂う」に意味が近いかもしれません。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 08:34:49.01ID:p49rR9it
アンプがONKYOだからって理由だけで株買ったけど、いつ紙になるかなーって思ってたからちょっとびっくりだな
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 09:14:46.45ID:YmXFFMDB
問題は上場を回避できたからと言っても手持ちキャッシュは厳しいし物を作れるかどうかは別問題なんだよな。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 09:18:56.13ID:wxFsbCwq
はるか昔にここのスピーカー買ったけど、高かったのに3か月で壊れて二度と買わんと誓ったことある
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 10:56:16.72ID:jLOftuSD
黒や赤のインクをローラーで擦り付ける手作りのロゴ入りTシャツを
ネットやフリマで売れば売れるかも。
胸のところにドカーンと大きくONKYOと入れておけば、宣伝効果抜群。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 11:06:01.68ID:MrOmAYpc
上場回避したのに対して株価上がってないな
つまんねー
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 11:23:33.53ID:7keuUEcX
イヤホン文化も成熟して
今時のアーティストはあたかもイヤホンで聴かせるような曲が多くなってる
ますますアンプやスピーカーは肩身が狭い
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 11:57:25.10ID:jLOftuSD
オーディオテクニカ的なポジションは無理なんだろうかとも思う。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 12:01:48.99ID:xqIIq52L
>>99
おれNOKYOのキャップ持ってる
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 12:16:37.82ID:BdCPrdCL
でもまだ8億円ぐらい債務超過してるんっだっけ?
無理じゃね?
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 12:25:15.46ID:Nu9TRM4+
ONKYO
大事に保管しています。
昭和のアンプ、かっこいいよ。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 12:42:59.13ID:BNW+TltG
重機メーカーのブランド「キャタピラー」のスマホを輸入しているのここだっけか?
なかなかいいと思うんだけど値段高いよね。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 14:33:41.39ID:2zYh+8ZQ
>>40
DLEのがもっとひどいぞ。業績壊滅なのに東証一部ってのがさらにひどい。
鷹の爪目障りだからはよ倒産しろ。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 14:36:35.07ID:2zYh+8ZQ
>>74
町田の本社はこじんまりしてるな
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 15:48:48.72ID:MaK0Pl3O
>>110
ソーテックの十万円パソコン買ったわ。
結構長く使ったよ。
1999年位に買って2004年まで使ってたな。
Celeron500でさ。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 16:37:39.48ID:b+OVihBT
>>79
ボクのマランツもまだいちよう立ってます(・я・`)
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 17:28:32.75ID:yLeMHJQ0
資本金なら返さなくてもいい資金
利益を配分する義務は発生するけどな
つまり株主というのはそういうことで利益を出せないなら株主総会でつるし上げられる
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 19:16:09.80ID:xNE+R08e
EVOに一杯食わされた投資家がたくさんいそう。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 19:17:28.16ID:UAXD6k2Y
マニアなら、自分で回路設計して半田鏝使って俺様専用アンプ創るってこと
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 19:47:22.27ID:L3FR/RhT
東京ラヂエーター
椿本チエイン
文化シヤツター
ブリヂストン
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 21:22:31.94ID:gwZIeU9D
日本のオーディオメーカーは世界市場では高級ブランド言えるほどのブランドもなかった
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 21:25:27.33ID:gwZIeU9D
無線lanルーター買うときバッファロー買うの?それともTP-Link買うの?
TP-Linkの方が世界ブランドであり技術力もある
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 23:02:25.36ID:z7lq3UNC
以前ここのスピーカー買ったけど、しばらく電源入れてるとジーみたいな雑音がする。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 00:09:28.37ID:N25xONbF
売る物無いのに何するの?
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 00:25:32.16ID:jkE2CCsw
低周波回路は、簡単に設計可能
問題は〜、それぞれの真空管とかトランスの配置
これが実に厄介
配線を上手く流さないと「ハム音」が出捲る
トランスは「電磁誘導」つー物理原理
配置するとき、ある程度、漏れ電磁波を計算するけど
全体の調和そのものが見えてないと不協和音になるんだ

5球スーパーヘテロダインな受信機は、高周波回路と発振回路がキモ
「感度」と「選択度」が命です
これさえできれば、中間周波数回路も低周波回路も適当でOK

高級アンプに成れば成るほど低周波段のヤヤコシさで眼が周る
最高級のトランス、真空管を使えば使うほど配置で悩む
こんな変態アンプだと、LPレコードで「ジャズ」「ブルース」だな
3台作ってみたが、いつでも弄ってます
ダメになるときは「コンデンサ」が抜ける事が多い
他は壊れた試しはない
コンデンサの安物は、PCマザーボード同様にすぐ逝かれ末世w
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 00:47:39.59ID:9rOmIWUQ
音楽関連の製品は愛好家(信者とも言う)あってのものなのにONKYOをはじめ日本メーカーは拘りなく廃番、廃止を行い過ぎるんだよな。
ONKYOが一時作ってたサウンドカードやPCスピーカーとか使ってたけど関連製品軒並み廃番になって金輪際ONKYO製品は買わんと決めた。

もう潰れてもなんの未練も無いよ。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 02:32:27.56ID:/WmHUAoi
>>126
でも通信ぶっこ抜かれるじゃん
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 03:29:24.76ID:UbzCpNRG
>>133
ブランド化が下手だよな
サウンドカードとかそっち方面で活路あったろうに
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 03:38:30.97ID:P/e/EGVN
21億 昨日スケベ心で買った連中の種銭出来高だよ
ニュースには嘘がなかった 大人の世界やなw
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 03:51:58.33ID:Y2H/qOxE
低周波アンプは、中小零細さんの世界
大手が弄れるだけの市場が無い
マニアの世界だからな〜
理解できる人も居なければ
だいたい、LPレコードで音楽を聴きたいの、いまさら
公道をF1クラスの競争車で優雅に走行するんだな、スゲー
じゃ、都会じゃ騒音だから、ド田舎で鳴らすわけか
それか完全防音室を読書家の書斎が如く造るわけだな
アンプ、スピーカーの値段は知れてるけど
防音室1部屋、お幾等掛けますか
家1軒建つぞw
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 05:43:24.93ID:4chvS1j/
>>137
大手はやめても他の物で食えるけど専業は何もないからなあ。
皆立ち枯れて消えて行ったんだよな。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 07:21:13.89ID:hRjHv0JR
>>1
>オンキヨー 上場廃止

ファンドからの新株予約権の発行の行使が見込めず、債務超過の解消が困難な状況だ。
このため、「7月末頃に上場廃止となる見込み」

結局ダメだったのね
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 08:10:26.19ID:iIqTcwpm
パナ買ってやれよ
Pana Homeでオーディオ住宅とか出来んのか
金持ってんだろ

オーテクはレコードカートリッジ無くなると困んねん
こっち買わなきゃあかんから
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 10:52:22.66ID:77RFz9MT
ONKYOは、もともと東芝系ですよ。
東芝がコケているからこうなっているわけで。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 11:03:37.93ID:HSyR++zG
昔PC用のオーディオ使ってて愛着もあったし
宝くじのつもりで600株買ってたがあかんかったか。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 11:43:18.34ID:6CBXEmAL
スマホで淘汰される産業はきついねぇ
ブランド価値がしっかりしてるトップ以外軒並死亡する
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/02(金) 12:28:28.08ID:RqKe0t/3
>>147
パナならTechnicsの方が音質良い
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 09:15:25.96ID:Fpl7JA2m
トヨタとレクサスの違い
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 09:44:25.48ID:HMEHX99B
>>1
ワシはオンキョウのコンポをもう20年ぐらい使っている。音が柔らかくて気持ちが落ち着くが。
そんなに買い替える物じゃないから、需要が少ないんだろう。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 10:28:27.82ID:d3d3zpRt
これ廃止回避と思わせるブラフだったな
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 10:35:23.63ID:fL6Vkllm
もう何を作るにしても競争力のある価格で出すのは難しいんだろ。
ブランドバリューがあるわけでもないし。

JBLのブルートゥーススピーカーに駆逐された感じだな。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 10:50:43.67ID:JyKPyotc
良い物を作ると長く使うから継続的に売れないんだよな

多くがが間違ったのでなんとも言えないけど、スマホ用に注力するところをミスったのと

ハイレゾとかにかけたけど、ユーザーはハイレゾをバカにしてしまったと言う

ユーザー達の手で締め上げてしまっていた現実もあるんだよな
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 12:14:43.96ID:o42BHKyo
>>139
後のProToolsのようなPCで製作する機材とかを
開発できた可能性あったんだけどね。
そうすればPCとプロオーディオを繋ぐ
会社になれていた可能性ある。
コンシューマーオーディオこだわりすぎたんだろうな。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 12:27:50.30ID:G7SSzWiM
1万株買っても7万円。
10万株買っても70万円。

オンキョーって不動産どれくらい保有しているのかな?
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 12:36:34.74ID:VEf5EN4w
PCのサウンドカードとか時代に合った製品作ってたのにね。
USB接続でPCの音を鳴らすレシーバー、今でも使ってるんだが
これに相当する製品、今後も手に入るんだろうか。

>>160
売れる資産をすべて売却してるから債務超過、だとおもう
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 12:47:42.25ID:Ys5gKkxt
債務超過なんだから資産全部売っ払っても借金が残るんだぞ

あとこの会社ここ数年ずーっと赤字だから事業続けるだけ借金がさらに増える
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 15:24:07.52ID:haH4VYcr
製造会社って、ソニータイマーとか東芝5年死ぬって壊れないとダメ
俺の家の深夜電温水器、1971年設置、2度ほど圧力弁交換しただけで今でも稼働
この素晴らしい製品を製造した「京都電機」さん、1度約手不当たり倒産
こんなぶっ壊れない製品造ってると、会社が確実にぶっ壊れます
破産じゃないから会社更生して現在は別の方面でガンガッテます
人間個人も似たようなところがありますよ、気をつけましょう。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 15:30:19.37ID:haH4VYcr
自動車もオートバイも、電子制御される以前の製品は死なない
すべて直せます、友人がそういう関係で売してます
パーツも「リビルト品」でどうでも組み込み可能
ウザい電子制御品を全部外して原始自動車バイクに転換させるわけだ

この転換経緯を視てると〜日本人も随分偏差値教育で歪められてるけど
そんなもん、全部捨てさせる事ができれば、一種の「革命」できるかもな〜って思います
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 16:01:35.59ID:haH4VYcr
いまのゼニカネ経済戦争下で生き残るためには「オレオレ詐欺」
これしか生存不能
俺はこんな狂った糞と仕事はしたくない
そこまでして俺の霊格を下げて何がしたいの?

最低な状況だ

ミハエル・エンデがずっと死ぬまで悩んでいた大きな人類の問題
テメーでな、罠に嵌って何するんだ?
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 16:17:01.76ID:haH4VYcr
ゼニゲバルト世界から捨てられた世界

もしかすると21世紀中葉からは、ここに光が当てられるかもしれん
2020年から勃発した「COV19」戦争は、その転換を示唆してると思う

日本はもともと農業国
8割はドン百姓で生きてました
それが1960年日米安全保障条約更改で大揉め
ここまでが政治時代でしたが、これ以降、所得倍増計画がスタート
経済至上主義時代が開闢しました
気ままな猫の手ですら借りたいくらい仕事だらけになります
でも、気ままなネコだって己の生を活きることに関しては
別に人間界の経済活動とは一切関係はございません
ここからすべてが数字化され生き物、つまり人間1人1人もタダの数字
その虚構数字に踊らされ続けます
これは狂ってる
それを外野席から指摘すると排除法則が働きます
バカって何も、そうだ足元すら見えてません
なんかな〜「BOT」みたいだ

眼だけだ、誤魔化されるだけの「視覚」しかない
そこでは「資格」が常に問われます
その資格を発給してるのが日本国か、その天下り先な準公務団体

気持ちが悪い

https://www.aozora.gr.jp/cards/000169/card1007.html

『鎖工場』

まさにこの混沌とした不愉快極まりない現今ニッポンウソ酷でーすw
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 16:22:55.75ID:haH4VYcr
お釈迦様がもっとも忌避した世界構築に邁進してる屑とは関りを持ちません
いまの狂った世の中から退避してるコモラーには一抹のご同情を申し上げます
ただ、社会で揉まれることで人生の経験値は確実に上がるから何かせんとアカン
それだけ感受性が強いから麻痺させないとボロボロになるけど、
それを越えない事にはあたらしい世界は諸君の前に出ませんよ
レベルの低いゼニカネゲバルト界でグルグルして一生を終えるだけやでー
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 16:47:13.19ID:haH4VYcr
>>169
PCも駆動系が真っ先に壊れます
リレーは電磁石で離合
接点が減失するか
リレーの梁が壊れます
これは物理問題です
代替できるリレーを常に持っておくことさ
あとはコンデンサもモットくこと
真空管も予備いるぞ
高級品は、ゼニの掛かる愛人みたいに厄介
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 04:37:02.92ID:akMRlYYn
>>156
まあJBLは韓国企業になっちまったけどな
サウンドカードとかの方向性良かったのに
PCとの連携もっとうまくやってればどうにかなったんじゃねーかな
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 05:38:58.48ID:CbUT3eUz
とりあえずワイヤレスイヤホンとか作れば売れるんじゃないか
後発でしょぼいの出すだろうから安くしないと売れないがな
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 06:45:21.59ID:Z+xYjvbd
すでに借金だらけで本業もずっと赤字で資金調達もできなくなったので新製品とか夢見てる時期じゃない

会社畳む時期が1ヶ月後か半年後かと言う段階
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 09:36:48.23ID:ZTVyMTq5
アニメコラボイヤホン出しまくれてたのも会社の信用あってこそだもんな
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 12:40:22.60ID:CbUT3eUz
時代はノイズキャンセリングの時代に入ってるけど
何の技術も持ってないよね
ソニーは昔からやってたけど
こういう投資はなんもしてないよね
音質がどうのといってもハイレゾを中華で聞く時代だし
安売り合戦するしかない
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/05(月) 05:44:31.33ID:mvmud763
>>179
だって、単コンないし。
単コン切っても売るものがあればいいんだろうね。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 14:53:06.44ID:isViJxIT
八甲田山 「天は・・・天は我々を見放したァァァ」 北大路欣也
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 15:08:20.90ID:zUeSHuOu
シヤチハタ
ケンウツド
キヤノン
椿本チエイン
ブリヂストン
デンソウ
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 15:27:39.01ID:H5XhfY3r
デジタル化で音響メーカー苦しくなったと言われているが、イャフオンにDAP搭載して音場補正するとかバイノーラル化するとか、デジタルなればこそのやれる事はありそうだ。
モノからコトの流れもあるから、サービス提供に沿った商品作り等頑張って欲しいな。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 15:48:20.40ID:dkE7kvgx
>>184
牛丼の方が価値がある
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 15:51:47.70ID:eChV2fBj
売る人がいなければ、株価って上がるんだよね。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 16:18:08.91ID:OPXBZo5O
>>185
そういう領域は新しく人を雇わないとダメだから
簡単にいかない。だから専業メーカーがたくさん潰れてしまった。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 16:29:50.00ID:H5XhfY3r
かつての日本企業はグループ活動が優れていると海外からも高く評価されていた。
局所に専門化するのではなくグループ活動での創意工夫、グループ活動でのイノベーションで進化を発揮する。
これを潰したのがISO的な欧米型のマネジメントであり、誤解に起因する要素も多い。
今の時代に即した日本型グループ活動を復活してクリエイティブになって欲しいものだ。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 19:42:29.48ID:n5Qjifd2
人間の聴覚は進歩しないものな
だからコモディティ化する
違いがわからなくなる
付加価値を認めてもらえなくなる
appleのようにゲームチェンジできなかった時点で負け
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 20:21:04.99ID:w3msb6S5
>>191
数万円のイャフオンなりヘッドフォンが売れる市場はある。2、3年毎の買い替えもある。
AVもテレビの大画面化に伴う市場は縮小気味だが確実に市場はある。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 22:17:43.82ID:n5Qjifd2
>>192
つまりアンプはOPアンプとD級アンプICを繋いだだけで充分
ソースはストリーミングが主体で「オーディオメーカー」はお呼びではない
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 22:50:08.47ID:juL/i760
21億5700万円の出資とかって
もう中小企業の世界だな
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 22:59:54.51ID:w3msb6S5
>>196
オーディオ屋に恨みでもあるのかな?
それともオーディオ屋に進化されると困るとか

ハイレゾ分野とかまだまだ進化の余地はあるよ。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/07(水) 13:25:08.38ID:o7nkDIPb
今日の読売にも上場廃止の文字が踊る。
なんだか、沈没寸前で誰か助けないのかなぁ?
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/07(水) 13:35:26.55ID:7mNSi1fx
>>198
ハイレゾ程度は技術じゃないよ。
所詮低周波伝送増幅。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/07(水) 13:46:42.87ID:wYp6jAEV
技術とか将来の見込みとか、そんな話をしてる時点で負け
もう需要がないんだよ
そこに気付け
そして早く会社をたため
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/07(水) 13:50:32.37ID:mg1HPpTF
>>169
リレーくらい自力で交換すればよし
音が変わるとか言う奴は知らん
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/07(水) 14:09:12.26ID:n0Oh4RVc
>>198
ハイレゾ?
二重盲検定で有意な差が認められた事が無い入れ物だけ豪華にした空っぽのモノにどれだけの価値があるんだか
ああ編集でDレンジの大きいフォーマを使うのは認めるよ処理の過程でより高い精度が必要なのは数学的に正しいから
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/07(水) 14:22:20.23ID:OVVFI0FQ
>>200
本人も周りの人も、すっぱり沈んだ方がすっきりするんじゃねえの?w

半身不随になって長生きするよりすっぱり介錯された方が武士の情けともいえる。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/07(水) 14:35:01.69ID:n0Oh4RVc
>>198
ハイレゾなんて典型的な「物のわからない素人を騙して高い商品を売りつける」だからねぇ
恨みはないけどそういうのは栄えてほしくないね。技術者の端くれとして
一時期流行った「マイナスイオン」と同じ。自分の周りには「自社でマイナスイオンに手をつけたら辞める」なんて言ってた奴はいた
それと同じかな
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/07(水) 16:23:23.07ID:wxYuKtXT
【大阪】府から貸付金25億円の返済を求められていた南大阪食肉市場が破産、負債67億円 府からの借入金、1度も返済できず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617702061/l50
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/07(水) 17:56:07.62ID:GSCzJysW
ハイレゾって人の可聴領域外の音もデータに含んでるし、
その可聴領域外の音も再生してるよって認識でOK?
違うのかな、調べたことないんだ。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/07(水) 22:53:11.71ID:n0Oh4RVc
>>212
一般的に言えばfs=44.1kHz or48kHz チャネルあたり16bitのデータストリームより「多い」フォーマットでの再生に対応していれば「ハイレゾ」扱いだ
これは単位時間あたりのサンプリングを増やしたものとワード長を16bit以上にしたもの両方がある
言い換えれば周波数特性とダイナミックレンジそれぞれの拡張

だがね一部の変人がCDより高音質だと主張するLPのダイナミックレンジは精々70dB台でデジタル換算で14bit程度
物理的限界があるからね。音楽ソースならクラシックでもそんなもんだ
24bitとか48bitなんて無駄だよアナログアンプ自体のダイナミックレンジを使い切っても精々20bit
もう一つの話題を書くと長くなるのでこの辺でやめとく
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/08(木) 07:13:14.61ID:QtGImJF9
オンキョーもハイレゾやる際
CMで普通のCDとオーディオの時には
リビングで曲を聞いていても周りに犬やネコが集まってこず
ハイレゾ環境なら犬やネコ、小鳥までやってくるみたいなCMを作れば良かったな
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/08(木) 08:13:14.54ID:yVGaVp+G
録音が適正に行われていなければ音が悪くデータ量だけでかい汚物ができるだけなのにな。
オーディオの基本ができていないとそういうことに騙される。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/10(土) 12:33:42.78ID:9vlZz0yq
>>216
そう思って通販サイトを見たら、ヨドだと取り扱い終了になってる
ビックは取り扱い休止にしてくれているけど。
USB接続出来るミニコンポくらいなら買ってもいいかと思ったけど
それより前に父さんしそうな予感。
売るものがないって事は、取引先に払うもの払えてないから
納品してくれなくて工場が動かず、結果売るものがない、って事だろ?
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/10(土) 12:47:54.00ID:CRHtBYE8
売るものがないのは2019年後半からはじまってるんだよね
まともな投資家ならそんときに株を手放してる
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/10(土) 13:08:50.36ID:P9PQwRFJ
キヤノン
キユーピー
オンキヨー

日本三大ャュョ
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/10(土) 13:12:19.71ID:9LsRb0WL
魅力的な商品を作れない会社に21億出すって、どういう神経してんだろうね。

ただただ、社員の給料になるだけだぞ。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/10(土) 21:08:05.29ID:CmVomFnQ
ラジカセ全盛の時からラジカセ卒業者を取り込む商売してほしかった
耳の肥えた人にだけ売ってればいいと会社は思ってたんだろうけど
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 08:50:40.59ID:OcAiYDyC
カスタマー向けはいいものを作ってもすぐに10分の1の値段でパクられるからかわいそうだ。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 14:48:42.51ID:JacBjYXB
インテック205ワンセットを新品で買うのは、もう無理なんだろうかね。
むかし上新電機で聴き比べておすすめの商品だったけど。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 12:42:37.51ID:t6aP9+2+
音楽とか興味まるでない人しかいない場末の商店街にプレーヤー飾ってデモしてたけど
やっぱり営業厳しかったのか。大音量で流してて迷惑だったけどもう見なくなるなら嬉しいな。
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 14:08:12.01ID:uHQA0RzL
オンキヨー
タキヒヨー
キヤノン
椿本チエイン
文化シヤツター
三和シヤツター
東京ラヂエーター製造
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 18:57:54.61ID:VLAkGlaL
マニア向けの高額商品はブランドイメージ重要だからイメージ作るのにお金と時間かけなきゃだめ
今更無理だから
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 23:44:13.32ID:reufZZMI
ブランドイメージといってもONKYOは元々中の上〜中くらいなポジションだからなぁ…
富裕層やガチマニアにはあまり相手にされず頼みの中流層は長引く不景気で消えてそれより下はスマホと中華にごっそり持ってかれてて先がない
ここに限らず日本の家電メーカーってだいたいそんな感じ(´・ω・`)
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 04:34:30.70ID:t3+gplCz
スマホ連動って糞みたいなスピーカーばかりやから、いいスピーカーと繋ぎたいし、生活に合わせたシステムって検討できてんのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況