X



【食品】静岡県 茶産出額1位陥落 史上初、鹿児島県に譲る [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2021/03/13(土) 22:46:37.88ID:CAP_USER
農林水産省は12日、2019年の農業産出額を発表し、生産量で日本一の静岡県の茶は前年比18・5%減の251億円と激減、生産量で猛追していた鹿児島県に初めて抜かれた。産出額は鹿児島も13・1%減だったが252億円と静岡県をやや上回った。産出額ベースで静岡県は記録が残る1970年から続いた首位の座から陥落した。

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d40da9d464f29d99d633bb1245c22edda7b0aa6e
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 22:47:14.51ID:EkL6qpTE
嬉野茶は及ばなかったのか
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 22:50:45.56ID:OQWYOdcI
深蒸しのシェアさえあればええんや
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 22:51:46.76ID:uG7XSAac
反日媚中韓のクソ知事が辞めるまで静岡に金を落とすような行為は極力避ける
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 22:54:34.46ID:hhHZFczw
お茶は安いから高い茶葉を買っても、お得ですよ。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 22:59:35.05ID:t6YvmtGu
自慢の茶畑潰して作った空港でチュンチョンに媚びてんだから世話ねぇわな
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 23:13:51.80ID:5LDnS2v7
鹿児島の茶葉を使っているから伊藤園の広告禁止、看板を撤去
どこのバカ農協の圧力かと思えば知事が命令したんだと
○玉の小せいやつ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 23:13:52.75ID:5UozLh9Y
仕事ができる人ほど、できない人に優しく振る舞うのは、マネジメントの定石。

http://ddowe.karsten.mx/JUVu/481852343.html
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 23:17:10.31ID:brIWFEqN
鹿児島で採れた茶葉を静岡で加工して静岡産としてると聞いた事があるな
今もそうなんやろか?
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 23:17:33.65ID:eks3RDMU
知事がバカだからな静岡は
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 23:17:42.52ID:l0h1lbOe
線量検査拒否事件からずっと鹿児島産にしてます
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 23:32:11.40ID:5iC3d7FX
桜島噴火しろ!!!!!!
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 23:56:46.54ID:PjeK1y6P
2011年に静岡茶から基準値を超える放射能が測定された事に関して
「製茶を消費者がそのまま口にするとは考えにくい」と
静岡県の川勝平太知事が述べたと記憶しており、
それ以降、静岡茶は可能な限り禁忌しています。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 00:01:09.06ID:4SVpdygA
リニア環境破壊は尚更ダメだな
JR東海は迂回するしかない
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 00:07:10.28ID:uba9rAmd
【衝撃】福原愛さんの夫・江宏傑、インスタにとんでもない写真を投稿してしまう…

http://ddowe.karsten.mx/fqcA/605215820.html
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 00:13:38.21ID:bjOMV6Yh
 鹿児島の方が土地も安く、日照量も多く、人件費も安いし、茶栽培にかける専用の農機具メーカあるし
抜かれるだろうね
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 00:19:24.64ID:Ez1k+3ZL
静岡って名称からイメージでは得してるけど、実態は県民残念なの多くない?

仕事で関わったことあるけどがっかりした。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 00:33:47.98ID:5BaE3kcC
>>11
産地偽装しなくなってきただけだよ
前から鹿児島の茶葉を静岡でパッキングして静岡産になっていたので鹿児島が一番だった
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 00:44:40.92ID:UarQMNvh
緑茶は冷水で抽出するとおいしいぞ。
茶葉を冷水に漬けて冷蔵庫に入れ、一晩置くだけ。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 00:50:31.50ID:n+uol3Hq
知事が放射能検査拒否してから市場でソッポ向かれてそのまま客が戻らない。美味しい産地は全国に無数に有るんだよ。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 00:58:44.68ID:ojSABYrq
鰻に続きお茶まで静岡からぶん取った鹿児島
何か恨みでもあんのか?
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 01:06:27.24ID:XDJ8+/ue
市町村別だと元々南九州市がトップだったような
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 01:14:16.55ID:/oAUXh7B
> 生産量で日本一の静岡県の茶は前年比18・5%減の251億円と激減、
> 生産量で猛追していた鹿児島県に初めて抜かれた。
> 産出額は鹿児島も13・1%減だったが252億円と静岡県をやや上回った。

「生産量」では静岡県のほうが多いってこと?
生産量が多くて産出額で下回るってことは、品質が悪くて単価が安いってことじゃん。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 01:18:08.39ID:kDt8lC4Y
知覧茶と八女茶とか言うのを今日買ったわ
静岡茶に比べると少し安いけどね

最近、急須を背の高いのにしたら
静岡茶ではないほかのお茶も
おいしくなったのでいろいろ試している最中
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 01:35:59.10ID:E7gVKXB8
一月が殆ど氷点下になる鹿児島空港近辺の
溝辺茶がうまい。土産に買ったらめちゃ評判良かった。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 01:36:22.55ID:in6+3IIu
東京で新茶は鹿児島の方が早いんだよね
初物ありがたがる文化なんでサーセン
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 01:44:46.54ID:E7gVKXB8
一月が殆ど氷点下になる鹿児島空港近辺の
溝辺茶がうまい。土産に買ったらめちゃ評判良かった。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 01:55:16.90ID:ehfekdMt
掛川、島田、牧之原等の茶処の奴らがハナに付いていたからうれしい。
浜松人
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 01:58:13.41ID:6EOYePGS
知覧しか知らん
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 02:08:16.61ID:uTVAw5WY
鹿児島ってお茶の生産盛んなんだな
オレが数十年前、小学生の時に社会科で習った知識だとお茶なんか作ってなかったような気がするけど
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 02:21:03.02ID:1Ou5fqVU
15年くらい前に鹿児島の方が先に収穫できるから静岡から移植してるってお茶農家に聞いたからそのうち入れ替わると思ってた
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 02:26:31.04ID:Ra5ZDriF
鹿児島のJAから取り寄せる知覧茶美味しいよ
100グラム1080円でめちゃ美味しい
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 02:45:06.75ID:4SVpdygA
なんで鹿児島の方が生産量多いから知らないのにアホなこと書き込んでる奴ばっか
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 03:06:09.63ID:N1piUqUY
>>1
クズ岡県民は何やらせてもダメだな
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 05:52:28.19ID:eTrJqzjI
>>9
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 06:02:48.81ID:VLDmxxuv
鰻と同じで高級品に専念してんだろ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 06:47:35.77ID:Csn7a8RA
県知事の嫁が韓国人って時点でお察しだろ
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 07:12:16.64ID:JVluydLM
>>42
20年前に鹿児島に出張した時すでに鹿児島空港の真ん前にでかい茶畑あったから結構前から作ったんだと思う
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 07:23:44.66ID:SPFTmhps
鹿児島茶か…東京では見かけないな。
地理の授業でも静岡、宇治、八女、狭山くらいしか記憶にない。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 07:28:17.69ID:UA3mJHgw
>>1
九州は知覧茶、八女茶、嬉野茶とか茶の名産が多いね
知覧茶は昔から高級茶の一つだし
自分的には八女茶が飲みやすくて好き
静岡は知事が悪いのか鰻もみかんも農産物は劣勢だよね リニア反対よりやることあるだろうに
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 07:34:34.25ID:b4+2CU++
>>57
知覧茶なら見たことあるだろう
一般には鹿児島茶として売ってない
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 07:37:49.34ID:YkzYZbq/
鹿児島は一面の茶畑だよ
実は静岡よりすごい
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 07:49:15.25ID:XDJ8+/ue
てかずっと2位だったのに
鹿児島が生産増えたってより静岡が下がりすぎなんだろ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 07:53:29.96ID:SPFTmhps
>>59
知覧茶…知覧茶…
悪いが東日本方面には来ていないな。
知覧といえば特攻隊出撃のイメージしかなかった。地理得意だったのにな。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 08:03:04.96ID:eVCrjXbs
静岡の茶買うなよ!
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 08:04:01.44ID:k4503D63
>>57
有名ブランドの混ぜもの用って使い方が多かった(多い)から、鹿児島の茶葉は ○○茶って表記は100%じゃなくてもできる
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 08:53:59.93ID:CMePV37j
静岡県民だけどスーパーで鹿児島産のペットボトル茶が堂々と売ってます
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 08:55:29.16ID:2k30yB6Z
ペットボトルのお茶はほとんど鹿児島産だからな
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 09:03:25.56ID:A5m19D/W
>>35
静岡の多くの茶農家さんが出荷しなくなったのよ
自家用にそれぞれ作っていて、
知り合いが分けてもらう仕組み
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 09:15:14.72ID:yC9L58XI
>>1
知事がリニアで忙しいからしょうがない。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 09:19:50.19ID:dANO/wXh
>>35
1の続き見たら生産量は静岡が多いな
19年は静岡県2万9500トン、鹿児島2万8千トン と1500トン静岡が多い
出荷額が静岡251億円、鹿児島252億円になっただけ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 09:20:20.36ID:XCrgmam4
知覧茶は昔は安くてうまかった。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 09:22:33.10ID:04c5urt7
キチガイ知事がいるから静岡イメージ悪すぎだろ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 09:33:07.51ID:wXKBcMuu
お茶は減農薬、無農薬しか飲まなくなってるからな
静岡茶は農薬まみれだからだろ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 09:35:37.09ID:YkzYZbq/
鹿児島はシラスで米が作れないからね
代替として何を作ればいいのか試行錯誤した結果が茶だったんでしょう
鹿児島行ったことある人はわかると思うけど、ほんとに茶畑が多いよ
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 09:36:41.52ID:/VIq8yI0
まだ埼玉ならわかるけど、
何で鹿児島のシラス台地なんだろ
黒豚は好きだけど
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 09:39:41.17ID:+b6dwQjZ
徳川ゆかりの静岡が薩摩にまけるのは必然
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 09:48:15.04ID:9aAEZ+JD
>>75
ということは単価も鹿児島が高いのか。ホント隔世の感がるな。
昔は先進地の静岡に研修に行って謙虚に栽培技術を勉強してきたから鹿児島の農業関係者の喜びもひとしおだろうなw
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 09:53:27.04ID:yC9L58XI
>>56
静岡県なのに長崎知事
お茶は鹿児島に負けてる。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 09:58:05.25ID:yC9L58XI
>>84
長崎知事は山梨県だった。
佐賀県は山口知事。
もう、わけわからん!
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 09:59:27.72ID:6508xCVk
仕事ができる人ほど、できない人に優しく振る舞うのは、マネジメントの定石。

http://ddowe.karsten.mx/UaRX/929601458.html
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 10:02:32.16ID:pSSuUYqb
>>1
10年前に放射能塵降ったのは地味に関係あるんだろうか
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 10:03:30.12ID:pSSuUYqb
八女茶は美味しいね
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 10:09:33.28ID:Vn1FvQo3
>>87
放射能が悪い悪い
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 10:13:11.96ID:9aAEZ+JD
鹿児島は、農業生産額が北海道に次ぐ2位。気候に恵まれてるから野菜も美味い。
お茶以外にも黒豚、黒牛、地鶏、鰻、カンパチ、キビナゴ、さつまいもとかもあるな。
工業がまったく振るわないから農業に生きるしかないけど、意外とこれからは農業県が強いかもな。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 10:18:25.74ID:/VIq8yI0
東京であまり売ってない気が
ブランド力とか、マーケティングで改善の余地ありすぎ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 10:19:28.49ID:1ePSMVTM
>>17
牛肉とかもそうやね
ブランド牛と言われてる牛は宮崎と鹿児島生まれが多い
何年か肥育したらご当地産を名乗っていいらしい
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 10:28:29.83ID:PBwEHGjz
鹿児島県はとにかくブランディングが下手
これに尽きる
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 10:33:04.73ID:SPFTmhps
>>71
まだ始まってないw

そうか、お茶の凋落を見越して、被害者ビジネスに鞍替えか。やるな、川勝知事。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 10:39:59.97ID:9aAEZ+JD
>>94
最近は黒豚、黒酢、焼酎みたいにブランド化にも力を入れてるけど、とにかく県民性として尚武の気風が強くて商売を下に見る傾向はあると思う。
マーケティングとかステマとか中身の伴わないサントリーが良くやるような手法を最も忌み嫌う。
いいもの作ってればごちゃごちゃ宣伝せんでも結果は付いてくる。男は黙ってサッポロビールみたいなw そういうとこは嫌いじゃない。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 10:44:58.14ID:mcxW+DYA
そりゃ支那人が知事やってたらwww
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 11:08:47.86ID:F2MD8n2X
山間部の手作業より、平野部の機械化か。しかたない
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 11:10:07.57ID:YkzYZbq/
>>92
ブレンド用が多いみたい
ブランド茶にも混ぜられているので意識しないで飲んでる
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 11:18:31.60ID:HC/697IO
>>90
コメ余り・コメ離れが進む今となっては、シラス台地で米作に向かないのが逆に有利になってる印象
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 11:28:28.25ID:Ra5ZDriF
>>96
とか言って焼酎も都城市の霧島酒造に抜かれてる
プライドが分不相応に高いおマヌケ県
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 11:29:50.13ID:WDqAqYq/
鹿児島の連中は元々本州方面のことには無関心だし相手にしてない。
死に体の富士山より日々噴火している桜島の方が絵になるし格上だと思っている。
事実、県外者は桜島が噴火すると良いモノが見れたと喜ぶし、それだけで好印象を鹿児島に抱く。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 11:31:37.12ID:mFx5BUfm
むかしは茶摘みの茶娘たちと農園でよく交尾してたもんだった。
 
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 11:49:40.64ID:k1YNFqoY
清水港の名物はお茶の香りと男伊達
今はどっちもないな
次郎長親分も草葉の陰でお怒りのことだろう
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 11:56:28.63ID:F8QtidWM
好みとしては静岡茶の方が渋みがあって好きなんだけどな。
鹿児茶は上品な味がする。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 12:03:16.54ID:89JCJUPU
>>109
渋みがあるってのはタンニンが多く品質が劣るってことでは。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 12:06:26.99ID:ZFJxC6v5
別に静岡県庁関係ないだろwwww
静岡にまつわるニュースだったらどこにでも湧くな、バカウヨどもはwwwww
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 12:12:29.01ID:cUS8RuSD
静岡の茶山地の近くに実家があるけど
東京で茶色いお茶とか香りが全然ない緑茶飲んでビックリしたわ
新茶みたいなお茶を年中飲んでるって贅沢なことだったんだな
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 12:15:09.87ID:ybF1UUPM
しずおかっぺの数少ないホルホルがああああああああああああ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 12:15:50.98ID:DzcHXAqv
>>105
鹿児島県民から言わせてもらえば、宮崎の20度の焼酎はまがい物と見下してる。
それこそ宣伝でライト層に売れただけで、本物を知る鹿児島県民はバーボンを見るスコットランド人みたいな感覚だw
霧島酒造も工場増設して粗製乱造でそう長くないと思う。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 12:17:37.22ID:yb7nuCuN
お茶飲むとオシッコ止まらなくなるのツライ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 12:34:04.79ID:IRFPkch0
頑張れ鹿児島
静岡は知事があれだからもはや韓国並みに印象が悪いもんで鹿児島を応援する
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 13:04:24.22ID:KFIDW8bV
知覧といえば特攻隊
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 13:20:35.11ID:telqVQqu
静岡の茶葉は渋くて苦い
鹿児島の茶葉はまろやかで甘い
好みの問題なんだけど、静岡の茶葉は昔ながらの茶葉って感じで、鹿児島の茶葉は美味しい緑茶を追求してるように感じてる
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 13:48:16.80ID:RaM+6flY
静岡は知事やスルガ銀行でイメージ悪いしな
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 13:49:51.30ID:5hpFrgXK
知覧茶知らないとかいう奴は、20年くらいスーパーのお茶売り場をちゃんと見てないんじゃね
今は産地表示が当たり前なので、九州産茶葉が日本全国の茶屋で煎られて
九州茶として売られている・・・渋み少ないのがいまどきの日本人好みに合ってるとか何とか
静岡産の茶葉も深蒸とかで強い渋さを減らすよう頑張ってるけど全体から見れば僅か
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 13:53:52.08ID:A5m19D/W
>>102
昔から鹿児島のお茶を混ぜて静岡茶として売っている
紅茶もそうだけど、茶葉はブレンドするもので
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 13:59:31.64ID:bm/1eQgt
最近まで東京住んでたけどデパートでも知覧茶が人気あると実感
九州人なのでよく買わせていただいた
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 14:07:52.49ID:jy0NUYz3
>>28
特に静岡市の連中は排他的で陰湿
常識を持ったまともな人間はそういう風土に耐えられず他府県に逃げ出す
その結果人口減少が止まらない
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 14:08:35.15ID:e1JjxoGy
>>4
これが全て。
足元を見ない無能知事。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 14:13:45.74ID:+FkN5FNZ
静岡はお茶のお裾分けがすごく多いからね
生産で1位なのに出荷で2位なのはそういう歴史風習が背景にある
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 14:31:01.21ID:DzcHXAqv
>>129
鹿児島の主産地の南薩は灰はほとんど降らない。年に東京の雪ぐらいの回数。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 14:34:55.28ID:A5m19D/W
>>130
その昔私が小学生の頃、給食用のお茶の供出があった
各家庭からバラバラな品質のお茶が大量に集められた
良いものは職員室行きだったのかな
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 16:03:39.75ID:1rBw/T7R
>>92
鹿児島はその分ペットボトル緑茶向けのお茶生産に力を入れた。読みが当たったんだな。おかげで都心でさえ昔ながらのお茶屋さんは廃業が続出してる。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 23:30:59.26ID:lldPwVLK
>>10
きっしょ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 23:40:21.48ID:hGxSRZbs
知覧茶の後岳が最高に旨い
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 00:36:21.82ID:dcQQRiZ8
東京ではあまり流通してないな。西日本用か?
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 00:37:20.42ID:Cn9mXTem
その辺の茶舗やデパートで買うとき、知覧、八女、嬉野とかのはハズレが少ない気がする
静岡、狭山は当たり外れ大きい
宇治は地雷しかない
0146根子式部
垢版 |
2021/03/15(月) 17:25:33.65ID:reI0P1TP
最近の移民と言葉の統計
0147根子式部
垢版 |
2021/03/15(月) 17:27:08.84ID:reI0P1TP
九年医師を目指し、
一緒に暮らしていた母を殺害、
看護師になって逮捕されたが、
言葉の軽視内容ジンクス。
0148根子式部
垢版 |
2021/03/15(月) 17:28:07.44ID:reI0P1TP
お茶を飲むべきだが、
葉酸と鉄、
お茶以外も意識しないと。
0149根子式部
垢版 |
2021/03/15(月) 17:29:36.62ID:reI0P1TP
専門家の話しか聞かない、
専門家じゃない人の話が、
正解ならどうする?
しかも専門家情報つき。
ai倫
0150根子式部
垢版 |
2021/03/15(月) 17:32:01.26ID:reI0P1TP
専門家じゃない人は、
一応科学根拠ものせ、
できれば学歴か科学根拠元、
専門家じゃない人が当たり、
専門家が外れても言い訳できない、
大後悔するから。
言葉の倫理判定も参考になる。
0151根子式部
垢版 |
2021/03/15(月) 17:33:51.56ID:reI0P1TP
専門家じゃない、といっても、
大抵何かを借りていて、
借りている元がはっきりしていたら、
元の専門家を訪ねれば良いわけです。
0152根子式部
垢版 |
2021/03/15(月) 17:36:03.67ID:reI0P1TP
葉酸と鉄分の代謝異常による脳疾患、
を疑い、まずは検査、
体質か、摂取不足か。
0155根子式部
垢版 |
2021/03/15(月) 17:51:03.41ID:reI0P1TP
まったなし
ちがうかな
がっかり
えられない
たりない
0159根子式部
垢版 |
2021/03/15(月) 18:02:07.11ID:reI0P1TP
サインで、
学歴母校連携と、
科学情報根拠研究機関出るから。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 23:41:03.51ID:IlsgWSxW
>>160
そんなもん理由になるかいな
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 23:56:51.58ID:iTSi/AFA
あの知事が居る限り買わないよ
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/21(日) 14:37:21.23ID:IAge+nCW
静岡は工場や物流需要があるから
茶畑潰してた減るのは当たり前。
鹿児島は農業しかやることない。
そもそもかつては三重が日本一。
落ちぶれた武士の帰農で静岡が日本一になっただけ。
農業効率は鹿児島には敵わないというか、
農業くらい鹿児島に譲ってやれよと。静岡みたいな大消費地近い県は
輸送に弱い作物や高く売れるマイナー作物やるべきなんだよ。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 16:18:13.95ID:ZSK3zCSM
もともと静岡茶には鹿児島の茶葉がブレンドされてたんじゃないのか?
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/10(土) 00:19:08.50ID:xhhBHJpK
川根茶美味しいよ。南アルプスの恵みでスッキリとして美味しい。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/27(火) 17:41:00.61ID:uf7hLxnQ
茶は韓国が日本に教えてやったニダ! 
漢字は韓国が中国に教えてやったニダ!
哲学は韓国がギリシャに教えてやったニダ!
芸術は韓国がフランスに教えてやったニダ!
民主主義は韓国がイギリスに教えてやったニダ!
機械技術は韓国がドイツに教えてやったニダ!
大統領制は韓国がアメリカに教えてやったニダ!
人類文明発祥の地は、朝鮮半島ニダ!
  
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 09:03:05.89ID:PKNOdlku
>>9
コーヒーとかに比べると確かにそうだよね
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 09:28:45.88ID:Jcfw/dgM
空港近くに新幹線駅員とかリニアに難くせとか
この知事か在任中は不買継続するわ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 10:13:12.97ID:Zkh8S86U
>>10
県民はほぼ反対だったのにな
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/30(金) 10:14:00.59ID:Zkh8S86U
>>12
静岡が勝てる要素がなさそう
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/04(火) 06:53:34.60ID:iYoLiIWK
知覧茶は新茶時期が寒くてシーズンに間に合わない時に静岡に輸入するのに使うから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています