X



【経済】みんなは、毎月、どれくらい貯蓄しているのか? [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/03/10(水) 22:08:31.41ID:CAP_USER
みんなは、毎月、どれくらい貯蓄しているのか?
ーー月々、どれくらい貯金をしたらいいのだろう
誰もが、一度はそんな疑問を抱いたことがあるでしょう。もちろん家族構成や、住まいや生活の状況などによって、収入のうち、どれだけ貯蓄にまわせるか違いますし、目標だって異なります。ただ周囲がどれくらい貯蓄しているかを知れば、自身の目安にできるでしょう

総務省『家計調査家計収支編 2020年(令和2年)平均』では、月々家計に残ったお金としての貯蓄率を黒字率として算出しています。それによると、二人以上世帯で勤労世帯に限った可処分所得は49万8639円。貯蓄率は38.7%。約4割もの所得が貯蓄にまわっています。

同条件の貯蓄率の年次推移を見ていきましょう。2000年代に入ってから、貯蓄率は20%台後半で推移していました。しかし2018年に30.7%と、ここ20年間で初めて30%台にのると、2019年には32.1%、そして昨年は40%にも迫る勢いになっています(図表1)。
https://gentosha-go.com/mwimgs/e/3/450/img_e33696004000a23d430c826c3c854bc1102872.jpg

その間の可処分所得を見ていくと、確かに昨年はここ20年間で最高値を示しましたが、これは特別定額給付金の影響だと考えられます。また消費額を見ていくと、どの年も30万〜33万円程度で、所得が増えたからといって贅沢はせず、その分は貯蓄にまわす……そんな日本人の国民性のあらわれでしょうか。

また単身者の勤労者世帯についても見ていくと、可処分所得28万9239円に対し、貯蓄率は41.6%。二人以上世帯のより少々多く、所得を貯蓄にまわしているようです。

では収入によって、貯蓄率はどのように変わるのでしょうか。二人以上世帯の勤労世帯に限り、世帯主の年収別に貯蓄率を見ていきます。

【世帯主の収入別貯蓄率(黒字率)】

20万円未満 26.7%
25万円未満 31.9%
30万円未満 35.2%
35万円未満 41.8%
40万円未満 41.2%
45万円未満 41.8%
50万円未満 44.3%
55万円未満 48.2%
60万円未満 46.3%
65万円未満 49.6%
70万円未満 49.4%
80万円未満 50.8%
90万円未満 43.4%
100万円未満 43.4%
以下ソース
https://gentosha-go.com/articles/-/32150
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:13:54.64ID:hlSWBmoQ
  

   _ノ乙(、ン、)_江戸っ子スレ^^
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:18:14.04ID:Nw8ORbSR
他人には投資しろと言いながら自らは専ら貯金する、
それが資本主義
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:20:07.48ID:BnlOVxgk
毎月の貯金は
個人年金保険1.1万
iDeCo2.3万
積NISA3.3万
現金5万

こんなもん
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:20:36.40ID:16BChXxN
収入の1割を貯蓄しなさいってユダヤの教えとかそんな啓発本に書いてあった
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:26:14.42ID:in7knMyD
100万円
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:27:28.66ID:ld5x7gBi
主婦は生活費から10%くらいヘソクリ&投資してます
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:29:20.41ID:ZtUM/Icp
毎月30万くらい貯蓄してるのが多数ならイレギュラーな出費も年金が少ないとかの問題もないね
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:30:47.49ID:HlAQBsiM
月50万位かな
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:31:07.08ID:Nw8ORbSR
アパホテルだってホテル買うだけだろ?やっすいフェラーリブーブー言わせてたけどありゃ経費だろうし
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:37:18.40ID:Nw8ORbSR
俺カップラーメン屋
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:38:13.46ID:sHRrSlOR
年収500万、FX200万。
ボーナス含めれば年400万貯金してるわ。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:42:35.39ID:Nw8ORbSR
投資しても損なんかいくらでもするけど、節約はやっただけ必ず成果が保証される
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:45:08.35ID:JOiQmrQZ
毎月5万ペリカ貯めてる
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:49:02.94ID:7R5kHpUc
特に貯金しようと思ってなかったが気付いたら貯まってたので安い家をキャッシュで買った
残り1500ほどだが、家賃分が今までよりプラスされるのか
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:54:48.74ID:EnJK/NwN
>>19
月50億だと!?
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 23:00:12.54ID:EnJK/NwN
殆ど貯金していない
月の手取り35万くらい

家賃、食費含む生活費が8〜9万
趣味に6〜8万、 多い時で10万
勉強用の本に1、2万

残りの15〜19万は全部、楽天銀行に預ける
預けたら絶対に引き落とさないで
楽天証券の運用資金に使う
これを、ずっと続けている
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 23:01:14.03ID:0gzkb+Eh
マンション2棟大家 40歳 個人事業
小規模企業共済 70,000
確定拠出年金  68,000   の毎月138,000円だな。 
年間165万控除はデカい、税金安くなるで
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 23:04:06.80ID:EnJK/NwN
>>6
バビロン大富豪の教えな
これは絶対に読んでおくべき必須の本だと思う

毎月、貯金の1割を預けられると
続けていく内に、自然と無駄なモノを買わなくなり
5割くらい預けられるようになる

一度、貯金が増え始めると
あまり意識しなくても、雪だるまのように
お金が増えていく
とかく最初に習慣づくまでが大変
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 23:11:37.24ID:9brSJNNH
>>28
マンガ版しか読んでいないけど、「バビロン大富豪の教え」は名著ですよね。
1割の貯蓄からだけでも始めることは、金持ちへの第一歩です。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 23:15:20.77ID:WTwq08sU
こどおじだが、6万円ちょっと
投信、iDeCo、貯金を組み合わせてる
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 23:15:29.24ID:Y+dLUM0e
平均年収
男性 430万円(中央値350万円)
女性 340万円(中央値270万円)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
正規雇用 320万円
非正規雇用 210万円

ボーナス全部「貯蓄や資産運用」に回せばいい
これで十分
毎月の稼ぎだけで生活する習慣をつけること
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 23:17:00.65ID:Y+dLUM0e
賞与
大企業 4-10ヶ月  基本給30万なら120〜300万円
中小企業 2ヶ月  同60万円
零細企業 金一封  がんばれ!!
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 23:20:10.20ID:Y+dLUM0e
<39歳まで>
年収 手取り 所得税 住民税 社会保険料
260万円 203.1万円 4.5万円 13.6万円 38万円
280万円 217.7万円 5万円 15万円 41.4万円
300万円 232.2万円 5.6万円 16.4万円 44.9万円
320万円 250万円 6.3万円 17.8万円 45万円
340万円 264.6万円 6.8万円 19.2万円 48.4万円
360万円 279.1万円 7.4万円 20.6万円 51.8万円
380万円 293.4万円 8万円 22.2万円 55.3万円
400万円 307.6万円 8.6万円 23.8万円 58.7万円
420万円 321.9万円 9.3万円 25.4万円 62.2万円
440万円 339.2万円 10.2万円 27万円 62.2万円

<40歳以上>
年収 手取り 介護保険料
260万円 201.2万円 2.1万円
280万円 215.5万円 2.3万円
300万円 229.9万円 2.4万円
320万円 247.7万円 2.4万円
340万円 262.1万円 2.6万円
360万円 276.4万円 2.8万円
380万円 290.5万円 3万円
400万円 304.6万円 3.2万円
420万円 318.7万円 3.4万円
440万円 336.1万円 3.4万円
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 23:22:23.19ID:42o5BeeX
>>4
そっちは全世帯だろう
>>1では、
>勤労世帯に限り、
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 23:22:45.39ID:EnJK/NwN
日本人に圧倒的に足りていない事が
「金融知識(マネーリテラシー)」と
「実学(リベラルアーツ)」と「基礎教養」だ

これらを義務教育で、ほとんど教えてくれない
youtubeで両学長の動画とかをガン見しまくるだけで
一定の水準まで引き上げて貰えると思うよ

youtubeには素人目には分からない金融情勢や
知識を教えてくれる親切な人が信じられないくらい居る
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 23:28:23.83ID:rYNPDZ73
俺は手取り60万ちょいで20万貯金
年間300万ぐらいかな
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 23:57:50.59ID:VNVjxtIY
コロナで外に飲みに出るのをやめた 週2〜3回行ってた 結果へそくり口座
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 00:20:09.44ID:MZCNUeP5
ゼロとか持ち出しの月の方が多いなー
ボーナス時とか家に大人しく籠ってた時くらいかな
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 01:05:49.23ID:3xB7NojP
80万円未満 50.8%
90万円未満 43.4% ← なぜ減るw
100万円未満 43.4%
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 01:07:51.78ID:bClrq52O
>>47
おれも年収1200万だが10万も貯まらんぞ
もちろん資産なんてない
でもお金って使ってなんぼだから別に良いと思ってる
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 01:15:14.36ID:ak3tmMLd
>>49
俺も年収1300〜1500(変動する)で貯まらなかったけど、去年から株やり出してこれまでの行動を反省したら一気に資産増えてきた
今のところ株より節約で貯まってる
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 01:18:27.41ID:s0wRqeqK
>>48
お金貯めるのは自信がない現れだよ

スペック高い自覚があるなら、どこにいっても仕事できるし必要以上に貯蓄しない
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 01:29:04.25ID:QOXr9E0d
月10万ずつだよ
米国ETF買ったり、日本の投信買ったり株買ったり
結構楽しみながらやってる
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 01:39:08.54ID:XAzFptB6
>>20
人生という観点からの視点が抜けてないか
俺は冷房をつけて快適に暮らすたとえ月3000円余計にかかったとしても

わが人生に一片の悔いなし
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 01:48:21.83ID:uv7/zNtI
年収分の貯蓄あったが去年はかなりきつかった
統計とか見ると、年収分の貯蓄どころか貯蓄ゼロ世帯とかもあるみたいで、みんなどうやって食いつないだのか不思議
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 01:52:20.89ID:XtcXUbqi
33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由という本を買ったんですよ
まあアホな俺がタイトルに騙されて買ったわけです
種明かしは、世界株の投信を月10万買い続けて、
あと、不動産を勝て」自分でりふーむして高く売ったとかいう話でした
月十万ってことですが、共働き夫婦で月10万都市で来たわけです
よって「結婚して世代年収増やせば、自分がげっしゅ22万でも投資できますよ」ってことでした
なるほどw 結婚も大事だなと
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 02:13:05.24ID:wwGiycas
>>20
生活レベルを中国人やベトナム人まで落とせます?
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 02:21:17.27ID:sis3v461
20台は忙しくて使う暇なくて500万くらい貯まった年もあったけど
鬱で休職して使いまくって殆んど無くなっちゃったよ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 03:26:05.70ID:tIok5upS
プサヨは>>67を見て「自民政権で若者が貧しくなって貯蓄が出来なくなった!」って宣伝した
で、それにのったオマエラも大騒ぎ
バカバカしい
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 03:38:56.73ID:1LRftNH7
コロナで出歩かなくなって一年で50万くらい貯金増えたわ
やっぱり外食減らすと金貯まる
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 04:55:25.68ID:9j4Aa0KQ
消費税始める前はこんなに貯めてなかっただろ?
レジ袋やら有料で日本人は世界一の貯蓄好き民族になる
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 04:57:07.80ID:9j4Aa0KQ
接待で辞めた女性官僚なんか貯め過ぎてタワマン5年完済だぞ?
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 05:15:45.35ID:UEo3UZCE
>>1
10年前は毎月2万3万入れれた。
今は良くて1万
税金高くなって生活費が上がったから収入殆どかわらなくても貯蓄できるお金が2万くらい減った感じかな。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 05:17:59.51ID:4S//gJmp
銀行口座 \     0-(支払口座は別)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
証券口座 $ xxxxxxxxxxxx-(常時ドル転)
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 07:23:59.01ID:hg/ivHjq
納税額は全部貯金
無利子でも返してもらう
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 07:41:32.17ID:S+10NC8q
50代で400万程度

多分年金貰い始めて
金無くてやりたいこと出来なくなったら
自殺するわ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 08:06:54.45ID:S+10NC8q
うまくいけばでしょ

元本保証ないと無理
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 08:14:28.95ID:bChIb6G6
iDeco 1.2万(もっとやりたいが、会社の制度上これが上限)
現金 1万

あとは、嫁さんと20万円ずつ共通口座に入れてる。
住宅ローンは別だし、水道光熱費、食費と共通の買い物ぐらいしか減らないから
残りの金額で月30万前後は貯金できてるはず。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 08:23:35.19ID:VzMZv1nT
俺は月10万のボーナス入れて年180万円
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 08:34:31.89ID:QCozVZeg
これってローン返済も含めてだろ?
最近貯蓄率が上がったのは
金利安くなってローンを借りる金額が大きくなったからだろ。
無理して借りすぎなんだよな。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 08:39:42.43ID:arKACGOg
その分の半分でも消費に回せば経済も回るのに・・・
ほんとクソだわ日本
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 08:42:47.55ID:VzMZv1nT
消費に使うのはお金がある人
金無いやつが消費してたら自滅する
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 08:45:12.63ID:95YnO+n8
リモートワーク主体になって、外食や服飾に金使わなくなったから貯まりやすくなった
一応、住んでる町の飲食店には積極的に金落とすようにはしてるんだけども
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 08:46:25.09ID:VzMZv1nT
>>88
俺も同じ
意識的に近所のお店で買うようにしてる
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 08:49:20.72ID:K7XN3/3X
>>24
5億
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 08:51:39.76ID:7Ck5xz4F
経済を回せと言うだけ言って周りに金使わせるのが富裕層
経済を回せと言って収入増えてもいないのに金使ってるのが貧困層(自身は中流と思い込む
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 09:14:32.62ID:EFKbU7YN
確定拠出年金4.7
積立NISA3.3
共済1.9
貯金5~8
くらいだから15万は貯蓄かも。
確かに貯蓄率40%超えるね
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 09:19:55.96ID:MYRCZEKp
コロナとか、地震とか、いつ何があるかわからんし、ある程度貯蓄するのは当然で
世の中の人の多くはそうしてる。
マスコミに登場して「飢えて死ぬー!」と金切り声を張り上げてるのは少数派。
そういう人をどこからか捜してきて日本全体がそうであるかのように煽るマスコミ報道。
マスコミ関係者自身は、平均よりはるかに高い収入を得ているのに。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 10:15:08.24ID:Dl6QcxT5
貯蓄できない?できるように生活を変えていくしかいよ
自助努力で足りないなら他人に頼るのもアリさ
俺は金にルーズなクソ親と決別して20年、ようやく月15万くらい貯蓄に回せるようになた
老後には間に合ったが結婚する余裕はなかったな・・・まあこのご時世独身でも困らんけど
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 10:19:28.86ID:HsY2WP5q
街歩いてるあいつもこいつも30万くらい毎月貯金してるぞ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 10:19:40.59ID:AF3HEErm
手取80万で金融資産に20万、貯金が25万くらいかな
金融関連はセンスがないので国内・海外のインデックス投資くらいしかしてないけど
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 10:30:22.59ID:nyLr8RzN
年金もらってカードローンから借りてる
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 10:34:24.75ID:vkceKu1b
ニッコリ笑って月三万円 十人十色 いいんでね
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 11:03:50.45ID:N1kIBuf6
>>42
ボケたり突然死しないといいですなあ、先輩 w
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 11:11:02.32ID:9yUTzrUP
毎月残ったお金を預金しようとする人は絶対に貯まらん
預金できる人は最初に預金して、残ったお金で生活する。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 11:29:15.67ID:HnHA4tWj
>>48
率だから。
絶対額はほぼ変わらないだろう。

例)
「80万円未満」「90万円未満」のそれぞれの平均値を75万円、85万円とすれば
 75万の50.8%=38.1万円
 85万の43.4%=36.89万円 
差は1万2千円ほど

ここで、80万円未満の層の絶対額38.1万円と同じ金額を90万円未満の層(85万と仮定)が貯金したとすると、
 38.1/85=44.8235%
と6%ポイント程も減る
これが主な要因。

ただし、実際には所得が上の世帯数ほど少なくなるから、「80万円未満」の平均値は73.5万ぐらい、「90万円未満」の平均値は82.5万ぐらいかも知れない
そう仮定すると
 73.5万の50.8%=37.338万円
 82.5万の43.4%=35.805万円 
差は1万5千円ほど
あまり上の議論に影響は無さそう
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 12:24:08.24ID:jtdvrYoF
5万ギル
余裕っす
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 12:38:18.64ID:QMoZsymP
みんな月100万円くらいだろ
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 16:05:51.91ID:CgsTWYRU
去年の年収が108万円
実家に寄生しているからそれでも2、3万円は余るのだが
例え千円でも残っていたらパチンコに挑む
自慢じゃないが、トータルでは勝っている
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 16:20:29.25ID:VzMZv1nT
残ったお金貯金は駄目だな
毎月10万円貯金ぐらいはして
苦しければボーナスで補填
問題ないならボーナスも一定額追加がいいと思う
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 16:48:30.32ID:LLert0dL
株取引を趣味にしてしまったら
資産が増えるのが楽しみになって
無駄なお金使うことがなくなるよ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 17:19:21.86ID:xrfirTTc
>>1
妻子供2人の30代後半ですが、貯金(笑)は月に0〜数万程度ですね
投資しているのであまり現金はありませんが、
コロナバブルで笑いが止まりません
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 17:24:49.10ID:Hov23zsf
>>113
わかる。
スマホゲーで月200くらい入れてたのを株始めてから同じ感覚で入れてるから引き出さないし貯まる。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 17:49:23.25ID:VzMZv1nT
俺も毎月追加でお金の入金してるから
株をやってるけど積立貯金感覚かな
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 18:46:57.80ID:UVj9ewq6
セコセコ貯金してるやつはいつ金使うんだ?体動かなくなってから金しこたま持っててもしょうがないだろ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 19:16:15.82ID:2f7oHmaA
>>1
正社員の時は、原付に乗って15万円

でも今は・・・1万円ぐらいで、急な出費ですぐに0になります。

正社員ほど、稼げる手段はないのに、辛いわ〜
なんで、会社辞めることになったかも、ほんと辛いわ〜〜〜

正社員じゃないと、仕事出来ないのに・・・
今現在の私と日本には、残念しかないです。(´・ω・`)
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 19:27:59.86ID:TuTrtLpe
>>111
昨年一年間だと
何回行って、いくら投じて
うち何回勝っていくら儲けて
うち何回負けていくら負けたのか、おしえて。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 19:29:44.14ID:UVj9ewq6
>>119
お前さんて俺兼業トレーダーだし。DCもつみにーもやってるぞ。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 19:43:01.97ID:GEapqkbF
貯蓄…
国会議員がものすごく嫌う言葉
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 19:51:28.11ID:4dsNGSYb
流石いつもの嘘吐きだらけですね
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 20:10:19.24ID:rh7/xqT3
貯蓄をし続けるおまいらは負け組w
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 20:13:37.59ID:ze+HlAqN
一人暮らしだけど月に25万円貯金してる
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 20:13:51.23ID:dlRKiTNB
毎月5万をETF積立ぐらいが精一杯だわ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 20:18:32.83ID:rE+pXyH4
>>78
いまの50代よりしたは70歳まで働かされるような状況だからね
もう年金も70歳支給と思って人生設計をした方がいいわ

まぁ去年に関しては定額給付金が貯蓄に回ると言う悪循環だったよな
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 20:22:25.14ID:Uf6xeonC
みんなめっちゃ貯金してるやん
日本国民の貯蓄総額って数100兆円らしいからな
使わずに貯蓄するから物価が上がらない
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 20:24:10.02ID:Uf6xeonC
>>83
君は偉い
退職する頃には5000万ぐらいになるかも
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:11:00.40ID:hxqlYeAK
オレの友人は20年前オレから100万借金して
アップルとgoogkeの株を買って今や悠悠自適生活
当時はバカにしていたオレの貯金は今やっと50万
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:28:30.72ID:bChIb6G6
googkeの株はどこで買えるか教えてほしい
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:31:32.09ID:2GC2eAh/
自分は5〜6万くらいかな
共働きで財布別だから、相手の貯金はよくわからないけど自分よりマメだからもっとしてるかも
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:39:57.76ID:ixvtPHwv
収入65万
賞与150万、300万

住居費1.3万円
食費2万円
電気水道ガス2万

消費税が0になるまで、日本では1円たりとも使わんわ
使うとしても海外やな
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:50:04.38ID:H7LRI0qF
給与から月10万円=年間120万円
賞与はそのまま2回分130万円
合わせて250万円位は貯まっていると言うか、株を買うからな。

独身なんで、月の生活費は18万円もあれば足りる。
株の口座は、配当金でどんどん増える一方。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 22:05:16.23ID:zBrAyN/R
>>136
含み損は?
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 22:26:12.35ID:xXJ5DueU
いま株で含み損のある人なんてバブル前後で高値掴みした超長期塩漬け組だけじゃないの
俺の周りは暗黒民主政権末期のエントリー組しかいないから、インデックス投資しかしてない
奴でさえ資産が凄いことになってる
ま、パフォーマンスは株よりも皆して洒落で貯めてみたビットコインの方がはるかに凄いんだけど
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 03:00:56.60ID:lpJVwQLw
マジレスで1〜7万くらいだな 
生活してて更に10万とか貯金してる人凄いわ。俺には絶対に無理だわ。
絶対的な給料額が足りない。

電動ママチャリのタイヤ交換でも吐き気がするのに
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 07:31:51.58ID:Q3fjVcn2
高所得ほど貯蓄に回す率が高いんだから所得税の累進課税を高くするのは合理的なのに
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 07:36:31.67ID:1Y/W5hU0
>>5
毎月の支出を抜いてでそれだけ残すなんて至難の業だわ
でも、それだけ残したいのもまた本音

うらやま
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 07:39:39.57ID:w9lPu1ku
独身なら月20万くらい出来るよな
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 10:20:09.41ID:qXrwIaVG
ワイの貯蓄は5万
わざわざ他口座で通帳でしか落とせないようにしているのに引き落としてしまう
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 10:49:41.36ID:04ZGWD0f
持株とか個人年金とか学資保険とかなんやかんや入れたら月12万くらい?
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 10:57:31.83ID:ZE2W0pW3
うちは確実に積み立てているのは月33.55万円だな。
・個人年金保険 3.0万円
・学資保険 6.8万円
・イデコ 3.95万円(マッチング拠出の会社負担分含む)
・積立NISA 6.6万円
・ジュニアNISA 13.2万円

あとはボーナスとかで追加で積み立てたりするけど。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 11:12:07.79ID:ji/VLswZ
将来、死ぬまで働く奴が激増だな。
殆どのサラリーマンは80才でも働かないと食べていけないだろう。
年金は減らされるし、長生きはするしで生き地獄だな。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 11:48:11.84ID:NPTnpwR3
積み立て 2万
個人年金 1.6
金積み立て 0.6
イデコ 2.3
で、生活して余った分は適宜証券口座へ 月平均5ぐらい
ほぼ無趣味だが奨学金の返済が残ってるし、こんなもんやろ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 12:30:04.10ID:vVMFspZL
>>47
お前は俺か?

でも、子供いたら貯まらんよな
世帯だと総支給なら1500くらいあるけど年200貯金できるかどうか
税金高ぇーよ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 12:34:48.43ID:NZI3bzyr
俺、支給800万だけど手取り600万。300万も貯金できないぞ。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 12:45:13.60ID:ZE2W0pW3
>>157
もう少し頑張って収入が上がると一気に貯まるようになるぞ。

うちは子供2人(小4、小1)で世帯2000万円くらいだが、
年間300万円以上旅行や趣味に使っても年500万円くらいは貯められる。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 14:37:05.39ID:JklAhy7w
>>159
うちも月50万はしてるけど、世帯年収1千万は全体の5%、2千になると1%ない家の話は参考にならんて
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 05:27:24.05ID:hQRQzk/q
貯金好きな人間と、貯金全くしない人間と両極端なんだよね
貯金好きな人達は収入に関わらずかなり貯めてる、何故なら好きだから
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 05:27:41.52ID:hQRQzk/q
このスレは貯金好きな人間が集まってくる
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 08:52:56.42ID:+D7ZAMSb
性格的に貯金は難しいと思ったから、バブルの頃に個人年金保険加入して給料から天引にしてる。
今では嬉しいお宝保険。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 14:04:18.90ID:IRh3sMU0
確定拠出年金天引きされてるから特に貯金はしてない
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 17:13:35.32ID:mmunMCpq
>>158
手取り大杉じゃね?脱税してんの?
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 18:30:20.03ID:xzA1pVBJ
>>1
貯金なんかしてるからいつまで経っても貧乏なんだよ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 19:14:44.11ID:KexrJgo4
>>171
>>158と同じくらいの年収だけど、手取りも同じようなもんだよ。
違和感のある金額ではないのでは?
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 19:23:17.65ID:DVFb/0Gq
9000円1日300円
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 19:26:13.40ID:DVFb/0Gq
>>174
自営の国保組と会社員じゃ手取りのイメージが違うからじゃね?
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 02:55:20.21ID:93B1GKQP
独身、40過ぎてからかなぁ
月10マンペースの貯金ができてきたの
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 11:26:56.61ID:kk7qL+pZ
貯蓄ったって非正規だから毎月不安定すぎて安定した貯蓄なんて出来ないよ。
月手取り50万以上の時もあるけど10万ぐらいの時もあるし。平均すると30万ちょい。
年の貯蓄で40万ぐらい。でもさすがに去年はガクっと減った。それでも今見たら24万ぐらい貯蓄に回してた。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 11:32:44.32ID:Pn7O8Hj7
みんな所得の1割は貯金してるからねぇ
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 11:36:04.49ID:MemeTNz3
>>178
ローンの支払いは貯金だからな
単に一括で払うよりローンの利率払う方が資金回せて稼げるからローンにしてるだけの話だし
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 12:00:10.08ID:0cIWZoKj
ペットとの別れがあって、気力が落ちてゼニ勘定が出来ないな。
月に10万を普通預金で貯めている。剰余資金は投資に回さないと、物価が上がる分、現金はその価値を目減りさせる。ゆえに株式等への投資が鉄則だがメンタルが完全にやられヒトとして機能停止してる。
金銀プラチナへは月1万、住宅目的の貯蓄1万、自社持ち株会に月5千円、債券への投資5千円で、合計13万だね。
気力が復活したら貯蓄に力を入れるよ。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 16:42:11.06ID:k2LpUQCb
全部足して100%にならない件
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 17:19:09.22ID:QCgb/mBG
毎週金曜日に10万S&P一択で積立。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 17:19:24.85ID:xVx49s3G
>>172
年収1122万円だけど、所得税なんて49.6万円だぞ。
住宅ローン減税とかいろいろ控除があるし、
所得全体に対して23%掛かるわけじゃないからな。

ちなみに、嫁は年収759万円で所得税8.8万円。

正直、これくらいの年収だと税金はそんなに重くない。
社会保険料のほうが重い。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 17:30:00.90ID:Tpjxgw6/
今日も何もやる気市内なり>>188
一部投資したら
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 17:31:32.67ID:Tpjxgw6/
俺なんて200万もないから、税金払えんわ
貧乏人に厳しい国だよ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 17:43:29.18ID:XMhuYa/f
>>190
使い過ぎだろ
俺年収4000万で月150〜200貯めてるぞ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 18:01:12.11ID:vSDKeBQE
>>1
おしえるかドアホ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 18:09:36.47ID:/YvEkrsE
せこせこしないでビットコインに全額投資しろ

いま買わなくてどうする?

絶対後悔するぞ

税金はマックス5割だけど、そんなん比較にならんほど上がる

リーマンのオレでさえ含み益1千万で、もし換金して税金払っても5百万!

貯金してる場合じゃない
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 18:31:45.06ID:8eo5Zhur
>>195
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 20:23:07.76ID:dietLlJ5
年収300万で今貯金が2000万くらい
この年収でこの貯金とかすごくね?
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 20:32:45.47ID:5ge3cgcH
>>172は、
所得税の仕組みすらすら知らないで吹いちゃったってこと?
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 20:54:47.80ID:Tpjxgw6/
>>200
すげぇ、実家かな
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 21:09:46.71ID:Pw8aaix4
葬式代なんか100万くらいで済むのに何でみんな金持ち自慢してるの?お金と一緒に埋めてもらうの?
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 21:56:50.48ID:yDu0D8yR
>>2
物価が乱高下していたのでカネはさっさと使って
宵越しの金を持たない方が正解だったらしい
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 23:15:07.48ID:Tpjxgw6/
みんなが価値があると思えば価値があるんですよ。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 12:42:08.40ID:5XhO0uiF
君ら凄いなあ
俺なんて去年の年収が108万円だった
はやく所得税が払えるようになりたいわ
でも無理無理しながら毎月5000円の積み立てはやってる、正直苦しいけどね
もうすぐ貯金が30万円に届くわ、褒めてください
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/18(木) 09:49:27.29ID:hB6NE6KU
夜に冷蔵庫を開けると甘いケーキがある
君ならどうする

貧乏人  食べちゃう
普通の人 ぐっと我慢
お金持ち 食べずに健康になることに喜びを感じる
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/18(木) 13:45:59.47ID:RJLGtgog
7万
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/18(木) 14:16:56.82ID:t1JnY7Nb
10万円
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/18(木) 14:37:30.34ID:q2E8q61N
>>217
最良の選択肢は、そもそもケーキのような高糖質、高脂質の食べ物を買わない事。揚げ物、菓子パン、菓子類、清涼飲料水等も同様。
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/18(木) 15:07:10.54ID:EwMSTPQZ
預貯金4500万
現金1500万
証券会社1億8000万
保険年金3000万相当
未上場100万円
ビットコイン1400万
インゴット1.7kg
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/18(木) 16:39:48.17ID:rWfCAfiz
>>217
なんで食べないケーキを買ってきたの?
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/18(木) 17:08:39.98ID:mulRv9+O
>>5
nisa減らしてideco増やしや。idecoは実質所得控除やで
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/18(木) 18:28:53.12ID:QrUPorQ0
5ちゃんは高所得・貯金のスペシャリスト多すぎだなw
俺は毎月10〜12万が限界ですわ。
年収260万、貯蓄1500マソ(投資無し)
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/18(木) 20:25:58.06ID:bI7LzlFV
毎月4割も貯金してるってマジか?
日本人すげえな(いい意味でも悪い意味でも)
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/18(木) 21:08:37.52ID:iiyWwAjz
>>227
まあ賢い奴は手取りの給料の半分以下で生活してるな
そして自分の確定拠出年金、妻の確定拠出年金、積み立てNISA限度額いっぱい
残った分は株価指数連動ETFに累積投資するのが賢い
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/19(金) 13:02:13.45ID:08crOcKk
前から思ってたけど5ちゃんってお金持ち多すぎ
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/19(金) 14:02:40.87ID:zbhNN/Pt
>>227
>>228
我が家は手取りの3割くらいかな。
去年は手取り1450万円で450万円くらい貯めた。

我慢してまで無理に金を貯める必要は感じない。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/19(金) 15:56:29.60ID:P1esCXQt
>>229
こういうスレがあると喜び勇んで金のある奴が書き込む
金のない奴はこういうスレは素通りするだけのこと
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/19(金) 18:46:35.24ID:h45cPxJu
>>232
そうそう。
当方は実家暮らし
住宅費 0
光熱費 0
通信費 自分のスマホ代だけ負担
家での食費 0
お昼ごはん 母親のつくった弁当を持っていく
交通費 原付2種 任意保険は親の自動車保険のファミリーバイク特約
服  母親が勝手に買ってくる
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/19(金) 20:08:17.37ID:oguasjrx
>>234
ちょっとは生活費払えよw
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/19(金) 20:23:17.61ID:h45cPxJu
>>235
払うと言っても受け取らない。
逆に貯蓄性生命保険掛けてあげると言ってきたので断った。
あとお年玉は毎年くれるから貰ってる。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/19(金) 20:59:54.06ID:hHUGlpJS
>>232
手取り18万円は氷河期としては上位だね
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/19(金) 23:35:51.42ID:38BkzfR8
>>237
額面年収少し伸びると税金保険料で取られる額が増え
結果として手取りは10年前からさっぱり変わっておらん
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/22(月) 08:36:04.14ID:a0AmSCl4
もうリタイヤしてるんで貯蓄を毎月切り崩して減らしていかなきゃいかんのだがなぜかまた増えてしまう
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/22(月) 14:11:44.22ID:1WIIzK1r
>>239
あまり古すぎる車は逆に掛る。来年で新車登録から30年になる趣味性が高いのに乗ってるが、
車検の積み立てだけで毎月1.5万。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/23(火) 20:48:44.16ID:+K634qv7
>>242
自分の軽自動車も15年過ぎてから毎年5万〜10万の修理代がかかるようになった。
15年目まではタイヤ、バッテリー、ワイパーなどの消耗部品交換するだけで修理代0だったのに
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/24(水) 00:04:11.82ID:YNrruw72
イデコってそんなにいいのか
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/24(水) 00:24:33.56ID:gHRfawIW
>>244
退職金ない人間なら掛け金にかかる分の所得税・住民税を丸々カットできるからな
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/24(水) 18:18:30.92ID:SfeziAxg
サンクス
俺退職金はあると思うけどやったほうがいい?
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/25(木) 00:32:14.09ID:7thRh1Z7
>>246
一定額以上の現預金しか持たない人はともかく
イデコやらずに個人年金、貯蓄性生命保険とか掛けてる人はアホでしょ
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/25(木) 00:33:35.50ID:7thRh1Z7
訂正
>一定額以上の現預金しか持たない人はともかく
一定額以上の現預金を持たない人はともかく
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/25(木) 00:38:09.47ID:7thRh1Z7
>>246
優先順位
一定額の現預金(300万程度)>必要な保障を賄う掛け捨て保険>イデコ限度額いっぱい>積み立てNISA限度額いっぱい>株式などある程度リスクのある金融商品
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/25(木) 01:00:45.85ID:jhl2f0Y1
ちょっと稼ぎの良かった時に、株をちょこちょこ150万円くらいまで
投資したけど、あれよあれよというまに半分になったね。
途中でJALも紙くずというか電子クズになったし。
あれは損切りをちゃんと設定しないとだめだ。
あと、欲しいものがあるからと言って
勝ってる銘柄を預金通帳感覚で下ろしたらダメだ。
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/25(木) 01:03:43.31ID:yDyoLYIG
小規模企業共済7万、国民年金基金6万8千円、定期積金8万円
個人事業主だとこれぐらい最低限やっとかないと老後困るから
サラリーマンの方がいいよ
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/25(木) 06:14:17.77ID:kHWWhSaV
入ってくる金よりも出てく金を少なくすればお金なんか勝手にたまるじゃん
なんでそんな簡単なことみんな出来ないの?
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/25(木) 14:10:31.22ID:aiYE/5II
>>19
三木谷かな?
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/25(木) 14:15:28.83ID:oqohAMn2
幻冬舎もだんだん香ばしくなってきたな、
社長に何か問題があるのか?
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/25(木) 14:20:43.05ID:ginMJ4TZ
車やバイクの改造、パチンコ、ゴルフ、PC、身内の借金の肩代わり、そして女
かなり散財したけど今は持ち家と預金3500万あるわw
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/25(木) 21:19:12.62ID:5QfgWhrW
バビロンのなんとかって本の漫画版読んでるけど飽きてきた
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/25(木) 23:11:31.90ID:OA/fFXKg
持株会で月2万、iDecoが月1.3万、あとは貯金の代わりにオールカントリーの投信を毎日1万円、車の更新費用にNASDAQ100を毎日3千円かな。
月30万円ぐらい投資に回してる。共働きの海外単身赴任だから、ひたすら貯めてる。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/26(金) 19:48:47.08ID:M9qe/q6Z
どうせ結婚も出来ねえし貯金が増えても仕方ねえんだけど
一方で物欲もないんでガンガン貯まる、今は風俗も行けねえしな…
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/26(金) 21:57:24.63ID:XXOnsNIs
松屋
ガスト
松屋
ホモ弁
すき家


平日の飯はこんな感じだな金も貯まるわ
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/27(土) 06:49:13.33ID:SEyTkEAZ
貧乏人が太るパターン
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/27(土) 08:00:05.82ID:07yPhXJN
>>262
こんな感じで金使わん

まいばすけっとの500g 100円のパスタに2食分 150円のパスタソース
まいばすけっとの100円のカット野菜サラダ
まいばすけっとの200円の伊藤ハムのピザ
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/27(土) 09:07:51.93ID:dXuFcRNg
高卒年収580ながら綿密なライフプランで
退職時に1.5億形成できる目処がたったわ。
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/27(土) 19:36:23.43ID:0Mnu/NYa
お前ら、ジジイになってから金があっても
それで得られる満足度は知れてるぞ

ジジイになって使う10万円より
いま使う1万円の方が幸福度は高くなるから
そこんとこ間違えるなよ
時間だけは逆行ができないから
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/27(土) 21:38:19.47ID:pUCPJdKO
餃子の時はご飯いらないな茹でたモヤシと一緒に食べて残ったのは朝味噌汁に入れる
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 02:12:41.16ID:N4IEFbL7
株でなんとか資産2.5倍に出来たがちょっとパフォーマンスが悪いもうちょっと銘柄絞って大金稼ぎたい
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 02:12:41.86ID:N4IEFbL7
株でなんとか資産2.5倍に出来たがちょっとパフォーマンスが悪いもうちょっと銘柄絞って大金稼ぎたい
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 09:21:21.71ID:6RGTxk+6
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 19:16:16.76ID:iFKXh9B1
いまのペースだと
20代平均73万
30代200万
40代350万
50代500万
60代1200万(年金込)
70代900万
くらいらしい
けどこの数値は相当間違っていて、実態は常にその世代の10%が数倍蓄えがあり、20-25%は無貯金

とくに30以上は無貯金25%固定×10%の資産階級が5-10倍の資産を持つ

なので資産階級を抜いた平均額は
20代50万
30代120万
40代200万
50代250万
60代600万
70代500万
これくらいが正しい値

さらにいま年金×退職金減少中で、将来日本経済全体のパイが溶けてる
現状ペースだとヘルスケア産業くらいしか需要ないだろ
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 20:00:48.82ID:i4K2sum3
それ貯金の総額ってこと?
40代で200万ってこたないだろう
しかも50代になっても50万しか貯金増えないとか
ローンがあるにしてもこりゃねえわ
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 03:44:09.30ID:MAD3Myee
個人年金保険って意味ある?
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 06:08:15.89ID:HTOdtjw+
アルバイトの身分だった時でも、家賃払って貯金も出来てたなあ
ドキュメンタリー番組で貯金できないんですとか言ってる人に
全然共感しない
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 07:25:18.52ID:7qJxldzl
九大理学部。
1974年M大教員。定年まで3年。
任意団体「家庭菜園」を主宰。
(@mikasa_m)
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 16:28:57.89ID:KTAllnQB
iDeCoとか20年後にまだある保証ないだろ
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 16:38:10.71ID:O39GGGQh
>>282
掛け金が没収されると言いたいの?
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 16:42:30.62ID:eIhwDDbt
>>15
って言うかいつも思うけどこういうデータってどこの
上流階級に聞いてんだろうね。日本中貧乏人がいっぱいいるのにw
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 16:59:26.34ID:ztj50H+H
欧米金融機関には「日銀も倒産する」という前提がある


国際通貨基金(IMF)によると、21年の一般政府債務残高の対国内総生産(GDP)比は
日本258.7%、米国132.5%、ドイツ69.9%で、日本は世界ダントツの悪さだ。
税収はほぼGDPに比例するから、日本はもはや税収で借金を返済することは無理なのだ。この数字が意味することは重い。


https://president.jp/articles/-/44676?page=4
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 17:15:53.18ID:jAvSRNG8
>>180
韓国や中国を行き来する航空会社のファーストクラスのトイレ排泄物を
公安が調査したら覚醒剤反応が出まくりだしな。  

大企業の経営層がすでに中韓の工作により薬物中毒の操り人形。
乗っ取られた有名な企業を追跡してたら発覚しちゃった。
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 17:24:54.20ID:by0T/Pkn
>>13
やっすいフェラーリなのか。
ハッタリ用なんだね。
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 18:09:30.25ID:KTAllnQB
>>283
戻ってくると思ってるの?
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 18:30:55.41ID:56bNjOq6
>>288
iDeCoがなくなるってどういう状況よ
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 18:43:36.37ID:a9tbL5PP
>>284
日本の金融資産は1800兆円
1億2600万人で割ると一人あたり1400万円
5000万世帯で割れば世帯あたり3600万円
もちろん孫正義さんをはじめとする超々大金持ち、10億単位の大金持ちが平均を引き上げてることは疑いないが、目立たず数千万から数億の一般人もそこそこいることをお忘れなく
ただその貯蓄先の大半が日本政府自治体など公的部門の借金という構造は問題ではある
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 18:44:12.09ID:7wma4SH7
多分かき集めれば5000万くらいはあると思うが
証券会社にどれほどあるかも 銀行口座にいくらあるのかも
ざっくりしか分からん
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 19:05:20.81ID:zciD84EI
ほんと、貯蓄は大事。

特に今の四十代以下は少子高齢化で年金制度崩壊、まあ、崩壊はしなくても、確実に年金だけでは生きていけない老後が待っているから、一人2千万の貯蓄が必要というのは真実。

でもそれは政府算出の、最低限レベル。人間らしく暮らしたければ、3千万は必要。

それがないと、ほんと、みじめで悲惨な老後になる。生活保護とか受けたくないだろ?また、その制度も年金と同じく危ないしな。

とりあえず、ちゃんと貯蓄しよう。無駄遣いはやめよう。

例えば軽い気持ちで外食とか、ちっちゃいもので缶コーヒーとか買ってない?その百円ちょいが既に無駄。それが30年後、自分のおむつ代になるんだよ。そんなレベルで老後資金はやばい。

欲しがりません勝つまでは、なんて言われた時代もあったみたいだが、これからは「欲しがりません死ぬまでは」だ。

若いときから質素倹約、質実剛健、清貧が徳で、慎ましく生きていけるやつが、人間らしい老後をおくれる。そんな時代だよ。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/04(日) 19:05:53.84ID:56bNjOq6
>>288
iDeCoの掛け金は政府に預けてるって勘違いしてる?
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/05(月) 00:17:41.68ID:03ywpdXG
3年ほど前、二世帯建てて貯金ほぼゼロから500万までもってきた
財形月5万(へそくり用。現在使ったりしたので残600万)
貯金月125000円、ボーナス時25万で年200万(昇進したら増やす)
学資保険月約8万(子ども2人分。あと約9年)

疲れてきた・・
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/05(月) 00:51:46.68ID:TewLV351
>>292
今の40代が年金もらう頃には団塊さんほとんどいなくなってるから問題なし。
日本の金融資産を国内だけで回している分には年金問題なんか心配することないよ。
後は韓国人とかアメリカ人に持っていかれないように気をつけるだけ
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/05(月) 01:06:51.51ID:KVK+q/TX
赤字企業でもでもないのにコロナ融資で1000万ポーンと貸してくれましたわ しかも個人保証なし 良い国だ
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/05(月) 01:08:08.90ID:KVK+q/TX
>>294
頑張ってください いい感じの人生設計
継続は何よりも力なり
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/05(月) 01:43:52.86ID:X3mZC5MG
>>268
貯金する理由が分かっていないな、おまえ
消費するためじゃない。精神的な『自由』を少しでも高めたいがために貯蓄するのだ
金がないのはいつまでたっても仕事や他人の『奴隷』である
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 20:20:16.52ID:bKhOQp+V
パチとタバコと風俗やめて
スマホゲーと健全マッサージと電子書籍で漫画大人買い
とかに金使うようになったら割とトントンくらい
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/07(水) 20:22:42.42ID:1R3w5r0+
毎月10万自動で引き落としされて貯金
残りで生活して余ったら高いもん買うときの為に取っとく
カーボンロード35万注文しようか躊躇ってる
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/08(木) 18:51:04.17ID:ApX0B5YQ
パチンコとスマホゲー課金はよした方がいいよな
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/09(金) 11:54:10.92ID:yxatl8Dh
入社してから30年ずっと給与、ボーナスの10%は天引きで持ち株会で自社株買ってた
あと、財形と年金で3〜4万、ボーナスから20〜30万
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/09(金) 12:18:51.61ID:utVkuXdu
金融危機の折の山一や日本航空など多くの自社株投資していた社員たちが失業と資産消失が同時に起こり
自社株買いなど愚の骨頂、リスクヘッジの観点から最悪手と言われてたな
どうせ株投資するならライバル業界、むしろ自社は空売りし続けろとw
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/09(金) 13:31:08.30ID:x20WPJ5L
働いた事がない人には分からないかも知れないけど、持株会は10%程度の奨励金が出るんですよ。
どの程度リスクを取るかはともかく。
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/09(金) 13:58:03.56ID:yxatl8Dh
ワシは入社して直ぐズンドコのIBMだったからガースナー来てからは右肩上がりで儲かった。
分割前で4、50ドルから買い出したから。そっから2回分割したかな?
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/09(金) 14:16:10.70ID:MVQE7fLe
ただ所詮株だからね
儲かる人にもあれば絶対安全な東電株のように10分の1になったり仕事と共に会社ごとなくなっちゃう人もいるだろうし
売りづらい自社の株に一極集中するよりは有望な銘柄を分散して売り買いした方が

従業員持ち株会で株を買うと損しやすい理由
会社から「取得奨励金」まで出るのになぜ?
https://toyokeizai.net/articles/amp/228982?display=b&;amp_event=read-body
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 10:31:32.42ID:sDNLnYVn
>>307
中にいれば会社が傾きかけたらわかるから、
そのとき売ってしまえばいいわけで
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 10:57:39.63ID:UZVCGWdj
それダメなんよ
自分の所属しているものは客観的に見えず意外にも安全側にバイアスがかかる
株が専門の癖に今は買い時だと会社にも煽られ自分のクビとともに資産まで飛ばした元山一社員多数
メリルに行った俺の担当者もやっちまった口
ちなみにメリルも3年しか持たずその後はどこ行ったか知らない
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 11:27:25.81ID:CH5eK7XZ
リスク管理からしたら勤務先の株式持つってかなりハイリスクだけどな
半分くらい補助されたら考えんでもないが
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 11:34:05.22ID:aPVmQPCd
>>310
すぐに売れない場合もあるからね。
難しい。

正直業績が右肩上がりで無い限り買わない方が良さそう。
後は節税対策として買うか。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 11:34:22.46ID:leKnunQY
もうね最低限の生活費以外は全部貯蓄と投資に回してる
生活費もできる限り減らしてる
下層が生き残るにはこれしかない
旅行とか10年ぐらい行ってないわ
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 12:19:56.35ID:uJZrHq3H
>>315
年間240万円も貯蓄できてるなら十分では
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 12:33:45.60ID:54VbFpXN
iDeCo1.2
つみニー3.3
投信5
積立ほけん1.8
ちょちく8
計19.3
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 22:56:04.95ID:6ndxa2mo
31歳、毎月22万前後しか貯金はしてないなぁ
周りの友達とかも大体そんなもん
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 03:54:15.33ID:sQIcUlo2
>>319
無駄使いしすぎやろ
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 03:59:47.54ID:6+fOlP4a
しらん
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 09:17:55.35ID:HWR0xzl4
>>320
確かに、よく言われます…w 毎月食費に4万8000くらい使ってしまうのが悩み
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 14:17:16.29ID:oWoqZxcv
それはドケチ板とかの案件
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 15:40:58.83ID:TF++Luo8
若者の雇用を守ろう! 給料泥棒の無能な中高年を追い出そう!

若者の雇用を守ろう! 給料泥棒の役立たずの中高年を追い出そう!

若者の雇用を守ろう! 給料泥棒の無能な中高年を降格しよう!

若者の雇用を守ろう! 給料泥棒の役立たずの中高年の居場所をなくそう!


給料泥棒追い出そう! 給料泥棒追い出そう! 給料泥棒追い出そう! 給料泥棒追い出そう! 給料泥棒追い出そう! 
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/16(金) 15:38:30.35ID:OQ5YbWmQ
台湾に住むか
ハワイにするか
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/17(土) 03:06:23.01ID:HeHNSTCa
実家暮らししないと貯金は出来ないよね?
この事は誰も言わないのが不思議だよ
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/17(土) 05:44:40.51ID:bOJCYn5z
月10万確実に貯めていく
ボーナスはそもそも少ないのだがとっといてPCスマホ車自転車等の修理買い替えに備える
自分のやり方でストレスなく貯めていくのがいちばんだね
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/17(土) 06:26:02.13ID:xsrHEeVo
>>327
俺が入社した頃独身寮があって支払った費用は月5000円の食事代だけだった
あれはデカかったなあ、給料ほとんど貯まっちゃったもん
今の連中には考えられないだろうけど、昔の社員の福利厚生は全額経費扱いだったから会社がみんな持ってくれたんだよ
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/17(土) 15:17:44.26ID:En4MXiAB
自分地方民で年収300万円くらいの29歳独身女
毎月6万5千円ずつ貯蓄に回してて今合計してみたら500万円くらい貯まってて嬉しかった
このスレの大金持ちたちに比べれば全然少額だけどね
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/17(土) 16:04:45.48ID:bOJCYn5z
すばらしい
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/18(日) 02:15:30.07ID:ukDKqUBp
>>294だけど、会社の株は定期的に買わされる。
まあ、配当が悪くないんで最悪10年以内に元がとれるし、
買わないと忠誠心を疑われるからね。とはいえ50万円分くらいしか買ってない(買わされてない)し
辞める時の退職金に+されるもんだと思ってる。

47歳だけど、仕事もう辞めたいんだけど、子どもがまだ小学生。。。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/23(金) 21:36:11.08ID:uBtkBsDj
あと20年近く働くと思うと絶望感でいっぱいになる
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/23(金) 23:10:21.88ID:6/XnHH5Z
>>335
幼稚園児の小遣いかよ
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/24(土) 00:23:40.04ID:lwLyq/5T
酒タバコをやめて外出も完全にやめたら、平均して毎月10万円くらいは勝手に残ってるわ。
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/24(土) 00:26:32.12ID:9gUs56ch
貯めてるのが何か夢や目標の為でなく、老後の生活費ってとこが絶望ポイント高い
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/24(土) 00:48:45.57ID:uLI43uBH
携帯電話の大手3キャリアのユーザー平均月額がなんと8312円。
これがアハモなどになれば3000円以下になるわけだ。5000円も安くなる。
 
つまり、4人家族なら月に2万円、年にすると24万円も得することになる。
これは野党はもちろん、安倍にも絶対できなかったこと。ガースー総理はやはり名宰相だな。
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/24(土) 18:17:52.68ID:9gUs56ch
牛丼は安い飯ではなくたまの贅沢
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:40:33.76ID:BYlreOaX
貯蓄は所得の1/10理論なら毎月2〜3万をコンスタントに貯めていければ良いのだろう
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/26(月) 10:37:30.12ID:415/OnY+
>>339
勝手に高い値段払ってただけでしょ
俺なんかスマホの前から1500円以下、それは今までも変わらん
別に今のなんとかプランで安くなるわけでもない
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/26(月) 10:47:29.27ID:zN6gVn9i
そもそもMVNOで安く出来たからな。
それでも分からないアホが多過ぎて、政府が下げさせた。
政府にわざわざやって貰う仕事じゃないわ。
もっとやって欲しい重要な事がある。
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/26(月) 13:22:05.98ID:sKfPrpc9
うちは金は貸すな保証人になるなと教わってきた
金を貸せないなら借りることも当然できない
友も選ぶ
堀江とは友だちにはなれそうもない
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/29(木) 15:30:05.77ID:OnBaayA+
バビロニア人が言ってたやつだろ
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 08:27:04.78ID:ih1OVpFe
車のローンを払ってるつもりで月3万ボーナス月プラス5万
0348!ninja
垢版 |
2021/05/01(土) 09:19:21.36ID:oYGvujK9
>>327
実家が首都圏なら絶対にその方がいい。

地方は厳しい。
0349!ninja
垢版 |
2021/05/01(土) 09:28:06.27ID:oYGvujK9
みんなそんなに貯蓄してんの?

俺手取り60万前半で4人家族、15万ローン、20万貯蓄、残り生活費だけど
税金やら保険やら子どもの突然の出費やらで結局貯蓄のうち年間100万くらいは消えていく。
全然貯まらんよ
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 09:38:45.40ID:Tl3smOhF
気合の入れ方次第
分相応の生活というか、将来何が起こっても大丈夫なようにあらかじめ節制した生活を心がけるとかね
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 11:44:56.03ID:7roYrdLj
学資保険 1.2万×2
iDeCo 1万×2
NISA 2万
銀行預金 3万
財形 2万

夫婦2人に子供2人
もっと貯めないととは分かってるがついつい買い物してしまう…
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 12:37:23.51ID:LBNcKYAl
うちは家族全員酒飲まないんだが、そのせいか金は貯まる方だと思っている
酒代金がそのまま浮くのはもちろんだがそれ以上に食費そのものが違ってくる印象
つーか酒飲みの家族って金いるなぁと妙に感心してる
まれに付き合うとその金銭感覚に驚くもの
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 17:32:03.28ID:cQdDGG9Z
酒飲みに行こうと誘って来る奴と距離置いたら金貯まるぞ
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/01(土) 19:20:21.67ID:ih1OVpFe
酒はまあ金かかるからパスだけど
若いやつら連れて飯食わすくらいはするな
家呼んだときは飲まして泊めるけどまあ飯メインだからそんな金かからんピザとか鍋とか
人付き合いも貯金や自分の趣味の時間と同じくらい大事
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/02(日) 17:49:43.07ID:WzqUM7yI
酒飲まない奴は付き合いが減っていく
付き合いが減れば無駄な金が出て行くこともなくなる
二重に金が残ることになるな
友人多く付き合いが多いってほとんどデメリットしかないというのがわかってくるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況