X



【企業】どうなる?瀬戸際の“ONKYO” [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/03/03(水) 22:01:32.30ID:CAP_USER
繊細でクリアな高音域を奏でるスピーカー。オーディオファンをとりこにしてきた名門企業「オンキヨー」は今、業績悪化に苦しんでいます。過去最大の赤字。そして債務超過の状態になっていて、今月末までに解消しないと最悪、株式の上場廃止になるおそれがあるというのです。なぜここまで追い込まれてしまったのか、今、取り組んでいる戦略は何か。耳を澄ませてみたいと思います。

中略
5年連続赤字に債務超過
しかし、このところ経営は苦しい状況に追い込まれています。

2014年3月期の決算から5期連続の最終赤字に。2020年3月期の決算では98億円余りと過去最大の赤字を記録し、33億円の債務超過に陥りました。東京証券取引所の元来のルールでは、2年連続の債務超過は上場廃止となりえます。

今は新型コロナの特別措置があり、猶予期間が延長される可能性はありますが、厳しい状況に変わりはありません。
アップルという黒船来襲
なぜ名門オーディオブランドがここまで凋落(ちょうらく)したのか。要因の1つはアップルという黒船の来襲でした。

アップルは2003年、音楽をインターネットを使ってダウンロードして楽しむiTunesのサービスをアメリカでスタート。それまでCDを購入して聴くのが当たり前だった音楽をネットの世界へ解き放ったのです。

2007年にはiPhoneが発売。音楽はスマホの中に取り込まれ、音楽のデジタル化が急加速していきました。
市場の変化に追いつけず
オンキヨーも指をくわえて見ていたわけではありません。パソコンメーカーを買収するなどデジタル化に対応しようとしていました。

しかし、市場の変化は想像を超える早さだったこと、何よりスマホに音楽が取り込まれたことで、音を再生するオーディオ機器の存在意義が急速に薄れてしまったことが大きな痛手だったと会社の経営幹部、林亨取締役は振り返ります。

「マーケットの動きが予想よりもはるかに早く、デジタル技術が進化していったというところに見間違いがあった。オーディオしかやっていない会社なので、その影響をまともに受け、市場に追いつくスピードが足りなかった」
以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210303/k10012892081000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210303/K10012892081_2103031218_2103031553_01_06.jpg
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:05:40.77ID:Rdnsttpn
2020年度はコロナの巣篭もり需要でワンチャンあったのに、それでもダメならもう浮上の見込み無いだろ
あきらメロン
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:06:04.42ID:i5pE8xL6
早いのが取り柄の音響です
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:08:24.94ID:fFs8219m
発電事業に参入するしかないな
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:15:46.15ID:a4qokG/y
USB接続の初代オンキョーGX-R5U使ってるよ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:17:58.27ID:JTuxbPsI
上場している必要もないし、適切な規模でスピーカーづくりをすればいいだけの話
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:18:39.95ID:gw88KBiZ
次の手が全くない会社だからな
途中迷走し過ぎて
もうお金ないだろ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:23:41.81ID:8RmC5sFE
>>1
でもさ、ゼンハイザーみたいな音響専門の巨大とは言えない企業だってむしろ伸びている。

無茶苦茶大きな市場がアップルによって開かれたのに、そこに行かずに俺の取り分無くなっちゃってなんていう会社はさっさと潰れた方が良い。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:27:27.64ID:8RmC5sFE
>>7
いや、今までマニアの世界だった音響機器を一般の小金持ちが買うようになったからすごく恵まれた環境になっている。

そもそもONKYOはボウズなんかの超一流スピーカーを作れるわけでもないし、SONYや Panasonicのようにステレオコンポの世界の巨頭というわけでもなかった。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:27:55.44ID:4Kho6Q6+
>>9
そして1.2万出せばHomePod mini買えるしな
あれは本当にコスパがいい
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:28:02.10ID:PRiqt1uQ
昔は日本のオーディオメーカーの色んなコンポやラジカセやらあったよな
もうはるか昔の出来事におもえる
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:30:42.69ID:8RmC5sFE
>>9
小さなスピーカーでも適切にコントロール出来れば凄く良い音が出る。

それを証明して世界を驚かせたのは日本のソニーだ。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:32:49.07ID:4Kho6Q6+
>>15
無知おつ。
ゼンハイザーは650人リストラした上に、コンシューマー事業部門への出資を求めてるよ。
これが「伸びている」と言えるのか?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:33:32.10ID:Vmc9llw8
さっさと長い物に巻かれて
ヘッドホンとかブルートゥーススピーカーとか
PCとかゲーミングとか
そっちの方向に行けば良かったのに
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:34:59.11ID:3mJY+SKm
>>21
それはBOSEだろ。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:35:28.95ID:BFVjab5Z
onkyoのオーディオは壊れやすいこと意外は凄く良かった
マイクロコンポ、usbオーディオどれも気に入っていたのに
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:35:42.69ID:uql69LGE
ここのコピー商品作ってる中華アンプみたいなのに負けたんじゃなかったの?
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:36:15.52ID:x3vvC4y9
スマホ(タブレット)コンポとか出せばいいのに
SPとAMPは技術活きるでしょ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:36:52.35ID:IC89+hmk
今の6.1chから
ATOMOSのアンプとスピーカーセット組みたいんだよな。
ONKYOは有力候補何だけど、資金切れで先送りなんだよなw
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:37:25.55ID:IL9uC1On
>>23
最近になってようやくゲームに手をだしたが時すでに遅し。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:38:11.09ID:junuSWkI
カメラもオーディオもテレビもゲームもナビもスマホに吸収されて終了。
 
そろそろスマホからコーラでも出てこんかな。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:39:05.20ID:x3vvC4y9
onkyoのCDミニコンポデッドストックしてるわ
SPも小型スタジオモニタータイプ保管してる
そのうちPCと繋ぐつもり
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:39:54.52ID:Oj/t2a7v
>>18
釣り
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:42:08.29ID:x3vvC4y9
置き場所取らないから冷蔵庫に搭載したコンポだせばいいのに
ダイニングをオーディオルームにって
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:42:55.13ID://9UiE5e
公式ツイッターが顔だからな
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:44:19.84ID:+GL9Qb2k
>>24
プロはBOSEなんか使わない
昔ならYAMAHA MS20
いまはGENELEC
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:44:44.42ID:iqAb4cwI
77シリーズでダイヤトーンとオンキヨーで悩んだのは過去の話 今はスマホにイヤホンで満足してます
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:49:49.29ID:5q5lLGVi
ここなくなったら次アンプ壊れたらどこのを買えば。
お手頃でよかったのに、お高いところしか残らないと辛いw
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:53:31.39ID:4Kho6Q6+
>>38
今何使ってるかわからないけど、TEACやDENONは?
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:54:52.02ID:6uP+xGZi
USB接続してPCの音を鳴らせるようにと買ったMA-700U、今でも現役。
毎朝目覚まし時計代わりにラジオが鳴るように設定してある。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:55:08.34ID:xaBogjmW
ONKYOのソーテックPCを安いのにひかれて 買ったことがある
3年持たなかったな
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:55:26.21ID:tbgTxKyB
いい音するんだよなオンキヨーのスピーカー
しかし実家帰って久しぶりに鳴らしたら
・・・
ウーハーの外側がカビてて・・・
やはり物は使わないと逆にダメになるね
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:56:21.21ID:eYdblCA+
>>18
誰しもが高い金を出してBOSEの音を家で聴ける訳じゃないからね。

昔、pcのそばに置くスピーカーとかでさえ確かにBOSEとかは凄いな、と思ったけど、
音響マニアってそういなかったってことでしょう?
証左として
ハイレゾが爆発しなかった。
スマホに市場が移った。
CD買いより、曲買いを選んでいくユーザー

一部の人が音響マニアとしてYou Tubeやってるけど、やはりマニアの域?

俺も昔のPanasonic RestyとかKENWOODアローラとか大人になって、当時2030万セットを買えるようになったけど、場所取るし、家庭も出来たし、聴くつったらJAZZオンリーになった。

今、家にあるのは、昔のパナのミニミニコンポカセット、CD MDのやつと、HDD CDプレーヤー

それでたまに週末、チーズとチューハイとJAZZで十分なんだよな。

オンキョーも、ナビにカーコンポに派生出来なかったのかな?
カロやその他に入るスキを与えてもらえなかったのか。

音ってのは、ある程度聴けたらいいが絶対数を占めてしまうと思うんよ。

若い頃はめちゃくちゃいいシステムとか欲しかったけど、今は聴けたらいいかな?みたいになってる人、俺だけじゃないはず。

オンキョーが浮上するトリガーがなさ過ぎだわ。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:59:35.06ID:Cp5GlhcG
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 22:59:58.87ID:5q5lLGVi
>>39
DENONもまだCDつき出してるか。
だんだん選択肢がなくなっていく。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:03:15.33ID:5q5lLGVi
2000円くらいで机の上に乗るスマホ台つきミニステレオスピーカーだせばいいのにな。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:06:23.44ID:nDg2/lMI
JASRACのおかげで音楽文化自体死んでるんだからどうしようもない。
アメリカのヒットソングだって、ここ何年も代わり映えしなくて停滞してるし。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:06:53.12ID:qWkQKLTP
キヤノン
ブリヂストン
味の素ゼネラルフーヅ
キユーピー
三菱レイヨン
オンキヨー
富士フイルム
ジヤトコ
椿本チエイン
シヤチハタ
東京ラヂエーター製造
ニッカウヰスキー
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:06:56.15ID:N/tZbPMz
80年代のアメリカの製造業が日本メーカーの躍進を前に
どのように生き残りを模索したか、という教訓が全く活かされていない

日本メーカーとあくまで競争しようとしたメーカーはことごとく消滅
高価格、高付加価値の分野へシフトしたメーカーや
自社工場を手放してファブレスに移行したメーカーは生き残った

それと、1980年代から2000年代初頭まで日本の独壇場
日本メーカーしか作れなかった製品は
パソコンやスマホのアプリケーションにとってかわられた

カーナビなどは日本市場でメーカーが無駄な機能で
値段を釣り上げようとしているうちにアメリカでは
ファブレスの中小メーカーが必要最小限の機能しかないカーナビを
安価で販売するようになり、スマホとアプリの台頭で
日本メーカーは消滅してしまった

なんていうか日本のメーカーはオセロの端っこを狙うけど
最後の最後に角っこを取ってしまうのはアメリカそれもベンチャー、みたいな
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:07:09.69ID:eYdblCA+
例えば、昔の若い頃なら喉から手が出るほど欲しい感じのもの
tps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b537716134

今なら難なく買える。
でも、この中で聴くっつったらCDくらいっしょ? am fm聞かない、CDもよほどでないとまるごと聴かない。

itunesの切り売り戦法は、音楽マニアとは、音質≪聴く曲はさまざま
商法を見破ったとも思うなぁ。

マニアの世界はやっぱり層が薄いよ。スマホだってそうじゃん。

iPhone7以上になってくるとカメラとか、アンドロイドも9辺りから、余程のスペックか、メモリー不足で無ければ今の所保留で良い、みたいな層が1杯。

しかも、一括15万とか、はぁ?みたいな出て来てるし。
あの辺ももはやマニアの領域じゃないの?

音に関するマニア≪スマホマニア になったのかもしれないし、
その辺は詳細なリサーチをしないと分からんわ。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:09:25.41ID:h5226NtM
駒澤大学バンザーイ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:12:04.35ID:kuX/NYHt
ここのミニコンポのスピーカは、サイズの割に
音が良い。

すっきり抜けが良くて、定位がしっかりしてる。
エンクロージャーやハウジングの作り込みが
良いのかな。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:15:14.11ID:OFWyLHL7
ミニコンバブルが弾けてからずっとダメなイメージ。
やってることが全部中途半端だった。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:15:35.38ID:5q5lLGVi
>>54
ラジオ聴きまくり、
しかもレコードを聞くためにアンプとスピーカーは
絶対いるんだよな。
やっぱりレコードユーザーを大切にするしか生き残るみちはないとおもう。
CDならわりとなんででも再生できるし。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:17:05.44ID:G1it1NF0
こんなスピーカー作って
13cm+2.5cm
チャンデバ+アンプ内蔵
タイムアライメント
MFB制御
40Hz〜40kHz +0dB -3dB

市販の普通のソフトを再生すると最悪の音がすると思う
けど俺が欲しいからよろしく
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:17:38.03ID:eYdblCA+
>>53
あー、上手くいえないけどそれ当たってる。同感だよ。
なんつーの、昔、破竹の勢いで来た分、今何かを失っちゃったよね。
しぶとく昔からちゃんとポリシー持って生きてるって、任天堂のゲームくらい?
日本メーカーが悪いわけではなくて、
飽和
飽き
団栗の背比べ
??
みたいな、メーカーも何していいか本当は分からないのが実情なんじゃないかなぁ。
アホだったのは、東芝のフラッシュで世界を席巻できたチャンスを自らの翼をもぎ取ったわなぁ。
日本で、世界で一強のフラッシュメーカーになれたのに、舛岡さんの扱いさえ間違えた。

無難なのは日々のものを作ってる、オムロンとか村田製作所とか日本電産とか一筋が上手く行ってる任天堂、最近、日立の動きも早い。ハイコーキとして見切りを付けちゃうし、日立はちょっと速さは凄いなと思うなぁ。
後は学閥、年功序列で弱ってる企業が目立つわねぇ。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:19:25.66ID:FUFK+Yl+
あぼーん年表

2000年 赤井電機 オープンリール式テープレコーダー
2002年 ナカミチ カセット式テープレコーダー
2012年 山水電気 アンプ
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:20:56.08ID:+GL9Qb2k
>>44
チューハイ飲みながら聴くやつにハイレゾ不用
てかハイレゾ不用だけどな
クリエイター側の基本なだけ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:21:08.08ID:eYdblCA+
>>60
その層がどれだけオンキョーのコンポを買うか?だよ。確かスマホのアプリにラジオのアプリもあったはず。

ただ、過去の資産としてレコードはかなり残ってるので、レコード或いはレコーダー、アンプ単体、それに見合ったスピーカーがあれば良いかなぁ。

難しいよな、メーカーさんも。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:22:35.22ID:+GL9Qb2k
>>63
アカイのサンプラーバカにするなよな
1990年前半のS-950は現役
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:23:59.10ID:G1it1NF0
>>58
ミニコンポ頑張って欲しい
USBスピーカーよりもうちょっといい音が欲しい層は少なからずいるような気がする
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:24:37.18ID:eYdblCA+
>>64
はい。私にはハイレゾは不要。
それだけの耳を持ってないとも言えるかも。

しかも最近はYou Tubeをよく見るしね。
音楽は精神が落ち着いてないと聴けない。土曜の夜、嫁さんと家で飲むカー、とかそんなのにならないと。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:25:33.34ID:4Kho6Q6+
>>66
そっちの赤井=AKAI professionalは今も生きてるけど実質名前だけだしな。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:26:47.31ID:JDIG/FA6
ここのは韓国製のOEMのポケコンしか買った事無い
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:28:40.53ID:4Kho6Q6+
>>68
あれはリスニングとはまた違った特殊用途領域におけるデファクトスタンダードだから強いよ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:29:38.89ID:eYdblCA+
>>67
パイオニアももうすぐ逝くかもね。虎の子の地図会社を手放したんでしょ?
クラリオンー日立は売却
KENWOOD、コンポとナビでなんとか
パナ、サンヨーゴリラとストラーダで生きてる
パイオニアーやばい
デンソーテンートヨタ、ダイハツのおかげ

無料陣営
Yahooカーナビ
グーグルナビ

パケット増量時代で更に飛躍か、しかも更新料無料という強さ。

パイオニアも浮いてしまったなぁ。車のパイオニアのコンポ音いいのに。それだけでは駄目という、、、何していいやら分からないよね。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:30:22.68ID:jHJ4Q+0v
株が遊び場になってるよね、ここ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:30:34.94ID:zIFlkWSF
オンキヨーの小型PC良かったのに。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:34:23.11ID:4Kho6Q6+
>>75
俺が前見たときから50%近く上がってんじゃん!
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:41:15.09ID:eYdblCA+
>>75
昔のなんだっけ?デンオン?だった?
遊びの主戦場みたいだよね。16円とか1万株買って16万?17円で売ったらお小遣いみたいな悲惨な晒し者だよね。
でも他の板で見たけど、ニコンとかも一眼カメラ苦しいつって書いてたよ。
一眼ブームの時にニコンD40 90と買って、マイクロフォーサーズ行って、今は嫁がそれを引き継いでるわ。
何回かレンズ地獄に行きかけた。
今はスマホの4眼カメラでさえ使いこなせないwww
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:45:35.76ID:W+GvxEnI
PC用にONKYOのパワードスピーカー使っているんだが、この分だと後継機出そうにないな
CreativeみたいにPC用の機器をもっと販売して欲しかったが残念
さようならONKYO
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:53:55.20ID:/3ig+Hhb
山水に続くのか
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/03(水) 23:55:52.83ID:UBP8+PuB
se-3000pciだっけ
win10用のドライバは期待できないな
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 00:03:49.24ID:z3+qSidH
>>24
スマホクラスの小さなスピーカーってことだろ。Xperia 5iiのスピーカーはいい音してる。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 00:08:30.51ID:4Ge6S9my
ソーテック買収した後スマホ作り出してればよかったのに
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 00:16:29.93ID:rwgELtlg
ソニーと合併しよう
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 00:41:35.95ID:T9HSotLl
音楽がダメなら、他の音を流す機器を作ればいいのに。
トイレの個室で音消しに滝の音を流し続ける機器とか。
今もあるけどあんまりいい音じゃないから。
玄関チャイムのあの味気ない音をもっとよくしたりとかさ。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 00:45:50.36ID:T9HSotLl
Youtubeの動画で音楽を楽しめるステレオとか作ればいいのに。
スマホを端子で接続できたりするやつ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 00:49:39.92ID:UeZyCPgN
JASRACの貪欲さの犠牲者の一人やな
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 00:51:56.44ID:XHHgHgP1
結局もうだめなのか?
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 01:00:17.62ID:dbXBNNgX
ショボいくせに高い

これに尽きる
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 01:02:40.07ID:jXbz2hDs
ONKYO 大好き!

でも、最近買ったのは、

PIONEER の薄型AVアンプ!

薄型AVアンプって、イイよね。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 01:04:23.53ID:j7aIPOfz
>>20
何十年も前だ
もうはるか昔だろ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 01:05:51.55ID:iMsG1D0M
ここもパナソニックと同じでプラズマにかけて盛大に失敗したよな
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 01:09:48.32ID:neIJJz3x
音響機器には詳しくないけど、ソーテックと一緒になったことから安物イメージあるわ
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 01:12:50.14ID:OG7oPgZa
ミニコンポ欲しかったなぁ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 01:21:52.47ID:QCsniHLV
ソーテック買ったあたりでセンス無いなあって思ってたけど。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 01:33:42.44ID:/AcnLame
>>29
それを言うならお寿司
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 01:45:21.05ID:BxA1Q7M+
もう中華オーディオの方が安くて性能が良い
今の日本のメーカーは中を見ると部品がショボ過ぎてなあ
それなりのしか出来ない
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 02:11:11.21ID:8xVGbN8Z
ダイソーとかアマゾンベーシックと組んで格安スピーカーとかヘッドホン出せばワンチャンあるかもよ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 02:12:44.19ID:s54j1/iV
低音が全然出ないアンプリファイア
低音ばかりが耳につくのがソニー
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 02:17:23.27ID:VsEW9bu4
MDが流行ってた頃は高校生でバイトやらで必死にためたなけなしの10万握りしめて秋葉のオンキョーのお店に行ったら二十歳そこらの若造店員に鼻であしらわれた恨みまだ忘れられん
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 02:52:33.97ID:FMjxdlL1
音質とかわからんみたいな素人は安さで中華を選ぶし、音で選ぶマニアは
大抵、海外メーカーに行き着くからな

国内メーカーで「このメーカーならではのこだわりの音」みたいなのを
持ってるのはラックスマン、デノン、ソニー(Signature Seriesのみ)
くらいだと思う
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 02:56:57.51ID:Vq8PA5Os
>>80
サウンドカード使ってたわ
そっち方面に注力すべきだったよな
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 02:59:11.54ID:t5qSayQL
>>106
そういう頃の恨みは消えないよな。
俺も日本橋で20万のPanasonic Resty眺めてたら邪魔と言われたときはすごく悲しかった。浪人か大学だったか、、
あの頃は店頭に並べば売れる時代。
あの頃の店員は引退して年金生活か?しゃらくせーな。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 03:04:35.77ID:XooFRyBD
ポータブルBluetoothスピーカーの方に進めばiPhoneの外部スピーカーの需要取れたのにね
SonyとかJBLみたいに。
まぁ、老舗のスピーカーメーカーとしてはそんなの邪道だと思ってたんだろ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 03:14:18.23ID:Vq8PA5Os
ソーテック買ったけどなんの成果も無かったな
ソーテック自体に何も無かったのかもしれんがww
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 03:22:27.00ID:QRgOiohA
国内外のミュージシャンとコラボすればいいんだよ
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 03:31:25.09ID:asQYWP78
>>1
の業績だけみると、株で逆転ありそうと思うけど、
株価見るとなかなか凄いなw
遊び場としては面白そうだけど。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 03:40:50.52ID:H42/4wx1
テレワーク向けの音響環境一式とか
PS5向けに特化したデザインのスピーカー等、開拓するチャンスは十分に有った

チャンスをつかまなかったのはONKYO自身の選択
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 03:43:01.37ID:H42/4wx1
CDとMD搭載のFRを復活してくれ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 03:49:55.11ID:czLLDxLY
Bluetoothスピーカーで市場をおさえられなかった事が致命傷
随分前からとても安い中華デジタルアンプでもヲタが道楽の対象の一つに加えるくらいのものが出ていた
もちろんヲタではない一般人は永久にアンプは買わなくなる
残るはイヤホンとスマホに連動させるスピーカーしかない
でもそこにいけなかった
これではどうにもならん
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 03:56:12.46ID:oX8u9kAH
>>70
自分もハイレゾは違い解らんわ。
CDクオリティで十分、てか自分も
youtubeで音楽流し聴きすること増えたわ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 03:56:30.27ID:zR0pce2D
>>2
それな 何やってたんだっていう
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 03:57:14.10ID:zR0pce2D
>>74
パイオニアもONKYOにほとんど売っちゃったわけで
その売った先のONKYOもやばいというw
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 03:58:30.64ID:zR0pce2D
>>15
ゼンハイザーもコンシューマー向けを売却だか撤退みたいになってなかったか?ニュースで
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 03:59:21.52ID:o/lx0KF5
AVビジネスは単価は低いが粗利率が高い消耗品のアクセサリーをやった方が
経営的には安定して儲かるって気がつけよ
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 04:01:06.23ID:zR0pce2D
>>103
無理無理 中華に製造の方が早いから
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 04:03:46.32ID:zR0pce2D
>>113
スピーカーだけでは無理
中華がボコボコ台頭して来てるし
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 04:05:38.27ID:zR0pce2D
ブルートゥースのいい感じのスピーカーなどでせばいいのに
アンカーとかにシェア取られちゃってる状況だからなぁ
ブランド名と強み活かせない無能日本企業経営者って感じ
ソフトウェアとスマホを軽視したツケ
そして世界の流れを読めない視野の狭さ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 04:33:25.75ID:XooFRyBD
>>58
もともとがスピーカーで名を馳せたメーカーだからな
オンキョーとダイアトーンが国内2大メーカーだった
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 04:40:28.73ID:XooFRyBD
ボディソニック関連の製品出せば売れるかもよ
今市場に殆ど製品がない状態だけど、ニーズは確実にあるから穴場だと思う
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 04:54:02.97ID:kb+Y/wJZ
オンキョーはマウスコンピューターに買われ
マウスはどこかに買われ
まあ、孫さんが趣味で買うだろう
98億円の世界一のスピーカー作ってくれ
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 05:14:07.22ID:7LSAA3S/
ONKYO音いいのに安くてよかったのになぁ
企業戦略が悪かったのかアイドルばっか売れる音楽音痴国だったのか知らんが
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 05:24:22.54ID:j1dL2JBj
Ankerのブルートゥーススピーカー使ってるけどコスパ最高だと思う
こういうのが日本メーカーから出てこなくなったのは残念だね
ONKYOのミニコンポ当時の彼女が使ってて憧れたな。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 05:27:18.31ID:9UFp1BeI
早くからサウンドカードとか
音楽配信始めたりしてたけど
PCにこだわりすぎたのかな
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 05:30:01.17ID:j1dL2JBj
>>112
秋葉原でアンプ見てそのあと神保町行って、
昔の山岳用品屋もそんな感じだったな
売ってるとこなかったからね。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 05:49:09.92ID:9VsOVWmL
>>38
ピュア用アンプ作ってるのは
デノン、マランツ、YAMAHA
エントリークラスはそれぞれ3万円代から出してたと思う
味わいは各社によって違うから量販店で聴き比べて気に入ったの買ってみれば?
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 06:04:17.36ID:85a7TRkl
オンキヨーホームエンターテイメント
19 JPY
+4 (26.67%)
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 06:23:57.60ID:czLLDxLY
>>133
お金が回ってるマーケットで勝負しなかった事
何したって無駄なマーケットに固執した事
日本のメーカーが滅ぶ過程を改めてトレースしただけ

秋元商法が特殊なだけで、アイドルや声優ですらレコーディングからマスタリングまで予算のあるとこでは丁寧にやってる
もちろん売れてるアーティストなんかは手を抜いていない

サブスクの時代に床の間に陳列するような音響機器は求められていないってこと
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 06:59:50.83ID:uWDpbFSI
昔のオーディオブーム、つぎに続くAVブームの中で上手く業態転換しながら大きな形で生き残りを果たしたのは外資になったソニーだけだった?
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 07:14:13.80ID:uWDpbFSI
平家物語の書き出しは名文と思うが、一世を極めた日本のオーディオ、AVメーカーの物語を誰か書いて貰いたい。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 07:15:33.46ID:fE8GvMJP
>>94
節子、それオンキョーのブランドや
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 07:18:26.84ID:tHNZ+Gz4
>>142
大企業は金があるから業態転換のための投資もできるからね。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 07:19:21.81ID:GVrC6IfX
スマホで世界が激変したね
興隆する企業に衰退する企業 悲喜こもごも
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 07:54:40.39ID:9VsOVWmL
デジタル機器の進歩や音楽や映画のサブスクが隆盛で
気軽に音楽聞くのにはいい時代になったんだけどなあ
https://kakaku.com/item/K0001193825/?lid=20190108pricemenu_hot
こういうアンプをWi-Fiとテレビに繋げて
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000824845_K0000973455&;pd_ctg=2044
ここらへんのエントリークラスのスピーカーと揃えたら
自宅のリビングで映画も音楽も楽しめるぞ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 08:21:06.04ID:tQ9tOYLO
10年くらい前に売ってたONKYOの「HDMI入力できるデジタルフォトフレーム」は面白かったなあ
実質1万円で買える小型HDMIディスプレイだった
その頃はまだ中華ディスプレイも広まってなくて、小型ディスプレイ市場も存在してなかったから、
売り方さえ間違えなければ爆売れして市場を席巻できてたハズ

売り方を間違えちゃったんだよなあ……
デジタルフォトフレームって……
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 08:30:27.12ID:jU7g8pwd
ソニーが保険屋やってる時代に
オーディオだけで生きていけるとは思えない
消滅する前
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 08:36:13.80ID:erBN+3zu
>>80
俺もONKYOの3万くらいのスピーカー使ってたんだけどさ。
PCも今はHDMI接続のモニタから音出るからね。
PC用のアクティブスピーカーなんかどうせしょぼい音だし処分してしまった。
音楽聴くときはリビングのまともなスピーカーで。
デジカメと同じでエントリークラスは壊滅、高級機がニッチな市場として残るだけかね。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 08:42:05.10ID:dsatuEcA
ソーテックなんてクソブランドを選んだ理由がわからない
オンキョーブランドで出した方が0からスタート出来ただろうに
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 08:49:38.73ID:AlTo9J+3
確か1台、サウンドカード、ONKYOの使ってるわ、10年前に組んだXPのだけど
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 08:53:30.13ID:7aTNOk5r
オンキヨーが悪いわけじゃない。この手の専業上場メーカーはほとんど消えた。
需要がないんだから。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 08:57:07.45ID:a6WWEYw/
令和の時代に求められるのは
しがみつかない能力。

認知対象が限定されてしまったり
発想の起点が過去の遺産に紐付けられた人は
この先邪魔になる。
害悪しか生み出さない。
昭和じゃないんだ、努力が足りない
根性が足りないとかほざく奴は
情報を道具として活用できない人の
特徴。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 09:01:54.66ID:pAHzpZ/f
パソコンやスマホをおしゃれに使えるデザインスピーカーをつくればいいのに。
なんかこう昔のデザインのにコードを付け替えてサイズを変えてるイメージしかない

パソコン今日の小さいスピーカーだと動いてしまう。
ブックスタントみたいにL字型にしてパソコンを載せるようにしたりとか。
パソコンの重みを利用して宙に浮かせるタイプのスピーカーにもできる
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 09:02:19.32ID:xnQPFwHu
BOSEのスピーカーってもっさりボフボフした音でどこの店舗行ってもあまりいい音鳴らしてるの聞いたことないなあ
Fostexのスピーカーは今まで聞いたことのないクリアな音が聞こえて来て驚いたわ
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 09:03:29.31ID:pAHzpZ/f
自転車用のスピーカーできないの?
イヤホンできないけど、開放型ならOKそうだから
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 09:04:06.07ID:C1/Azg2r
オッサンだけど
やっぱり寂しいよな
山水とかもそうだったけど
CDが出てから音の基準は
大概の人にはなくなったからね
ハイレベルで拘る人は
そんなにいないし
そうなると日本のメーカーは
キツイよね
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 09:06:22.91ID:pAHzpZ/f
スマホに客をとられたなら、スマホをつくればいいのでは。
今のスマホより音がいい、音楽用のスマホ
スピーカーを工夫して新しい需要を増やす
折りたたみスマホにして、スピーカーつけるとか
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 09:08:08.16ID:pAHzpZ/f
三つ折りスマホにして、モニタとスピーカーつけるとか。
今のスマホの難点は机に立てられないとこだから。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 09:10:16.71ID:1Q4a4e1I
>>1
全ては経営陣営のかじ取りの失敗の結果
黒船とか言い訳言ってねーで、
日本車のオプション装備になれてない時点でダメだよ
なぜやらなかった?やれなかった?
クルマ産業はこれからも未来永劫続くのに

B&O、BOSE、ハーマンカードンたちを見習えよ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 09:15:23.14ID:pAHzpZ/f
スマホを浴槽で水没させる人が多い。
音楽を聴いてる人も多いのでは。
風呂場用のスマホやスピーカーやらは需要があると思うけど
対応できる機器がないから水没の危険をおかして浴槽に持ち込んでるわけだし。
手に持たなきゃ水中に落とさないのは確実。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 09:38:19.10ID:1UUR8SvJ
ニコンも同じ道を歩んでいるよな
みーんなスマホにやられた・・・って言い訳
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 09:40:18.42ID:up4BEe5L
ニコンはソニーやられた感
センサ内製できないから機動的な商品企画ができなかった
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 09:44:39.70ID:wllOuRuu
>>46
東芝はオーレックスだろバカ?
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 09:44:44.40ID:nGSFgcsc
企業も生き物であーる
病気かーーーーい
この世の中 全ての物が将来なくなる現実
早いか 遅いか 
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 09:46:19.21ID:pAHzpZ/f
CDを買わなくなったからね。
CDを演奏する機器が不要になっていく。
自分はパソコンでのRadiosureというアプリで欧米のラジオで音楽を聞く。
他はラジコで放送大学を聞いたり。
スマホは充電が必要で不便だからパソコン。
やっぱり充電するスマホは不便でコンセントに差し込むだけの機器は便利。
パソコン抜きでアプリを聞けると電源いれなくていいし移動できるから便利なんだけど。
そういう演奏機器ってあるのかね?
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 10:01:57.45ID:z48Cug15
どうなる?瀬戸際の“TOKYO”
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 10:04:23.86ID:bKP5Vwd6
アレクサとレコーダー内蔵で
ラジオでFM、録画した番組再生
音声でこれくらい出来ないとね
今の家電メーカーじゃ無理そう
中華企業に期待
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 10:09:17.77ID:pfZ+eb1o
>>70
>音楽は精神が落ち着いてないと聴けない

…これ一種の真理。それに事業的にはオンキョーだって手をこまねいていた訳じゃないし、音楽専業メーカーが出自、
本業って時点で非常に厳しい。

オンキョーにはあてはまらないかもだけど、「選択と集中が間違い」、手広く商いをしてそこから当たりが出るのを
待つべきなんだよ…当たったらそこに投資して伸ばせばイイ、とか都合の良い結果論だろ完全に。後講釈というか。

そこで当たった事業に投資して不採算事業を整理して行けばそれも結局その時点で「選択と集中」してるじゃないか
受動的な選択と集中か能動的な選択と集中なのかってだけの違いだし、ある程度企業規模がないと前者を実行する
事自体が不可だし、大概は採算のとれない手広い事業をそのまま放置しておく事は経営的に資金的に状況が許さない。

本業があって他に手広く展開するが軒並み外れて本業で補い切れずにどうにもならん、そもそも本業に陰りが出たら
どうすんだその状況で…て事もあるし。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 10:10:03.22ID:kFuQDGrl
最近、コロナの影響で移動販売車が増えてる。
販売用の多機能のオーディオ機器でも作ればいいのに。
レンタルしたりとか。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 10:17:05.80ID:pfZ+eb1o
音に物凄くこだわるのは一部の層で、良いに越した事はないけど…って層が殆ど。利便性と音を天秤に
かければ大概の人が利便性をとる、ってのが実情(でなければBTイヤホンやスピーカーがこれ程跳ねない)

これじゃなまじスマホの前から存在していた殆ど音楽一本足打法みたいな企業はどこだって厳しい。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 10:31:20.52ID:3dWXYDuJ
リビングに52インチのテレビとONKYOのアンプとスピーカーを設置してある。
息子も俺のテレビは見なくなったし、音楽も聴く習慣がなくなって久しい

引っ越ししたら処分するかな。場所とるし
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 10:31:23.59ID:MqwPWZ6j
アップルミュージックで全て済んでしまうからな
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 10:35:12.75ID:yOI4ATzu
>>168
ニッチなこと書いてるって自覚しなきゃ

多分、スマホに連動に乗り遅れたのとプロパガンダ(中級機スピーカー)という流れとコンポは終わりという流れを掴みきれなったと思うな
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 10:48:53.12ID:AaZ5eXZE
>>169
ハーマンはサムソン傘下なんだよなぁ…
AKGも入ってることを知ってブルーになったわ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 10:56:04.76ID:teyG9N4z
>>178
俺は最近HomePod mini買ったけど、便利だし想像以上に音良かった。ちょっと低音強めだが。
radikoはまだiPhoneやiPad介しないと聴けないみたいだけどね。

>>183
ここは選択と集中が裏目ってる印象。
例えば、iPodが流行った時代はイヤフォンのラインナップが整理、縮小済みで商機を逃した。
まぁ、体力的に仕方なかったのかもしれないけど。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 10:56:06.83ID:BCvOs+Yj
全部デジタルのせいだな
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 10:57:28.22ID:yOI4ATzu
>>186
全て、自分の好きなジャンルを視て、聴ける
スマホと言う市場に持っていかれた。
が正解ですかね?皆さん。
オンキョーもソニーみたいにレンズ売りまくるとか 何か 外部機器か、内部に特化すべきだったのかもね。

大型でボケーっと見るよりも、手元で好きなものを見て聴く時代に変わったという事。

と言う事は、スマホのAR VRは市場あり、か。難しいねぇ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 10:58:44.61ID:Gm6AEFBx
車だって高級車だけ作っていれば儲かるというわけでなく
激安大衆車をうまく売り込むことで初めて儲かる
ハイレゾの宣伝も、人の「聞こえない領域まで再現可能」と説明するより
「可聴領域でも音がなめらかで広がりがある」ことを説明していない
宣伝も下手
ヘッドホンと室内オーディオの隙間を埋めるものがない
大衆オーディオでは騒音対策も必要だし、重低音も必要
オーディオ込みのPC用チェアとか作れないか
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 11:01:49.24ID:yOI4ATzu
>>190
iPod HDD辺りからフラッシュが出て、
世紀の発明だと思ったが、
なんと バカ芝が 開発陣を自ら殺し、開発者さえも駆逐してたという、、なぁ
年功序列、学閥、その他で世界の 東芝になるチャンスを自ら潰したという、、、

日本病なんだよな、みんな
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 11:08:06.99ID:TAMGAnD+
DP-X1A.S1期待して買ったけど、ホントにダメだったなあ。
SDカードに大量の楽曲入れても、再生できる曲数に限度があって、使えないくそソフト。
一年しないで壊れて、交換して貰ったのも1年少しで壊れてお手上げ。
もうダメなんだと思いました。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 11:22:46.87ID:FaMIV1Hu
>>53
>なんていうか日本のメーカーはオセロの端っこを狙うけど
>最後の最後に角っこを取ってしまうのはアメリカそれもベンチャー、みたいな

アメリカはオセロの盤面を拡大させる事が出来るからな。
通商ルールという狭い意味ではなくて、技術革新とかパラダイムシフトとか。
国別対抗戦だった経済競争を世界最適生産&調達に変えてしまうような。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 11:24:03.35ID:Fc+UB5dy
音楽利権で守られた狭い世界で商売していると、流れに乗り遅れていつかは淘汰されるよね。
まぁ、オンキョーはしぶとく生き残っている国内ブランドではあるが、この先は読めないね。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 11:25:05.75ID:SsLRM+Zp
ONKYOがダメなんだよ
イメージはAIWA
買収した先だけどPIONEERを前面に押し出せよ
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 11:34:37.72ID:uWDpbFSI
40年位前にYAMAHA1000モニターとか高いスピーカーがあって買えなかったが、30年位前に知り合いの電気屋さんがオーディオ品を処分で8万位で売っていて買ったが、2年位で部屋が手狭で質屋兼リサイクル屋に2万で売った。その後、電気屋は自己破産で潰れた。昭和から平成の変わり目は勝ち負けがはっきりする時代だった。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 11:39:42.92ID:EBxEiuE7
PC止めちゃったし
タブレットもwindowsタブレットで大型化させた上爆死

もう何も買うものないしな
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 11:42:47.19ID:j1dL2JBj
昔どっかの番組で企業にも寿命があって、
年々短くなってると言ってたな。
その当時は?だったけど。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 11:54:55.27ID:yBztXD5O
若くて経済力がある東京都民では、部屋が狭いのでスピーカーもアンプも置けないもんな。
彼らはイヤホンやヘッドホンばかり使う。しかもそこも中国製がはびこるレッドオーシャン。
ウイグル人奴隷に作らせた高品質低価格で、絶対に勝てない。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 12:07:31.10ID:yOI4ATzu
>>200
すべてのメーカーが駄目

無意味な学歴フィルタ、年功序列、特に1960年代のガラクタ

made inじゃぱん、が偶然爆発して思考停止

その間に海外勢は学歴フィルタの破壊、思考の再構築、臥薪嘗胆してたんでしょう。

今度は日本の番ってこと
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 12:07:53.68ID:HG8lzQez
凄くまともなネックスピーカーを作って欲しい
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 12:09:46.40ID:yOI4ATzu
あと45年で定年だと守りガチガチな人を降ろさなきゃどうにもならない。イノベーション出来ないしね。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 12:12:35.88ID:50dztrnJ
石油コンビナートwとか言われてたサウンドカードが出て以降は
さっぱり存在感が無かった印象
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 12:16:33.84ID:1lxqlcCN
2021-2月13日PM23時過ぎ 

地震時に福島第一原発上空にUFOらしき物体が数多く出現

ロングバージョン

TBS地震放送より引用映像
://www.youtube.com/watch?v=w78oqB_QySo
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 12:17:33.96ID:yOI4ATzu
>>209
マハラジャとかボディコンで奢ってた頃の部長を落とさないと、日本の未来はない。

tps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00046/?n_cid=nbpnxt_fbbn
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 12:21:27.81ID:XUZ7sANM
インチキ臭い音質向上の原価100円ぐらいのやつを開発して5万円ぐらいで売ればぼろ儲けできるやろ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 12:23:05.95ID:kIBLM6m3
宗教分野に参入するしかないな
御経
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 12:23:11.77ID:burp3YaI
オンキヨーって昔からネーミングの響きがいまいち。だって音響って日本語丸出しなんだもん。ロゴのフォントだってSONY、TEAC、AKAIなんかと同じ平凡なもの。
ここまで延命していたのが予想外。サンスイやナカミチのほうが生き残ると思っていた。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 12:41:25.56ID:XvNDNlni
底で買って株儲けた人いるのかな
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 12:48:29.09ID:iylAnl8Q
昔はスピーカーで爆音にしていても近所から文句を言われなかったけど今だと近隣トラブルになる
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 12:54:11.80ID:FOoRfWU+
>>176
Lo-Dもってた日立とデンオンに若干の関係があっただろ?
東芝とオンキヨーも昔は似たような関係だった。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 13:41:34.22ID:+N/kFL8y
>>219
東芝クレーム事件

あんたみたいなのをクレーマーつうの
って関東弁でやったやつな。
生きてるのかな?
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 13:56:33.26ID:ZSqjJ0sB
>>220
昭和の時代は、25〜30cmのウーファーが付いた、3ウェイの片側7万円前後の
床置きスピーカーが入門向けで一番の売れ筋だったよ。 左右セットで12〜14万。

ヤフオクに出品されてるのは、ドーム型スコーカーが凹んでたり、ウーファーの
ウレタンエッジが破れてるのが多いけど、今もちゃんと鳴るONKYO製のD-77XG
ってモデルを持ってる。

たぶんサトームセンだったと思うけど、ラジオ会館の2階にあった店で買った。
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 13:57:37.33ID:7aTNOk5r
部屋がダメなら何をやってもだめだからな。
それがばれてしまった。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 14:33:11.68ID:3IZkmEQH
>>154
保険というか金融業は森田昭夫の肝煎りで昭和50年代に始めてる
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 17:59:37.39ID:FMjxdlL1
e-onkyoってアニソンのハイレゾ音源サイトじゃなかったっけ?
アニヲタに媚びればいいんじゃ無いかな

最近は馬を擬人化してアイドルみたいに歌わせるキモいのとか流行ってるらしいじゃんw
そういうのとコラボしていけよw
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 18:01:48.88ID:FMjxdlL1
そういや、数年前にイヤホンオーディオブームにあやかって高級DAP出したけど
全然売れなかったような

価格ではもっと高い韓国Astell&Kern社のハイエンドDAPは世界中のオーディオファンに
今でも売れているというのに

技術力の差なんだろうな
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 18:49:25.06ID:VA7uUJT0
まだあったのか、そっちにビックリ
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 18:51:13.92ID:VA7uUJT0
>>218
年刊Ah!Ski で土人舎って言われていたところか
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 18:55:08.59ID:4uBpRnSr
みんな、ブルックナーの8番をイヤホンでショボショボ聞いて楽しいか?

こういう中核的(コア)な需要がある以上、音響機器は滅びない。
オンキヨーは初心に帰ってプレーヤーとアンプとスピーカーで頑張れ!
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 19:03:19.57ID:rLmaqABu
そりゃできるなら爆音でコロナ鬱をぶっ飛ばしたいけど、いつの時代も日本では近隣住民の事を考えなあかんしな。

ほんまスタジオほしー。まじほしー。
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 19:10:16.00ID:ghTpyqEL
オンキヨーは量販店の店頭にヘルパーやエージェントを張り付けて、他社の悪口を言いまくり、
他社製品を壊したり工作して客を騙して売りつけてきた悪徳企業。
こうなるのも当然の報い。
でもパイオニアはどこかに拾ってもらえ。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 19:29:23.55ID:CzifvF/r
>>138
SONYのTA-A1ESはピュアに当てはまらないの?
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 19:33:37.22ID:zxTEAtJT
パソコンもスマホもヘッドフォンも一応手を付けたけど時すでに遅かったのだろうな。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 19:37:25.78ID:Q4/poUgf
ハイレゾに活路を見出そうとしてるんだろうが
そこはソニーの独壇場だからなあ
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 19:49:29.53ID:teyG9N4z
>>232
オンキヨースレに現れるいつもの君かぁ〜
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 20:23:59.03ID:wR80KPFN
>>234
パソコンからスマホへの転換に失敗した例じゃないかなぁ。

パソコンも自作マニアだけがRYZENとか1枚6万円とかのカード買うわけでしょう?

あ!パソコンも終わり、スマホにシフトした!と感じる感性があったら、
音響系アプリとか、PCでも作曲アプリ?
皆が言うBluetooth スピーカー、スマホの備品の方に伸びれたのかも?

先にシェアを取られたから時既に遅しかも。
いつか、10円を切り、みたいになる様な。

コンポ、大きな音だしのCD丸ごとが終わり、コンパクトで耳にはめて自分だけの世界へ
読みきれなかったのでは?

ONKYOと言う暖簾はまだ使い道は沢山あったと思うけど、すでに遅し。
で、1200人の家族、グループは地獄行き?
それも辛いね。この年だからそう言う地獄は人様でも見たくないけどね。
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 20:40:16.32ID:sbRNoU32
役割を終えた会社は解散して、人的リソースや抱えていた資産を他の会社に回すというのは悪いことではない。
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 20:43:24.61ID:t5qSayQL
>>238
何処がその暖簾を取るか、取る所があるか?だよね。真剣に。会社だけじゃなく、中の人達の家族や色々な命運が掛かってる。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 20:47:53.09ID:8E+EakzN
スマートスピーカーで音楽聞く時代になった時点で思い切った舵取りが必要だったんだが
もう遅いね。bluetoothスピーカーも競争が激しくてだめでしょう
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 20:52:01.11ID:ZSqjJ0sB
>>240
設計もなにも、デジタルオーディオになって、ピュアA級アンプとか、高調波歪率
0.001%以下とか、どうでもいい時代になっちゃったからナァ。

D/Aコンバーターとか半導体メーカーの既製品だし、リファレンスボードをコピー
すれば、誰でも作れるレベル。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 21:03:03.38ID:t5qSayQL
>>241
Bluetoothスピーカー、Bluetoothカナルイヤホン、スマホと何か、見つけられなかったのかなぁ。
てか、それは会社の道を全く変える道だから取れなかったかもね。
時代が会社を殺したのかもしれないね。
Bluetoothスピーカーとか作らせたら、良いの作ってたと思うけどな。
BOSEとかJBLとか高くてそこまで要らぬって感じだし、ミドルレンジ作戦できなかったのかね?
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 21:07:18.00ID:Do0X3iBW
>>35
それはどこかその辺で展示品聞けるのかね
俺は大型店舗のPCコーナーで小型SPが並んでるのを聞いてみて、
ボースがとんでもなく図抜けていい音を出してるのを見てからそればっかり買ってるが
50万とか100万だしてポリタンクみたいなサイズのSP買えとかそういうのは無しだぜ?
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 21:08:14.26ID:t5qSayQL
ソニーも今は副業と共に安泰だけど、あのセンサーをほかでも作れるようになったら、
エクスペリアも今一歩の評判だし、
わざわざBRAVIAとか買わんし、
俺的には再販するみたいだけど、ナスネとか良いけどな。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 21:30:16.20ID:OZCIeyH4
AIで需要がありそうだけどないの?
人や動物型のロボットが増えるはず。
なら、話声や泣き声を出す特殊なスピーカーが必要。
誰かが演奏した音を再現するより、より個体レベルが出す音に需要が出るはず。
今でも鳴く犬の縫いぐるとかあるけど音が悪い。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 21:51:05.34ID:GYTyq3lZ
音源アップコンバータ付きで音質特化なスマートスピーカーなんてどうかな?
・・・と一瞬思ったが、
音質にこだわらない人がほとんどなのかも。
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 22:16:57.70ID:5Iw274kL
JBLやBOSEはどうなの?
スマートスピーカーで生き残ってるイメージだけど
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 23:39:12.53ID:NXrebvDV
イヤホンでもAir Podシリーズで駆逐されちゃったな
ソニーとかの音質の好みはあれども、一度あの手軽さとノイキャン使うと戻れなくなるわ
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 23:43:49.68ID:NXrebvDV
カーオーディオでもみんなBOSEとかハーマンカードンとか海外ブランドだよね
ちょっと脱線しちゃうけど、ベンツのナビ見てると日本のナビってなんであんなに古臭いんだろう…
新型Sクラスはユーザーと車との連動が物凄かったわ
昔はケンウッドやラックスマンを純正採用してた車もあったのにねぇ…
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 23:56:23.16ID:iD+bEHdm
適当にセプターとか作りつつも、
デジタルオーディオレシーブあんどBlu-ray出力ディストリビュータ
なんか作ってほしい。20mくらい電波が届くやつ
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 00:05:30.41ID:fkizaoFr
5人くらいの工房になってA級アンプでも作るしか。
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 00:11:19.58ID:RqDzgT8x
ONKYOはスピーカーの印象が強い
大型のオーディオセットがバンバン売れるような時代ではないからね
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 00:12:42.10ID:F5ieiwR6
電気機器メーカーにお勤めの方、しんどくないですか? 今何作ってても、どんな大手でも先が見えない感じがする。 あれかな、村田とかデバイスが安定ですかね。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 00:17:42.45ID:iKiZQCHN
PC製品見かけなくなったな、もうつくってないのか?
まあ、買いたいと思うほど魅力的な製品は皆無だけどな

CD-R時代にはONKYOブランドが最安だったからかなりの枚数買った記憶はあるが、
以来20年ほどONKYO製品とは縁が全くないわ
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 00:32:10.21ID:gULPJTsM
俺はオンキョーのコンポでMDで音楽聞いてるよ
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 00:39:02.11ID:aJCMg8E/
30年前、スピーカーの下に敷くオンキョーの変な石材に5000円とか出してたわ。バカみたい。

ああいう商売してると一般客からは敬遠されていくんだろうな。
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 00:41:14.51ID:aJCMg8E/
オンキョーのブランドが通じるのって下で40代だろ?
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 00:42:26.31ID:+u1f1LSK
南野陽子をイメージキャラクターで起用するしかない

ナンノ全盛期の映像や写真を活用してオンキヨーを立て直そう
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 02:55:10.75ID:9FtbXm6/
都内のボロアパート住まいだからスピーカーから音を出すことすら隣を気にしつつなんだわ。
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 04:05:00.63ID:3en/VeKU
俺もずっとイヤホンだね。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 04:48:14.22ID:pH1xHg/x
これからは超指向型スピーカーが来るよ
ヘッドホンとか着けなくてもピンポイントで本人の両耳だけに音が届いて、他の人には殆ど聞こえない。
アパートでも音量気にせずに聴ける
でも経営陣の頭固そうだから無理かな
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 04:53:44.75ID:xldJ22bc
パイオニアの音響部門買収した後も恐ろしいほど
売上下がった。もうカネなくて開発ムリ
マトモなアンプはDENON、マランツ
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 05:14:00.68ID:s1ALbnAk
5期連続赤字&債務超過ならば身売り先を探すべき
どこも買ってくれなかったら事業を切り売りして会社解散すべき
このまま経営を継続するのは善管注意義務違反
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 06:55:58.57ID:+Jt17gcz
目の前で使ってる
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 08:22:29.24ID:8AujM2ED
>>260
就職か転職をお考えですか
先のトレンドを読んでそれに合ったものを作っていかないと詰みますね
あと、買うものと作るものをきちんと見極めないと難しいですね
買ってきて組み合わせるのは簡単ですが技術力がつきません
でも何でも自分で作ろうってのは無理です
買ったらいいものを自分で作ろうとしていらん苦労するとかその逆とかは少なからずありますね
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 08:28:15.59ID:lMbV1zBl
onkyoの音楽配信で買った曲は全部おじゃん?
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 10:06:36.09ID:mXwWhGw9
ONAGOに改名したらいい
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 11:08:20.64ID:rVHJGQt3
>>271
当時友達が持ってたけどカッコよかったなぁ
俺はソニーのドクターチェンジャー買ったわ
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 12:49:11.17ID:/WeJtXcF
日本は著作権とか利権を言い過ぎ。

だからみんなが簡単に聞く曲がYou Tubeからブレイクしたり、自分で自分の首を絞めてる。
古いCDプレーヤーでは再生しないコピー防止CDとか、そらオンキョーも堪らんわ。
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 12:54:38.54ID:KKOqf7yV
レコードプレイヤーやビデオデッキ作って生き残らないかなぁ
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 15:43:28.30ID:kAnm1XrI
そんなものいらん
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 16:20:33.58ID:cJSSQguH
このクラスの企業が一番始末が悪いんだよね。
高級機特化もできずスマホ対応も不十分でどっちつかず。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 17:30:19.76ID:xm7FAkl2
>>292
合併吸収していかないと、残された家庭家族が崩壊する。
負の連鎖を止めるためには合併、吸収しかない。音の部分のノウハウをデンソーテンに売るとか、KENWOODに吸収とか、
このままじゃ日本の企業で20年後に残ってる企業なんてほぼほぼないのでは?
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 19:34:03.90ID:Ggwi7vjf
オンキョーってバブル期ですら存在感無かった
ラディアンで南野陽子だったか
リバティー、ロキシー、プライベート辺りだろ?
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 19:48:44.60ID:P7Yvps8a
山水電気みたいなもんか
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/05(金) 20:16:16.87ID:SlhFkPvm
>>295
でもパイオニアのオーディオ部門を引き受けた上でのこの体たらくだし
闇雲な統合ならしない方がマシ
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 00:12:50.18ID:36VSdKuU
クラやジャズなどアコースティック系の音楽聴いてるヤツは
基本的に従来型の据え置き型オデを好む。そっちに完全特化
して製品作りしてみたら?
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 00:58:28.63ID:sdYHA+eB
オンキヨーは逝っても仕方ないけど、パイオニアブランドのAVアンプはどこか拾って欲しい
いっそパイオニア本体がAVアンプだけ引き取ってくれないかなぁ
音場補正のアドバンスドMCACCが無くなるのは痛すぎる
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 01:12:35.72ID:61bORCdU
>>304
KENWOODしかないかもね。それか、テクニクス残してるパナか。

ただ、音楽という市場をどのように捉えるかだわなぁ
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 06:03:33.92ID:LZMsj01k
>>287
カスラックがうるさすぎて商店街でも音楽聞かなくなったし、音楽なんかもう要らないところまで来てるな。
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 13:20:26.01ID:wBfJRorY
>>306
この間、イオンモールのアパレルの店で
うっせー、うっせー、うっせーわ!
って流れてきたの。嫁に聞いたら今流行ってるらしい。

音楽のジャンルも我々の世代とは 違ったのかもしれぬ。
今の若者の叫びとしてはブレークされたのだろうけど。
ONKYOも早く合体先見つけないと、家族養って生きてる社員の為にも、社長、役員はもはや土下座外交は免れないのでは?
その為の役員だろ。役員にはそういう役目もあるはず。
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 13:40:43.79ID:jmUUfbDd
>>308
うっせーの方が
シンプルなロケンロールで馴染み易いわ
perfumeとかうるさい
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 14:10:03.22ID:MBG/WiQd
サンスイ、ナカミチ、アカイみたいに消えてしまうのかな。
アイワもソニーの手を離れて消えたし。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 15:13:46.79ID:85rtKtEy
>>310
みんな悪くなかったのにね。アイワだけはチープのイメージはあったけど、ソニー、KENWOOD、テクニクスに手が届かない頃はアイワはその価格帯を攻めてたし悪くはなった。
メガヒットを生むのは何がトリガーになるんだろう?
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 15:58:29.52ID:dcvAtqmI
OMEKOに見えた、キミもだろ
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 17:05:01.09ID:7v7D/sIA
もう、音楽だけのために家に音響機器を置く人は絶滅危惧種。

映画+音楽の為に音響機器を揃える方向しか残らないよ。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 17:21:41.83ID:Lbj5mZfe
売上高
BOSE 3600億円 (売り上げの半分は自動車部品、筆頭株主はMIT)
ゼンハイザー 700億円
ONKYO 200億円
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 19:04:53.13ID:uh9MD5Yk
BOSEは分かりやすい音出すからな
ONKYOは音もデザインも中庸って感じ、そこが良いところでもあるが
癖や個性がないから需要が減り始めた時に固定客が残りづらいし、安い代替を見つけやすい
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 19:15:54.20ID:OccIImrP
>>318
200億か、、、1人1億売上法則で行くと、とても1200人は構えられないな。
それなら1200億売上が要る。
いっそ、ナビでは堅いデンソーテンの音響部門として拾い上げて貰うしかないかもな。
他も吸収する力などないだろうし。
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 19:28:09.81ID:7UfYCTuv
原価率4割換算でも一人月80万程度の売り上げになるのか
研究開発必須のメーカーでこれはジリ貧だな

この売り上げでやってけるのはIT下請けくらいやろ
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 19:38:31.04ID:9wZt223A
BOSEは超2流スピーカ
気持ち良い音だが原音素材に
大量のBOSEスパイスかけている
ONKYOのほうか原音に忠実 
ただ宣伝が 下手
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 19:49:53.70ID:7UfYCTuv
それなりのアンプ、DAC、スピーカ揃えないと結局原音に忠実にならんし
大多数の人にはボーズの方が使いやすい
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 21:55:15.30ID:oXd001Oo
>>317
ジジイ「あの曲、チェッカーズのアンサーソングでもあるんだよね(ドヤァ」
若者「そうなんですか。知りませんでした(笑顔)」

若者の心の声「うっせーわ」

っていうギャグが全国で繰り広げられてるらしいぞw

30代以上のジジイ世代にのみ通じる浅い理解の手助けとなるキーワードをちりばめて、
ジジイ世代を分かったつもりにさせて、その裏で若者世代にのみ通じるジジイへの拒絶と
若者はジジイをあしらって強かに生きろと歌った歌であると東大講師がビジネス誌で
分析してたな
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/06(土) 22:41:26.75ID:xkdWtObR
世代間ギャップって自然に出来るものであって
意図的に分断するものじゃないと思うけどねえ
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/07(日) 07:24:07.17ID:PKv0xWNt
>>329
世論誘導というものがありますしね。
ネット工作会社も実在しているわけで。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/08(月) 11:07:19.33ID:s5TUsmWF
>>299
ボロ株的な意味で。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/08(月) 12:22:14.72ID:p6KXMEdb
>>334
山水ほどまではまだいってないだろ
オンキヨーはまだ新品を売ってるんだし

山水が株価1円で存続してたときの事業って
過去に売った製品の修理(実際は下請けに投げるだけ)
ただひとつだったんだから。
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/09(火) 07:37:43.60ID:EKfGinw7
>>189
ファーウェイのタブレットにハーマン載ってたからファーウェイだと思ってたわ。サムソンなのか。
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/09(火) 07:41:00.17ID:EKfGinw7
最近、gx-d90のピカピカの中古が安く売ってたから買ったわ。テレビの光接続して、スマホとbluetoothレシーバーで接続してるけど、かなりいいな。コンパクトでカッコいい。
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/09(火) 12:56:40.46ID:30buEWFs
>>336
サムソンなら立派な音響メーカーだからええやん、と思ったけど、
samsonじゃなくてSamsungなんだな。そりゃ切ない。
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/09(火) 14:12:30.90ID:zAIpHFEj
AKGもJBLもサムソン傘下
買う気が失せる
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:10:00.71ID:ocB8mVSx
コイズミ学習机だって、今はトースターとか作ってしぶとく生き残っているわけで。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 13:32:28.62ID:ocB8mVSx
たとえば、今の時期だと毎年新生活需要があるわけで、冷蔵庫や洗濯機、トースター、
テレビなど、いろんな生活家電が売れる時期。

冷蔵庫や洗濯機だって新生活向けの小型はラベリングだけの中華製。
テレビに至っては、製造している日本メーカーなんてあるのかと思えるような
ラベリングの世界。

コイズミの遠赤3枚焼きトースターは他に松下しか出していない。
どっちがつくっているのか知らないけど。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 13:34:18.14ID:ocB8mVSx
電気屋に訪れる客はONKYOを知っている。
それがトースターであろうと炊飯器であろうと、客は名前を知っているわけで。
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 13:53:08.50ID:HRHj5TRd
一昨年20年ぶりにONKYOのコンポ買い換えたがスピーカーが見るからに安っぽくなってて萎えた。
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 17:55:29.03ID:dTBadUXt
むかしはオーディオ関係の分厚い月刊誌買ったなぁ
オンキョーのプリメインアンプは人気機種のひとつだった
秋葉原のラジオ会館内のオーディオ専門店で値切って
オンキョーの20kgのプリメインアンプをヒーヒー言いながら
電車で持ち帰ったな
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 14:04:45.45ID:FylS+WqA
MDにレンタルで沢山録音していてMD機器が壊れどこも売っていないので、急遽ネットでオンキョーの中古MD-CD-USB
システムをかなりの割高で買い、USBメモリにMD音源をダビングした。
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 14:22:35.92ID:Uag812g7
自分もちょっと前までONKYOのセパレートアンプ使ってオーディオ楽しんでたよ。
猫飼ったから辞めたけど。
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 14:27:37.11ID:oA+8s9Jf
>>324
BOSEは魚屋にあるイメージ。
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 14:33:38.31ID:ae7SQlTv
>>348

パイオニア、ONKYO、世界一の半導体メーカーになる素材を与えられながら自ら片腕をもぎ取ったクソ芝、

1960年代、それ以前の年代の黒豚、白豚、全部消えろ。
もはや、痛い目にあって淘汰されて、今の世代の人柱となれ。

学歴バカ消えろ、年功序列バカ、淘汰の時代が来たのだ。

お前たちが 今の 日本を作ったのだ。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 20:11:19.57ID:88DE3nqB
>>351
何者なのだ?
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 21:03:42.91ID:Td1PSE/7
アライさんではないのだ!
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 20:17:52.46ID:8Aa9IHHS
記念パピ
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 20:29:33.92ID:6PTgDFme
7月末になったらまた来る('A`)
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/31(水) 23:32:52.51ID:fdwuEDFX
オンキョーおわたハイレゾ優待1000円券もう来ないか
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 03:25:43.39ID:UbzCpNRG
いったいどうなるんです?
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 07:58:47.42ID:DBTMJpiO
終了〜
どっか支援して事業続けてほしいな
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 09:26:05.10ID:jHGiAFNn
5〜6円のマネーゲーム。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 09:46:00.98ID:JUUl1he8
音響周りを全部ONKYOにしてたけどサポート悪かったから変えた
次はDENONにしたけどAVアンプの出来があんまり良くなかったからYAMAHAにした
今はYAMAHAで落ち着いてる
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/01(木) 10:31:48.60ID:N25xONbF
マネーゲームするなら今のうち
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 19:49:13.63ID:7MP7lh6a
いちばん高いアンプ があれでは、、、
売るモノないんだから潰れるだろ
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/05(月) 12:28:46.08ID:jEjchbkQ
>>304
デンオングループの株主が音響グループの株主になろうとしたけどアメリカの公正取引委員会とかのあれで駄目だったじゃん
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/05(月) 18:40:07.88ID:CWhzWFrv
オンキヨーが名門?
どこが?
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/05(月) 19:35:40.22ID:7S9LhbI/
菊門?(難聴
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/05(月) 20:18:02.89ID:61ha3X2M
え?AV?
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 05:29:42.91ID:KIhpMyDh
まず、ピュアが売れないからと言って単コン捨てるような行動をとってしまったのがいけないよなあ。
あれでユーザーは離れたと思う。最後の頃になって慌ててセパレートとか出してみたけど時すでに遅しという
感じ。
この発言も印象が悪かったな。

11 名前:1:03/12/19 20:49 ID:xAVlgupm
「オーディオ不況」を克服しての“復活”
10年足らずで大改革に成功した秘けつとは・・・

「大朏社長をはじめ現経営陣が、オーディオ事業の中で高級品部門をやめて
ホームシアターに経営資源を移したのです

市場が縮小する一方だったオーディオの音質を追及したところで
利益にはつながりませんでしたから

もうかる事業だけをやる。これが最大の勝因です」
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2003031806.html
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/06(火) 08:22:25.95ID:OPXBZo5O
パイオニアの人はかわいそうだよな。どっちにしてもだめだったのかもしれないが
オンキヨーとくっつかない道が有ったらどうなっていたかね。
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/08(木) 03:46:53.75ID:XlEJpLe4
>>373
こんな事を企業のトップが言ってる様じゃ
潰れるわなw
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/08(木) 05:24:22.43ID:E21fvhuw
>>376
大した音質の追及も出来なかった分際でね。
そういう意味では悪いけどオンキヨーは潰れてざまあ見ろだと思う。
あんたらが想定しているより上のユーザーだっているわけだし。
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/09(金) 13:21:07.56ID:Lzjb+ukn
キャノン
富士フィルム
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/09(金) 13:22:07.42ID:swxgzJCU
>>375
そんな道が全く無かったからこうなってる
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/09(金) 14:04:00.26ID:wavT/SnJ
>>377
わからなくはないけどもちっとお客様に配慮した言い方しろとは思うな
結局は客の方に向いていない社長だからダメなんだということだけど

「売れてお客様が喜んで自分たちの利益にもなるものを作りたい」
↑こういう言い方すれば印象全然違うんじゃない?
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/09(金) 14:41:32.45ID:YLBO9VCg
結局D&Mはきちんとピュアオーディオをやって存続しているのにこっちはやれPCオーディオだと
煽った割には自爆しているのが笑えるんだよな。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/09(金) 15:16:34.45ID:Lzjb+ukn
>>382
言うてもD&Mもファンドに買われて事業整理してるから何とも
TEACも然りでさ
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/09(金) 15:40:48.34ID:YLBO9VCg
>>383
きちんと単コン作れているからなあ。
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/09(金) 18:57:09.40ID:FmZ3W0q2
98 転載 2021/04/08(木) 16:41:02.28
親中派の公〇党・創〇学〇が日本版マグニツキー法に事実上の反対
(流石に方々から猛バッシングされたので、議連に公〇議員も参加させたらしいが……アリバイ作りだよな)

人権侵害制裁法目指す超党派議連 4月初旬に初会合 公明は不参加
産経新聞 2021/3/24(水) 19:52配信
> 与野党の有志議員でつくる「人権外交を超党派で考える議員連盟」は24日、国会内で発起人会を開き、
>4月初旬に第1回総会を開くことを決めた。海外での深刻な人権侵害行為に制裁を科すための日本版「マグニツキー法」の議員立法や
>人権問題をめぐる国会決議などを目指し、全国会議員に参加を呼び掛ける。

> 議連は、自民党の中谷元・元防衛相と国民民主党の山尾志桜里衆院議員が共同代表を務め、
>自民、立憲民主、国民民主、共産の各党と日本維新の会、無所属の議員が発起人となった。
>公明党の議員も発起人に加わる予定だったが、中谷氏によると、24日朝になって不参加を伝えてきたという。

人権侵害に制裁法「いかがなものか」 公明代表
日本経済新聞 2021年3月30日 20:57
>公明党の山口那津男代表は30日の記者会見で、人権侵害に関与した外国の当局者へ制裁を科す法整備について
>「いかがなものか」と慎重な考えを示した。法整備をめぐって与野党の有志議員が超党派の議員連盟を近く発足させる予定だが、
>現状で公明党の参加者はいない。

>人権侵害を理由として外国当局者に制裁を科す法律は海外で「マグニツキー法」と呼ばれる。
>既に法整備している米欧の主要国は中国のウイグル族への人権問題を巡り、対中制裁に踏み切った。
>与野党では人権保護を重視する米欧との連携を促す動きがある。

中国での布教を中国共産党から認めて貰う為に
人命と人権を軽視し、中国の代理人になる公〇党と創〇学〇
国内ではスークレ君事件や福岡5歳児餓死・マインドコントロール事件があったばかり

こんな異常なカルト教団、さっさと完全解体すべきだ bh
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/10(土) 07:30:31.30ID:uvUcko9c
日本も貧しく成り下がって音なんか楽しむ余裕も無いからな。
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/10(土) 14:18:13.79ID:ypmYrcrr
ONKYOはオーディオ界になくてもよかった会社だし感慨もないなあ
サンヨーがなくなったようなもん
そこは山水とかと違う
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/10(土) 16:18:38.54ID:yDP31PUK
ただの消耗戦に過ぎなかった598スピーカーの張本人だよな。
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/10(土) 19:28:20.08ID:N+lK9RE4
>>389
いやあ、サンヨーはいい家電メーカーだったよ洗濯機なんか安くても手を抜かない作りだった
ONKYOはどうだか知らんけど
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/10(土) 19:32:16.24ID:CRHtBYE8
ONKYOのNFR7とかCR-N775とか酷かったよ
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/10(土) 20:42:10.33ID:7YyCh081
仕事で取引があったけど、同じ大阪の企業だがSANYOはいい人多かった印象。
ONKYOは業界のルールを抜け駆けしたり、隙あらば騙してくるタイプが多くて信用できなかった。
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 23:00:54.54ID:G4rfj/xQ
>>388
世界的にオーディオメーカーはボロボロだけどな
みんなスマホに駆逐された
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 23:05:02.31ID:qVDbIsVq
オーディオ専業は厳しそう
業務用もコロナ直撃だし
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 23:39:14.95ID:X0aa1csT
オンキョーはしいたけ栽培してんだぞ舐めんな。
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 23:42:15.51ID:yxLYss4o
いまは1bitオーディオの時代だけどONKYOの株価もそんな感じになってるな
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 00:01:43.04ID:dEPeIFPl
オンキョーのスピーカー使ったらサルマタケが生えるの?
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 07:16:24.16ID:4oK4/acd
>>394
スマホにイヤホンで満足できるのが信じられないんだよなあ。
写真も映像もそうだけど一般人の拘りの閾値って相当低いんだよね。
高級ブランド確立してマニアと金持ちだけ相手にするしかないね。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 08:07:28.29ID:ynEpuuW1
>>399
オーディオが売れていた昔だって流行っていたから買っていただけで
実は閥値は低いかもしれない。
そこを勘違いしたのが大きいかもね。
結局部屋とソフトが悪いと違いでないもんね。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 09:19:14.91ID:ynEpuuW1
なんでもコスパ、過程は不要、結果だけすぐ欲しいというのでは趣味も成立しないよな。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 12:37:52.86ID:QCi3ABMN
>>399
アパートの壁が薄くなって、隣の部屋の騒音が響くようになったら
近所迷惑にならないようにヘッドホンで音楽聴くのが常識になるのは仕方ない。

壁の断熱材がなくて吸音するものがなかったのに、ある程度音が響いても
許されていた30年前までが信じられないだろうな。
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 22:36:48.11ID:dEPeIFPl
若者は頭の回転がはやいからのう
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 11:03:37.64ID:cBZ3OESb
最近HomePod mini買ったけど、書斎兼仕事部屋には十分な音質だわ
ちょっと低音キツめだが、想像してたよりよっぽど良かった
これが1マンちょいで買える時代だからなぁ
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 20:57:52.23ID:6120hAjY
インド人は音楽が好きで音にこだわってるらしいので、
インドをターゲットにする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況