X



【社会】テレワーク実施率22% 緊急事態宣言再発令後、低水準 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/01/22(金) 18:17:44.24ID:CAP_USER
日本生産性本部は22日、政府が新型コロナウイルス対策で再発令した緊急事態宣言下のテレワーク実施率が全国では22・0%だったとする調査結果を発表した。昨年5月から2〜3カ月おきに実態を調査しており、今回が4回目。昨年10月調査時の実施率18・9%からは上昇しているが、前回の緊急事態宣言下だった昨年5月の31・5%に対しては約10ポイント低い水準にとどまるなど、宣言再発令でもテレワークの実施は限定的だ。

調査は企業や団体に雇用されて働く20歳以上の1100人が対象。今月12〜13日に実施した。今回の宣言下でのテレワーク実態の大規模調査としては初。

 1都3県を対象にした調査では、テレワーク実施率は今月は32・7%と全国水準を上回っている。しかし、昨年5月の41・3%と比較すると、今回の宣言下でのテレワーク取り組み比率は、前回ほど上昇していない実態が浮かび上がる。

 政府は、今回の緊急事態宣言で、飲食店の時短営業などのほか、経済団体を通じ、産業界、経済界に対し、出勤者数の7割削減を目指し、在宅勤務やテレワークの推進を求めてきた。しかし、今回の調査ではその水準はほど遠い状況だ。

 調査を担当した柿岡明上席研究員は「緊急事態宣言が再発令となったが、コロナ慣れで危機感が薄まっていることが、実施率が全国で2割程度にとどまっている要因だ」と分析する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e76305ff266f41e1fa363c077740bd13aec03b85
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 18:50:07.72ID:xd3jZhOR
勉強嫌いの底辺、低脳の中小零細にテレワークができる人材がいるわけないやろw

テレワークをやっているのはある程度レベルの高い集団、一部上場企業の会社だよ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 18:59:32.33ID:eJ9RrRSy
セキュリティガチガチで旧態依然の対面主義の弊社はテレワークで効率落ちまくって、いまほとんどやってないわ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 19:31:08.12ID:WdTrnTMa
交通費の控除停止しろよ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 19:33:35.94ID:1fG+FAZh
経営者が老害だからどうにもならん
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 19:40:07.48ID:0dFzqydH
>>1
正当な理由なしに実施率未達の企業には
飲食店同様に罰金を科さないと不平等でしょ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 20:47:15.96ID:+Zg8Y/cz
会社で、テレワーク環境構築したのに、自分だけテレワークさせてもらえない。

憤死しそう
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 20:57:05.37ID:YOCGOcIj
ウチの会社のお偉いさんはこの前teamsを使ってミーティングをやってたな。
全員会議室に集まって(´・ω・`)
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 21:02:05.60ID:chzWBS17
ほぼテレワークできない低賃金職しかないのにテレワーク率高まるわけねえだろ

テレワーク勤務7割目標とかキチガイが考えてるだろ

警備員や塗装工や溶接工やレジ打ちなどをテレワークにすする方法でも述べてみろよ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 21:32:03.08ID:eyuX7K7a
>>4
国会(爆笑)
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 21:32:50.96ID:eyuX7K7a
>>13
警察、自衛隊もテレワークでいいだろ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 21:35:34.52ID:eyuX7K7a
>>6
ちょっと前まで自衛隊ではイージス艦の機密情報を自宅に持ち帰って仕事していたんだから細いことは気にすんなって
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 22:06:22.96ID:DZkNouHK
マジで出社したほうが仕事はかどらない

無駄な会議と雑談が多すぎる。出社の場合、生産性が1/10

あとすぐに質問するな、ググれ粕、自分で考えろ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 22:24:02.65ID:q3DoPcJj
集中するなら家のほうがよい(家族で狭い部屋に住んでるなら無理かも)
通勤電車でイライラすることがなくなったからストレスなくなったなぁ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 22:30:23.57ID:31Bx9LWe
通勤がないおかげで時間の余裕もあるし、ちょっとした家事も片付くので土日がゆっくり過ごせる。
身体も楽だしホント在宅ワークありがたい。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 22:55:19.46ID:oSf6RQ9l
ひょえー
ワイ、12月の出社は3回、1月は0回
仕事の量はずっと変わらない
今も仕事の途中
転職したい
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 23:02:56.00ID:CcNrGQNL
取引先に連絡取りにくくなったりで、ほとんどメリットないなあ
会社の立地が県道沿いで空気悪いし、テレワークしたいわ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 23:06:22.12ID:T7E8T8Sd
7割減とか、どの口が言うんだよバカ大臣W
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 23:22:03.70ID:KLNareq0
>>18
同じだ
通勤時間だけでなく身支度も含めれば相当な時間も浮く
休憩時はソファでダラダラも可能で心身ともに快適で仕事が捗る
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 23:40:51.93ID:OvY8Sz36
都心のオフィスビルはテレワークだけど、地方いったらまるでないだろ
アンケートの母集団も怪しいし、統計調査になってんのかね?
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 00:01:39.52ID:FyCc+9qg
会社の方がやる気ないんだな
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 00:21:57.17ID:S2iklJs5
ミーティング〜ぐーぐぐーぐぐーぐぐーぐコォー
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 00:25:11.24ID:NUzWdMhT
会社に来る意味まったくないのに
謎の出社する奴なんなの?
やめてほしい
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 00:29:10.84ID:+IN+Zzy/
>>12
SOUND ONLYの衝立でも作ってやれw
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 00:31:44.28ID:3r2/gIvK
出社すると話しかけてくる奴がほんと無駄時間
出社時の無駄ばかり見える

2時間で一日作業が終わる
いかに会議が無駄かはっきりわかる
もう会議による合議制やめれ、能力が買い奴がいろいろ決めて会議をなくすだけど
生産性10倍以上でしょ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 00:44:44.36ID:cT8dytKe
出社して10分20分と平気で井戸端会議しているお局様を見てると腹立ってモチベーション下がりまくりんぐ
そのメンバーの1人が○○部長の嫁だから誰も文句を言わない言えない昭和の職場
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 01:35:01.41ID:tjZWvSrf
家で仕事すると効率良すぎてやることなくなってゲームばっかしてるわ
給料も上がったしこんなんでいいなら楽勝
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 01:41:54.21ID:E6Z63SzC
コロナ前から業務管理システムを作ってたお陰で、テレワークが上手く行ってる。テレワーク前と比べて工数が10%アップしてたから、上も納得してくれた。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 02:49:49.78ID:i+WBVY7t
正社員様だけの特典です!!
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 03:45:35.31ID:6fYvHFA/
テレワーク率高くない?

数ヶ月出社してなくてバーチャルな付き合いだし成果主義になったから何も正社員として現状に固定することはない
フリーランスになりたいが…
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 04:12:44.30ID:NaoqgeNK
テレワークで働いている側の意識はとっくに成果主義に移行しているんだけど
評価する側の意識が時間での管理に固執している。
うちはメールでタイムカード宣言みたいな、あほらしいことになってる。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 04:23:40.67ID:DncZb/vi
ずっとテレワークもしんどいから
週1〜2回出社が一番バランスがいいな
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 04:43:44.63ID:gzKWLD3y
おまえたち、雑談とかそういう無駄が文化と社会をつくっているんだ。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 07:27:21.69ID:iNKY7P6R
テレワークになって仕事5割増しくらいだが通勤時間減ったり効率よくなったおかげで何とかなってる
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 09:05:02.29ID:7wDj3OWX
現場でやらなきゃならん仕事ならともなく
脳が低性能だとコロナ禍でのテレワークがどんなに大事かわからんからな
テレワーク導入しないってことで会社の知能がわかるよ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 09:12:06.96ID:gXGWQXha
群れるの大好きパワハラ大好き無能体育会中年をまとめてポイッ♪ あらまスッキリヽ(*´v`*)ノ♪
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 09:26:08.59ID:sVYG3c/X
テレワークしたらジジババがほとんど仕事してないのバレるんだよな
かといってクビにもできないし
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 10:23:01.40ID:EsIyZiKb
>>45
国会、都庁、霞が関
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 12:02:06.78ID:QTCS9x/2
都内のうちの会社は
前回は取引先に自慢したくてテレワークやってたが。

前回のテレワーク中に縦構造だった組織内の仕事の流れが
一時的に部署間の壁を超えて横構造に流れが変わった、
顧客からもダイレクトに現場担当に仕事が流れてくるようになったおかげで

テレワーク終了後に、
猿山のボス的存在でしかない各部の部長が
実はハンコ押しと連絡係としか存在価値のない事が浮き彫りになって
すごい危機感感じていた。

今回の非常事態宣言は
部長会の全員一致で通常営業に決まったもんな。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 12:38:20.73ID:RAYC/IC3
少しずつだけど、自分の職場でもテレワーク増えてきた
チャットツールとかの報連相見てほのぼのしてる
離れていても仕事してる感あると、出勤側としては有りがたい
自分のテレワークはいつだろう…
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 14:20:39.02ID:gmAblee/
PCで完結する仕事じゃないと出来ないのだから、22%は上出来だろ
製造、配送、販売などの現場仕事は出来ない
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 14:43:00.82ID:UCxwU8ZJ
週1回の出社ペースでテレワークしてるけど
出社日の電車の込み具合が以前と全然変わらん
テレワークなんか知ったこっちゃない会社が
圧倒的に多いんだろうな
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 15:05:34.82ID:HA6yA5Pz
うちはテレワークじやなくて
在宅勤務だわ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 15:43:59.80ID:bQDG2oLE
>>35
> 日本は本当に遅れている
> テレワークなんて生産性低下するから止めたのに

テレワークで通勤時間が消えて、就業時間中でも仕事している振りしてオンライン教育を受けまくって、それで技術力が向上して、お陰様で仕事の生産性が上がったわ。
テレワークありがとう。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 16:36:45.59ID:dghWEnFl
>>4
テレワークやってるところってIT企業が多いから、
一部より中小のマザーズのほうが実施率高いんじゃない?
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 16:39:27.91ID:dghWEnFl
>>56
在宅でネットも電話も使わないのか
珍しいな
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 17:06:11.23ID:Crb7OfEG
>>48
定期代とかどうしてます?
年明けに定期切れたけど
ほとんど会社行かないから定期更新してない
会社からは半年毎に定期代が振り込まれてくるけど
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 17:48:26.42ID:APv48ndO
>>60
48さんじゃないけど、ウチはすでに去年から定期買えなくなってる。代わりに出社した日数だけ実費精算&在宅手当が小額出てる。

もう在宅率高くて、そっちの方が断然経費かからんらしい。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 18:37:32.20ID:Crb7OfEG
>>61
ありがとうございます
まぁそうなるよね
いっそのこと事務所の席も撤去して欲しい

定年までテレワークしていたい
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 19:52:30.81ID:Kgv+LvTt
会社からテレワークしろって通達出てるのに、なんで上の連中は揃いも揃って出勤してんだろ
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 20:17:20.58ID:FXDGaMfK
>>46
マジで今これやってるよw
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 02:17:02.38ID:JVc5o/lV
テレワークの方が仕事効率良すぎなんだが
テレワークで仕事ない奴は本当にいらない社員だよな
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 03:02:48.49ID:0MZbzi/S
>>60
去年の8月から通勤手当廃止されて在宅勤務手当支給
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 03:40:22.82ID:3fiBZJrX
現場系の人員以外でテレワーク70%いかない企業は法人税増税で
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 07:29:12.79ID:gYkdYMdI
>>13
リモートで指示受けながら一人で現場仕事すりゃ
テレワーク扱いでいいだろ
レジ打ちは無人コンビニレジのアレで
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 11:32:35.28ID:94zjWVaB
>>66
うちもバブル入社以上の老人たちで
かたくなに出社してる連中いるわ
みーんな仕事できない奴ら
しかも喫煙率高い
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 16:28:01.37ID:aUxzbS32
なんでこんだけしかテレワークしてないのにスーツが売れてないのだろう??
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 18:40:44.72ID:Jwl0AMXQ
>>67
うちは在宅勤務手当出してないのに定期代の支給停止。腑に落ちない。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 18:42:16.98ID:aUxzbS32
在宅勤務手当出ても2000円だから加湿器と暖房つけたら年間平均しても全然足らんわ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 19:24:20.74ID:xGFwvfpt
コロナまきたらす企業や経営者は名前晒すの流行ってるよ

それを止めない家族も菌をばら撒くテロリストだからネットでどんどん実名告発
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 19:31:17.76ID:0MZbzi/S
>>73
出社してる連中もカジュアルになってるからな
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 21:58:12.13ID:4I8Z7uHj
テレワークなんだけど
毎日10時に課のリモート朝礼があるのがうっとおしい
客先とのリモート会議は顔出ししないのに朝礼はみんな顔出ししてる
俺はもう何ヶ月も髭そってないから顔出ししたくない

明日のリモート朝礼はキン肉マンの覆面でもして出ようかな
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 17:39:15.61ID:kMxUR12g
正直、今更なにがテレワークだよって思う
うちなんか、10年くらい前からずっと職場でやれなかった仕事を
みんな家に持ち帰ってクラウドで管理してたから、
いまさらテレワークってなに?って思ってるよ
それでいて、週5出勤って、あほか
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 21:59:11.29ID:H4U5v0vg
日本はネット後進国だからテレワーク普及は無理
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/26(火) 07:19:44.18ID:WNeLMOCn
テレワークさせない企業や経営者はコロナを撒き散らすテロ企業だからどんどんネットで名前をあげよう

無理やり出社させる上司や管理職はパワハラで告発するのも流行ってる

止めない家族もどんどん晒していこう
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/26(火) 12:38:52.21ID:rjiVyYvX
成果主義でも労務管理として勤務時間管理しないといけないんだから仕方ないだろ。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/26(火) 12:45:29.69ID:0DSkMy/R
日本は駄目だって言ってる人は海外で働いたことあるのか?
一部報道されてることを真に受けてる奴が多い気がする。
中国行ってみると言われてる程キャッシュレスでも無いし。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/26(火) 12:57:29.41ID:jXM/37uB
照れないで出社しろ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/26(火) 13:02:31.56ID:ihbdVOzU
>>58
そう、偏っていると思う。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/26(火) 17:24:43.99ID:fotIt4T2
>>89
偽札が横行している国は高額紙幣受け取り拒否られるからキャッシュレスにならざるを得ない
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/26(火) 20:41:48.89ID:SsJjHtc1
自民党政府涙目
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/27(水) 10:40:14.65ID:3NEK6gNS
>>94
お釣りが出せないからね
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/27(水) 14:33:09.19ID:K7nD+Roj
>>12
w
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:40.50ID:wLVpYMKZ
情けない
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/28(木) 08:54:58.61ID:LVhSr9oM
おいらの会社
取引はオンライン電子印なんだが
それをわざわざ印刷して管理部門に送る作業があんだけど
そのために出社とかなんなん
ちな一部上場
つらみしかない
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/28(木) 23:43:46.35ID:lW29vfGL
>>69
配送も、自動で運んでくるやつでいいよね
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 10:01:24.69ID:aYNH2RaZ
>>1
ほんと満員電車だからなwwwww
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 10:03:19.40ID:1SGLZ+4h
>>12
そういうとこなんだろうなw
日本落ち目なのって
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 10:05:42.13ID:aYNH2RaZ
企業はキツく言われなければやろうとしないから
国「やれ」
企業「はっ」
なように強制脅迫しないとやらんぞ

そらテレワークできない業種はあるけど
そういうのだけ出勤するなら満員電車にはならないからな
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 10:06:56.07ID:yv1PTpWC
日常業務はテレワークになって色々弊害も有るけど、
社内の各種研修がZoomになったのは、マジで凄い助かる
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 10:18:27.78ID:B1b5G3+H
テレワークだと残業認めてくんないから
月に何回か出社して残業代稼いでる。
どっちみち仕事はしないけど。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 10:28:17.81ID:c2lUS1/y
>>106
テレワーク推進も良いけど、日本全体の事を考えるのであればこの際、
東京に集中している企業本社や事業所の地方移転を推進した方が効果的
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 16:14:57.79ID:Bc6MF/LU
 
 コロナ禍だし、新車でも買おうと思う
 ベンツにするかBMWにするかで迷ってる
 
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 16:46:36.91ID:0PcnxR2C
職種
運輸も調理も製造もテレワーク無理だから
育児や介護はアバターとか使えばできるかもしれんが
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 16:47:30.89ID:0PcnxR2C
>>48
5年くらい会社いってへんゎ
客としてと職場見学以外は
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 16:48:31.56ID:0PcnxR2C
>>57
生産性向上の算出根拠は?
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 17:14:17.24ID:qD6vMGKU
部長が、このFAX何とか今日中に先方に着くようにお願いに来るから、内の会社は
テレワーク100年先だわ!もうすぐポケベル導入しようなんて言い出しそう!!
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 17:22:03.04ID:HWv4R4Wa
在宅ワークができる職業がその程度しかないんだろ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 17:25:44.61ID:my+dXs3a
つーかこういう調査ってなんで元データを公表しないの?22とか言われても実際現場で作業しないといけない人も一緒くたにして出した数字なら低くなって当然だろ
低水準とか言われても見る側は判断できないだろ馬鹿なのか?
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 17:43:57.43ID:heY2sfih
全国でってさ、緊急事態宣言は11都道府県なんだから全国で調査するなよぼけ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 17:49:56.79ID:bQaZGezI
在宅でいいのになぜか出社してる爺さんがいるんだが
周囲にも変な圧力がかかって
そこの部署だけ全員謎の出社w
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 17:54:52.73ID:Dxqvcojd
オフィスビルに入ってる会社はテレワーク出来るはず。社員のことを考えていない会社ですかね?
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 17:59:36.38ID:kO/eYKKx
>>124
当たり前ですよ
社長は出社しませんから
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 18:45:30.14ID:4dgHuo11
>>106
役所がテレワーク出来ないんだから強制無理よ
今やってるのはただ自宅待機
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 18:46:49.96ID:4dgHuo11
>>111
寝てても毎日6万円貰えるから余裕だな
あと半年緊急事態続くといいわな
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/01(月) 08:10:09.63ID:+FJaDZxF
>>128
密な会議を平気でやってる国会が諸悪の根源
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/01(月) 08:11:19.64ID:+FJaDZxF
>>128
ローカルなエクセルファイルとパワポ資料作って電子化したと思ってるんだろ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/03(水) 11:04:46.13ID:2eHWB4V8
>>129
やっぱ実態はそうだよね。電車空いてるもん。
マスゴミの印象操作で人が密集してる映像ばかり映すけど
出勤する人は減ってる
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/03(水) 21:58:46.95ID:QQehMlBe
正社員と非正規がまじってる職場だと
正社員がテレワ−クして非正規が毎日会社きて人数少ない分のしわよせも被ってる
いつか事件起きるよ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/04(木) 15:14:05.66ID:nLClcD51
>>133
うちの会社がまさにそれ
社員の俺はずっとテレワーク中
派遣さんや一般職女性は通常勤務
(時差通勤は認められてる)

何か悪い気がするけど
テレワークやめられないわ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/04(木) 15:56:22.71ID:TgKDwi4V
うちは逆に社員は客先の電話対応とか資料漁りがあるから基本出社、それ以外はテレワーク要員になってる
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/04(木) 21:07:40.26ID:5Q05KxtM
うちも逆。
社員は個人情報扱う、お客様電話対応があるので、
1日交代で出社して派遣は原則在宅。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/04(木) 22:07:40.47ID:btgJAwMf
国会がテレワークしないしな
国民を馬鹿にしてるわな
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/04(木) 23:39:26.09ID:Ix+4jaA+
テレワークで仕様書何ページも書いてるの辛すぎる
つまらんし苦行
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/04(木) 23:56:47.54ID:DeqRWsw7
少なくともテレワーク助成金かっさらって機材買った会社には
抜き打ちで検査して、やってなかったら罰金付きで助成金没収したらいい
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/06(土) 13:23:00.86ID:dbnm+fi/
>>136
派遣のときもセキュリティ資格取って機密作業してた。誰も監視してなかったけど、監査ログは取られてた。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/06(土) 14:28:16.40ID:6/L73R2j
>>132
マスゴミ自体マスクもせず唾飛ばしまくりしてるからな
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/06(土) 15:51:47.78ID:O1PD4QBc
ドコモ「d払い」、テーブルオーダーで飲食店開拓
2021年2月6日 2:00

 NTTドコモは2020年12月からモバイル決済サービス「d払い」で、テーブルオーダー機能の提供を始めた。
飲食店の座席に貼られたQRコードを読み込むことで、手持ちのスマートフォンで注文から決済までを完了できる機能だ。
先進店舗では注文の9割がテーブルオーダーになっており、口頭注文をわずか1割に減らしている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK262170W1A120C2000000/
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/11(木) 06:23:43.80ID:Sl9MofNp
テレワークの人の為に自分の時間取られるのもう疲れた
データをスキャンやサルベージしてテレワークの人に送って
内容を(間違えると大変なので正確に)伝える文章のメール打って もうやだ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/11(木) 23:08:54.05ID:IR1u5VBi
ほとんどの仕事はテレワークで出来るけど週に2回くらいは会社に行かないとだめなのが地味に辛い。請求書とか注文書とか全部電子化してくれないかな?
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/25(木) 07:04:25.20ID:E+bNTVEn
>>62
うちの会社は個人の机は撤去してフリーアドレスになったよ。
座席は以前の1/3。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/25(木) 07:14:25.30ID:9sBJZnqt
緊急事態宣言後はオフィスが閉鎖されてる
同僚とはTeamsで話すだけだな
客先にも行けない
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/25(木) 07:28:48.66ID:DRSMmqeR
うちはテレワークなので朝から5ちゃん
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/25(木) 07:30:27.16ID:mwFu2eP+
つまりは、リストラ要員が22%と。
人員削減の準備はオッケーということか
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/26(金) 19:12:59.25ID:mS6RlWDz
新規設備導入のデモも出来ないのに、計画通りに入れろとしか言わない上層部をどうにかしてくれ
それでいて、稟議であれが足りないこれをもっとデータ取れと、クソミソに文句しか言わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況