X



【観光】スキー場が来客減少に悲鳴 地域経済にも打撃、廃業も [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2021/01/13(水) 19:09:15.06ID:CAP_USER
冬の観光シーズン本番を迎えるはずのスキー場が、新型コロナウイルス感染拡大による来客減に苦しんでいる。リフト券のインターネット販売など対策を進めたが、国の観光支援事業「Go To トラベル」は停止に。東京都と埼玉、千葉、神奈川3県には緊急事態宣言も発令された。廃業も出始め、地域経済に深刻な打撃を与えている。

「これからが稼ぎどきだった。真っ先に影響を受ける」。昨年12月24日、北海道夕張市のマウントレースイスキー場などを運営する夕張リゾートは集客が見込めないと廃業を発表…

続きはソース元で
http://www.sankeibiz.jp/business/news/210112/bsd2101120454003-n1.htm
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:10:49.46ID:XHWVja+n
直滑降
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:11:55.29ID:vTlCnjaE
わーいわーい( ˘•ω•˘

大企業を潰すチャンスだよ〜

わーい( ˘•ω•˘
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:12:28.22ID:hFiCqyn3
まあ、しばらく休業する。それしかないだろう。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:14:34.07ID:XHWVja+n
>>4
冬の間は設備を維持するために雇った一家に住んでもらうわけね
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:14:38.42ID:qb3RISgy
スキーは20年前に初めて1回行って滑ったけど面白くないし金払って行く意味わからん
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:16:40.61ID:axpwEDAT
>>7
女の子とキャッキャウフフしながら滑るから楽しいんじゃん
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:23:29.90ID:xLN6RfLI
>>8
ゲレンデマジックだよな
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:24:29.77ID:dqUPTYYM
大企業は内部留保がたくさんあるのでまだ平気。
大きいところが倒産すると影響大きいので政府や銀行が潰させない。
危ないのは中小。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:25:09.01ID:rGIJkH4v
苗場スキー場関連の感染者が18人になったって産経webに
掲載されてたよ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:25:09.81ID:oYwKg1fd
Gotoトラベルの35パーセント割引は一時所得として翌年課税の対象になるぞ

観光業を引っ張る二階様が貧民のアホトラベルを笑ってるぞ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:33:10.58ID:zs6B0eeQ
>>10
雪さえ充実していれば
これまで外人やら本州客やらの混雑を避けてた地元民で賑わうよ
本州でスキー場に行くより遥かにハードルが低い冬のレジャー
今年は頻度が上がる
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:35:44.12ID:NeJH8nNp
>>1
ウィンタースポーツなんてブルジョワの道楽だからな。
いい気味だ。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:36:45.81ID:+tkQ0zty
マスゴミは悲鳴って安直な言葉好きだよな。スキー場が悲鳴とか
記者は知性のかけらもない
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:37:02.06ID:U9girC1a
もースキーにして
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:38:01.19ID:IjMvPpUM
コロナ脳は碌な事しないな
暮らしがボロボロになる
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:38:23.02ID:eoM22KCF
>>20
行くわけねえだろ
俺がその地元民だぞ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:38:28.65ID:jdz/5OGv
家で着なくなったスキーウェア着てるけど暖房いらずやでw
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:46:07.13ID:u9FTD4yA
東京23区の固定資産税の大規模増税や遊戯税の創設で大規模。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:50:03.15ID:5SWrJo7t
家族で年末年始11泊12日、1月連休3泊4日で
滑りに行く予定だったがどっちもキャンセルしたわ

トップシーズンなのもあって我が家だけでも計130万円分くらいの消費が消失
スキー場やホテルには結構な打撃だったと思う
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:53:20.01ID:nnbwcDs3
雪も減ってるそうだしなぁ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:54:30.61ID:YWw6knWB
>>4
60歳以下には発病してもただのインフルエンザなんやから、
マスクだけ気を付けて経済を動かせばいいやん。
60歳以上と基礎疾患持ちだけ、外出に注意するなり補助してやればいい。

今の方向性やと経済で生活壊れたり自殺したりする人の方が多くなる。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 19:54:46.98ID:kVk4hBeN
バカな記事はすぐ「悲鳴」を使いたがる
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 20:01:16.91ID:IChvQOWK
昔はこの時期になると関越道が毎週末大渋滞してたのにね
俺も30年前は毎週末スキーに行ってたのは良い思い出だわ
スキー・スノボーは金かかるから今の時代には受け入れられないよね
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 20:02:03.22ID:eRUYdSX5
ホテルにも泊まらず一人でいってサッと滑って帰宅すれば良いだけだが?

スキー検定のための練習と銘打って開業すればいいよ

「キャッキャッウフフ客はご遠慮ください」とでも言っとけ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 20:05:02.08ID:MzsEKxTG
もともとウィンタースポーツなんてのはヨーロッパ上流階級の道楽だからな。
若者から搾取しかしない国のスキー場なんて滅びてしまえ。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 20:19:23.05ID:05emxIa6
なぜニセコだけが世界リゾートになったのか
https://bookmeter.com/books/17268804
「地方創生」「観光立国」の無残な結末

インバウンドの隆盛はただの幻想だった。かわりにお金を生むのは、
国内に世界屈指のリゾートを作ることだ。平等主義に身も心もとらわれた日本人は、
世界のおカネのがどこに向かっているのか、その現実にそろそろ目覚めるべきだ。

富裕層ビジネスを熟知した著者による新しい地方創生論。
バブル崩壊以降、本当にリスクを取ったのは誰だったのか?
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 20:22:19.36ID:XsP1Ri+l
例年通りの暖冬でもつぶれてたでしょ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 20:32:30.07ID:fcUS0E9F
苗場プリンス毎日感染者出てるもんな。
知らずに毎日ノーマスクで納品に出入りしてた友人、大丈夫か?
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 20:33:20.26ID:ViTzuitq
そして外人がいないと聞きつけたわいは20年ぶりにスキーに行き始める
レンタルで滑ったけど、早くも板と靴を買うかどうか迷ってるわ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 20:38:26.54ID:xKBqooS6
レンタルスキーとか貸す方も命懸け
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 20:41:26.85ID:T40C1Ruc
>>9
緊急事態宣言解除後の春先に、go to skiやろうぜ。
リフト券とETC高速代補助出る電子クーポンで。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 20:42:19.36ID:hgprXnR+
冬はスキーでもやらないと寒いだけ、
南国に行ったほうがいいぞ
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 20:48:42.48ID:T40C1Ruc
>>39
昔はねえ、月給の2ヶ月分出して神田でスキー板買ったら、とんでもない粗悪品買わされたりとか、とにかく最悪だったんだよ。
20人乗りのバスに70人位乗せた超過密運行のバスが、湖にダイブしてしまって死者多数とかの事故もあったね。

でも、そこまでしてスキーにみんな行ってたんだ。お金かかるとか言うけど、みんな無理して行ってた。

まあ、会社は終身雇用だし、会社の中にスキークラブがあって社員旅行もスキーの時代だから、その点は良かったね。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 21:02:29.64ID:Ji634xBY
>>55
20人乗りのバスに70人は物理的に無理かと思うがなw
大阪だけど昔はJRのシュプール号で信越の方に行ってたな
静かだし、バスよりよっぽど眠れるので好きだった。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 21:03:24.97ID:WPBrmTLU
廃業したら登山用に開放してくれ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 21:05:12.18ID:Mm5AuDl/
バブル期ガキ(氷河期世代)僕の場合

スキーは結構行って割と自信あり、迷子が多く呼び出しアナウンスで適当にダンプ松本wとかアナウンスしてもらった、ちょっとモテた

スノボが登場してスノボを叩く

すんなり負ける

カービングスキー導入で長さこそ漢気!ウェーデルン!ウェーデルン!伝道師の俺が異端児になる

世間に負けてスノボを始めるがゲレンデには誰も居なくなってた

な?無様だろ?まだ実家にフェニックスの黒赤ウェアと2mの板があるわ
辛いです
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 21:05:57.57ID:VdU5iF6K
シュプール号、懐かしいなぁ
上野から出て、深夜上尾あたりで延々と時間調整
で、朝良い時間に妙高で接続バスで送ってくれる
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 21:10:15.60ID:Ji634xBY
>>59
大阪発のシュプール号って、いつ乗っても空いてたんだよな
予約では一杯でも、当日はたいがい半分くらいで広々使えてたわ
友達や彼女と宴会しながら行くには最適だったバブルな記憶w
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 21:18:23.56ID:KvljLghJ
これも運命
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 21:22:49.26ID:YWCsIws+
廃業の危機?なら廃業しなさい。なにか欲しいの?俺も欲しいが誰もくれない。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 21:23:58.55ID:7Je6WbeM
もう9月から3月までは、東京神奈川千葉埼玉だけを除外してゴートゥーを回す仕組みを作れよ
どうせ今後20年から30年はこの仕組みで回すしかなくなるだろ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 21:24:21.23ID:gjavFlNZ
広い敷地はキャンプ場やバーベキュー場の需要の方がありそう
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 21:31:42.61ID:OujEu8F9
>>16
どんだけ旅行するつもりやねん
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 21:32:02.94ID:IuEADDlt
>>66
斜面だからなぁ
スキー以上にさ、リゾートにあったテニスコートはキャンプ場になったりしてるよな
シャワーや更衣室もあり、軽食堂棟を管理人が使うとか
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 21:32:23.37ID:Aqfub+Yv
スキーは前日の夜中に彼女を迎えに行って24時間以上一緒に居れるデートに行く口実。
曹長着いたら車で仮眠し、ペアリフトでおしゃべりしながら午前中滑ったらレストランで昼ご飯食べて
温泉に入って、晩ご飯食べて帰るのが楽しかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況