X



【社会】狭い1R 在宅勤務の若者悲鳴 [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/01/11(月) 19:32:38.87ID:CAP_USER
新型コロナ第3波に伴い、1都3県に再び緊急事態宣言が発出されたが、それに伴い在宅勤務を推奨する流れも加速し始めている。テレワークによる在宅勤務なら通勤の煩わしさから解放され、会議もオンラインを利用することで手軽に参加できるようになった。

 しかしその一方で、悲鳴を上げている人たちがいる。狭いワンルームマンションで在宅勤務する単身者だ。第1波、2波をどうにか乗り越えられたものの、第3波の渦中にある今、彼らの心身の限界が近づいている。

「僕が住んでいるのは、都心の狭いワンルームマンションです。昨年の緊急事態宣言の時はなんとか乗り越えましたが、外出自粛、在宅勤務が続くようなら引っ越しを考えないとメンタルが壊れそうです」

 そう嘆くのは、IT企業に勤務する30代男性・Aさんだ。一昨年の夏から、職場近くの東京都心に家賃約9万円のワンルームを借りている。在宅勤務になってからは、上手に気分転換ができなかったようで、ストレスで酒と食事量が増え、体重は7キロ増加したという。

 在宅勤務が始まってから約8か月、Aさんが様々な工夫をしたうえで出した結論は「もう無理かも」というものだった。9万円の家賃負担と狭い部屋での仕事という2重の苦しみが重くのしかかる。

「ワンルームは、もともと在宅勤務用にできていない。部屋にあったいろいろなものを処分してワークスペースを確保しても、すぐ横に布団があるといった環境はどうにもなりません。ロフトベッドにして、ベッドの下をパソコンスペースにしようかと思いましたが、ただでさえ日当たりがいいとは言えない部屋で、さらに一日中薄暗いところにいるのも気が滅入りそうで……。

 今はカフェで仕事したり、ビジネスホテルのテレワークプランなどで気分転換していますが、その出費もバカにならない。正直オフィスに出勤したい気持ちは強いですが、感染拡大が続いているので無理。空間が狭いと、行動も制限されるということが身に沁みました。イライラして壁を殴りたくなることも……。もう無理かもしれません。お金も精神も限界です」(Aさん)
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8851767acb833ff93c1f4ad433159ecb628be60
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 05:13:30.71ID:4jQfcCtD
>>36
ここにいる住民からしたら若いけど、世間から見たらおじさんおばさん
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 07:43:56.23ID:TeMFwf3K
在宅勤務できるのってどんな職業だよ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 07:47:56.64ID:UqJOJNaU
最近の感染経路で増えてるのが飛行機や電車やバスなどの公共交通機関を利用した際にコロナにかかってる人が多いよ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 08:02:00.00ID:3isSuxz2
>>1
転職
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 08:09:36.63ID:cx2c8pZx
>>25
都職員を全員レオパレスに入れて在宅させたら機器無しで会議が出来たでござる
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 08:16:21.90ID:IZ+6t78p
ワンルームって部屋の狭さもさることながら、キッチンのショボさが致命的な気がする。
キッチンを充実させようにも鍋の置き場所にすら困る。
冷蔵庫もビジホみたいなちっちゃいので。

最近のワンルームはマシなのかしらねぇ。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 08:29:40.60ID:TeMFwf3K
1Rのいいところは掃除が簡単そう
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 08:33:51.01ID:IZ+6t78p
1Rに限らず、とにかくバストイレ一緒のユニットは嫌だ。
ウンコ臭い部屋で風呂でくつろげる奴が羨ましい。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 08:37:40.73ID:/9p1dKfN
まあ、ワクチン効いたら元に戻る・・・通勤嫌いが増えて都心志向が加速する気もするけどな。
ちょうど店をたたんで更地になった土地もある事だし。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 08:43:55.22ID:yHuxieE7
頭悪い系なんだろうな
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 08:44:49.38ID:yHuxieE7
バカほど壁に向かって机とパソコンを置く
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 08:54:06.93ID:8spBNUVH
>>146
部屋の真ん中に机置くの?
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 08:56:55.18ID:Qszjg7U/
>>34
今更。今借りらてるのは残りカスみたいな賃貸じゃね?
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 08:57:51.48ID:1YEAqmFI
コロナ前は
「狭い1Rの方が無駄が無くて良い」「家は寝に帰るだけだから狭くて問題ない」
とか絶賛してたアホが多かったが

「ざまぁ」としか思えんわ

リスク管理が出来ないアホが、こういうハメになるんだろうな
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 08:58:26.49ID:SAxKFJGS
>>6
小さい子が居る同僚は、
子供が部屋に入ってこようとしたり
ビデオ会議に参加したがったり大変そうです。
はたで見てる分には微笑ましいのだけどもw
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 09:00:39.95ID:SAxKFJGS
>>151
ありましたねえ。
若者に狭い物件が流行っている!
スマホでなんでも出来るからモノが要らない!
帰って寝るだけだから狭くて良い!
とかとか。
まさかこんな事になるとはねえ、、
この人もさっさと郊外に越せば良いのに
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 09:18:39.41ID:MHr5cc4e
オフィスに行ったって
自分のスペースなんて1畳あるかくらいのヤツが殆どじゃんね

>>140
冷蔵庫は自分で好きに大きいのを買えばいいじゃない。
手狭ながら鍋は吊したり工夫してる。ある程度以上は割り切るけど。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 09:22:01.27ID:IZ+6t78p
>>154
その大きい冷蔵庫を買って何処に置くんだワンルーム。
部屋の中に置くの?
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 09:30:56.51ID:MHr5cc4e
>>155
ワンルームってもキッチンや冷蔵庫置くスペースくらいあるよ。1K。
1Kだと既にワンルームと定義が違うのかな。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 09:53:05.54ID:lkzjgvHk
>>156
都心のワンルームって↓みたいなやつじゃね?

578 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/01/12(火) 09:29:44.15 ID:wfdZxQo20
限界ワンルームその2
https://www.athome.co.jp/chintai/6971118439/
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 09:55:18.30ID:572BUcbv
1LDKや2DKのマンションやアパートでも借りろや
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 10:02:34.85ID:l9Y0Mo75
万年床の横でテレワーク、それは勘弁・・・・
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 10:10:11.07ID:JCp4L6C5
薄暗い部屋で云々ってランプ点けろよ
まあすぐ横にTVなりネット動画なりゲーム機がある環境でサボらずに仕事できるかというと遊んでしまうけどw
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 10:18:00.81ID:h1i+i+KI
広いワンルームならともかく6畳8畳なんて人の住むところじゃねえ
不動産の価値ゼロだわ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 10:23:00.85ID:xDS4YSjK
>>165
環境劣悪でも、賃貸できてカネを産むのなら、
収益不動産としての価値は十分あるだろ。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 10:25:28.34ID:aT3K2MZX
なにいってだこいつ
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 10:28:05.33ID:TAjAPNWX
なんか分かる 鬱なるよな
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 10:31:54.30ID:ZTIlPYlH
>>1
郊外に引っ越しで解決
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 10:33:01.74ID:LpbMYRhp
>>1
> 今はカフェで仕事したり、ビジネスホテルのテレワークプランなどで気分転換していますが、その出費もバカにならない

セキュリティゆるゆるの会社なんだな
うちは明確に禁止されてるわ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 10:36:39.58ID:LpbMYRhp
この記事でワンルームって表現しているのは、
賃貸物件で表示されている1Rのことじゃないと思うよw

記事として、2ルーム3ルームって書くことが、その内容に華を添えることにならんから、そう書いているだけ
1Rだろうが1Kだろうが、実際の内容としては相違ないと思う
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 10:43:42.63ID:h1i+i+KI
>>166
ユーザーとしての意見だ
まず除外するかな
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 10:51:33.68ID:I+LNFJll
都心にある利益重視のクソ狭い風呂なし物件なんて今後誰も住まんだろうな
二、三部屋繋げてようやく入居者出てくるレベル
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 10:56:46.12ID:I+LNFJll
>>177
都心てそうなんだ
まぁ、俺が言いたいのは風呂なしクソ狭物件なんてもはや誰も住みたがらない
少なくとも俺は選ばんという事だな
需要なし
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 11:06:06.71ID:rRGYeoUi
コタツに入ったまま何でも手が届く!
俺の四畳半基地!
時々お猫様ががコタツから発進するぞ!
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 11:12:21.51ID:iHIp+lvO
>>178
「俺は選ばない」という極めて個人的な判断を、
なぜ「需要がない」と一般化できるのだろう?

アタマ悪いのかな?
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 11:19:04.30ID:MHr5cc4e
>>176
実際、近年の物件ではそういうのは極めて少ないから
わざわざ否定するのも無意味だと思うよ

正方形に近い風呂、風呂内にトイレが狭小物件のケースじゃないかな

ペンシルハウスを挙げて一戸建ては狭い!とか言われても、
「お、おう」としか思えないだろ。
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 11:23:45.38ID:GK854+xh
うちの会社の若手は結構アパート引き払ってる。実家でゆっくりやってるよ。
まぁ、頑張れば通える距離だからできるんだけど。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 11:34:09.77ID:ojTHBUNl
4月の転勤に合わせた社内規則の改定で借上げ社宅でワンルーム禁止になったわw
会社員住めないなんてワンルーム誰が入居するんだ?
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 11:44:13.17ID:otMZdS6k
うちの会社は単身者に対してワンルームではなく最低平米規制ができたよ
努力規定だけど30平米以上を薦めるそうだ
人間らしい最低限必要な広さだよな
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 11:54:07.87ID:obRzlfkJ
9万円のワンルームということは、立地優先で狭い部屋だけど会社近いからと選んだパターンか。
そりゃ確かに、それが在宅ワークになったら狭くて高いだけの部屋に早変わりだから参るよなぁ。
引っ越そうにも、会社がいつまで在宅を続けるのかも読めないし。これはちょっとかわいそう。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 12:12:04.16ID:u9bpUMzn
>>184
手当出るの?
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 12:44:49.20ID:lkzjgvHk
>>46
物理的にオフィスに出社するかどうかということと
雇用形態とはなんの関係もないだろ。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 12:55:06.29ID:P8PNU5En
ワンルームに机を置くような奴はほとんどいない。日常生活に必要ないから。そんな中で在宅勤務なんて無理。
ていうか会社よりストレスが少ない環境を在宅勤務で構築するのは無理。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 13:03:49.40ID:GFEmOZPR
のんのんびよりの2期だか3期だかが始まったな
一説には埼玉のどこぞがモデルとか

この際、さいたまへ落ちるのもアリだろうw
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 13:51:53.40ID:4ReGbONB
テレワークマンセーだったのでは?
やってみたらテレワ苦痛といわれても、経営者も「はぁ〜〜?」となるなw
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 14:00:24.16ID:KUGxkWYw
>>197
会社というか職場の暗黙のルールによるんじゃね?
実用的にはカメラなくてもいいと思うけどさ。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 14:43:51.17ID:KkFFDKUg
>東京都心に家賃約9万円のワンルーム

川口なら3LDKに住めるぞ
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:02:06.71ID:Mfb13CGy
住み替えたら良いよ
同じ家賃で広い部屋やバルコニー付きの物件とかさ
在宅なら田舎でも大丈夫だろ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:02:14.33ID:v1mH256d
みんな普通にワンルームや1Kでテレワークやってるだろ
ゆっくりお風呂に入ればストレスなんて吹っ飛ぶものよ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:03:02.14ID:37ZDPyXz
>>106
寒いよなあ。会社はなんだかんだで快適に仕事できるように金かけてるんだよな
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:03:58.10ID:sBY0wnwg
>>200
今は金利が低いよなあ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:05:26.14ID:5JvQPiJ2
3畳の自宅でテレワークはきついわ。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:06:53.78ID:v1mH256d
>>184
でも新築駅近だとそういう物件は地方にしか無いぞ
他人が住んだ大きな部屋よりコンパクトな新築がいいし
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:12:20.53ID:g0R8LpQm
会社行けよバカ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:20:21.85ID:PLFgM1Qh
テレワークなら都心から外れたとこでもいいわけだから、そこで広々とした部屋借りた方がいいかもね。一日中狭いとこで仕事は確かに滅入るかも
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:20:33.34ID:DzG0r38J
東京みたいな土地のワンルームマンションなんてのは、家じゃなくて職場に出る前の楽屋みたいなもんなんだよ
本当にリラックスできる場所ではないから、気持ちの切り替えなんかもやりようがなくてキツいんだろうね
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:23:20.96ID:xrFZs2sm
>>202
なんか社畜から家畜になった感じだわ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:33:28.92ID:JSa80Kp6
空想記事にしても、出来が悪すぎる。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:39:43.72ID:wklRdtd+
転勤の際に事業所の近くではなく、比較的広い郊外に住むように要請されたわ
メインの部屋以外に資料置や仕事場に使える四畳半程度のスペースがあると望ましいとか細かい
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:40:20.61ID:ZgLns25Y
>>1
>すぐ横に布団があるといった環境はどうにもなりません。

普通布団に入って仕事するだろ?
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:40:49.65ID:Bje0m74d
通勤不要なのだから都心から離れた広い部屋に住むほうがいいね
引っ越した頃に通勤地獄になるんだろうけどw
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:44:50.28ID:u9bpUMzn
テレワークなら都心から離れた町で良いだろ
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:49:32.38ID:H8gh/DFz
閉所恐怖症になるぞ。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 15:53:12.64ID:Bej9/tI6
同じ家賃で都外の広い部屋に引っ越せばいい
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 16:11:46.80ID:esOnT3sa
動物を飼うのが無理なら、多肉とかの植物が育てるとストレスが多少解消されるような
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 16:25:23.97ID:vzRQYHZA
コロナ前から必要で借りてる部屋の家賃が苦しみだと?
手頃な郊外の物件に引っ越せば良い
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 16:35:37.72ID:ja1P09hV
そこ変だけどコロナで残業代でなくて辛い層もいるらしい
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 16:58:50.49ID:LUo5E9/N
うちはビデオ会議に猫が参戦して困る( ・᷄ὢ・᷅ )
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 17:20:07.30ID:YM8V6wHM
まだ一人暮らしなら恵まれてるだろう

2kとかで家族5人暮らしで
父ちゃんが家にいるだけで邪魔なのに
その上仕事道具広げられたら・・
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 17:34:17.22ID:MHr5cc4e
>>222
ホントそう。今苦しいのは手狭な家に住んでいる既婚者だよね。

在宅勤務の第一は、パーソナルな空間の確保。
一人部屋の単身は、少なくともこれは出来てるからねえ。
同僚が引っ越してたな、自分の部屋がないともはや無理だから
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 19:10:37.47ID:vwuHGCI8
東京多摩地域の築26年の集合住宅(4LDK、110平米)住まい。
いま住んでるのは俺と妻、高校生の娘一人。

それぞれがテレワークやネット授業でも部屋は
別々だし音漏れもなく快適。
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 19:16:45.27ID:xjbyrwGs
>>200
自分は賃貸1LDKから3DK買った
狭くても複数の部屋があるのが便利

去年の緊急事態のとき買って、今倍の値段で売ってくれとか言われてビビってる
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 20:14:02.11ID:kLUnXnI3
>>190
対面でだらだらやってないと働いた気にならないタイプだろ
普段顔合わせてるのが身内=正社員で
顔合わせてないと仲間意識がないから正社員と認識しない、みたいな

自分なんて出勤してもあまり他人と顔合わせないから
>>46にすぐ業務委託にされそう
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 20:50:21.98ID:1jG/cZXo
>>34
いくらなんでもそりゃ無理もっと高い
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 20:59:09.72ID:9XVpnYmh
家に居続ける事が苦痛ってもはや我が家じゃないな
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/12(火) 21:12:36.43ID:n6UKY8GT
ソーラーターンテーブル、銀紙、マウス裏返し…

後はわかるよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況