X



【携帯】ドコモの「ギガライト」に1GB上限設定、「ギガプラン上限オプション」2021年3月から [trick★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2020/12/09(水) 16:48:43.98ID:CAP_USER
ドコモの「ギガライト」に1GB上限設定、「ギガプラン上限オプション」2021年3月から - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1294088.html
関口 聖2020年12月9日 16:27

 NTTドコモは、段階制の料金プラン「5Gギガライト」「ギガライト」で、「ギガプラン上限設定オプション」を2021年3月1日より提供する。同年2月18日から申込受付が開始される。

 「ギガプラン上限設定オプション」は、段階制の「5Gギガライト」「ギガライト」で、通信量を1GB(ステップ1)までに設定できる機能。適用するには、事前に、ユーザー自身の操作で申し込む必要がある。

 両プランでは最大7GBまで段階的に料金が上がる仕組み。現在は1GB、3GB、5GBに達すると自動的に料金が変わる形だ。

 一方、「ギガプラン上限設定オプション」を申し込んでおくと、その月の通信量が1GBに達すると料金はステップ1の1980円(税抜/以下同、割引適用後の価格)のままとなり、あわせて自動的に速度が最大128kbspに制限される。なお、「ドコモのロング学割」適用中は2GB増量分をステップ1の1GBの前に消費する形となる。

 なお、3GB、5GBという上限を設定することはできず、1GBだけの設定となる。


もし「今月だけ上限を外したい」場合は?
 ギガプラン上限設定オプションでは、申し込んだ翌月の通信量を1GBまでにできる。

 もし「今月だけ1GB以上使いたい」場合は、いったん「My docomo」でギガプラン上限設定オプションをオフにすることになる。すると従来の「5Gギガライト」「ギガライト」の使い方になり、最大7GBまで利用できるようになる。

 翌月も7GBまでの利用で良い場合はそのままで良いが、「翌月はまた1GBの上限ありにしたい」という場合は、あらためて「ギガプラン上限設定オプション」を申し込むことになる。

提供の背景
 同社によれば、ギガライトユーザーの多くがステップ2、つまり3GB以下だという。ユーザーからの要望を受け、まず1GBまでの制限を設けることになった。3GB、あるいは5GBを上限とする設定はできない。

 また、2019年9月30日以前の「ギガライト」は対象外となるが、2019年10月以降の「ギガライト」(明細ではギガライト2と表記)に切り替えれば利用できる。同社ではその理由として「解約金を値下げした、2019年10月から提供されているほうの『ギガライト』を利用いただきたいため」としている。
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/09(水) 16:50:58.92ID:eTIBqMdx
お、待ってた
0003Go Toトラベルは創価学会の仕業
垢版 |
2020/12/09(水) 16:59:55.45ID:0VwmyB3Q
Go To トラベルもGo Toイートも、Go Toキャンペーンは創価学会の仕業です

詳細に関しては下記URLに投下されたレスに書いてありますので
詳しくお知りになりたい方は、そちらを参照ください
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607413063/35-40

この話を簡略化すると、こういう事なんです

まず、公明党は、地域観光の振興政策に非常に力を入れてきました
これらの事は公明党の過去のマニフェストを閲覧すればわかる事です
また、公明党は国交大臣のポストを長期間握っており、国交省利権を持っています
観光行政にかかわる観光庁は、国交省の外局で、観光関連も国交省利権の一つです
創価学会からJTBに対し、公明党への選挙支援要請が行われた問題も
そのような関係から発生しているのです

そのような関係で、学会員が営む企業や事業所が、観光業、観光関連業に参入したり
同じく学会系の企業が、観光業、観光関連業に参入し、公明党議員が国交大臣という事で
この業界の振興に力を入れている事もあって、儲けさせて貰っている等もあるのでしょう

JTBの選挙支援の話が何故漏れたかと言うと、従業員が怒ったからです
宗教政党の公明党など支援できるか―創価学会が引き起こしてきた問題の数々を考えたら
そのように思い、拒絶する人達が出るのは当然です
しかし、国交大臣が公明党である以上、公明党と創価学会に歯向かえば
国交省と仕事で付き合わざるを得ない企業や団体は、どんな不利益を被るかわかりません
だから、嫌々、あるいは半ば無理矢理、票を出し、支援していたという現実があるのです
(また、仕事を貰ったり、便宜を図って貰えば、企業は学会員用の採用枠も設けます)
(財務[≒お布施]をするのは学会員なので、学会にとってはこの点でも得なのです)

そのような関係がある中で、観光業や観光関連業が苦境に陥っている中で
公明党が何もしなかったら、どうなるでしょう
あいつら苦しい時に何もしてこなかったと言われ、二度と票を貰えなくなります
そうなると党の存亡にかかわる重大な危機になるので、そうして出てきたのが
Go To トラベルキャンペーンなのです

学会員は、学会員が営む店や学会系企業の会社を積極的に利用する事でも有名です
Go To トラベルもGo Toイートを行えば、学会員が経営する店や企業が潤い
結果的に、公明党と創価学会は感謝され、支持基盤の強化にも繋がります
創価学会がGo Toキャンペーンを推進していたのは、そのような理由がある為です
.
Go To トラベルでは、同キャンペーン事業を1895億円で受託した
「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
二階幹事長ら複数の自民党議員に献金が行われたと週刊文春が報道しましたが
本当に積極的にこの件を推進していたのは、上記の理由により創価学会だという事です
.
GoToトラベルは、二階幹事長と官房長官時代の菅氏が主導したと言われていますが
安倍政権時代に学会と官邸との窓口を務めていたのは菅氏です
だから創価学会が推進するGoToトラベルの問題で菅氏の名前が出てくるのは当たり前なんです a76
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/09(水) 17:00:12.41ID:n2LeJpQT
楽天解約まで間に合ってよかったわ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/09(水) 17:02:16.28ID:hkDpoqmN
旧ベーシックパックにはないんですか?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/09(水) 17:06:34.71ID:zsTRFc8x
1Gまでなら980円で
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/09(水) 17:08:01.21ID:Nq2jKvSL
手動で128kbps制限切替えできて
高速通信未使用分のパケットを翌月に繰越せて
未使用分パケットを誰かにプレゼントできるんだろうな?
これが出来なきゃmineo以下
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況