X



【社会】マイナンバーカードの機能をスマホに搭載。'22年実現へ検討開始 [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/11/06(金) 20:53:42.29ID:CAP_USER
2022年度(令和4年度)を目標に、マイナンバーカードの「公的個人認証機能」をスマートフォンに搭載する。武田総務大臣が6日に言及した。

マイナンバーカードの利便性向上に向けた取り組みの一環。総務省は、11月10日に「マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等に関する検討会」(第1回)を開催。マイナンバーカードの機能(公的個人認証サービス)をスマートフォンへ搭載する方策や、公的個人認証サービスと紐付けられた民間事業者が発行する電子証明書の利活用などについて検討する。

マイナンバーカードの公的個人認証サービスは、オンラインで申請や届出などの行政手続やインターネットサイトにログインする際に、確実な本人確認を行なうための手段。マイナンバーカードのICカードには、署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書の2種類の電子証明書が用意されている。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1287561.html
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 11:43:35.10ID:JAhg3VvA
「マイナンバーカード」のICチップに搭載されているのは
@12桁のマイナンバー(個人番号) …社会保障、税、災害対策で利用(民間利用は禁止)
→源泉徴収等のために、勤め先や証券口座開設時に提出
A公的個人認証用電子証明書…ログイン(本人証明)や電子契約(印鑑証明と同等の効力)で利用
→マイナポータルやe-TAXのログインに利用

この記事で言ってるのはAだけで@は無関係
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 11:58:12.00ID:i6IcZHIS
>>138
バカはお前だよ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 13:17:39.18ID:tgN5tyJZ
マイナンバーカードをいくら拒否しようと既に割り振られているんだからカードを受け取る受け取らないだけの話しで
便利になるならどんどん機能追加してコンパクトにして欲しいわ
そもそもアフリカのような戸籍が管理されてないような国を除いてIDカードが無い日本がおかし過ぎる
パヨチン連中がいつも日本が遅れている事にあるとこない事騒ぐのにこういうスレが立つと機能追加を否定的なレスで埋まる
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 14:18:21.27ID:KsdSMOKC
免許証
健康保険証
障害者手帳
お薬手帳
電子カルテ共有

これくらいはやっても良いだろ

あと、プリペイドカード機能、戸籍謄本・附票の発行、氏名・住所変更時の不動産および法人登記の自動変更までやってくれるとありがたい
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 14:39:15.22ID:WtV1EGBB
バカな事言ってやがるな

終わってるわ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 14:45:13.31ID:GBo71CxW
これでテレビ機能がついた日本のメーカーのスマホしか持たせないとかやったら許さない
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 14:56:15.44ID:W2hF91SX
クレジットカードみたいに
凡人や罪人、国に貢献してる人、高学歴など
によってマイナンバーカードを色分けして
ステータス化した方が流行ると思う
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 15:04:08.59ID:qEeeCAN9
>>16
うちの親は厳重に保管しすぎて行方不明に
で、再発行を頼みに行っても断れ続け、
ナンバー証明が必要になり何度も住民票を取りに行った挙句、
やっと作ってもらえたとか
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 15:12:35.36ID:PmSE7cFy
どれだけスマホ紛失があるのか知らんのかこの老害は
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 15:18:04.66ID:UFVT77Uf
厳重管理しなくちゃいけないものを、
ネット回線からアクセス可能な場所に置くとか正気か?

余裕で情報引っこ抜かれるだろ。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 15:38:12.92ID:+zj0s/j+
せっかく国民一人一人に電子証明書配ったんだから活用しろってのはあるな

契約書・請求書を電子化して収入印紙をケチるのが流行ってるけど、その電子署名のために
認証局もって企業から鍵買うのは馬鹿らしい
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 15:41:41.51ID:zyOBCPBw
まずはひとつの事やり切ってから次に行こうな
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 17:17:21.85ID:h9kkLRkW
これ考えた奴ら、反日だろ
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 17:28:29.46ID:RRyZLxVj
中国が全日本人のデータベースを作成
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 17:31:35.19ID:g9Wkkb2q
スウェーデンみたいに、手にICマイクロチップ埋め込んで、マイナンバー情報を書き込むくらいしないと
スマホは落としたり盗まれる可能性があるし
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 17:37:41.86ID:JAhg3VvA
>>162
別に今後マイナンバーカードが発行されなくなるわけじゃないので、スマホ持ってないor持ちたくないなら関係のない話よ
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 17:40:47.94ID:8jWDTc65
>>80
iphoneやandroidを使えばGoogleやapple、ひいては米国にだだ漏れ
海外製のOSを使ってる限りどこにも逃げ道はありません
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 17:46:52.26ID:bstAXCRL
インターネットとかスマホとか対応とか危ないだけだよね
そんな付加価値よりまずは役所関連を充実してくれたほうが

いまだに住民票ですらカードだけでは取得できないでしょ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 17:47:06.82ID:8jWDTc65
>>166
と言うかスマホに載せるだけでマイナンバーカードから電子認証機能を外すとか
登録しないとそれらの機能が使えないとは言ってないんだよなぁ
登録は任意でしない人は今まで通りカードリーダーかスマホのNFC認証だっけ?を使ってくれって話でしょ、これって
国民全員が対応スマホ持つ事を義務付ける訳でも無いんだし
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 17:51:28.00ID:8jWDTc65
>>168
住民票の写しなら基本台帳カード時代からコンビニ発行可能だぞ
住んでる地域がそのサービスに対応してないだけじゃないか?
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 17:51:37.57ID:dde9p26t
>>12
スマホないならカードでいいじゃん
極端すぎね?
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 17:53:50.62ID:dde9p26t
これに反対してる人は別にスマホに登録しなくてもいいんだぞ
やりたい人だけスマホとマイナンバーカードを紐付けるんだよ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 18:03:08.46ID:JAhg3VvA
>>169
そう。単に選択肢が増えるだけのこと
そもそもマイナンバーカードの所持は必須ではないのだから、カードもスマホも持ちたくないなら、市役所に出向いて紙で手続きすれば良い。

俺は物理カードよりパスコードと暗号化されたストレージで守られて最悪リモートワイプできるスマホの方がマシ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 18:21:48.99ID:LSt6prd4
いい事を思いついたニダw
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 18:42:15.41ID:147CnBwn
アプリで機能を持たせる気だろうが、アプリを偽造されたらソックリ成り済まされるよね、恐いぞ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 18:52:40.61ID:lolwhsCU
独り者はチョーセンに背乗りされて
海に沈められてこの世に存在しなかったことにされるな
地獄やな
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 18:53:09.13ID:vy3Oahj9
古臭い人間だからスマホにそんなもんは入れたくない
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 18:57:32.74ID:4XEbn+Qw
マイナンバーカード用にNFC_typeBチップを埋め込む気なのか?
お財布ケータイ用にNFC_typeFを積んでるスマホはどうするんじゃ?
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 18:59:36.75ID:BOeHiqhC
身分証明書の代わりになるのなら
漆塗りで高級な奴じゃないとな
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 19:04:35.55ID:s0QrjENm
それより運転免許証のIDチップ読み取り装置持ってない警視庁の痴呆の阿保をどうにかしろ

未だに免許証の名前住所を手書きでやってて草も生えんわ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 19:14:44.15ID:mbhvdRM7
神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。現世編

神武天皇はどうやって国を作ったのか本当のところを諷歌倒語を使って隠し、禍を払って、古事記や日本書記の元となる伝承を作り、自分が作った国がいつまでも続くように願いを込めて呪いを掛けて、現在まで続く日本の最初の一歩を築きました。
https://youtu.be/kjXrKv5M1XU
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/07(土) 23:45:37.11ID:8jWDTc65
>>188
そりゃiphoneは機種が変わるだけで会社は一緒だからコピーは楽でしょう
選択肢があるとも無いとも言えるけど
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 00:08:29.54ID:haFIuyyi
>>173,189
後出しの法改正で、事実上の所持義務化とされるのかどうかだな
今までの前提が根本から覆ることにもなってしまうけど

「運転免許証のデータを上乗せする場合には、マイナンバーカードを所持しなければならない。
(スマホにデータを載せるのではダメ)」と警察側から非常に強い要請があったとして、
それを受けて厳格に対応するとかありそうで
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 07:40:30.04ID:N6UddC+w
Xperiaで本当に良かった
韓国やアメリカ企業に個人情報渡したくない

2chMate 0.8.10.76/Sony/F5122/8.0.0/LT
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 08:00:20.34ID:177rqB9+
セキュリティの概念もってなさそうだな…。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 08:07:23.63ID:GyMO73hj
マイナンバーが使えないと、
1)銀行・証券口座が持てない。ATMでの取引ができない。
2)病院にかかれない。
3)  年金が下ろせない。
4) 税務処理が郵送
5) 航空機に乗れない。
6) ホテルに宿泊できない。
7) 不動産の売買・賃貸ができない。
8)  携帯電話が使えない。

将来的にこれくらいの規制が入る可能性がある。
ヤバイよ。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 08:20:22.99ID:Ntkko4vV
私の身分証明書と言われているものには、下級国民と記されていません。おまいらのには上級国民とか、非国民、タコく民とか書いてあるの?
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 08:28:09.48ID:UAiBWwq8
スマホは電池切れたら終わり。ワシのアップルスマホ電池が膨張してコワかった。パカッと貝みたいに👄が開くんだ。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 08:36:17.27ID:lJZe3JUf
>>197
マイナンバーカードはかざすのでは無く差し込むのじゃないかな
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 08:43:27.79ID:5M1lGupx
>>196
何がヤバいか分からん
今まで見ず知らずの奴らが利用していた方がヤバいだろ
他の国では当然IDカードを持ってるぞ

ヤバいのは悪いことをしている奴らのみ
早く健康保険証を紐付けして社会保険のタダノリしてる奴らを摘発しろ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 09:24:09.32ID:ley1Hvwd
スマホだと定期的に買い換えないといけないから指輪やネックレスにしてくれよ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 09:39:10.09ID:SvMT8hHl
カード偽造より簡単に出来そうな稀ガス
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 10:15:25.31ID:6vGiwGug
大体さあ大抵の人間のスマホセキュリティなんてガバガバだろ
ガバガバで問題ないのは問題ものしかないからだよ
個人情報なんか絶対に入れたくない
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 14:35:26.25ID:pm7bUosc
>>18身元じゃなくて身分って何だよ?
士・農・工・商・穢多・非人の時代かよ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 15:24:51.68ID:5M1lGupx
情報漏れて困るやつなんてスパイ活動してる奴らくらいだろ
そもそも世界ではIDカードが無いのにその人だと認める方がおかしい。
あり得ないレベル
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 17:00:59.16ID:akuESfCt
行政、事務の効率化に限定して
個人への携帯はさせない方がいい
紛失、流出、盗難でシステムが荒れる
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 17:08:30.59ID:5ek0N6J9
ごちゃごちゃ反対して政策が中途半端になるのが日本の悪いところ
反対意見なんか一切無視して良い
すぐなれる
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 17:20:40.25ID:sxPPm9Md
ここでもそうだけど馬鹿の無能に合わせると中途半端になる
必要な仕様を先に決めて進めろよ
馬鹿に合わせるとどんな便利なものも使い勝手悪くなって失敗するのは日本の悪癖だな
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 17:36:58.49ID:ilRzUK7X
こういう戸籍とか絡む情報をスマホに乗せるなよ
ホント自民と公明と創価は調子に乗ってるわ
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 17:40:35.55ID:NLhNhqi+
何はともあれ
「紛失対応」をベースとして全てのシステムを作ってくれよ。
それが大事な考え方だ。人間はなくす生き物。

クレジットカードはなんだかんだ大したもんだ。
電話一本で止まるし、再発行すぐ出来るし、紛失していた際の不正利用も調べて無しにしてくれる。

最低限、ここをベースにしなさいよ。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 17:50:28.53ID:haFIuyyi
現在の道路交通法では、運転の際には運転免許証の所持を義務付けてるってことだとすれば、
運転免許証を単純にマイナンバーカードに置き換えるってことであれば
マイナンバーカードから運転免許証のデータを検問などの際に引き出すことになるから
マイナンバーカード(かスマホ)は運転などの際に常時所持が義務付けられることになるんだろうか

当然、このあたりはしっかり道路交通法・マイナンバー法でも改正するってことなんだよな
仮に、スマホからのマイナンバーアプリでは運転免許証のデータを意図的に引き出せないようにするとしたら
マイナンバーカードの位置付けも根本から変わる気がするんだが、一体どうするつもりなんだろう
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 17:54:09.52ID:CAxCpPfS
置き換えるなんてあり得ないから
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 17:56:51.24ID:haFIuyyi
少なくとも、警察関連でのマイナンバー/マイナンバーカードの利用を正式に解禁させる法改正は
避けられないのではないのかと
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 17:58:42.96ID:mEsJJiWK
>>1
スマホに搭載じゃなくてマイナンアプリの開発だろ?
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 18:05:35.74ID:oyvrr2Wx
ポイント絡みかな、マイナンバーカードにキャッシュレス機能って必要かねぇ?
将来的に給付とかで使いたいのであれば、銀行ATMで使えるようにしてポイントを現金化出来るようにくれた方が嬉しい
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 18:52:28.53ID:NLhNhqi+
カードできちんと運用も出来ていないのに
スマホでどうの、ってお前何考えてんだよバカだろ、なんだよね
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 19:58:20.83ID:mFi3KBb2
何でもかんでもスマホに盛り込めばいい思考はやめとけって
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/08(日) 20:43:14.76ID:IFOmlN9v
マイナンバーカードは交付に何カ月も待たしているけど、
スマホ搭載にすれば、一日で使えるようになるのかな?
0230 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2020/11/08(日) 21:04:51.52ID:dqrR+O5K
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)やっぱ完璧に後進国の日本やな、自民党のおかげや

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)1年から2年でダメになるスマホにそんな重要なものを軽々しく紐付けとか

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ほんと知恵遅れ集団だわ
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/09(月) 00:14:59.13ID:docHydoc
政府の言うITだのデジタル化だのってのは利権がらみだからロクなことにならない。もちろん利用する国民のことなんか一切考えてない。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/09(月) 02:04:02.52ID:Jc2RnFdl
FeliCa搭載スマホが増えるってことかな?
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/09(月) 04:29:24.52ID:CfRlpg8I
>>200

顔写真をカメラ照合認証するため、かざすんだよ
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/09(月) 13:41:59.63ID:/8s/DCWY
こっわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況