会社単位での競争を論じても、君が、その会社から何の恩恵も得られなければ同じこと。
どんな仕事をしても、最終的に、中で競争するのは人。
人を守ってくれない社会では、結局、どんな仕事をしても最終的には負けるわけ…。
ただ、それだけ。

「なぜ、日立の経営陣が情報産業に活路を見出してゆこうとしているか?」と問われれば、
「その業種でしか、国際競争の中で、高価な日本人の人件費を支払えないから」。
君たちが、どうしようもないくだらない仕事で高額な報酬をもらっているのが、
国際的に見れば、どれほど稀少なことなのか、よく自覚すると良い。
日本が外貨を稼げなくなれば、君達も、最終的には、日立以下の報酬しか手にできなくなる。