【社会】再生エネ普及へ規制総点検 河野規制改革相 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/10/19(月) 19:18:04.81ID:CAP_USER
河野太郎規制改革相は日本経済新聞のオンラインでのインタビューに答え、再生可能なエネルギーの活用促進に向けて既存の制度を総点検すると表明した。風力や太陽光発電の利用を増やすため「きっちり課題の洗い出しをし、一つずつみていきたい」と述べ、関連する規制や基準を順次緩和する方針を示した。

経済界の要望を踏まえたもので、事業者の投資を促し、菅義偉政権がめざす再生エネの普及を後押しする。河野氏は「新しい経済…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65140470X11C20A0PP8000/
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 19:39:12.44ID:E0yM9xfF
>>4
再エネ発電賦課金、
現在電気1kwあたり2.96円と電気の製造コスト7.5円弱に対しても
異様な高さで、かつ税込み電気料金1Kw 30円弱の10%以上占めてる

これがまだまだ12ヶ月毎に上がり続け現在の1.5倍から2倍、あるいは2倍以上になる
可能性もある。月の電気代の10-20%が再エネ発電賦課金っていうのは
どう考えても異常でおかしいだろ。このカネが実際には使用されてない
大規模太陽光発電の電気に対して支払われているおかしなことまず止めろよ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 19:42:52.91ID:E0yM9xfF
再エネ発電賦課金の問題点は
太陽光発電などで作られた電気が実際には殆ど使用されず
破棄されているのに発電したということに対して支払われていること
その費用負担が再エネ発電賦課金として電気料金に上乗せされている

つまり使われてないものに対して電気料金に加算されてむしり取られてるという
重大な問題が平然と放置され続けている
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 19:54:23.49ID:pqGtA17Y
>>3
中小零細企業が本気でヤバい状態。
経費に占める電気代が半端ないから、とんでもない負担になって社員の給与や経営にも影響出てる。
再エネ賦課金は零細企業潰しが目的かも知れん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況