X



【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/10/18(日) 11:11:35.75ID:CAP_USER
農林水産省は16日、2021年産の主食用米の需給見通しを公表した。需給安定のための妥当な生産量は679万トンと20年産の収穫見通しより56万トン(8%)少なく、改正食糧法が施行された04年以降では前年比で最大の減少幅を提示した。
需要低迷で20年産の新米卸値が6年ぶりに下落するなか、農家に供給抑制を呼びかける姿勢を強く打ち出した。

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65120600W0A011C2QM8000/

関連ソース

値崩れに危機感 需要減を速める恐れも
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65128310W0A011C2QM8000/

米適正生産量679万トン 減産幅過去最大 需給安定へ正念場 21年産主食用
https://news.yahoo.co.jp/articles/b60676c6eaae585036d020a69954952d78ecd3dd

21年産米 適正量に衝撃 転作支援の要望続出 農水省食糧部会
https://www.agrinews.co.jp/p52159.html

酒造好適米3割減産必要 コロナ禍で在庫膨張 農水省21年産
https://www.agrinews.co.jp/p52123.html
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 01:54:50.54ID:k+qPooOU
>>1
これ減産するのはアメリカからの米の輸入を増やす為だぞ
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 02:17:32.58ID:9EZza4V7
減らすのであれば農家の数を減らせ。
兼業農家気取りの素人から農地を取り上げ、
プロ農家へ農地を集約しろ
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 02:44:39.14ID:66f0hcjU
>>4

> もっと安く売ればいいんじゃねーの(´・ω・`)

神戸物産の業務スーパーで
清潔格安だけどボソボソの
オーストラリア産米がある。
中古のIH圧力炊飯釜で設定を工夫して炊飯すると
サッパリスッキリ系統の日本産米に変わる。
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 02:53:15.24ID:x/7sDOhe
お米はグルテンフリーなので健康的です(根拠は無い)アピールで自給率アップだ
小麦代替用の米粉の品種改良も頑張るべき
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 02:53:59.48ID:6+zFWo2D
日本酒作りまくっとけばいいで
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 02:55:53.50ID:XF0yKZUh
国際的に高価過ぎる米が余ったら
誰も買わない
豚のエサにでもするか
トラクターで埋めて、肥料分を回収するしかない

全部政府と農家の責任
国際的コスト競争力が出るように大規模農営に改革してたら、中国が山ほど買ってくれただろうが、カリフォルニア米やオーストラリア米で代用されてしまった
営農人口が減ると自民党の選挙に大打撃なので、小規模農地に大人数の農家
そのツケが一気にきて、もうどうしようもない
八郎潟の干拓や北海道の大規模農家だけが生き残って
他は死屍累々だ
ま、今まで国税でいい思いしたんだから、明日からクビになっても御の字だろうぜ

なお、フランスは政府主導で法改正をやり、大規模化に成功した
国際的競争力もある
それを横目で見つつ日本は補助金漬けをやった
どんどん潰れろザマーミロ
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 02:57:05.16ID:XF0yKZUh
>>380
>日本酒作りまくっとけばいいで
バカは黙っておけばいいのに
酒用の米と食用の米は互換性が全くない
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 02:58:39.56ID:9EZza4V7
>>382
来年の作付けの話だぞ
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 03:03:11.60ID:X035X7Pj
米価を上げろ!米価を上げろ!
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 03:25:07.73ID:7xjfKL93
はなまるうどん、みたいなカジュアルなベトナムフォー屋が町にあってほしいなぁ。
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 03:30:21.96ID:/PzJ/1sb
農家に対する支持は失われつつあるな

なんで廃棄してまで価格釣り上げようとしとんねん
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 03:40:57.52ID:RCSaBu3m
>>171
オーストラリアの見渡す限りの大農場の写真でも見てこいよ。

日本の農家が外米との価格競争をあきらめるのは仕方ない。
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 03:51:21.88ID:AkO0Xb6N
これから食糧危機になるかもしれないから、
食料はしっかり生産・備蓄・保存した方がいいと思う。

コメの減反はあまりしない方が・・・
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 03:54:48.20ID:IfCZMy87
>>17
バカしかいない
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 03:56:31.14ID:pXqVfjBz
値下げしろって言ってるやつは自分が作って安く売れよ
負担を他人に押し付けんなよ
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 04:06:02.51ID:9EZza4V7
>>393
あまりにも幼稚で話にならない
日本の農業は補助金漬け
にもかかわらず低い生産性と高い米価
だったら昔と同様に国が全量買い上げて日本人に安く売れば良い
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 04:55:46.98ID:MqLmvv6H
ブランド新米10Kg2000円位にしてほしい
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 05:20:48.77ID:e/Bz1M2f
 
>>395
いまどき、日本企業が、全世界で農場ごと持っていて、
そこから輸入に、なるよ。農業安全保障の観点からいえば、
このやりでやっていく方が、安全だよ。たとえ、日本国内のほう
が天候等条件で、凶作の年であっても、ぜんぜん全く困らない。





 
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 05:24:18.06ID:e/Bz1M2f
 





豪州産 の、 牧草牛 が、世界最高級であることには
全く何も変わらないからな。

豪州 は、近年は中国寄りな政策も帳消しにしたので、
より日本寄りな国になってるよ。





 
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 05:25:03.38ID:7YWvg5hb
日本酒を調味料として広げる事だよ
モツを調理酒と熟成させた日本酒で煮込むのとでは全然味が違う
丸ソーダガツオとかの血合いも日本酒で生かせそうだと思うんだけど
日本酒はお高くてチャレンジ出来んのだ米絡み日本酒を安くしてくれると嬉しいなぁ
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 06:26:29.19ID:EhhoGCtz
>>376
その段階は終わりに近くて
それより売価の向上が望めないから人件費に食いつぶされるターンに入ってる
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 07:31:54.26ID:snn7l6mv
何年か前まで毎日、毎食、白米食ってたのに、それが道の駅の玄米へ変わり、今じゃ米一粒も消費してない
低糖食がデフォルトになる糖尿予備軍な年寄りは白米なんて食えないし
中年デブは自己管理のできない無能呼ばわりだから米を食わなくなる
大量生産、低価格、高機能な米を開発してこなかったツケは激烈だ、朝日新聞の発行部数並みに米消費は凋落するよ
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 07:39:34.07ID:miJYFMNO
バカだなデブであることを気にしてドーする。

標準体重、適正体重であることがいったいドレだけ健康体に貢献していると言うんだ?

そんなヤツは決まって骨粗鬆症、貧血、冷え性の予備軍だし高齢になったら認知症だよw
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 07:41:44.87ID:YVPngit+
>>397
食糧難になったら現地の政府は輸出なんかさせないよ
もうマスク不足忘れたのか?鳥アタマ(爆笑)
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 07:43:15.40ID:1qG2Rtd7
余った米なんて、学校に米俵で置いとけ。災害時に米があれば鍋で炊ける。少しずつ教育実習で使っても良いし、消費期限近くなったら生徒に配れば良い。シングルマザーや貧困家庭が大助かり。
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 07:49:32.38ID:tHpph6o8
小麦粉みたいに1kg単位で売らないのが絶対的に不利。
まずは1000円出さないと米が食べられないという負の感覚はでかい。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 07:52:06.04ID:tHpph6o8
スーパーで外国産が5kg1200円で売ってた。
オーストラリアと米国産だったかな?
きれいな粒の米だったね。
小分けして1kg300円で売られたら、おそらく国産は死ぬよ。
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 07:52:23.35ID:6PgjjEja
自民党が支持母体としての農協切り・農民切りしてから厳しくなったな
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 07:53:40.02ID:kH1knBR+
>>80
>敵に兵糧を送るとかアホなのか?

世界のダイヤモンド価格を支配するイスラエルと旧ソ連は
表向きは犬猿の仲だったけど、ビジネスでは友達だったよ

旧ソ連とアメリカも犬猿の仲だったけど、穀物市場では手を結んでいた
そんなもんだよ、みんな現金だね
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 08:01:18.12ID:NwZGqG2C
田舎でよくあるけど山間の狭い土地まで無理矢理切り開いて田んぼにしてる場所は
さっさと潰して自然に還した方がいいな
農業は農業に適した土地でやらないと効率が上がらない
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 08:55:44.01ID:VGjQu6s1
オメーラ霞ヶ関の官僚様が知恵を絞って考え抜いた末の提案なんだ。これが最善なんだよ。
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 09:26:22.32ID:w3IJYcGm
よく見ると安い煎餅に使われてる米がアメリカ産や中国産になってた
輸入なんかいらないのになぁ、決まってるんだったっけ
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 09:31:48.34ID:/xTsqBU/
>>421
加工品は関税が粒と違って安い
日本で米粉にするんじゃなく米粉で輸入する
中国で冷凍チャーハンにして輸入するのと同じ
米とは違う扱いになる
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 10:12:45.68ID:xIDGoFNE
やるべきは備蓄。
豊作があれば不作もある。
不作のときに価格上がったとか喜んでんじゃねーぞ、JA。
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 10:41:58.27ID:xIDGoFNE
>>426
食糧危機は本当だよ。
ただ関税の関係で日本から買うことができないだけ。
小麦の価格は上がるよ。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 11:06:29.84ID:IOu/gpJt
単純に高いんだよ、30キロ2千円ぐらいにしてよ。所得が減り続けてるんだから、買えるわけないでしょ
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 12:08:40.12ID:8434cl4b
国内のクソ農家に依存してる方が危険。
供給先の多角化、備蓄、金が食料危機対策に有効。

自給率の低いチーズは不足しないのに、自給率の高いバターが不足くりかえされている事実を思い出そう。

バター不足のとき、安定供給の名目で補助金と関税で保護されている国内酪農家は何もしませんでしたよ。
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 12:57:57.62ID:0Da34kRL
ご飯は1日に茶碗1杯半しか食べなくなった
健康のために
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 13:36:40.51ID:QrpJW3Xx
新米の販売解禁をすりゃええだけやん。
古米と味全然ちゃうんやから。
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 14:03:36.34ID:sFrq0seM
米製品への利用を考えようや。
ってそれやってたら産業が不安定になっちゃうのか。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 14:45:19.16ID:yNGpotui
米に限らず魚や生鮮食品も生産年齢人口
が減少に転じたころから需要は減少に転じてる
若者の減少は国力低下を加速させるんだよ
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 15:32:44.49ID:4o4VYGaP
>>436
補助金ジャブジャブで生産した牛肉や米に、さらに輸出専用補助金を上乗せして輸出。

控えめに言ってゴミ。
牛と米の輸出に関わってるやつはクズ。

日本の納税者と消費者に何のメリットもない。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 15:40:26.65ID:RCSaBu3m
>>428
売上総利益ゼロ(=人件費込み大赤字)でコメを生産してくれていた
兼業農家を散々にバッシングして駆逐してしまったから、もう価格は下がらないよ。
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 16:23:28.98ID:uwfELqhb
製造業が日本を牽引して途上国入りできたけど製造業は振るわなくなったし
これからは日本の国民所得を切り下げて人件費を発展途上国水準にして
製造品や農作物を輸出していけるようにしないと厳しいかもね
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 16:26:16.74ID:uwfELqhb
国民所得が減ると三次産業で食べていける人は減っていく
そういう人たちがスムーズに一次産業や二次産業に就業できるようにしていくのは大変だけど
うまくいけば国民は貧しくとも国民が飢えることはない社会は作れるとおもう
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 17:22:21.76ID:I/zVIxDx
関税でコメ守るなんてことやってれば、今度はコメ自体食わなくなるのは当たり前。
日本の農業生産の8割は、生産者の上位2割によって生産されている。公的な農業振興はこの2割の人たちに集中して行うべきで、税金逃れで農業のフリして土地握って離さないようなのは淘汰すべきだし、家庭菜園として宅地並みに課税すればいい。
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 18:03:42.90ID:5ziyvbXl
米粉にして売ればいいんだよ。
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 18:11:58.42ID:MEbaQ0ir
>>415
素人がわかったようなこと言うな
神奈川県の平野部、米どころでも耕作放棄地だらけだよ
今どき、タダでも田んぼの貰い手なんていない
米なんて作っても、設備投資で赤字だよ
何万坪単位でできるなら知らんけど
1万坪以下じゃ、勝負にならん
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 19:53:35.58ID:dKFGKKJW
農業社会主義をやめて、戦前のように地主と大多数の貧農に戻るしかない
資本主義は少数による搾取で成り立ってる
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 20:10:44.78ID:G0zOXLhg
国が要らない農地の寄贈を受け入れてやればいい。とりあえず国立自然保護区にしてバリゲード張って立入禁止にしとく。
フリーの土地を持っておけば、将来の都市計画やインフラ整備、刑務所やら基地やら最終処分場やら、嫌われても必要なもの作るときもスムーズに候補地にできる。
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 20:17:47.06ID:Kew19LA1
食糧危機対策なら米なんて意味ない。米は肥料や農薬、様々な工作機械など外国からの輸入品を大量消費しなければ満足に生産できない。

食料安全保障とか自給率とかいうなら芋一択。しかも荒れ地でもできて収量取れる農林一号とか。つるも野菜として食えるし。あとは斜面とかでもできて手のかからないカボチャ。
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 21:59:40.67ID:qwZYHGnv
穀物生産は個人経営ではもう無理。大規模化もリスクが大きすぎる。
ソ連のソフホーズ、コルホーズ方式を検討すべき
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 22:34:27.54ID:8434cl4b
普段、百姓に関税でぼったくられてる飲食店。
コロナでピンチでも百姓は助けてあげたりしない。
困窮しててる飲食店も百姓は搾取してる。

食料安全保障はいつ提供されるのか?
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 23:18:39.02ID:wPawPNwn
・米粉パン
・給食は米粉パン or 米飯給食
・飼料米

なかなかうまくいかないもんだね・・・。
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 23:20:42.58ID:5vWxl669
随分前に米粉の食パン食べたけど美味かったな
小さくて高かったけど
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 23:23:17.87ID:ljyCbQel
北海道が生産を辞めりゃいいじゃないか
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 23:36:42.14ID:V+d9WRA5
新潟が諦めた方が良い

北海道産の米に押されて売れないで悲鳴上げて国の補助金が新潟県の米農家に対して上がっているんだよ(米価調整で市場価格との差額)

だから、北海道産を減反差せて新潟守りたいと言うか新潟の農家にかかってる金減らしたいのよ
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 23:43:14.38ID:74Mi+u/w
>>460
コメなんてほかの食料に比べたら、バカ安
極論的に言えば、苗植えて放置で一定量は獲得できるという低労働力で生産できるからな
そのためもともと安すぎて、採算割れみたいなもんだ
それを食料ということで、国が下駄はかせているだけでもある
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 23:52:09.71ID:PONGdOMr
世界中でバッタの害がおきてるのにアホですか。
飼料にすればいいでしょう?
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 23:52:45.72ID:PONGdOMr
中国人は日本のお米が大好きなんだから売ればいいでしょう?
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 23:56:17.09ID:PONGdOMr
不織布マスクは4カ月ぐらい供給されなかったよな。
あれを体験して、こういうことをするか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています