X



【自動車】【マツダ MX-30】プレーンかつサスティナブル、マイルドハイブリッド搭載のコンパクトSUV…価格は242万円から [エリオット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2020/10/09(金) 15:22:39.20ID:CAP_USER
(その他画像は元ソースでご覧下さい)
https://response.jp/article/img/2020/10/08/339164/1567007.html

「東京モーターショー2019」にてマツダ初の量産EVとして登場したコンパクトSUV『MX-30』だが、日本導入はマイルドハイブリッド搭載モデルからとなる。

ボディサイズは、全長4395×全幅1795×全高1550mm。ホイールベースは2655mmで、同社のコンパクトクロスオーバー『CX-30』とほぼ同サイズだ。

□あえて廃止したシグネチャーウィング
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567006.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル ソウルレッドクリスタルメタリック(3トーン)

2019年の『マツダ3』からフェーズ2に移行したマツダのデザインテーマ「魂動」に倣いながらも、それに広がりをもたせたデザインコンセプト「Human Modern」をエクステリアに体現したMX-30。デザインコンセプトと共に最新の魂動デザインで提唱されている引き算の美学を表現したMX-30のフロントからは、同社の他モデルに共通して採用されていたシグネチャーウィングがあえて廃止され、新たな魂動デザインの方向性が窺える。

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567008.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル ソウルレッドクリスタルメタリック(3トーン)

ヘッドランプでは新世代のマツダデザインに呼応したシリンダー形状によって奥行きをもたせた彫りの深いものを採用。リアコンビランプでも立体感を際立たせるべく、アウターレンズを感じさせないユニット形状を取り入れた。サイドのキャラクターラインでは、フロントエンドからボディサイド、リアエンドまでのショルダーと緩急の付いたピラーをかけ合わせることでシンプルながらも流れのある塊感を表現している。

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567001.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル ソウルレッドクリスタルメタリック(3トーン)

MX-30の大きな特徴の一つはセンターオープン式を採用した「フリースタイルドア」だろう。同社のスポーツカー『RX-8』を思わせる観音開き式ドアは、専用設計のヒンジを採用することでフロントドア82°、リアドア80°の開閉が可能。センターピラーがないことで、乗り降りのしやすさだけでなくチャイルドシードなど荷物の載せ降ろしが容易になったという。

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567013.jpg
マツダ MX-30 マイルドハイブリッドモデル セラミックメタリック(3トーン)(左上)、ソウルレッドクリスタルメタリック(3トーン)(右下)

>>2 へ続く

2020年10月8日(木)11時45分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2020/10/08/339164.html
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 14:20:10.37ID:dDL2+f8X
どのメーカーも同じような車作ったらあとは値引き競争しかないからな。
だから利益率が低くなったのがホンダ。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 14:21:34.78ID:ARF4qSpM
店行って前席→後席の順番で閉めてガァン!言わせて狼狽した店員に
「えっ、閉め方とかあるんスか?不便スね」って言ったらどんな顔すんだろw

見れば見るほど酷いゴミグルマだw
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 14:22:11.91ID:dDL2+f8X
同じような車作って値引きしても売れなかったらどうするのかなw
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 14:24:01.89ID:dDL2+f8X
ドアの閉め方も覚えられないおじいちゃんは買わなくていいよ。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 14:24:51.94ID:dDL2+f8X
>>400
それが言えるのはトヨタだけ。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 14:25:57.37ID:dDL2+f8X
>>403
✕>>400
>>401
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 14:27:47.22ID:ARF4qSpM
>>402
おじいちゃん→ドアの閉め方が覚えられないから買わない
おばあちゃん→免許ないから買わない
おじさん→マツダ地獄だから買わない
おばさん→不便だから買わない
お兄さん→マツダはダサいから買わない
お姉さん→軽がいいから買わない

ホイ、爆死w
ホイ、倒産w
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 14:29:57.76ID:ARF4qSpM
>>404
アンカーもまともに打てないおじいちゃんは無理してレスしなくていいよwwww
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 14:38:34.64ID:dDL2+f8X
安く見せておいてオプションで高くさせる売り方だろ、どうせ。
あ、トヨタホンダ日産など他社のことですよw
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 15:27:25.60ID:xY0xDRNy
車音痴はそんな感じで騙されるかもしれないが
車に詳しい人はマツダという時点で安物と見抜く
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 15:39:33.67ID:vq9SFsl0
狭すぎやろ そらNBOXが売れるわ
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 15:53:01.78ID:UGHBDv/z
ここで一歌

N-BOXより
下取り安い
マツダ6
フラッグシップも
地獄なりけり
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 17:18:51.22ID:hQJLD64k
これってBEVモデルが本番なんでしょ?
海外では4万ドルとかするんじゃないの?
テスラと勝負になる?
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 17:40:54.34ID:BejRDn0U
>>1
日産のキックスよりはるかに良いじゃん
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 17:43:17.34ID:U2Gf8BL9
わしにはよぅわからんのぅ
プレーンだのサスティナブルだのマイルドハイブリッドだのって...
わしのようなグラスホッパーのナレッジワーカーにもユースフルな車ないんかのぅ
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 18:00:59.67ID:4bkew89+
ま、マッダかー
車好きを自負される方は最低でも4輪ディスクブレーキ
最低でもダブルウィッシュボーン式乗って下さい。
軽自動車の延長線上では文化が廃れる。
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 18:15:57.94ID:QjnyiRlH
両さん!出番です
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 18:16:01.01ID:QjnyiRlH
両さん!出番です
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 18:25:49.98ID:M2mtFn2c
人気がでる前後数年間は良かった
それ以降、あぐらかいてるから好きじゃない
デザインも凡作になってきた
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 18:32:08.83ID:r6ERSmd5
マツダ車は買う事はないが
見た目はカッコよかったのに
なんでダサくしたの?
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 18:41:03.07ID:8+zviXvo
これ、後席ドアに用事があるときに
1. 前を少し開ける
2. 後ろを開ける
3. 前が閉まった状態で
4. 後が閉まるとどうなるんだろう、当たるのかな、接触せずに閉まるのかな。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 18:43:08.11ID:zwAt7WjA
>>389
このころのマツダは真面目だった。
それまでバカみたいに販売チャンネル増やして双子車を乱発し、ドアの厚みをやたら強調したクルマばかりだったのが、急に一変した。
あれからウン十年。またもやマツダは情動だけで魂のないクルマづくりに回帰している。
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 18:49:23.82ID:uLjYBy9x
ライトが
昔の本田H-RVみたいだ
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 19:15:14.24ID:2WX+8Vt1
長年のマツダファンとしてはジェニュインなレスポンシビリティをアサップでエスカレーションしたMX-30は
エスニックとアメンホテップが高い次元でバルサミコしているムルシエラゴでニュアンスは決してヌルポだ。
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 22:03:24.03ID:Lqw7P02/
グレーの奴がすごくかっこいいと思ったのは私だけか?
このスレの不評なのが信じられん。お前らの目は節穴だ。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/13(火) 03:47:39.48ID:a8GJiPMK
これ標準のパイオニアのオーディオ
かなりいいらしいけど
高い金だしてBOSE付ける価値有るの?
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/13(火) 08:00:22.44ID:AYHeJeoo
>>427
今までの気持ち悪いデザインに比べたらマシにはなってるが
マシになった程度で絶賛してもらえるほど甘くはないです
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/13(火) 10:07:30.63ID:x5PvZlMU
ギアス紋章やめたんか
もう価値ないわ
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/13(火) 11:08:47.32ID:K3ewLaqs
今後,新車を買えるのは,一般消費者ではなくて,カーシェアとかレンタカーの会社。
メーカーは,そう言う用途に適した車を開発すべき。

たとえばドアは,電動スライド式をデフォにすべき。
普通のドア式だと,狭い駐車スペースで隣の車にドアをぶつけるので,開けられなくなる。

一戸建ての広い車庫を持った富裕層をイメージして開発すると,売れない車ばかりになる。
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/13(火) 20:11:08.86ID:n+V6OCgX
>>435
朝鮮ステマでいくら金で買える賞を取ってみたところで
キムチレッドでエラ張りツリ目の朝鮮魂動がキモすぎて
全然車は売れてないから意味ないよな
糞食いマツニダは今日もトンスルでヤケ酒かな?
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/13(火) 21:25:54.64ID:n+V6OCgX
>>437
うんうん、必死に賞買ってステマしてもさっぱり奇形チョンカーが売れなくて悔しいな?
糞食いマツニダ、トンスル飲んで忘れなよ
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/13(火) 21:36:27.44ID:E3nv7Xra
>>209
車オタが乗る様なロータリーエンジン車は
超えられない排ガス規制で8年半前に絶滅。

いまは金太郎飴デザインのFFフルラインナップで
情弱だましだまし来たが価格上昇、スカイアクティブの
リコール連発で更に信頼性低下もう背水の陣。
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/13(火) 21:37:26.88ID:E3nv7Xra
>>214
所詮名前変えたデミオシリーズやし。
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/13(火) 21:38:41.22ID:E3nv7Xra
>>218
デミオのプラットフォームに無理ゆうなw
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/13(火) 21:45:08.28ID:E3nv7Xra
>>228
排気効率重視のSKYACTIV()エンジンだからなw
横置き直4のエキマニが室内側に突き出してて、
室内空間を広く取れるのが唯一の利点の
FFなのにエンジンルームを長く取り凄く運転し辛い
クーペルックにせざるを得なかったゴミw
https://i.imgur.com/9Nbx0Tw.jpg
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/13(火) 22:03:09.32ID:vnIa8bub
マツダは独自路線なのに生き残っててすごいわ

ミニトヨタになろうとした日産、ホンダはこのザマなのに
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/13(火) 22:08:11.17ID:QhkIQsc1
すごいすごい、もうすぐ死ぬけどねw
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/13(火) 22:09:36.82ID:sSBTSnCo
何でbiz+に経済のケの字もわからない決算書も読めない高卒マツダ猿(笑)が湧いてるんだぜ?
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/13(火) 23:31:39.71ID:8rTxwr/3
三井系のトヨタと住友系のマツダが提携とか世も末だな
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 07:40:07.75ID:htFIaijw
>>11
乞食乙
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 07:48:07.99ID:cdUVmUR3
>>12
それだけ語るんだからさぞ高名な方なんだろうねぇ
どんな顔でこの文章打ってんのか見てみたいw
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 08:52:53.67ID:LXkQk+c+
>>448
いま三井住友銀行は純利益で都銀首位だが何が世も末なの?
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 09:05:43.23ID:ubqCPdls
センターピラーレスの観音開きドアは開け閉めの順番がきっちり決まってるという
(守らないと閉まらないどころかキズが付く)
パッと見とは裏腹に不便極まりない代物だからな。
かつてのホンダエレメント、トヨタFJクルーザーもこのタイプのドアだったが一代限りで消えた。
このMX-30も恐らく次は無いだろう。
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 09:11:13.44ID:38qX/LnS
馬鹿は横文字をすぐに多用する
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 10:02:28.66ID:T53QpFEs
>>452
さすがに傷つかんように対策しとるやろ
知らんけどw
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 10:04:29.59ID:2li/cRvI
>>452
これが2代目3代目と継承されていくイメージがまったく湧かないよね
これも10年間モデルを引っ張った挙げ句に廃盤だろうな
日産とマツダは古い車体をいつまでも使い回す常習犯だし
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 10:54:13.25ID:Ph6gDwCa
スタート価格だけ見るとデミオを購入する予算で買えそうに思うけど
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 11:28:48.51ID:/Jyhqmxp
>>452
RX-8 のは、順番逆にすると柔らかい部分が先に当たるようになってたけど
意図したのか偶然なのかは不明だったな
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 14:23:12.35ID:KO5NwRF8
つり目デザイン苦手な人そこそこいるからね〜

CHRガンダムすぎ、ジュークきもすぎ、XBeeハスラーすぎって人には売れるかも
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 16:03:30.67ID:97u1NvBZ
心配しなくても誰も買わんよ、こんなゴミ♪
さっさと潰れとけ♪
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 16:26:21.16ID:7KUBVYyG
>>415
なんでバッタになっとるんじゃ、わし
アドレスホッパーな
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 19:15:38.30ID:XyvX30Mj
あのグリルを自ら全面的に否定するとかもうね
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 22:17:08.61ID:XyvX30Mj
>>463
同じ顔だけど
嫌だとは言ってないキリッ
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 22:21:48.46ID:rJYdra52
素の仕様は安いけど、トッピングで稼ぐ作戦だね。
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 22:32:53.07ID:MPcoXFkG
センスもクソもねえな、マツダの奇形デザインは
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 22:50:36.75ID:s1/90gIc
3ドアかな?と一瞬思ったが、RX-8みたいな4ドアね
スタイルのために居住性は目をつぶったと言うことなのかも知れないが、
対象となる客層が見えにくい、実用一点張りではない車が売れて欲しいとは思うけどね
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 22:56:30.18ID:fzp12orL
買えない癖に観音開きの悪口ばっかの5ch
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 23:02:49.15ID:aJ1adxMg
なんでこれだけエクステリアの方向性変えたんだ
3とかCX30の雰囲気でよかったんじゃないか

ZEV対策だしハズしてもいいって感じなのか
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 23:14:04.14ID:TEhr9AFk
自然体でいられる車というコンセプトだとか。
車に何やら新しい価値観を持たせようとしたらしい。
無理して内装にコルク多用したとの事。いらん事するな。

走って楽しく、飽き来ない落ち着いたデザインであればいい。
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 23:35:50.28ID:s1/90gIc
>>469
Aピラーより前、ボンネットが長いのが気になるね
エンジンルームに大きなスペースを割いてるようだ

EV化とか何らかのエコエンジンを搭載出来るよう余裕をもたせてるのかも知れない
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 08:23:00.25ID:SdOfMfz6
>>468
お前ら無免は何でドアパン観音を必死で擁護してんだ?
マツダにバイト代もらってネット工作書き込みでもしてんのか?w
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 08:46:41.56ID:fnbbd1K3
>>472
今の流行りがFFのロングノーズ
VWのゴルフの現行にモデルチェンジした時にノーズを延ばしてる

実際のところは、横置きエンジンで排気管を後方に伸ばして、更に隣の気筒との排気干渉を抑えるために長くするのが主流だから
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 08:47:00.72ID:NJoEjZCO
観音開きにする必要性は何?
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 09:07:33.20ID:UucTSnLM
売れない車作るから、そのしわ寄せが他の車の価格に悪影響を与える
ちゃんとした車作れよ ユーザーより
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 09:22:42.84ID:glv1zQkz
>>475
すげー流行りだな
お前の脳内ではな
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 09:28:27.92ID:IxjpaKFQ
>>475
3気筒にすればいいのに。
エキマニが小型化できるから。
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 09:47:46.91ID:QLf2M3Cu
>>477
着座位置はホイールベースの真ん中でマツダのCセグ車(Mazda3、CX-30、MX-30)と変わらんな
デザイン上、Aピラー根本の位置が違うだけ
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 10:33:39.32ID:VudjBc4P
>>480
3気筒化&ヘッド一体型エキマニ採用がこのクラスの最新仕様やね
ゴルフはとっくにそうなってるけど
ダウンサイジングターボなら水冷インタークーラーで更にコンパクト化
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 10:35:32.15ID:G9u4v5Dx
>>467
今のマツダ車は実用一点張りではない、どころか実用性軽視したのが殆どだよ
大きなCX-8やマツダ6(旧アテンザ)でさえ、ボディサイズの割に車室内は狭いし
後席の窓はスタイルの為に上下巾が短くて乗ると閉塞感が凄い
見た目と運転の愉しさが最優先で、実用性と後席乗員の快適さ、視界の良さをかなり犠牲にしてる
要は生活臭の薄いスペシャリティカーしか作りませんって事
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 10:39:18.57ID:KcKOpKWy
>>481
いや、ホイールベース後ろ半分に追いやられてるマツダとは全然違うだろ、メクラ
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 11:06:34.14ID:35ucoJ/y
>>234
>ロータリーシリーズハイブリッド

レンジエクステンダーだろうな、基本EVでバッテリーが空になったら
エンジンで発電した電力で走行
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 11:21:00.98ID:Gzq1Tmig
>>5
外しちゃえば良いじゃん
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 11:21:31.37ID:BOyoU/Hc
>>485
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d3/Skyactiv-_G.JPG/1200px-Skyactiv-_G.JPG

ホイールベースに30センチほど脱腸エキマニが食い込んでるのが現行マツダ車
同じホイールベース2650mmだとすれば、他社に比してマツダは後ろ2350mmしか使えないわけ

これは物理的な問題だから、排気量もしくは気筒数をダウンサイジングしてヘッドを小型化しつつ
エキマニをヘッド内蔵化しないと他社と同等の室内スペースは捻出できない
なんぼ脳みそ少なくてもいい加減に理解しようね、車音痴くん
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 11:25:57.09ID:gxTMYeMT
>>469
メカニズムはCX-30そのまんまなんだから、雰囲気かえないなら出す意味ないだろ。
EV試験車両はCX-30だったので、そのまんまCX-30をEVにしろよとは思うけどさ。
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 11:32:49.06ID:c2eh3uCN
>>489
あれは偽装ボディをCX-30に似せてただけでシャシーは全くちゃうからね
CX-30に使われてる新スモールプラットフォームはマイルドHVまでしか対応してない
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 11:35:12.95ID:UvhbYj+d
>>490
うんうん、あとは主治医に相談してみようね
統合失調症マツダ猿ちゃん
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 11:41:26.21ID:Hf67XvVa
>>491
スモールプラットフォームにはガソリン車(MHV)用とxEV用があって、
CX-30とMX-30 MHVは前者、CX-30偽装EVとMX-30 EVは後者だね
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 12:32:26.04ID:WtzOkHEH
観音開きはいいんだけど、前席のドアがかなり広めに開くんだよねこれ。
強風の時にドアを開けた際にそのまま開けたままにしとくと風に押されて隣の車にドアパンする恐れがある。
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/15(木) 13:49:17.27ID:EIJwmisO
ミラノ・レッド
ボルドー・レッド
ソウル・レッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況