X



【自動車】脱ガソリンで日本勢に逆風 トヨタ・スバル、対応急ぐ [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/09/25(金) 22:38:25.00ID:CAP_USER
自動車業界に「脱ガソリン」を求める動きが米国でも本格化してきた。米カリフォルニア州のニューサム知事がガソリン車の販売を禁止する方針を明らかにした。
厳格な環境規制は欧州などが先行してきたが、米国は日本メーカーのシェアも大きい。規制強化で各社の戦略見直しが一気に進みそうだ。

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64215050U0A920C2EA2000/

関連ソース

米カリフォルニア州でガソリン車販売禁止へ 車産業に波紋
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64167940U0A920C2I00000/

米加州の脱ガソリン車、業界に変化迫る
https://jp.wsj.com/articles/SB10383692148885514263604586652320794363938
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 02:13:59.11ID:IczqG28h
>>788
もっともな意見だな
動力はともかく、電子制御は世界のながれ
日本だって電子決済を一生懸命流行らそうとしてる
電子制御にしていれば、車検なんて一瞬で終わるよ、やり方によっては
無駄を極力排除できる
日本は無駄を作り出して既得権化する社会だから無理だろうこういのは
没落していって土人国家になるのは目に見えているね
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 02:17:34.42ID:IczqG28h
>>790
逆だよ
EVだから何とかなる
その農村ではテレビも見れないしドライヤーも使えないの?
ガソリンをそんな僻地の漁村に運んでること自体がこれまで異常だった
そのガソリンは元はと言えば中東からきてるんだぞw
それが異常だという認識が必要
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 02:23:43.23ID:HEVsaROZ
あのトヨタイズムとか言う、気持ち悪い忖度CMを垂れ流すメーカーに未来があると思えるの?
会社の金でレースすることしか頭にない世襲社長だよ?
日本の恥だよ、恥ずかしいわ。
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 02:48:10.39ID:p8MwCdG7
アメリカみたいな長距離移動をする国で電気自動車が席巻するようなことはない
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 05:57:09.36ID:ECLi0QRh
>>10
カリフォルニアはガソリン水より高いかも今は
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 06:06:03.60ID:lXQkMT0R
米国の石油財閥と言うより世界最大の石油財閥だったロックフェラー家の資金管理団体が、脱炭素燃料を宣言したのが2014年の9月。
国際金融および日本のGPIFのような公的年金を元にした投資団体も、石炭・石油産業から資金を引き上げてるみたいだな。
花札大統領の意向はともかく、自然再生エネルギーとEVの推進はEUおよび米国の国家戦略となってる。
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 06:07:46.64ID:u+8y+HfW
>>803
逆だぞ
通勤の距離が長いだけだわ
5万都市でも空港有るのが当たり前で、バンバンLCC使ってるぞ?
日本みたいに、「そこそこ金持ってるのに往復1000kmをクルマ移動」とかガイジ扱い
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 06:44:23.02ID:ceRfGGBo
トヨタ、ホンダがEVに乗り遅れつつあると言う流れだが
日本は別にEV開発を怠っている訳ではない
特にトヨタはこの先効率が悪いが全方位網政策で、EVになろうが
水素燃料電池になろうが、内燃機関のままだろうが、全てに対応する
ように盤石の体制を打っているだけ

現についこの間、開発全部EVに切り替えたハズの欧州最大のメーカー
VWグループはガソリン車に対するEVの将来性に悲観し、当面内燃機関
の開発を継続する(アウディ)とグループ内で分裂と迷走すら初めている
ダイムラーベンツはEVなのか水素なのか方向ハッキリしないし

EVの世界ではモーターと電池と電子制御系有れば自動車できちゃう訳だから
テスラすら新興メーカーにヤられる可能性あるし、この先どの国が覇権を
握るかわからん訳だ
既にテスラの刺客のニコラがカリフォルニアに登場している
(ニコラ・テスラをふざけてもじっているのか)
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 06:51:27.72ID:hUtZRWgq
広大なアメリカで電気自動車なんて流行るわけがない
充電時間がアホほど長い問題を解決しないと無理
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 06:59:21.89ID:ceRfGGBo
むしろ自動車はEVになったらUberみたいにレンタル化して
高級車は空飛ぶ自動車(電動ドローン)に一気に化けるかもな
それも電池の性能上がらないと無理っぽいが
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 07:07:26.85ID:22Jr+RZC
>>800
馬鹿おつ
電気は送電設備の建設に維持にも巨額の費用が掛かるし、技術も必要
国中に送電設備を持ってて発電量も豊富なのは一部の先進国だけだ
出来るハズだという根拠の無い妄想を断言するとかキチガイにも程がある
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 07:16:06.03ID:M+NEzhpz
>>788
ちなみに、道路交通システムにはEVは必須じゃない。

単に渋滞緩和の目的が多い。


そして、そのために最適な量子コンピュータの研究をトヨタはしている。

本当に全方位だよな。
これだけ研究しても。利益3年連続二兆あるからなー。
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 07:17:51.23ID:EZH92ctI
>>767
事実は違うぞ。サムスンLGは液晶で相当儲けたし、別に日本に特許でそんなに支払ってなんかない。技術者よう引き抜いたけどな。

日本はズタボロになってシャープ以外の液晶製造はまとめたけど、シャープ含め結果はご覧の有様だ。
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 07:24:26.27ID:eOaPyRPW
マスキー法作ったはいいけど日本車以外達成出来ずにゆるゆるにしたカリフォルニア州の事だからなあ…
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 07:28:29.12ID:IczqG28h
>>815
言葉で上げ足をとると本題がみえなくなる
システム全体で物事を捉えるべきだってのが話の流れだ
システム的に管理統制しようとすれば、当然電子化すべきで、EVが主流になってしかるべきという意見だ
家の中の家電やら今は電子制御の流れ
社会を効率化しようとう観点がそもそもない最悪の土人であるジャップ民族にはむりだろうが
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 07:29:53.40ID:UkAHWbP/
>>820
そんな素晴らしい国なのに何で失業率下がらずに日本に就職に来るんだろ

韓国の若年失業率が10年間で5位→20位へ、日本は?(朝鮮日報) 2020.9.10
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/09/10/2020091080109.html

韓国は反対に若年失業率が同期間に8.0%から8.9%へと0.9ポイント悪化。OECD加盟国のうち、韓国の若年失業率は5位から20位へと15ランクも急落した。

一方、日本の場合は、2009年には若年失業率が韓国と同じく8.0%だったが、2019年には3.6%と大幅に改善され、OECD加盟国のうち最も低い失業率を記録した。
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 07:31:23.59ID:IczqG28h
>>818
君にバカ乙ノータリンだ
いつまでも大型タービンで火力発電してるジャップの固定観念から逃れられないんだね
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 07:34:56.59ID:ZSVNoNaL
アホ嫌儲民沸いてて草
いつものあれやらないの?「アホウヨガー!ジャアァアアア!!」だっけ?w
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 07:40:26.64ID:Y1N4OCxb
カリフォルニアの政策がアメリカのスタンダードとか思ってんのか?
キチガイ政策連発してるリベラル地区だろうにマスゴミは喜んで書いてるだけだろ
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 07:46:11.02ID:/01vQHFy
EV、このまま二次電池のブレイクスルーがないと
年間1000万台規模のメーカーでもきつい

トヨタとパナは蜜月で
二次電池の研究開発では進んでいる
でも、どこが二次電池で勝つのかわからん

テスラを見ていると
EVで先行していると言うよりも
4000ccのアメ車を見ているようだ
結局、作りはアメ車なんだよな
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 07:48:07.83ID:uONla2W9
既に欧州はテスラ対策として環境負荷が大きいとされる大容量バッテリーを積んだEVへの増税を検討している
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 08:00:48.46ID:/01vQHFy
スーパーリーンバーンの運転条件を
広域にするために
電動ターボで緻密に制御すれば
内燃機関の熱効率を60%台にできるだろ

二次電池のブレイクスルーが無いままに
EVに大容量の二次電池を積んで資源の無駄遣いをすれば
アホみたいに枯渇するだけ

PHVのエンジン、電動ターボにより熱効率60%
そして二次電池のブレイクスルー
日本が目指すのはこれだろ
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 08:02:10.14ID:QK0e/PHc
トヨタに限らず従来型自動車メーカーはエンジン工場を捨てないといけないからしんどいと思う

既存のエンジン車組立工場もEV車用に大改造するか、捨ててしまってEV車組み立てに最適なレイアウトや設備のEV車専用組立工場を新設しなきゃいけない

従来型自動車メーカーはこの点でテスラに負けてるんだよなあ
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 08:07:52.91ID:+U9KIxMw
3分で充電するには発電所が必要な車が売れたらいいねw
iPhoneみたいにタダで配ればいいね?

iPhoneはタダだからガラケーに勝てたんだよ?
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 08:18:57.14ID:OlUmrrk4
トヨタがEVシフトいつでもできるとか言ってる奴って
それだけ新規参入ハードルが低くなってる意味わかってないよな
日本の自動車産業がシェア取り続けることが出来たのもそれがあったからなのに
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 08:21:08.44ID:afgtxD9G
>>694
枯れた技術を使うってのは悪い事ばかりじゃ無い。
Apple見てみろさも最新のすごい技術使ってものすごく速いMacを作った
かの様な事を言ってるけど技術的には一周以上遅れてたりするし。
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 08:21:28.48ID:s85WG5uO

0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 08:23:32.94ID:u9oQ3lwK
「EVは誰でも作れるから日本はもう終わり!どの企業もEV作り始めるぞ!」
でも現実的に見ると採算が合わないんだよね

英ダイソン、EV開発を中止 採算のメド立たず
ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO50874780R11C19A0000000
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 08:32:41.41ID:3Km9Np0I
テスラなんぞ雨公のルサンチマン。
ただの実物大ミニ四駆。
国内でイキって乗ってる奴は勘違いの名誉白人。
日本人なら初代プリウスで堂々と横に並んでやれ。
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 08:40:46.08ID:TGoJjlQJ
>>722
お前こそ何の検証も無く有り得ないとか言ってるような気がするぞ?w
俺は寒冷地に住む実感としてバッテリーでエアコンをそれほど動かせないだろって思っただけどな
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 08:43:08.23ID:22Jr+RZC
>>824
車検で何を見てるか知りもしない無知無学の戯言だな
いくら電子制御が進歩しようが、測定機器自体が狂う事がある為、制御機能の正確さを実際に測定する必要があるので100%不可能
機械は使えば使うほどヤレるという基本的な事を知らないアホは氏ね
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 08:48:17.14ID:EZH92ctI
>>825
サムスンLGが凄いだけで別に韓国が凄いわけでもないので。
トヨタ凄い!だから日本凄い!ってわけでもないでしょ?

>>828
そらそうだがアメリカで経済規模でかいのは大概レベラル地区なんですよ。
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 08:54:21.44ID:TGoJjlQJ
>>824
システムどうとか五月蝿いがEVが一般人の蛮用に耐えられるかって話もある気がするがな
まだ金持ちしか乗ってないから分からんが蛮用といえる一般人の使い方にEVが耐えられるか甚だ疑問だ
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 08:57:12.60ID:IczqG28h
>>840
ひさびさにパープリンを見た
重要な部分は人間が確認する必要がある
100%なんて言ってないだろ
一瞬の意味を都合のいいように受け取りすぎ
君は本題を無視して自分の言いたいことだけ言ってればいいとおもっいるパープリンでありノータリンだ
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 08:58:48.86ID:22Jr+RZC
>>842
サムスンLGが凄いんじゃなく、韓国に信頼性が無いから韓国通貨が糞安くて価格競争で勝ててるだけ
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 08:59:16.58ID:IczqG28h
>>843
最悪のパン族ジャップは乗らなくていいだろ別に
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:01:09.05ID:/01vQHFy
>>834

新規参入でハードルが低くなったのは新規の工場を作れることくらい
ボディーも含めた動的質感までは新興EVメーカーには無理
EVが「できる」のと、その「質」とは、まったく違う
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:02:13.41ID:ikHi0Eym
>>837
EVを作るのは簡単でも、コスパ悪すぎて売れないからな。
多数のベンチャーが生まれるも、まともに売れてるのはテスラだけ。
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:03:57.24ID:+U9KIxMw
火力発電や太陽光発電所よりエンジンの方が効率が高いw
残念でした

原発は日本が押さえてるよ?
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:05:12.04ID:cCdewTlp
全固体電池ができたら考えるよ
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:06:54.99ID:X6ouQKkk
21世紀に間に合いました(笑)
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:07:05.24ID:+FnhtWod
>>771
>いやトヨタレクサスのEVもう売ってるじゃん
ミライもレクサスEVも発売しているが売れていない
一定数売れないと、ガソリン車(HV含む)が売れないのだよ

ミライもPHVもEV車と同じだが、、、、
EV車として販売してもリーフに全く勝てないから販売しないのだよ
単純に大容量バッテリーを積んでモーターで走らせるだけではない
リーフより安くて走行距離が長かったらトヨタはEVプリウス、EVミライを出しているよ
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:10:18.14ID:s85WG5uO

0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:13:20.52ID:qUqNjJbm
バッテリーとモーター周りだけ設計して作れば
車体はマグナみたいなとこに委託して作ってくれる
マグナはBMW設計、トヨタチューニングのGRスープラも作っているし
ソニーの電気自動車VISION-Sも作った
自動車も電化製品のようにファブレスのメーカーが増えてくる予想もあるから
トヨタも大変
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:15:20.09ID:/01vQHFy
トヨタのEV

今回が初めてEV専用プラットフォームなんだよな
EVとして重要な二次電池とモーターはトヨタが
プラットフォーム、ボディー剛性は長けているスバルが担当と
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:22:48.07ID:+U9KIxMw
テスラもリーフも売れば売るほど赤字
じゃぶじゃぶ税金注ぎ込んでなんとかトントン

世界中コロナで大赤字でずっと税金もらえたらいいね
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:31:02.69ID:MXIkkyLc
>>842
リベラルでなくて経済規模でかいのはテキサスくらいか
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:33:27.57ID:w5gfbkuE
スープラもBMWだし86もスバルだし、トヨタさんはへーきで中身がパナやLGのEVをトヨタマーク付けて売るでしょ。
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:33:55.21ID:CA0yc47F
カリフォルニア州のゼロエミッションなんて30年以上、前からやっているワ
どうせ20年後にゼロにすると言って、政治家は喝采を浴びるが結局は何も出来なくて、いつの間にか立ち消え
政治家のオモチャになっているんだよね
こんなの何度もやっている
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:34:51.11ID:yAK8OT8Z
テスラが強いのはソフトウェア 創業してからのビックデータを集めながら日々改善してる 車でやってきた会社がいきなりEV作っていいソフトウェア出せるわけ無い やばいからEV作ろうと思ってもその時点で何万週遅れ 日本の会社がやらないとダメなのはEVのソフトウェア開発で連絡して車版のアンドロイド作ること
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:36:28.30ID:669vJWZB
>>860
ほぼ間違いなくテスラはやってるぞ
ワールドコムやエンロン再び
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:39:01.48ID:3aUEdl31
ハイブリッド潰しか
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:42:02.98ID:s85WG5uO
>>860
> テスラもリーフも売れば売るほど赤字

補助金で行政が赤字になるという意味?
テスラもリーフも量産車なので大量生産すればするほど利益率は上ると思いますけどw
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:43:14.78ID:669vJWZB
>>866
元々電気自動車は内燃機関を用いる自動車より
早く実用化された枯れた技術なんだよな
内燃機関に駆逐されて何度もブームを起こしても
駆逐され続けた
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:43:46.19ID:22Jr+RZC
>>864
そこの技術の蓄積はトヨタがプリウスで先駆けてやってるから問題ない
平行してEVどころか燃料電池車の開発もしてる
慌ててやってるのは欧米のメーカーだよ無知おつ
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:43:54.28ID:IczqG28h
>>868
売れれば売れるほど固定費の負担が減って利益率は高くなる
だから価格も下げることができてさらに売れるようになる
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:44:45.20ID:669vJWZB
文系ほどEV夢見てる
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:49:22.82ID:CA0yc47F
>>869
EVでも分野に寄っては大きなシェアを占めている分野があるw
それは電動フォークリフトやゴルフカートで、要は従来の自動車を電気で置き換えようとするからダメ

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/28/news086.html
−−−シトロエン、超小型電気自動車「Ami」でモビリティサービス開始へ−−−
> 価格は、購入すると6000ユーロ(約72万円)、2年間のレンタルは、初期費用2644ユーロ+月額19.99ユーロ、
> カーシェアリングは1分当たり0.26ユーロ。
>
> フランスでは14歳以上であればライセンスなしで利用できる。画像を見る限り、
> 自動車というよりは2人乗りの原付のような乗り物だ。

こんなのが高齢化社会の日本に向いていると思うワ
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:51:53.26ID:r5fyufoO
トヨタももう国外でEV売ってんのになんかモノ知らない奴ばっかだな
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:54:15.01ID:r5fyufoO
>>853
トヨタは中国でも春からCHRのEV売ってる
知らないの?
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:54:58.97ID:669vJWZB
>>874
その通りで適材適所ってのがあるんだよなあ
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:58:23.38ID:s85WG5uO
>>874
同じようなコンセプトのEV量産車は日本にもある。
FOMMは日本の自動車メーカーからスピンアウトしたエンジニアが手掛けている。

トヨタ コムス
http://coms.toyotabody.jp/

FOMM
https://www.fomm.co.jp/
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 09:59:18.79ID:TEst1EQm
何でいつまでも呑気にガソリン一本でやってたんだ
0を1にする力が日本人にはないんか
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 10:00:15.13ID:W/ISi4cg
石油王たちはどうなる?
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 10:02:23.23ID:KWYL2v8/
>>825
朝鮮日報の親日歪曲記事がどうしたって?
先進国型経済では失業率は高くなるよ
オランダと日本の経済はどちらが優れていると思ってるんだ?
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 10:04:11.56ID:KWYL2v8/
>>846
韓国の財政信用格付けは日本より4ノッチほど上ですが?w

日本は、技術で、頭で、科学力で、負けたのだよ

そして、自動車も同じ道を歩む、という決定ね
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 10:07:11.64ID:Wj83Kvp7
テスラがすごいのは合理性を無視した価値を創造したところ
詐術的マーケティングの能力には脱帽せざるをえない
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 10:15:54.42ID:4/v827rq
はっきり言うが寒冷地で暮らす者にとってEVを日常の足にするのはマジでハイリスク
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 10:16:48.21ID:VZ7k9hL4
武田邦彦によると…
地球温暖化対策を狂奔してるのは日本だけだ。
米国、ロシア、中国、インドはぜんぜんやっていない。
この4カ国で54%だ。

EUなんか東欧を取り込んで、全然やっていない。
日本だけが馬鹿げたプロパガンダに騙されて
温暖化対策やっているから、GDPも伸びない。

マスゴミ、反日運動体、経団連とかが
日本の首を絞めてるから失われた20年30年になる。
そもそも二酸化炭素は生物の食い物だ…との事。

CO2がなくなれば生物もグレタも餓死するんだぞw
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 10:26:26.76ID:AfAToOLq
ガソリン価格が大暴落して、中古のガソリン車が流行りそうw
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 10:28:20.39ID:TgxYRCjQ
>>892
そいつはそれが仕事でそれで儲けてるから意味はない
あっちにも同様の人物はいるだろう、トランプみたいにな
どっち側でも最も偏った意見ってのは、ほぼ確実に嘘な、お前みたいな騙されやすく、
自分の都合の良い嘘だけすぐ信じる頭の弱い人間向けの商売人。ビジネス右翼左翼や陰謀論者の類ね
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 10:28:38.78ID:AfAToOLq
>>887
韓国はとっくに金融戦争でボロ負けしたよ
完全に首根っこ掴まれてる(爆笑)
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 10:30:06.51ID:s85WG5uO
>>892
CO2は口実の1要素に過ぎない。
あれだけクルマが街を走行して窒素化合物(NOx)や粒子状物質(PM)を
ばら撒いているのが問題であって、ようするに街の空気を汚すなということ。
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 10:30:14.46ID:TGoJjlQJ
>>871
スマホにタイヤ付けたようなとか言ってる馬鹿が雨漏りする高級車とかいうギャグ製品作ってるんだが?
お前みたいな理屈なら車にスマホつけた方が早いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています