X



【食料】植物肉・ビーガン食、普及に勢い 日本企業も追随 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/09/21(月) 20:42:59.54ID:CAP_USER
大豆由来のハンバーグなど「植物肉」やビーガン(完全菜食主義者)対応の料理を扱う店が増えてきたわね。欧米などのように日本でも普及するのかな――。ビーガンビジネスの現状と課題について、中村英里子さんと荒井尚美さんが石鍋仁美編集委員に聞いた。

――ビーガンはベジタリアンとどう違うのですか。

ビーガン(vegan)は20世紀半ばに英国で生まれた言葉で、ベジタリアン(vegetarian)の最初の3文字と最後の2文字をつなげた新語です。肉を食べない点は同じですがベジタリアンには魚、卵、牛乳、蜂蜜などを口にする人もいます。動物由来の食材や食品は一切食べない人を指す言葉として当事者たちが使い始めた呼び名がビーガンです。ビーガン料理は魚の出汁(だし)や鶏がらも使いません。

――産業界ではどんな動きがありますか。

米国では、ビーガンやベジタリアンになっても食生活はなるべく変えたくないという人たちに向け、新しい食材や調味料を開発するベンチャー企業が相次ぎ登場しています。マイクロソフトを創業したビル・ゲイツ氏や俳優のレオナルド・ディカプリオ氏らが出資する米ビヨンド・ミートはエンドウ豆などから代替肉を作る会社です。2019年に米ナスダック市場に上場し、取引初日の終値は公開価格の約3倍に高騰しました。

ビーガン向けメニューや食品を提供する飲食店や小売店は世界で増えています。ビヨンド・ミートの製品「ビヨンドバーガー」「ビヨンドソーセージ」は世界各地のスーパーで売られています。投資家はビーガンベンチャーをニッチ(隙間市場)ではなく世界市場を狙えるビジネスだとみています。

ビーガン対応と明記した食材や料理はベジタリアンなどの人たちも安心して選べます。日本でも業務用カレーのレトルト製品をビーガン仕様で生産し、肉を食べたい客には店が後から肉を加えるといった手法も広がっています。
以下ソース
https://style.nikkei.com/article/DGXZZO63898400W0A910C2000000
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 08:20:17.93ID:EUvCPMuI
豆腐でいいやん
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 08:26:57.79ID:+EzGOR5A
>>124
必須アミノ酸の1つが取れないと家庭科で習った。
だから鰹節をかけて食べるらしい。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 08:34:56.25ID:tyINCHpZ
>>2
アレは肉くさい
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 08:36:45.78ID:tyINCHpZ
皆んなが肉食したらあっという間に食料不足になる事を肉食主義者達は言わない
流石、共喰い、カニバリズムでも
平気な奴等なんだなww
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 08:37:45.45ID:tyINCHpZ
>>79
肉食=共食い=キチガイ所ではないww
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 08:44:19.34ID:BjYK2Ow+
愚か過ぎるね
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 08:46:48.28ID:5hBl6qqy
>>126
ビーガン的には動物かどうかではなく脳の有無や神経系が発達してるかしてないか、だと思う
あるいは頭が良いかどうか、だろう
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 08:53:01.23ID:4Z7zcKuV
ヴィーガン止めて心身ともに健康になりましたみたいな発信もチラホラとねw
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 08:54:40.07ID:Aw/GwjCu
材料が野菜だとヘルシーに感じるから不思議
ダイエット効果もありそうに感じるのが不思議
便秘に良さそうに感じるから不思議
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 08:57:33.34ID:7kzy6dJU
>>131
>神経系が発達してるかしてないか

植物の警報伝達の映像化に成功 知性解明の手がかり
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO36320960Q8A011C1000000/
米ウィスコンシン大学マディソン校の植物学研究室を率いるサイモン・ギルロイ氏は、
「植物は適切なタイミングで適切なことをしていて、非常に知的に見えます。
環境から膨大な量の情報を感知し、処理しているのです」と言う。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 09:29:02.71ID:9KEW/w/P
低価格と健康の安全性が両立しない限り手は出せないな
貧乏だし、バランス良く食べたいし...
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 09:37:51.21ID:TZnaol+T
他に、肉の細胞を培養したり
3Dプリンターでタンパク質を並べて肉を作る技術とかもあるよね
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 09:48:12.76ID:+N9U1v91
価格が高いだけで、質はもう肉よこれ。
動物性タンパク質はコレステロール上げるけど、植物性はコレステロール下げる。
さらに環境にいいのも間違いないから、社会的地位ある金持ちとかの中で一定数が植物肉に行くのは当然。
何年かかるか知らんけど、価格が安くなったらこっちが上行く可能性もある。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 09:48:50.10ID:S5dR79uM
素材の味を殺してまで肉食いたいなら肉食えよw
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 10:38:43.28ID:YnKywzRK
永平寺とか創業700年以上の植物肉の製造企業があるだろ
原材料もやってることも変わらん
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 10:40:27.13ID:mJ4B0AgP
>>138
肉を調味料なしで食べてみるといいよ
動物の死骸の味しかしないと気づくから
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 11:12:01.72ID:YnKywzRK
>>140
肉が死骸の味は科学的に定義が無く
純粋に主観的な味覚だからなんとも言えないけど

魚や豚、牛肉はグルタミン酸、グアニル酸とイノシン酸があるから
量と旨味の相互作用で官能試験でに「旨み」を感じることが実際に確かめられてる
と昔は家政学今は分子ガストロノミーやらで研究されてるな
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 11:14:37.85ID:ORdi7src
どんな屁理屈を捏ねようと日本へ導入ってのは、このまま畜産では価格の高騰が免れなくて
売価引き上げ等で売り上げの減少になるのが確実だから代替肉を浸透させたいってのが本音だろ

本物の肉なんて世界中(主に中国やアジアの経済発展)で奪い合いだから価格がどんどん上がっているし、
庶民レベルの肉粗悪品になる一方。 だが、それさえも限界が近づいているって事
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 11:15:37.03ID:ORdi7src
>>140
その例えはもう論じるに値しないね
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 11:28:39.75ID:mJ4B0AgP
>>142
各種アミノ酸や旨味が肉特有だと思ってる時点で考えや知識が浅いな
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 11:50:56.12ID:sNpuW7Uj
>>81
土食えばもっと効率良いんじゃない? 土のフルコースだすフレンチもある事だし。
栄養素を植物ガー!って言うなら動物もそうだよ。
ただ産業になってる畜産は色々とえげつないし、回り回って健康被害の元だけどね
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 11:53:01.80ID:wUsN0/xF
植物食?ビーガン食?日本が強力に推し進めて行くべきなのはクジライルカ食だろ
いや、やっぱイルカはちょっとな
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 11:54:54.83ID:i+7+K/KN
>>98
それもあるしな
いいんじゃね
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 11:57:29.01ID:mJ4B0AgP
>>146
動物脂肪で内臓が蝕まれて終了するのは君自信だけどね
酒やタバコと同じでいずれ自分に跳ね返ってくる
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 12:05:35.37ID:uO+snHj2
結局肉食べたいんだだよね
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 12:10:32.06ID:fJ9BF58J
>>150
ビーガンって肉食獣や雑食性の動物は愛護できるんだっけ?
・・・まぁいいや
人間が動物脂肪で内臓病んで死ぬのであればそれはそれで人間がそういう生き物なんだからしょうがないさ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 12:11:27.63ID:9PyRXDVy
光合成ができる生物は置いておいて
基本的に自然界は命が命を食らう様にできてるからな
無闇な殺生は避けたいところだけど肉を食べる人を非難するのはどうかなと思う
ただし持続可能性の観点から穀物を大量に消費する畜産を減らすというのは有りだろうな
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 12:20:00.10ID:vlQluub2
直接の動物タンパク摂取しなくても
何ら問題なく長寿出来るのならそれでいい

鎌田實は野菜摂取厚労省推奨1日350g以上摂れ
更に動物タンパクを一日○○g以上を
これはステーキ肉200gでも足りない
と言ってた

生まれてこの方一日にこんな摂ったことないわ
先ず胃腸が持たなそう
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 12:24:56.13ID:57DnL5Ye
動物性たんぱく質とれないから、ほんとうに実践してたらゾンビみたいな見た目になるんだけど、そんな多くないんだよな
あとはわかるな?
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 12:34:44.76ID:6R6tNL1F
昔は三育フーズのグルテンミート食ってたな。
最近はスーパーで普通に大豆バーガー売ってるから買ってる。
肉は胃もたれするし、肉を食うと体調悪くなる体だから大豆バーガーがいい。
付き合いや酒席で肉を食うが帰宅してからも翌日も辛いんだよな。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 12:37:41.06ID:PrQOK38c
ビーガンってなんでデブなの?
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 12:38:49.53ID:uXfeRS3l
がんもどきじゃだめ?
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 12:39:45.08ID:vlQluub2
>>156
ネットフリックスで観れる映画ゲーム・チェンジャー
https://vegetime.net/thegamechangers/
直接動物タンパク取らないのに
(代わりに大豆プロテイン?大量摂取してるかもだが)
でもトップアスリート達
なら直接動物タンパクは要らないのかも
最終的な寿命は知らん
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 12:40:31.10ID:1zx9Np8A
ビーガン食はすい臓がんになる可能性がかなり高くなる。
国立がん研の調査だと、非発酵の大豆(豆腐など)を食べるほどすい臓がんのリスクが高まる結果となっている。
発酵した納豆なら大丈夫だけどね。
ビーガンは豆腐を大量に食べるケースが多いから危ない。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 12:42:47.25ID:1zx9Np8A
>>160
> 代わりに大豆プロテイン?大量摂取してるかもだが
     
>>161で書いた通り、豆腐や大豆プロテインの大量摂取はすい臓がんのリスクを高めるから、注意した方がいい。
    
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 12:45:28.10ID:4MuRDwZa
大豆には毒素があるので、発酵させて毒素を消してからのほうがいいらしい。そのため、大豆は発酵食品が多い。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 12:48:43.17ID:Bh/D5FVJ
アジア人が既に通過した領域にやっと欧米人がたどり着いたのです
なまあたたかく見守るべきでしょう

欧米人がキリスト教の一神教世界観と現実との齟齬に疑問を抱いている証拠のような気がします
そんなものを真似する一部の日本人は猿真似の馬鹿だから見下していいです
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 13:06:16.01ID:vlQluub2
>アジア人が既に通過した領域にやっと欧米人がたどり着いたのですな

そもそもインド辺りだっけか
そして日本のお寺の坊さんの精進料理

スティーブ・ジョブズがビーガンですい臓がんで
ほら言わんこっちゃない短命
いやお陰で生きてる間最高のパフォーマンスを発揮出来た
とも
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 13:08:51.33ID:n6zQTWpi
>>40
だからさぁ、
1番なんとかしなければいけないのは環境問題。
人間が住めない地球になるかもしれんのだぞ。
そうなったら肉を食うどころじゃねーだろ。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 13:10:01.94ID:ySqFZwZx
>>1
意識他界の人用、健康悪化誘発の高価格疑似餌
それがビーガン食
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 13:13:32.89ID:1zx9Np8A
>>166
>スティーブ・ジョブズがビーガンですい臓がんで
ほら言わんこっちゃない短命

有名なマジシャンのダグ・ヘニングもベジタリアンだったが、肝臓がんで52歳の若さで
死んでいる。
短命でいい人はビーガン食をどうぞ。
  
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 13:21:03.17ID:/qCAcjxR
文句言ったり馬鹿にしてるのはやったことない奴ばかりだな
健康と現実的なコストを両立するには野菜中心の生活が良いよ、肉は結構高いのでも薬まみれだし
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 13:25:28.07ID:1zx9Np8A
>>170
> 健康と現実的なコストを両立するには野菜中心の生活が良いよ、肉は結構高いのでも薬まみれだし

その言い方が宗教っぽくて気持ち悪い。
中国産の野菜は、農薬と土壌汚染で問題となっているケースがけっこうある。
肉も魚も野菜も卵も、というバランス食がいいんだよ。
長寿の国や地域はほとんどそうでしょ。
  
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 13:26:59.58ID:RNu2jLM7
人間の脳は肉食で発達したって説があるからな
バランスの良い食事が一番
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 13:27:18.26ID:eAhuU9Jw
>>12
虫も動物
でもまあ何でも好きに食ったらいい
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 13:28:15.31ID:1zx9Np8A
ビーガンは科学的ではなく、宗教だよ。
『オックスフォード大の衝撃研究「ベジタリアンは不健康になる」』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67739?imp=0
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 14:01:46.28ID:Aw/GwjCu
>>175
材料が野菜だとヘルシーて思わね?
材料が野菜だとダイエット効果ありそうて思わね?
材料が野菜だと食物繊維豊富だから便秘に良さそうて思わね?

自分は肉も食べるけど
野菜も必ず食べるようにしてる
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 14:14:04.62ID:s7PB8B+S
いつもイライラしているビーガン
肉食って落ち着けよw
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 14:20:58.53ID:6sFxrXvM
>>3
人類が草食動物になると、確実に脳の能力が落ちる。

草食だと、カロリーが極端に減るため、暇があれば食事が必要になる。
あと、草食になると、屁が臭くなる。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 14:47:37.90ID:Aw/GwjCu
>>178
くさいおなら で検索してみ
ほとんどのページに野菜食え!て書いてあるよ
あとカロリーもなぁ
減らしたい人の方が多いんじゃね?
特に中年になると酒も制限されるくらいだし・・・
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 14:58:49.56ID:x+lN4kPT
>>174
原文
Risks of ischaemic heart disease and stroke in meat eaters, fish eaters, and vegetarians over 18 years of follow-up:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31484644/
だと ベジタリアン(乳製品含む)は
肉食と比較して
22% 心臓病リスクが低下
20% 脳卒中リスクが増加
----
12%ガン全般リスクが低下(他論文)

そんで魚食+菜食だと 脳卒中関連のデメリットが皆無で
people who ate fish but no other meats (pescatarians)
had a 13% lower risk of heart disease, with no increased stroke risk.

13%心臓病リスクが低下

脳卒中が20%増えてる!って言ってるけど、22%心臓病減ってますw
ガンリスクも含めて肉食よりリスク低下するので
極端な菜食主義以外では全般的に成績いいですね。

「肉くって健康になる」なことはまったくない
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 15:33:31.87ID:9zqHXPLt
これは軽く見ないほうがいい
ものすごく大きなビジネスになる
今の内研究しておくべき、だぞ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 16:13:32.21ID:+Odo5Z6l
>>9
大豆の食べすぎも良くないんだけどね
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 16:16:08.89ID:AaDXKAUb
牛が草を食ってるから僕が野菜を摂取する必要はない。
村田修一
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 16:27:57.35ID:loS1bLfJ
環境に良いとか、体に良いとか、生き物の命を奪わないとか、
バッカじゃねーの。
企業がビーガンちゅう変わった連中相手も儲かると考え始めただけ。
まーけちんぐね。
まあ、お前らが何喰おうが知らんけど。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 16:38:52.93ID:Seom1dVj
アミノ酸不足で頭がおかしくなるよ
人間はセルロースを分解できないんだから
論理値、科学的に栄養素は同じでも
実効値、人間が消化吸収できる栄養素量は違ってくる
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 16:55:14.91ID:pbJudrSS
>>190
セルロースが何か理解した上で言ってる?
アミノ酸なんて最初から含まれていない牛専用の飼料が人間に向いてないのは当たり前だろ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 17:00:43.34ID:7ydteYVk
ウィーガンのアレなところは乳製品禁止なところ。
ジャイナ教徒とか乳製品だけはおkな人が多いのに
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 17:31:52.89ID:ORdi7src
>>40
だからさぁ、
1番なんとかしなければいけないのは環境問題。
人間が住めない地球になるかもしれんのだぞ。
そうなったら肉を食うどころじゃねーだろ。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 17:37:47.12ID:7ydteYVk
つか、昔からある
「高貴な人間は獣肉のような汚らわしいもの、芋や地下茎のような泥にまみれたものは食さない」的な潔癖観の延長線上の感じがするんだよね。

だから、やたら清潔除菌にこだわる現代人に受け入れやすいのかも。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 17:38:41.26ID:ORdi7src
>>170
自炊も買い物もせずにものを言ってるのがよくわかるわw 一般的な収入で食時の買い物をすると野菜の方が高い 
ついでに言うと飲食店でも野菜の方が高コスト。   高い安いの基準は分量に対する価格、日持ち。

おっと 普段食わない高い肉を例にとって肉の方が高い!っていうのは反論にならないからな
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 18:08:53.47ID:Z/WopIvu
精進料理の時代が来たんだな また中国が注目されるな
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 18:10:34.99ID:vX/dnojH
セブンのベジミートハンバーガーも
まぁ食えるわ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 18:21:00.98ID:ErjSIYi/
いきなり肉食ゼロとか白人は極端すぎるわ
廃鶏やジビエは食っても環境には悪くないだろ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 19:06:06.41ID:6VT8pxCW
そういえばうつ病の削減を狙って水道水にリチウム添加してる国があるんだっけ?
あとは虫歯予防のためにフッ素添加してたりする国もある

どっちも温泉水を常飲してる地域で特定の疾病が少ないことから調査して判明したやつ
かなり効果は大きいようだがフッ素添加については歯科医師会だかからやたら反対されていたりする
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 20:00:27.52ID:vLUWouKf
>>13
そうそう嫌煙厨と同じ思考だよなwww
お前が吸う副流煙にどんだけの発がん物質が残ってんだよwww
排気ガス吸い過ぎて頭やられてんのか?ってなるwwww
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 20:01:28.95ID:a7sO88bp
ビーガンは住んでる家をぶっ壊して家畜に提供しろ
人間が増えすぎたせいで動物が暮らしていけないだろ
可哀想なんだろ
都会を愛する動物達に渡して田舎で野菜作って暮らせばいい
害獣になった野生の牛や豚や鶏たちが自分達の野菜を食い荒らしてきたら殺意が沸いて食ってやろうと思うようになるさ
人類が肉食を選んだことには訳がある
確かにそこからやり直さないと本当の意味で理解できないだろうからビーガンはまず山奥で農家になれ
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 23:46:21.06ID:n0JtaiFt
命を奪って食べるのが嫌なのかな?
食べてもかわいそうじゃないのは果実くらいじゃないの?
根菜は植物の命を奪っているだろうし、葉は食べられると困るだろうから。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 00:07:01.12ID:oASwN3/9
仏教と同じで植物は別扱いなのさ
ま、そもそもビーガンじゃなくても植物と動物は明らかに差をつけてるしな、
肉を忌避するとか馬鹿げてるとは言えても、動物と植物を別にしてる事自体にはどうこう言えんね
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 00:17:26.30ID:pakyAhD9
>>209
植物は生きてはいるけど細胞レベルで環境に反応して育つ生物だわな
根菜や葉物を刻んで煮たり焼いたりするのと
目の前に意識も痛覚もある動物を食の快楽のために刺し殺して同じ事するのとで
どちらの方がより後ろめたい気分になるかって事
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 00:34:57.48ID:d904UN7u
>>1
豆腐をどうにかこうにかすれば肉になりそうな気がする
高野豆腐?お前はダメだ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 00:38:56.02ID:0j2aWTrZ
>>177 精進料理を食ったからといって精神が精進するわけではないからね
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 00:45:01.73ID:cHq4oedF
>>211
植物も痛覚はあるだろ
植物の痛覚は動物と違うというならヒトとそれ以外も根本的に違うし
種が違うのに意識を論じるのも傲慢というもの
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 00:47:04.96ID:IaAHp9L+
>>8
栄養が片寄ると気性が荒くなるから駄目
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 00:57:31.94ID:pakyAhD9
>>215
脳神経学的にそれを証明できたらノーベル賞もらえるぞ
言うだけなら簡単なのでただのイグノーベル賞になってしまうが
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 01:05:02.75ID:L+5dp2nL
ぶっちゃけ安くて旨けりゃ人造肉だろうが培養肉だろうが植物肉だろうが何でもOK

それなりの数の代替肉を食べてみたけど、本物の肉(とくに脂が適量で美味しいもの)を
食べたときの『勝利感』が得られる代替肉を、俺は知らない
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 01:17:50.25ID:J9zrW8bl
お高くとまっている人、お高くとまりたい人たちのための食事ね。
で、これが、LGBTキャンペーンの後にやってくるわけだ。
肉をうまそうに食っているとやってきて、この鬼畜野郎と罵声を浴びせるわけね。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 03:58:02.58ID:a5qaJq79
普及するのは構わんけど中国製造とか怖いなあ
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 04:13:57.41ID:uvM8lHFo
日本遅過ぎ
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 04:50:42.94ID:/BC7XChe
香りまで再現したらたいしたもんだ
コク味や旨味程度は再現できるだろうが
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 04:52:16.60ID:/BC7XChe
意識低い人間の下劣さよ
無能な己可愛さのために努力する人間を自分のラインまで貶める
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 05:24:16.30ID:Qo9ZCPSa
豆腐バーガーって、ほとんど肉と変わらんなあと思い
原料をよく見たら鶏肉が入っていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況