【IT】QRコード読み取り自宅からでも納税可能に 全銀協が本格検討 [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2020/09/21(月) 09:14:23.05ID:CAP_USER
社会のデジタル化への動きが加速する中、全国銀行協会は、QRコードをスマートフォンなどで読み取って自宅からでも自動車税などの税金を支払うことができる仕組みの検討を本格的に始めました。

地方税の自動車税や固定資産税などを地方自治体に納める際には、多くの場合、銀行の窓口やコンビニなどに納付書を持ち込んで支払いをする必要があります。

この納税の手続きについて全国銀行協会は、QRコードを使ったキャッシュレス決済で納税ができる仕組みの検討を始めました。

自治体が送る納付書に印刷されたQRコードをスマホなどで読み取り、電子決済アプリなどを通じて支払うことができるようにする仕組みを想定しています。

納税者にとっては銀行やコンビニなどに行く手間が省け、銀行や自治体は、紙の納付書を仕分けるための人手やコストなどが削減できるということです。

協会によりますと、交通費や窓口での待ち時間などを金額に換算すると、納付書による税金や公共料金の支払いで、納税者の側には年間2000億円以上のコストがかかっているとしています。

全国銀行協会は「新型コロナウイルスの感染拡大を防止する意味でもデジタル化の対応が求められている。総務省などと調整して早期の導入を目指したい」としています。
2020年9月21日 7時19分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200921/k10012628161000.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 09:17:55.49ID:QPHHJVi9
スガノデジタル
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 09:22:11.81ID:CB+BMYwr
はやくしろ。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 09:22:47.05ID:x7rv9gQc
ガースー効果か? GJ!!
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 09:29:24.24ID:kCIFpNVH
銀行の基幹システムとやらは安全なのか
その変の疑問が解消されんことにはのう
なんかなあ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 09:29:54.25ID:vlChWXzL
信用は出来ん
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 09:31:47.72ID:X4OozTgZ
普通のバーコードでも読み取って払えるけどな。
QRも2次元バーコードなんだから大丈夫なんだろうが。

じゃ、JANもQRでやれ。と思うが。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 09:32:29.98ID:X4OozTgZ
>>5
バーコードだぞ。

昔のバーコードが縦横になってる。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 09:39:24.46ID:QlV18Ywe
>>5
オンラインでってことならそうだろうなw

>>9
それによって詰め込める情報が増えた
だからURL生成も可能

今回は極論すれば手で打つ手間を省いて
CGIか何かに大量に情報追加したURLを生成して送るってだけだろw
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 09:47:42.55ID:646/IA4G
詐欺はがきめっちゃ来そう、何回納税させるねん的な
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 09:51:07.17ID:HFFaR6Er
税金に関しての対応は早いね
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 10:01:50.89ID:Ccryktby
もれなく俺の口座に入金されるQRコードと差し替えられる。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 10:05:32.59ID:6e79vHDG
働くから税金とられるんやで
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 10:11:54.84ID:Yfso68kM
>>1
自動引き落としにしてるんだけど、自動車税とかこまいのが対象外だからいちいちコンビニではらってたんだけどさ、
金おろしてレジで並んでってやってるとめんどくさいし、複数枚あると後ろの奴からの圧が半端ないw
だいぶ楽になるわ。
ペイペイはヤフーカードないと現金チャージだからめんどくさい。
クレカ対応の広い楽天ペイかd払い対応頼むわw
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 10:14:15.46ID:jE+NqaBg
ペイジー納付非対応の自治体もいまだにあるからな。
こっち対応させてから、QRコードやってくれと思うわ。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 10:17:21.07ID:A+fGgtya
ペイジー、クレカで結構払えるけどな
クレカでポイントつくからお得
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 10:29:02.62ID:5HwqA3WZ
選挙の投票も、QRコード方式にしようね。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 10:29:03.06ID:5HwqA3WZ
選挙の投票も、QRコード方式にしようね。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 10:30:00.20ID:YdZr3gUU
で、またユルユルセキュリティで個人情報ダダ漏れですか
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 10:33:06.94ID:9cWgDYGp
余ってるポイントで納税できるのは嬉しいけどな
納税に関しては50万円相当ポイントの制限を取っ払ってくれよ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 10:41:35.19ID:BmG6oq+4
これで市役所職員全員いらなくなるから
税金も半分に減るな
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 10:43:24.93ID:6Vm8OmpO
>納税者の側には年間2000億円以上のコストがかかっているとしています。
逆に言うとコンビニの手数料が減るってことか
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 10:48:01.77ID:95TAYm7c
納付書をすり替えて別の口座に振り込ませる詐欺が流行る予感!w
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 11:16:17.48ID:GCVtN4pq
さすが、首相がバーコードになれば

納税もバーコードか
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 11:17:34.86ID:Uc/MaGlv
でも税務調査のときに紙の納付書に受領印押してあるの見せないと時間かかるじゃん
これからも窓口で納付するよ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 11:44:50.52ID:vBHNde8s
>>1
紙の納付書をそもそもやめませんか?無くしたり、紛れ込んだり、まじで管理がめんどくさい
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 11:50:41.00ID:0MlJl7K3
勝手に税金払われる事件が勃発するぞ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 12:44:33.23ID:MbmW1J0b
・・・で、フイッシングサイトに誘導されて、知らん口座に送金されると。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 12:57:01.40ID:pVqZS7X7
>>40
気を使わないといけないのは5月に車検がある人だけ。
今は、軽も含めて自動車税が納付されてるかどうか車検の時にわかるようになってる。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 12:57:26.59ID:YF6mqWnX
QR開発した人って大金持ちになれるチャンスだったのに、無償で公開したんだよな
まあ無償だから普及したってのもあるが
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 13:27:52.25ID:qwN2FsC4
>>11
全公共機関が対応してない。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 13:53:26.87ID:KfYjhzLL
実現する前に、それを使ってどういう悪用が可能かをまずよく検討して欲しい
もはや性善説ではシステムは成り立たなくなってる
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 14:12:41.55ID:tXecxrod
>>53
アメリカに直接行って2次元コードをパクったんだよ
概要は視認性向上で3隅に四角いでマーク付けた


こんなんだから改造して使わなければフリーで良いとしただけ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 14:34:55.47ID:3Pls8DQV
Pay-easy(ペイジー)で良いよ。

ドコモ口座の一連の双方のセキュリティの甘い状態や甘すぎる設計で
安直に即web口座振替を推進しないでくれ!!
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 14:43:48.23ID:Zin1irGB
所得税の納税毎月ホント面倒。
固定資産税はペイジーできて便利。全部ペイジーにしてくれ。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 15:25:09.30ID:E5+Fly6y
やっと始めたのか。
おせーよ。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 15:33:45.68ID:gYiG+RpK
スパイラルで管理するんだな。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 15:38:04.50ID:pKWBiQAJ
開発したのNTT系じゃねぇだろうな?w
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 15:39:07.71ID:pKWBiQAJ
>>24
当たり前だろw
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 16:27:13.48ID:291qjKjJ
QRコード片っ端から送りつけたら何割かの人がお金払ってくれるのか。
詐欺も手軽な時代になったもんだ。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 16:33:49.39ID:71OFrwvY
>>58
payアプリ経由の方が楽だわ
一々、銀行サイトにログインしなくも済む
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 16:36:52.47ID:QzG+t7NE
>>33
別の方が本来払うべき分を、詐欺で払わされたりして
で、結局複数回「納税」させられる羽目に
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 17:24:51.76ID:MdMHVdW/
そんなことより所得税ゼロにしろ
消費税上げて年金ナマポ外国人全員平等に税金とれる、そんで働いてる人は報われる社会にしろ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 17:32:06.47ID:QzG+t7NE
>>73
なお現実には
消費税25%(新聞だけ軽減税率)、所得税・相続税も大増税、法人税だけ爆下げ
となりますw
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 17:33:48.85ID:A1FWNGoV
>>74
法人にして全部経費にしたもん勝ちだよ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 17:37:01.23ID:AnuKBTne
>>31
手数料とられるけど、それを上回るポイントやマイルがもらえるカード使ってる
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 17:43:41.27ID:JI8XqroO
>>53,57
膨大な種類の部品を、今までのバーコードでは管理しきれないので
管理できる新しいバーコードを開発しろ

ってトヨタの命令でデンソーが作ったのがQRコード。
QRコードを印刷すること自体は無償だが、読み取る機械では権利料取ってるはずだぞ。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 17:50:19.89ID:Vma8QK+E
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 18:15:11.18ID:Ng90DrL0
まあやっとまともになってきたな。
デジタル分野でも。

公共機関がのろいからな。
選挙投票、リコール投票もネット可にすべき
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 19:21:59.98ID:qfUKaxgQ
>>77
追記
AdobeのAcrobatみたいに一部の機能(Acrobat Reader)とかが無償のやり方なので商売が上手い。

うち製造業だけど、デンソー製の読み取り機は、やっぱり他社よりも使い勝手が物凄く良い。
でも高いのはしょうがないわ。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 19:49:07.85ID:vW6+MCb7
>>1
どうせただのペイジーだろ?
まあ、1次元バーコードをスマホの光学カメラでスキャンさせても精度が悪いから
QRの方が理に適ってるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況