X



【IT】日本語で書けちゃうプログラミング言語「なでしこ」が中学の教科書に採用 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/09/18(金) 18:40:19.78ID:CAP_USER
日本語で書けちゃうプログラミング言語「なでしこ」が、なんと中学校の教科書に採用されたのだそうです。スゴい!

 「なでしこ」が選ばれたのは、教育図書(株)が来年度発行する技術・家庭分野の教科書。これまで体験入学や授業、コンテストなどに利用されたことはあったものの、教科書に採用されたのは今回が初めてだそうです。

教育向けのプログラミング言語と言えば、ブロックを組み合わせてロジックを記述するタイプがまず思い浮かびます。しかし、ロジックを組むのをマスターし、一般的なプログラミングへステップアップしたくても、英語への苦手意識がそれを邪魔してしまうケースは少なくないのではないかと想像します。

 その点、「なでしこ」であれば日頃使っている日本語でそのままロジックを組めるので、いきなりJavaScript言語やC言語を始めるよりはハードルが低いかもしれません。「なでしこ3」であれば、オンラインの“なでしこ3簡易エディタ”で気軽に挑戦できるのもよいですね(ダウンロード・インストールするタイプの「なでしこ1」は窓の杜ライブラリからも入手可能です!)。

 「なでしこ」は今年で誕生から15周年を迎えましたが、これからも「なでしこ」の発展っぷりに目が離せません。
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1277/779/image1_l.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1277779.html
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 00:09:29.08ID:7yVQYucI
世界で全く通用しない日本語に書き直すなアホ
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 00:20:39.26ID:iIMBVE5n
しこしこの方が良かったな
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 00:22:53.11ID:hOV3nNIm
情報処理の教育なんて繰り返しと条件分岐とジャンプと変数の概念を教えればいいだけなんだから言語は日本語の仮想プログラミング言語でもC言語でもPythonでも何でもいいよ。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 00:24:46.29ID:ZEpWrEIe
主語がなくてもちゃんと伝わる。
勝手に忖度していろいろやってくれる。
ぶぶ漬けにも対応。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 00:26:38.51ID:7yVQYucI
Javascript1択
無駄に日本語で教えて迂回させんなばーか
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 00:27:07.89ID:3BVlpCaK
なんでオフィスとかとの連携がいるのさ。
windowsべったりの統合環境。
こんなので子供の頭を壊さないでくれ。
妙な日本語もどきに
腐れC言語系のクソ記法

日本語はスタック言語と相性がいいことはわかっているんだから
日本語でのプログラミングに固執するならMindだろ
真面目に教育するならPasucalかOberon
開発の現場で役に立たない?
基礎も知らないカスpgは数年で役立たず
基礎が大事
腐ったコードを書くpgなぞいらんのだ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 00:27:53.39ID:3BVlpCaK
>>209
C言語系列のクソ言語を教育に使ってはイカンのだよ
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 00:34:56.00ID:7yVQYucI
プログラミングとかプログラマーとかそんなたいそうなもんじゃない
わざわざ日本語化してまで学ぶもんじゃない
そのまま英語でやれよばーか
英語の勉強にもなるのにそんな事もわからない耄碌文部省
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 00:36:41.97ID:BAe2agj+
>>209
馬鹿丸出し
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 00:51:08.13ID:zPjpzksc
>>79
効率ねぇ
ポインタなんて使わなくていいの
どうしてもポインタ使わなきゃならないとしても隠して閉じ込める

今はコンパイラが鬼のような最適化かけるから、プログラマーは基本的には効率とか考えなくていい
かわりに安全で人が見て分かりやすいコードを書けばいい
どうしてもメモリとか速度とかタイミングとかにシビアにしなきゃなんないときは、そこだけは息止めてコーディングしなきゃなんないけど

C言語のいい(悪い)とこはなんでもできちゃうこと
あと、基本ルールがやたら少ないからハードルが低い
そこでやっていいことダメなことを身につけられたら、次以降の言語もやりやすいんじゃないかな
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 00:51:16.79ID:F+lf9SYj
プログラミング言語を教育するならPL/0にしようぜ
プログラマーならみんな知ってるし
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 00:56:02.58ID:7yVQYucI
バカばかり
最初は興味が湧くかどうかだろ
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 01:03:15.41ID:432yl0Ll
それ日本語コボルじゃ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 01:10:04.38ID:3BVlpCaK
>>79
あーだーこーだーやるならぽーたぶるしーになっちゃうんじゃないの?
教育用として考えると、Cは所詮ニモニックを少し弄っただけだから、ならばアセンブラやらせた方がいいわけ
と考えるとCASLかなと。
まぁ、嫌われるよね。

大学ぐらいならアルゴリズム+データ構造=プログラムをなぞって
言語定義からコンパイラまでCASLで書こうぜって話でもいいかな

ぴゅう太最低
やるなら教育用言語で基礎をやる
ポインタ?
殆どのpgは理解してねーぞ

C言語でポインタを語るなら
Stroustrupの変態コードを知ってから
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 01:12:38.12ID:Z4V/BGp1
ナデナデシコシコハァハァ
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 01:21:46.45ID:ZcNhOP/e
なでしこかぁ…
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 01:23:27.43ID:BAe2agj+
>>218
やべぇ、そのレスのスタイル、ガイジ演じてるんだよね、ウケるっす、センパイ!
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 01:34:25.23ID:7c5AHzT5
>>216
仮にこれで興味がわいた生徒がいても、他の言語に移るときに英語で書かなきゃいけないことに愕然として逃げ出すよ
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 01:36:19.02ID:UWrFiA+M
bashを使わせれば良いと思う。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 01:42:16.13ID:7ZGjcAZx
英語を教える手間が省けるじゃん
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 01:44:58.97ID:LU0PIkJy
どんなレベルかわからないが、外国からのハッキングはされにくいのでは?

詳しい人教えなさい。
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 01:47:42.96ID:+w+jXOcU
C言語で書きなおす、なでしこ2はなくなったし、なでしこ1も3もバグ修正ぐらいで進化がないやんけ
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 01:59:32.11ID:nTh6fLEW
Logoはどうなった?
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 02:03:30.62ID:aB1Triwi
プログラムは基礎学力が必要だから 無理に低学年でやる必要が無いと思う
高校ぐらいからやるのが適当だと思うが 小、中学でプログラム教育の目的がよくわからん
恐らく何の役にも立たないだろう プログラム教育は絶対必要だがやり方に問題がある気がする

いまプログラムが全くわかっていない経営者がAI詐欺にあったりしているので やはり
多少は理解していないとダメだ それにシステムを導入して不具合があった場合
具体的にどの辺に不具合があって直せるかどうかの判断もできず プログラマーが面倒
だからできないと言ったらプログラマーの言いなりで 使いにくいシステムを直せるのに
そのまま使っている会社もあるのが現状
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 02:06:52.72ID:uW9eDfDD
グループ分けとか言う概念で頭の中もんじゃになったらお気の毒w
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 02:14:41.71ID:xDDuqr0X
日本語でしか書けないのは差別ニダ
世界一優秀なハングルでないのがおかしいニダ
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 02:16:02.11ID:jdYDbrsV
プログラミングなんて基本条件と繰り返しなんだから基礎学力とか別に要らんわ
小学生からやればいいだろ
無駄に難しく考えんなバカ
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 02:22:56.94ID:vG0C+01s
昔そういうのがあったけど忘れられているだろうと思ってなでしこととか名付けて一儲けか
そのパクリネタのやつな、意外と生きが長くて記憶が正しければ今も製品として販売されると思うよ
本家に波立てないようにに気をつけたほうがいい
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 02:27:01.70ID:mhHhknqR
テスト
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 02:28:41.55ID:6rVNf5Fn
ガラパゴスすぎんぞw
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 02:30:48.10ID:XcoMiXgp
>>21
サブルーチン使ってよ
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 02:35:08.19ID:XcoMiXgp
>>25
昔ならFAMILY BASICとかMSXがあったけど、今は情報多すぎるもんな
とりあえず、英語数学を得意科目にして、冷血で機械的な人間になることかな
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 02:48:08.26ID:Fc9guhEY
わざわざ日本語で書かせるとか狂ってる、、、
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 03:52:17.55ID:kSr+Evs8
回りくどい
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 03:55:56.90ID:7yVQYucI
教師がバカで英語が分からないから
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 03:56:27.80ID:BAe2agj+
>>233
馬鹿丸出しだな
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 04:01:22.05ID:nUAvpn0d
コメントは横文字にしろ。でないと見づらくなるぞ。
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 04:21:27.62ID:7yVQYucI
>>221
クソつまんない馬鹿
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 04:35:23.38ID:hNVmFbgg
後ろ向きで駆けっこ\(^o^)/おてあげ
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 04:47:45.97ID:gyNSEp1w
発想が昭和。ぴゅう太みたいなもんだな。
これでITとか、情報化は無理すぎないか?
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 05:34:49.04ID:BlOGkLeJ
文科省のバカな官僚の考えそうなことだ
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 05:38:11.96ID:l8HIENH2
>>251
VBAはプログラミング言語のとっかかりでかじる程度とか、よく分かってる人が使うのならいいんだけど、
どこまでも汚く書けてしまうから要注意なんだよなぁ
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 05:51:28.33ID:6B+/sVF0
いいね。
なでしこで日本発のOSを開発するべき。
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 06:06:10.68ID:KZWo6L+9
日本人はなでしこで統一してやったるんだ!
くらいの政策が欲しいね
メリケンに媚びてたら進歩できんよ
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 06:25:58.74ID:cob+SJZo
高校生の時にはZ80でハンドアセブルしてて
機械語でC言語コンパイラ作ってた俺から見ると
今の子供はしょぼいな
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 06:43:27.72ID:BdsFcB0C
>>1
>一般的なプログラミングへステップアップしたくても、英語への苦手意識がそれを邪魔してしまうケースは少なくないのではないかと想像します。

だったらプログラミングなんかやろうと思うな
寝言もたいがいにしてくれないかな
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 07:18:54.93ID:TrO5J4JB
書き方見に行ったけど代入すらいろいろかけるとか逆に混乱するわ
基本的な構文なんて一個でええわ
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 07:28:35.50ID:zRoXn7Cm
そこにまで日本語に拘る意味わからん
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 07:31:30.45ID:TsFR4g3K
ITに関して俺は既にドキュメントとか全部英語でやってるわ
日本語のサイトとか見る気もしなくなったし
日本語でプログラミングとかこれからの日本人って可哀想やなあ
同情だけはするぜ(棒読み)
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 07:42:29.51ID:vgmgYnNe
昔、「織田信長」ってプログラム言語があったと記憶してるんだが・・・
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 07:45:35.73ID:NOWcHtd+
高度な翻訳能力で日本人の基礎学習を向上させた先人たちには感謝しかないのだが、過保護とも言える状態で英語が出来ず国際競争力が低下している現状もある。
ぶっちゃけ、GUIや取説ならともかくインタプリタくらいの英語で躓くような人間は切り捨てるべき。
日本と日本語を大事にすることは重要だけど。
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 08:19:56.58ID:pGCJNQ8q
ガチプログラマーにするための教育じゃないんだから、とっつきやすいので始めるのはいいんじゃね
頭が良い奴や要領が良い奴は、プログラミング部でも作っガチでやればいいだろ
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 08:21:01.19ID:lfuICFI1
国際基準に合わせて教育しないとどんどん競争力落ちるぞ
大学が国際化拒否して落ちぶれたのに被るな
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 08:21:37.17ID:KpxKzO4G
なでしこ、懐かしいな。
ちょっと触ったことがあるわ。
全く才能がないことが分かっただけだけど。
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 08:28:47.61ID:sv98fQG+
なでしこは無いわ・・・
せめてRubyにしておけって
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 08:29:20.35ID:yTZS0Wu3
>>258
日本語しか出来ないって言ってた人もノーベル賞とったし…

興味持ってプログラムやる奴→やっぱり英語で嫌だとふるい分けられる
→それでも残るやつが居る

これが大事ちゃう
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 08:38:22.87ID:FXmTcPuS
日本語使いたい?
ならVBでええやん(よくない)
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 08:42:29.31ID:6BRRqXoG
PCで色々と入力してると日本語使えねええって思うな。
何でもそのまま打てる英語はなんて素晴らしいんだって。全角半角無しの美しさ

PCが向こうで開発されたから仕方ないけど

Ifの歴史で日本語しかない世界でコンピューティングが発達したら
どんなものになってたのか見てみたいわ、キーボードもプログラムも
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 08:56:22.71ID:McBCGjcG
ぴゅう太の書き込みがたくさんあってちょっと胸アツ

でも平均年齢高くないか?
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 09:22:53.94ID:TVVe1M96
小中にプログラミング教育入れたのも共通テストで英語外部試験を導入させたのも安西か?!
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 09:34:35.26ID:Q1rm08MK
>>75
プログラミングの基礎や流れを覚えるには良いんじゃない?
あとはコンパイラで変換比較で勉強になるだろうし
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 09:36:32.59ID:FXmTcPuS
ps1のカルネージハートから入るのがいいよ
条件分岐、ループあるし
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 09:37:46.36ID:nO0O/5IA
>>267
君が率先して価値のある情報を英語で書き込めばいいんだよ。
多くの人がそれに続けば、自ずとロム勢も英語を学ぶようになるだろう。
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 09:49:46.49ID:MmvTflRZ
教育なんてアセンブリ言語1つやっておけば間違いないのになんで高級言語であれだ、これだするかな?
それに日本語の命令にするのだって命令数が少ないからちょうどいいだろ
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 09:51:13.21ID:IE1cOKG7
まあひとつ言語知っておけばほかの言語を学ぶのもスムーズにいくからとっかかりがなでしこでも悪くはないと思う
Cから始めるとほかの言語がどんだけCより便利になってるのかがわかるってだけで
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 10:09:33.62ID:mktA+lMG
そんなものでないと、ガキは身につかないのかw
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 10:19:52.33ID:taPJ7M1l
カケ 
イケ 
マワレ 
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 10:24:54.59ID:RujCrWxu
なんか桐とか松茸とかが頭によぎったぞ。
何十年も前のあやまちを今からやるのって馬鹿じゃないか?
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 10:35:47.39ID:eOhr3OIn
クジラ飛行机さん知り合いだわ
子供の頃からMSXとバンド音楽にハマってた根っからのマイコン少年だったよ
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 10:42:10.86ID:gfwhB3CI
プログラミングできる人尊敬する
少し勉強したけどチンプンカンプン(´・ω・`)
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 10:42:38.03ID:XcoMiXgp
>>294
同意
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/19(土) 10:45:44.63ID:aq9RTXZU
javaを挫折したおじさんが通りますよっと
英語と数学に明るくないと苦労するから勉強しなさいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています