X



【TPP】英、TPP申請「来年初め」 貿易相意向、早期加盟めざす [エリオット★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2020/09/15(火) 18:25:15.37ID:CAP_USER
【ロンドン=中島裕介】英国のトラス国際貿易相は14日の議会下院の審議で、加盟を検討中の環太平洋経済連携協定(TPP)について「2021年初めに正式に申請したい」との意向を示した。11日に日本との経済連携協定(EPA)交渉で大筋合意に至ったのを足がかりに、早期の加盟実現へ調整を急ぐ。

トラス氏は今後の進め方について「英国の加盟計画を準備するために、(現加盟国の)11カ国と個別の議論を進める」と表明…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2020/9/15付
日本経済新聞 夕刊
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63841720V10C20A9000000/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 18:28:31.10ID:2uedajuz
 
バカチョンは、国家間の約束を守らないから入れるんじゃないぞ。
 
 
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 18:28:51.51ID:1oJK7/WC
どこか反対しそうな国ってあるのかな
これが韓国だったら11カ国全て反対だろうけど 
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 18:29:58.22ID:WDGWc64/
でかい経済規模の国が入ってくれるのはいいことなんだろうなw
アメリカが入ってくれないからみんなじり貧なんだよ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 18:35:16.70ID:d01YcTr6
イギリスの経済
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88

>イギリスの経済は名目国内総生産(GDP)世界5位(EU2位)、購買力平価(PPP)世界9位であり、世界のGDPの4%を占める世界5位の国家経済である。
>2016年第二四半期の前年比成長率は2.2%であり、4年連続でG7最も経済成長を遂げている。

>2015年には世界11位の輸出国と世界6位の輸入国であり、対内直接投資と対外直接投資は共に世界2位であるなど[24] [25]、世界で最も国際化した経済の1つ[23][24]である。(以下略)
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 18:39:22.91ID:GcC2te7V
大西洋をやめて全部太平洋にすればおk
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 18:40:59.80ID:LsomH+Yd
イルポン相談がアルニダ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 18:41:21.58ID:Km/5+YxR
>>2
おっぱいのPじゃないの?
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 18:44:37.46ID:S2xqhJQH
>>1
英国が日本で成功しようと思ったら、英国王室が前面
どころか全面に出て、王室御用達商品で宣伝しまくる。
皇室と王室の行き来を増やして、何気なくテーブルに
商品置いてマスコミに説明させる。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 18:47:56.56ID:WQgG6673
こまけえこたーいいんだよ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 18:49:51.83ID:poA/TIoH
 

【ツイッター】「#スガはやめろ」トレンド入りに「気が早すぎる」「まだなんもしてないじゃん」 新総裁が決まる前から... [首都圏の虎★]

↑↑↑↑↑

日本の民主主義を脅かしている最たるものは、こういった外国(おそらく韓国中心)のネット工作だろう

 
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 18:50:51.02ID:pnSz3Q1A
>>2
ピーニスのPだろ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 18:55:07.54ID:XjOqY9g5
英、TPP2021年初めに正式加盟申請の意向 アジア進出狙う
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63867070V10C20A9EA1000/

>英国の貿易額(19年)は、欧州連合(EU)が47.3%を占める一方、TPP加盟国は7.8%にとどまる。
>離脱したEUとの通商交渉が難航するなか、アジアなど域外との経済連携を加速する狙いだ。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 18:57:22.40ID:IwVq6Fmv
むしろtransじゃなくてpanにしたらPPPだったのに
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 18:57:44.31ID:EOelSW0R
下朝鮮は日本海に囲まれているのでTPP参加資格は無いw
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 18:59:54.71ID:VrAwZ+vn
TPPには豪州もニュージーランドもいるし、英国も入ればいい
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 19:10:38.62ID:IUosVHkN
TPPは誰ウェル(ただし中国を除く)だからいいんだけど、これでアメリカもやっぱ加入するとか言い出したら、ファイフアイズ貿易協定になりかねないな
日本か主導権取れるぞってウッキウキで推進したのに……
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 19:21:57.96ID:EcE5T/E3
>環太平洋経済連携協定

日本がNATOに加盟するようなもんだなw
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 19:23:39.24ID:uTfHyw80
>>4
カナダだろ

イギリス連邦だからって、自国経済に深刻なダメージ与える国を歓迎なんかできない

北大西洋の回遊魚タラの漁獲を無制限に遠慮なくやると豪語するボリスをカナダが歓迎するわけがない
ニューファンドランド島付近の漁場で禁漁して漁業資源の復活を待ちわびてるカナダ漁民が猛反発するわな
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 19:26:39.25ID:uTfHyw80
車輸出もカナダにとって都合が悪いし、逆にイギリスはカナダの農産物輸入は
拒否するんだろ?

間違いなくカナダが反発する
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 19:29:44.54ID:JHhxS3vt
TPPに加入すると日本が終わる!って言っていたよなァ

SDI条項がどうしただの、ゆうちょが乗っ取られるだのと、どアホが大騒ぎしていた
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 19:29:46.55ID:5ws7FB3u
>>3
環じゃないからw
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 19:30:16.59ID:onlFvAlm
個別協議しなくていいように作った仕組みじゃないのか
というかイギリスみたいなワガママな国入れたら大変な事になりそう
一度決めた事を議会で反対されたって言って簡単にひっくり返すんだろう
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 19:33:15.59ID:uTfHyw80
逆にTPP加盟すればイギリスはスコットランドを失うかもしれんのだがなw
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 19:33:47.82ID:RBV/zu1f
>>26
カナダは昔から英連邦内で意外と意見割れるんだよな
日英同盟に本国とオーストラリアは賛成だけどカナダは米国寄りで反対
ちょっと地政学リスクが違う
まあでも元英連邦総出だと歴史的ではある
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 19:33:59.34ID:5ws7FB3u
>>27
アメリカの基準で作られてるから、将来的にはアメリカが必ず参加する
21世紀は日本繁栄の世紀だ
あとは日米英台印豪同盟で中国を包囲する
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 19:34:12.79ID:L/bofBR+
英が加入したらEUとの貿易に支障が出そう
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 19:35:56.78ID:JHhxS3vt
>>34
そりゃ、村会議員選挙なんかだと、そこまで統制は無理だからね
因みにオレの住んでいるところは、都心まで電車で小一時間の田舎だが、TPP反対なんて全く無かったワ
みんな、相手にしていなかった
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 19:38:46.26ID:nSUSKRqq
日英EPAはありがたいだろうね英国には
EUと交渉する上でも武器になるし
TPPにも豪やNZなど英連邦の国も多いし
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 19:42:47.84ID:3zcwPZgv
TPPは英語圏
EUはドイツ語圏かフランス語圏
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況