X



【PC】PC記憶装置の主役交代 SSD搭載6割、HDD抜く [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/09/11(金) 23:51:35.50ID:CAP_USER
パソコンなどに使う記憶装置の置き換えが進んでいる。2019年のパソコンに占める「ソリッド・ステート・ドライブ」(SSD)の搭載率は6割となり、ハードディスクドライブ(HDD)のシェアを抜いた。SSDの価格が下がったことで採用が増え、さらに普及している。21年には8割を超えそうだ。

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63554560X00C20A9QM8000/
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 16:52:37.81ID:gkNFPqIi
>>302
政治の無策が原因。日本は20年以上成長しなかったが、韓国を含め諸外国は着実に成長した。その差が今、様々な面において顕在化している。
こんな事は大学生でも普通に理解しているが、それが理解できないのは、ネトウヨのような狂人ぐらいのもの。
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 16:56:21.25ID:Jfy7qV7j
>>305
Core系のCeleronだけはやめたほうがいいぞ、安さ以外何のとりえもない。
価格やコスパにこだわるならRyzenがオススメ、正直言って目を疑うようなコスパ。
それからAtom系の上位グレードのPentiumやCeleronも意外にオススメ、売るほうが売りたがらないけどw
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 16:58:14.78ID:gRfhJLBG
>>308
自作PCに詳しい友人から、Windowsはintelに最適化してあるからAMDだと不具合が出る可能性があるて言われたわ。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 17:02:07.22ID:Jfy7qV7j
>>309
リスクはあるがその確率こまでこだわるなら、なおさらデスクトップのセレロンはお勧めできないな。
これも目を疑うような低スペックだから。
いっそ中古のほうがマシ。
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 17:23:08.75ID:fRNCia32
>>38
容量MAXまで使ったんじゃね?
長時間ゲーム録画していると容量無くなって時々焦る
HDDでも同じだっと思うぞ
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 17:33:36.25ID:DVMaHWhD
>>309
そんな話は聞いたことないなwww

インテル終わってる

て話はよく聞く
PC系のyoutuberもよく言ってるし
スレでもよく見る
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 17:45:16.20ID:gRfhJLBG
>>318
自作スレでも聞いたけどそうらしい。
ryzenスレの人の話だと「淫厨と呼ばれる専門家がそういう説を唱えている」て言われたわ。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 17:53:31.03ID:c077GkYV
アメリカか中国か、どっちか選ばないとサムスン倒産。
そしてどっちを選んでもサムスン倒産。アメリカに殴られるか、中国に殴られるか?
国ごと滅ぶか?倒産した時は安く出るかもな。
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 18:25:06.83ID:IKRQnDvs
>>309
64bit版は、むしろ当初はamd64と言って、AMDベースで開発が始まったんだよ。
まぁIntelがまだItaniumにこだわってた時代の話だけどね。
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 18:34:14.33ID:BrkbPUVh
ネトウヨ「サムスン倒産」→日本企業次々倒産

ネトウヨ「韓国消滅」→日本やばい
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 18:38:28.70ID:BrkbPUVh
またネトウヨの死の宣告を見てしまった
大震災だろうか大噴火だろうか大台風だろうか
日本の将来が不安だ
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 18:45:07.03ID:hTwdijmu
SSDの出てくる前はメモリをバッテリーバックアップしてドライブ代わりにするようなのが売ってたな。
あれいいなーと思ったが高すぎて導入できんかったが。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 20:19:21.65ID:7bsok9Ic
エロ動画はHDDでしょ?
SSDに保存なんてありえない
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 20:36:00.35ID:F8SB2eWp
システムにHDDを使うのは詐欺みたいなもん
パソコンが壊れる理由の一番がHDDの故障
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 20:38:15.85ID:UYR5R6rU
>>328
死ぬような病気で緊急手術して退院して最初にやったことが、HDDのエロ動画の削除だ。
さすがに今は貯めないようにしているけど、昔見た動画が探せない。
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 21:06:21.49ID:MF/udjSl
>>7
即死じゃドタバタだよなぁ、HDDだと、劣化サインを示すアプリで
準備できるし・・・
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 21:30:08.51ID:kZ0q5BM6
一応は定期的にHDDにOSはコピーして
保管してるわw
SSDが仮に逝っても新しいSSDに
コピーすればいい。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 21:53:06.64ID:+KdfPIHv
消えたら困るようなデータは全てクラウドに入れとけ
iCloudなら月130円で50G使えるので重宝してる
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 22:00:31.61ID:O0go3+eQ
ニワカのintel叩きに草
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 22:01:02.21ID:O0go3+eQ
>>335
馬鹿そう
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 22:19:03.09ID:Km+gi6+0
>>52
ランダムなんてもっと差がある。
比べるならば、
HDDは、店主が横暴で客が殆ど入ってなく赤字続きで今月の家賃光熱費も払えず潰れそうな個人経営の商店
2.5インチSSDは、サウンドハウス
M.2SSDは、Amazon

それぐらいの違いだな


>>304
100mbとかゴミにも程がある
HDDなら最低でも200MBで容量は4TB以上ないと
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 22:28:52.84ID:DfPVZbj/
HDDは永久に不滅です
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 22:41:50.52ID:10P/MjuW
>>121
> ソリッドステート

真空管時代の1963年、宇宙の孤児ってジュブナイルのSFに劣化のない透明な固体「電気?」回路が出てきた

まあ現実のソリッドステート回路は劣化するわけだが


>>146
TBW表記を義務付けてほしい
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 22:46:26.59ID:5iIFyRNk
>>155
俺もインテルの古いのもってるわ
古いのは丈夫だね
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 22:47:52.00ID:rVsmbtkW
>>71
移動のあるノートでは難しいだろうが、HDDは回転させ続ける付ける方がいい。
使わないからとoffにしたり、時間が来たら勝手に切れる様なものは早く壊れる。
停止状態からの起動はかなりの負荷となるから。
HDDは(冷やしながら)回し続けるのが、HDDを安全に使う方法。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 22:50:21.24ID:5iIFyRNk
>>183
オブジェクト認識器の再学習用画像データ置き場に使ってる
5GBを1秒くらいで読んでくれないと仕事にならない
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 23:04:38.82ID:s+xG9Lu/
>>339
200MB/sだから早いとか
曲線番長のHDDの外周のシーケンシャルで語るアホ二人
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 23:12:15.64ID:rV2RtYwk
>>339
速度が200MBで容量が4TB以上なんて存在するのか?
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 23:19:17.14ID:PP09vGat
SSDはQLCへ、その次はPLCが待っている
HDDはSMR
ゴミ技術で劣化
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 23:22:16.21ID:6nasZw2b
>>7
今まで2回即死した
パソコンフリーズして再起動するとno system diskみたいになる
それ以来ssdには重要データは置かない
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 23:42:43.75ID:7wsQnBCH
へぇー、みんなWinnyやWinMXで集めた数TBのロリ動画をSSDに保存してるわけ?
お金あるねぇ。
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 23:52:31.65ID:rV2RtYwk
>>354>>355
検索したけど見つけられんかった
そもそも4TBが殆ど無い
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 00:06:03.17ID:fXtWUE7t
>>360
WDやシーゲートは5400rpmが主力だけど、東芝は7200rpmが主力。
SSDが安くなったので微妙な存在だが、全く売れていないわけでもないようだ。
シーゲートにもそこそこあるし、WDはかなり珍しいがないわけではない。
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 00:40:45.72ID:EElAgmC+
>>362
普通に価格コムで、HDD(2.5インチ) で2TB〜
から
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 01:09:40.40ID:etr68at3
>>4
7年前でも、十分使えるからね。
俺はウィンドウズは10だし、ワードも最新だけど、そのまま使える。
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 01:15:19.22ID:etr68at3
記憶媒体は、陳腐化が本当に早い・・
SSDとやらは、長く使えるの?
メモリーみたいに、熱に弱そうな気もしないわけでもないけど。
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 01:25:21.37ID:TFywT0vg
SSD使ったら、もうHDDは使えないな。
速さがまるで違う。
耐久性もかなりあるし。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 01:43:20.56ID:8S5QrtDq
2.5インチSSDはサムスン、Crucial、WD(SanDisk)の3(4)ブランドから選べば、まず間違いない。日本メーカーのキオクシア(旧東芝メモリ)のSSDもあるにはあるが、残念ながら先に挙げた三社の製品には及ばない。
NVMeタイプのSSDは、予算に余裕があればサムスン一択。そうでなければ信頼性の高いPC情報サイトを参照し、好きな製品を選ぶとよい。
尚、PCユーザーの中にもネトウヨが多数存在し、韓国メーカー製品を中傷したり、サムスンやLGの製品をお勧めしていないバカがいるが、一切無視して構わない。日本企業よりも韓国企業のほうが高性能、高信頼性の製品を送り出しているのが、21世紀における現実。
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 02:03:28.51ID:OVcwNKop
ID:gkNFPqIi=ID:8S5QrtDq
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 03:57:29.35ID:UlOY37Gq
>>363
昔はテラバイト、いまはトータルバイトって解釈

TBW 1,050なんて表記が普通にされる
PBWじゃないのよ


>>370
文字通りの桁違いだから
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 06:06:18.82ID:lPvPnIX6
スマホはSSDみたいなものだけど、起動しくなくなったとか、データが消えたとかいう話は聞かない気がする
パソコンの方が、負担がかかるのかな?
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 06:44:08.39ID:mVQD2rFs
速さは圧倒的にSSDだよな
一昨年PCを買い直した時システムドライブをSSDチョイスしたら起動の爆速さに感動したよ。もうHDDには戻れないよな

ただデータ保存はまだHDDだなぁw
内臓と外付けだ

どっちの方式でも数年でクラッシュするリスクはあると考えてバックアップのルーティンを決めるのが肝
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 06:46:24.77ID:nGn8sbfi
>>375
YOU、RAIDにしちゃいなヨ
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 06:54:53.60ID:5GZ9HVv/
おれのPCは、SODでいっぱい
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 07:00:08.63ID:9nzP6y/S
>>305
それで正解
YouTubeの動画見るなどネット中心であればCeleron 以上の性能はいらない
SSDであればメモリ4GBでも良し
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 07:06:52.06ID:hoPokiML
>>318

MacもIntelからApple Silicon(ARMアーキテクチャ)に
今年末に最初のモデル
二年で移行完了する計画
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 07:36:17.59ID:VNLMt9cN
ディスクデフラグですぐに劣化する話とかあったし

これからはデフラグウイルスが作られまくるな
バックグラウンドでデフラグしまくってSSDがすぐ死ぬやつ
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 07:58:13.13ID:4yXLQy86
HDDは通電時間で寿命が来る
電源入れっぱなしだけど書き込み量は少ない、という使い方だと寿命は SSD > HDD になる
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 08:23:20.81ID:1uP6EYBc
自分の経験だとHDDの方がよく壊れる
SSDは壊れたことが一度もない
なのでSSDを使わない理由がない
もちろんHDDも並行して使っているけど
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 08:42:03.59ID:+wmPKbxM
このスレ加齢臭が漂ってるな
平成生まれすらいないんじゃね
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 08:53:28.01ID:FQXipf2d
>>387
昭和生まれはもっと賢いわ
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 09:10:16.40ID:5cTg2N6f
>>379
未だにwin7使ってPCから書き込んでそう
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 09:12:08.68ID:nrPJfJL6
11年前からシステムはSSDで5年前からデータもSSD
SSDに利用上のデメリット無い
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 09:16:19.90ID:dOeeFIHF
SDDは突然故障してデータが消えるのでHDDにバックアップするw
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 09:21:23.87ID:63DBqIur
切り替え何てとうの昔に済んでいるよ
HDDはただのバックアップ用
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 09:22:33.47ID:63DBqIur
個人だとそのバックアップもSSDで良いかと思うぐらい
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 09:36:39.58ID:fjh/vbzQ
>>27
経験上、アプデ時にOSが死ぬことが殆どだけどな
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 10:01:13.36ID:4yXLQy86
大事なデータもMicrosoftやGoogleがクラウド保存してくれるしね
個人でバックアップするのはメールクライアントソフトの設定ファイルだけだったりする
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 10:02:04.90ID:LPrVEDFv
HDDはバックアップ用でついてるぞ。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 10:06:15.49ID:LPrVEDFv
つまり、寿命でいえばSSDは記録保管では短命。
最低限の要領をSSDに任せ、大容量ストレージHDDをオプティンメモリ備えバックアップにすれば
そこそこ快適だろうよ。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 10:06:17.89ID:a5MCbFg5
シリコンディスクのことを「Solid State Disk」または「Solid State Drive」の略としてSSDというようになってけっこうたつようだが、いったいいつからなんだ?
PC-98全盛期の頃からPC使ってる身にはこの言い方自体に違和感がある。
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 10:09:54.34ID:ZlNDxqbf
SSD使ったRAID構成のPCある?
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 10:13:17.73ID:o7DmW7xz
>>400
っていうか、おまえ日本語しか喋れないから物凄い勘違いしてるけど、
ディスクって円盤って意味だぞ。金属の円盤が回ってるからハードディスクって
言われてるだけで、SSDにはディスクなんかない。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 10:20:00.73ID:a5MCbFg5
>>402
俺も自分で言っててナンだが、「シリコンディスク」という言い回しに違和感があるとは思う。
けど昔のPC雑誌にはSSDのことをシリコンディスクと書いていたものがけっこうあるから、いまもそう言ってる人はいるはずだ。
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 10:29:33.86ID:JUq8YycV
>>403
2000年前後でロジテックがシリコンディスク売ってたな
無茶苦茶高かったが
当時の取扱商品の冊子どっかに残ってないかな?
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 10:30:06.98ID:ZFJLGTxR
< ヽ`∀´ >サムソン買っとけニダ 世界一ニダ

< ヽ`∀´ >インテル死ねニダ

< ヽ`∀´ >クルーシャル死ねニダ

< ヽ`∀´ >WD死ねニダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況