X



【食品】「第三」の販売量、ビール抜く 上期に初の逆転 コロナ影響で広がる家飲み、節約志向 [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/07/10(金) 00:48:37.85ID:CAP_USER
国内のアルコール飲料市場が大きく変化している。2020年1〜6月の第三のビールの販売量は上半期ベースで初めてビールを上回った。
新型コロナウイルス禍で飲食店が休業。景気低迷で節約志向が強まり、消費者が割安な第三のビールを自宅で飲んだためだ。ビール大手は収益悪化への対応を迫られている。

「ここまで落ちるとは思わなかった」。大手ビール幹部は肩を落とした。1〜6月のビールと第三、発泡酒を合わせたビール系…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61310710Y0A700C2TJ2000/
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 10:47:42.06ID:qJk5Teaa
発泡酒も第三のビールもゆくゆくはビールと同じ税率になる予定なので
そうなるとこれを買っていた層はビールに戻ってしまうので、また売れなく
なることでしょう。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 10:51:21.39ID:1XNZDJYk
大詩人李白は酒を愛した。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 10:56:47.35ID:qJk5Teaa
10月から酒税が変わります
ビールの税率ダウン、第三のビールは税率アップ
最終的に2026年には同じ税率になることが決まっています

第三のビールの値段が上がる前にできるだけ売っておこうって言う
PR記事なのでしょうね
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 10:59:31.13ID:1XNZDJYk
大芸能人タモリはビールを愛した。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 11:58:43.95ID:/xY0f7LG
>>102
第三は今はなんか安いから売れてるけど、税率が同じになってみたら
案外これはこれであり!って美味いのは残るだろう。安いだけで売ってたのは残れないだろうけどね

>>105
赤塚さんの影響かね。赤塚さんはけっこうシャイな人らしく人前で話すのも苦手だから
テレビとか出るときは必ず酒飲まないとダメで、それがたたって酒の量が増えて肝臓やられたんだよな
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 16:17:13.90ID:n++Xjk9P
ケチって安い酒呑むなら、呑む回数減らしても美味い酒呑んだ方が良くないか?
体にもその方がいいはず
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 17:08:02.56ID:4zgAeDAj
>>102
記事見る限り、ビールに戻らずに安いサワーに流れるとメーカーは予想しているとのこと。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 23:21:29.06ID:o16knoY8
貧民の俺はイオンのバーリアル
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 23:22:43.37ID:o16knoY8
サワーとか酎ハイとか、甘すぎて常飲には
糖尿か怖い。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/22(水) 07:51:03.41ID:guOaG6+X
本麒麟とまちがえて赤金麦を買ってしまったときのがっかり感
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/22(水) 08:41:15.55ID:/a2+5I36
テレビCMを見ていると、「スーパードライ」も「一番搾り」も「モルツ」も殆ど宣伝を見ない。
流れているのは発泡酒や第三のカテゴリのリキュール類や、チューハイの宣伝だ。
ビールは飲食店で飲むもので、家庭では安価な方向に流れてしまうのだろう。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/27(月) 00:33:25.07ID:3rMK7pzW
税金で製品棲み分けか
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/27(月) 00:35:23.00ID:3rMK7pzW
第三とか・・・
もっといい名前はないのかw
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/27(月) 01:07:15.84ID:WFGkSkCH
>>100
日本の為政者は基本的にコンテンツを磨り潰して金に変換して私腹を肥やすからね
育てるという発想はない
そういうのは下々の者が勝手にやるもんであって、支配層はそれを刈り取って楽しむ存在
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/27(月) 01:10:09.19ID:WFGkSkCH
>>89
衰退一直線なんだからしょうがない
もう日は二度と登らないんだよ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/27(月) 01:32:57.62ID:EGKCQQJu
近くにセイコーマートがあるのなら
セージ(薬草っぽい)入りのどろっとしたドイツビールが
350ml>140円で買えるよ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/27(月) 01:38:37.17ID:Q4JB++oM
金麦のあいあい皿、今年は2回目もやってんのな
応募のための箱買いで今年いっぱいは金麦で固定になりそうだ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/27(月) 05:33:36.18ID:Lxx3Uxks
>>45
だからこそ世界的に禁煙の流れになっている。
お酒も近い将来に廃れていくのではないかと思っている。

スーバー等に大量に陳列されていて、
安価でいくらでも購入できて、
依存症患者を増やしまくる現状は、
客観的に見てやはり異常だと言えるから。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/27(月) 05:38:02.91ID:Lxx3Uxks
若者のアルコール離れ。
若者のパチンコ離れ。
若者のタバコ離れ。

昔を美化する声は多い。
だが実態をよく見ると、少しずつ世界は良い方向に進んでいる。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/27(月) 09:36:28.56ID:vmhjEAOG
本当はビール飲みたいんだけど値段が安い方を選ぶ人が多いからだろうけど
ビールと発泡酒、第三のビールの税率が
今年の10月、2023年と段階的に近づけられ、2026年には同じ税率になるので
結局将来的にはビールしか残らないんじゃないかと思う
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/27(月) 09:58:24.07ID:vmhjEAOG
世界的には麦芽が2/3未満でもビールと呼ぶので
税率が同じになったら発泡酒の標記はビールに統合しちゃっていいと思う
0126125
垢版 |
2020/07/27(月) 10:07:11.48ID:vmhjEAOG
>>125
麦芽量は最近の法改正で 2/3 じゃなく 1/2 になってましたね
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/27(月) 10:33:21.72ID:i6X8VZBp
というか9%アルコールを違法薬物で取り締まれよ
絶対肝臓が繊維化するだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況