X



【カメラ】キヤノン、4,500万画素ミラーレスカメラ「EOS R5」を7月下旬発売。約50万円 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/07/09(木) 22:46:15.05ID:CAP_USER
キヤノン株式会社は7月9日、フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」の詳細を発表した。発売は7月下旬の見込みで価格はオープン。同社公式オンラインショップでの販売価格は税別46万円。

EOS R5は、RFマウントを採用するEOS Rシステムの新機種として2月に開発発表されていた。同社は本機をEOS Rシステム初の“5ブランド”にふさわしいスペックを実現した“次世代フルサイズミラーレスカメラ”と表現した。本機が進化しているポイントとして、同社は6つの特徴を取り上げた。

高速×高画質
「EOS R5」では、新規に開発したCMOSセンサーと映像エンジンDIGIC X、それからRFマウントレンズが三位一体となることで、同社の一眼レフ機「EOS 5Ds」を凌ぐ解像性能を実現したという。

イメージセンサーは有効約4,500万画素のCMOSセンサーを採用。R5専用に新開発されたという。映像エンジンDIGIC Xとの組み合わせにより、読み出し速度とAF演算量が向上したとしている。静止画撮影時のISO感度は常用でISO 51200に対応。拡張設定でISO 102400相当に対応する。動画撮影時のISO感度は常用でISO 25600。拡張時はISO 51200相当となっている。


イメージセンサーと映像エンジンの高速処理によって、連写速度の向上も実現したとしている。メカシャッターで最高約12コマ/秒、電子シャッターで最高約20コマ/秒の連続撮影を可能とした。動画撮影においても、8K30Pや4K120Pでの記録を可能としている。

メカシャッター撮影時において、デジタルレンズオプティマイザの効果を「強め」に設定できるようになった。様々な画像劣化要因を抑制し、本来の質感などを再現することができるとしている。特に「広角レンズの周辺画質」「大口径レンズ、ズームレンズ開放時の画像中心部の収差など」「小絞り時の回折」の補正において効果を発揮するという。

DPRRAWの機能に新たにポートレートリライティングを追加している。DPRAWで撮影された画像内の選択された人物に対して、照明の照射方向、強さ、照射範囲を変更することができるとした。

AF性能
デュアルピクセルCMOS AF IIを採用し、「イメージセンサーの全画素を位相差検出に利用できる」という従来のデュアルピクセルCMOS AFの特徴である「高速」「高精度」「広範囲」の要素に加え、「EOS iTR AF X」による被写体認識や自動追尾の機能を向上させたとしている。

本機は、動く被写体であったり、ヘルメットなどを装着した顔、後ろ姿などでも人物をつかめるよう被写体検出の精度を上げたという。加えて、動物に対する「全身・顔・瞳」の被写体検出にも対応するとした。対応する動物種別として、鳥が含められた点は大きな特徴となっている。

測距エリアは縦横ともに約100パーセントを実現したという。このほか、AFアルゴリズムは「EOS-1D X Mark III」に搭載されたものをさらに改善させており、様々な状況に応じてAF追尾を設定できる。
以下ソース
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1263572.html
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1263/572/01_l.jpg
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 08:33:26.59ID:3RqZHuto
>>104
グラビアとかA4サイズで済む程度だったらもう本当にその通りなんだけど
ポスターとか媒体またぐまで範囲広げると足りなくなるので、基データは大きいほうが嬉しい
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 08:40:40.88ID:HM2nPodL
中国人が爆買いするから心配するな
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 08:48:23.64ID:dKmO2Ozf
>>10
乗っている側が気持ちいいんですけど。
オマエは女?
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 08:51:30.32ID:XctgZ+ot
>>111
何処か出してたぞ?
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 08:54:25.61ID:XctgZ+ot
>>4
さすがにこれは勝ってるw
APSCでもラインナップ揃えば、ちんたらしてたソニーも本気出すかな。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 09:03:06.02ID:lHgOmDg+
>>104
5D Mark IVはまだM-RAW、S-RAW使えるのか
新し目の機種はもうC-RAWってやつに変わってるからな
おれも使用目的によってはM-RAW、S-RAWは使うし重宝してるわ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 09:12:39.42ID:jUQyU3kn
>>10
人生で一度でもいいから騎乗位されてみたいDTです(´・ω・`)
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 09:32:59.38ID:04TP5Y4d
秒20コマは凄い
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 10:07:49.29ID:cz2h1ik5
こんなに画素数あっても
ディスプレイはどうせ数百万画素程度だろ?
何得?
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 10:13:18.60ID:Cbenmmep
>>28
今現在はそうかもしれないが
今日撮った家族写真を20年後30年後に見る時は
8Kテレビか16Kテレビかもしれないんで
全然足りない。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 10:25:29.33ID:TxuHma/r


こっちは高齢者で、肝心の眼の画素数がどんどん落ちている


0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 10:30:19.91ID:MS/MO3XI
>>130
30年後は64KTVぐらいになってるよ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 10:36:31.32ID:vrI0DUmq
>>10
え?
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 10:41:59.87ID:cz2h1ik5
あれか。 グラビアアイドルを4500万画素で撮影して
陰毛が出てないかどうか普通の4kのモニタで画像を拡大してサーチするのか
そういう使用目的なら分かる
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 10:45:02.91ID:Hh60cdF9
欲しい物欲が湧いてきた
ヨドバシポイント使って買いたいけどレンズが未知数

けっこういいのRFは?
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 10:47:52.78ID:DOgtLGuQ
日本じゃ売れないだろうけど
中国で販売すればお金持ちの中国人様が買ってくれるんじゃね
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 10:55:02.63ID:jonaRo9J
動画のAFはソニーに追いついたどころか追い抜いたように見える
パナは周回遅れどころかスタートしてない
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 10:55:34.80ID:3JkK2X07
ようやく鳥が攻略対象に入ったな
これで安心してソニーが買える
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 10:57:32.49ID:psEN1zdi
スマホより簡単にきれいに撮れる?
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 11:04:42.12ID:Mlzu6eM4
>>141
シャッター押すだけだから簡単だし手ブレ補正ついてるし綺麗に撮れるよ。
ピントの合ったところ以外ボケボケだけど w
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 11:38:34.35ID:cJkboEEn
764 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-nX/I)[sage] 2020/07/10(金) 10:43:04.49 ID:DUUe/IGq0

>>498
ブレブレの作例を堂々と消してなかったことにしてしまうキヤノンさん
お断りの一言も入れていない
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/image-sample.html
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 11:45:09.14ID:b8CTCnh6
まだ1億画素行ってなかったのかよ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 11:55:15.71ID:NgAMqMq1
>>135
何でも高画素で残した方がいいよ。

秋葉原の街並みなんか残しておけば
20年後30年後に見返した時に感動する。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 11:55:36.02ID:+kg60XlI
>>143
EOS R6は30万円なんで買い替えで買う人多そうだけど
その撮影時間ならα7s3待ちになっちゃうな
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 11:59:28.71ID:AHjpETAQ
スペックの割に安いな
バーゲンプライスじゃん
給付金の使い道に困ってたから買うかな

R6が勝ってるのって高感度だけ?
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 12:01:30.38ID:fDdT17V2
>>120
ソニーは思いっきり出し惜しみする会社。
プロ用のガチな製品があるから被っている機能はコンシューマーにはなかなか降りて来ない。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 12:07:01.04ID:R5uB1euj
一般人はどうやってこの画素数楽しめるんだ?

写真?
ディスプレイとかテレビじゃ追いつかんでしょ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 12:17:28.06ID:pRFYjGVN
キヤノンw
キャノンじゃないのかw
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 12:28:19.74ID:Y2YFn2hB
俺からすると100円も約50万円じゃ!
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 12:35:54.29ID:2LZeNbAL
🅾🅾🅾🅾🅾🅾🅾🅾🅾🅾
🅾
🅾 渡部建はクソ
🅾 ではない
🅾
🅾 多目的便所の
🅾 成功者だ
🅾
🅾
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 12:47:46.79ID:jdSlwHgi
Mark IVが初値42万だからそんなもんだろ?
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 14:33:29.07ID:0uQPc3/7
なぜ放熱問題でソニーがボロクソに叩かれてたのに、
よりによってキヤノンまでオーバーヒートで同じ事を繰り返すんだろうか

S1Hやfpのような冷却構造でもなく、5Dゆずりの気密性重視すぎて溜まった熱が逃げない
一眼レフタイプのスタイリングとった設計と物理構造上の問題だからファームでどうにもならんぞ…

https://www.eoshd.com/news/canon-eos-r5-has-serious-overheating-issues-in-both-4k-and-8k/
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 14:34:23.97ID:c8GKPpDn
>>153
下請けが間違って「キャノン」と書くと取引を切られるという都市伝説がある
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 14:44:20.32ID:Fz4oAbWR
>>150
これを買う人はフォトコンに写真を送ったり
写真展に出展するような人だから
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 14:49:59.79ID:04TP5Y4d
ミノルタのスタッフみんな辞めたんでしょ?ソニーを
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 14:57:34.64ID:jonaRo9J
>>158
何故かというと実際は動画機としての需要は殆どないから
動画全振りのパナの現状見ればわかるでしょ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 15:04:18.86ID:y8pWBO/P
従来型の写真用カメラと同じノリで動画機謳ったらこうもなろう
動画試験はラボの中だけか?
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 15:23:23.74ID:WkoTnJmO
撮影可能枚数
R5
約320枚(60fps)
約220枚(120fps)
R6
約360枚(60fps)
約250枚(120fps)
うーんこのコンデジ的枚数
バッテリー自体は2000mah台になっても消費電力がズンドコ嵩んでるのな
デジカメだし上から下まで、モニタも処理装置も電気食いの部品増えるばっかりだなあ
そりゃ発熱も多かろうて。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 15:28:14.84ID:NgAMqMq1
>>150
いずれ技術は追い付いてくるから
大事な写真は高画質で。

将来過去の写真を取り直す事は不可能なんだから。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 15:40:29.78ID:AdK7OjEN
α7Vが20万で買えるのにキャノンってアホなん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 15:47:00.76ID:7+DdsMfk
>>35
逆。夜でも昼間のように写せる。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 15:50:07.94ID:Wgf9mOnF
キヤノンはずいぶん前からある一眼レフの小絞り連写スピード落ちってミラーレスになっても引きずってるままなんだな
FAQにわざわざ今回も書いてるが高速連写速度が低下してくるのはそのままか。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 15:53:08.18ID:7+DdsMfk
>>171
制御ソフトウェアを流用(使い回し)してるのかな?
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 17:04:39.04ID:/6bK7MhT
しかしF11軽量お手頃望遠とかこのタイミングなのが謎
100-500のテレコンが300-500でしか使えないのはギャグだな
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 17:08:27.60ID:xG2vbYmy
正直もうレンズの性能超えちゃってるんじゃないの?
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 17:17:59.10ID:EpoHQfTZ
だっせえ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 17:20:25.23ID:aiwh85yX
なんで画素増やせないの?
10年進歩なしは流石におかしい
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 17:22:55.38ID:HV3pqrFo
マイナーチェンジが微妙すぎてほんと過去の遺産とカメラ親父で食いつないでる感じ
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 17:43:05.91ID:zGijfGy2
>>179
お手軽って言うか、手持ち可能の望遠鏡だわ。
お月さん毎日手持ちで撮れるw
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 18:01:15.79ID:Ufukxjdp
>>179
注意書きと制約の多いレンズで、えらくキワモノ出すよな…
簡略化よりむしろ複雑な仕様
あのDO望遠は謳い文句の8段IBIS連携できるから強いのかというと、注釈付でNOと書いてあるし
最新だからAF範囲100%達成の範囲に入るかというとこれも注釈付でNO
オートフォーカスは中央部の横40×縦60%(3:2イメージサークルの中心部分)だけで周辺部は動作しない

室内光・低コントラスト下の合焦率が落ちるのと
絞りもないのに追従連写でコマ速低下が起こる
テレコン装着時のF値の場合R5/R6でならオートフォーカスが動作する
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 18:02:06.84ID:iJYNxou3
>>47
D6だろ
でも、もう一眼レフは時代遅れで先がない
ニコンもキヤノンも頑張るところ間違えてるんだよな
数年前の時点で一眼レフなんかさっさと見切ってミラーレスに全力投球してたら話は違ってた
その戦略の違いがソニーとの分け目になった
素人目に見ても分かりやすいイノベーションのジレンマにはまってた
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 18:05:26.99ID:laEth1qD
AF範囲広いのがミラーレスなのに
日の丸構図限定レンズですか
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 18:22:26.77ID:vRHNL188
>>159
取引停止にはならんけど、再発行かな
経験者は語るw
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 18:38:21.43ID:7CVf3We7
EOS RのAF対応光束はF11までだからテレコンつけると動かないんだな。
かといってR6とかの目玉機能になる内蔵補正機能とレンズISもリンクしない。

ボディスペック上ギリギリできるレンズだと28-70F2でもそうだが、
これもユーザー目線というより「作れるから作った」レンズだなこれ。
RFってマスの為よりそんなニッチの為に作ったのか?
スマホで撮れない望遠の初期投資と銘打って一式40万の大台も60万も乗せて「従来のフルサイズ望遠よりお手頃です」ってマーケ的に難しいぞ。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 18:42:03.73ID:wR5eOKes
連写のブラックアウト有無をさっさとレビューしろよ 売りにしてないってことは有りなんだろうなあ いらねー
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 18:54:36.40ID:PO3XSCLl
>>106
まさに要らない理由がそれ
あとゴーヨンと1D-Xだとちょっと重くても手持ちでバランスが良いのよ
軽すぎるのも考えもの
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 19:10:17.27ID:zX68NQPk
ニコンより安いな
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 19:15:51.98ID:A59OO3Yo
ソニーが調子こいて値段上げまくったから
この手のものはもはや一般人には買えない
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 19:24:03.58ID:OiXvmsvG
センサーって小さいのから大きいフルサイズまであるけど
そのフルサイズ以上のセンサー開発した方が画質上がるんじゃないの?
その更に大きいセンサー用のレンズも作らなきゃ駄目だろとなるし値段も車並になるんだろうが
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 19:25:22.77ID:zH+ZX8d9
ぶっちゃけ20万前後でフラフラしてて5段あるαとZでいい
8段のために1.5倍も出す気はねー
段数多かったら売れるなら砕けたオリンパスと一緒
一眼レフの腐った価格ラインとビジネスモデル叩き壊された今もデジカメ黎明期の100万カメラと同じ売り方すんなよ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 19:59:59.69ID:wMuxaLoS
>>195
ゴーヨンだとレンズ自体バランス良さそうだね。7DMk-IIでも良さそうに見える。
俺はヨンニッパ IS IIだから基本的にバランス悪いので基本は脚使う。
サブ機はたまにその辺歩き回るのに短いレンズ付けておきたいので軽いのが欲しい。
EFとRFの二系統揃えるのは予算的に難しい。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 20:26:41.02ID:iJYNxou3
>>130
>>146
そんなもん20,30年後には
後からデジタル処理で高画素化だろ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 20:44:28.63ID:C7xyS4sJ
富士フイルム
東京ラヂエーター製造
椿本チエイン
シヤチハタ
味の素ゼネラルフーヅ
文化シヤツター
ブリヂストン
シウマイ弁当
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 20:45:29.01ID:Hh60cdF9
絶対買いたいけどレンズ分の金が
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 20:52:33.61ID:MK9GpltB
>>111,122
これか?
https://www.gizmodo.jp/2020/04/im-back-35.html

自分はまたフィルムを使い始めたわ。
以前はずっとAF機とAFレンズだったけど、金属鏡筒の古いMFレンズを買って使い始めた。
ネガをスキャンしたのをモニターで見たら、これで十分じゃね?ってくらい写ってた。
大きくてもA3くらいまでしかプリントしないし、多分普通の人は3000万画素超のデジカメと見分けが付かない。
なにより、今時のデジカメや本体と比べて圧倒的にカッコいい。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 21:23:52.82ID:mxTIt8PN
キャノン株価下がってんなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況