X



【経済】東大生の新常識「デキるやつほど起業する」 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/07/06(月) 02:48:57.79ID:CAP_USER
日本トップクラスの頭脳が集まる東京大学。卒業後は霞が関の官庁や大企業に行くのが王道と思いきや「優秀な人ほど起業する」のが今の東大の常識になっている。優秀な人材にとって「出るくい」を生かし切れない旧来型の大組織は魅力を失った。自ら会社を立ち上げ、社会課題の解決に真っ向勝負を挑んでいる。

■自分の力で道切り開く

「新入社員として他の人と同じラインで競うのは嫌だ」――。東大発スタートアップ、TDAI L…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60966280Q0A630C2I00000/
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 14:18:28.89ID:0DXMcP1j
>>741
普通で考えてみなよ。客の前では社長だろうが呼び捨てでしょ。
同じ会社の人間としての立場で話すならそれが当たり前だし、自然と出てくるものなんだ。

どの立場で話してるかってのは大事だよ。
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 14:20:41.94ID:eqszoxlw
>>740
その教授が会社の人間かどうかによるだろ。
単にアドバイザー的な立場で会社には直接関わってないかもしれない。
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 14:22:33.75ID:CQyam84o
ITサービスが障壁低く映るんでしょうな
専門性がない人間には
どんだけ芽吹くか、楽しみだね
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 14:23:00.37ID:pJD3N86l
教授はその会社に帰属しているというより、名前と地位を貸してるだけじゃね? その営業の方が常識あるよ
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 14:30:33.04ID:0DXMcP1j
>>743
実態はどうでもいいんだよ。会社の役職もらってるなら会社の人間として紹介しなきゃ。
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 14:32:21.41ID:rDiLbLfl
100年前ならいざ知らず、専門分野が細分化された現代では
東大生といえど、やはり「学生程度の知識」しかないのですよ。
マスコミは「東大生」に夢を見過ぎ。
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 14:42:29.32ID:pJD3N86l
相対的な地位関係と絶対的な地位関係があって、もし王室や天皇が商売やっても、営業は王室や天皇に敬語を使うべきだ。なぜなら絶対的な立場では、天皇や王は上だから
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 15:08:52.46ID:4sK9tza/
>>750
東大始め旧帝大の理系しか専門分野の知識ないよ
私文なんか何にもないから東大のベンチャーが多いのはいいことじゃん
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 15:09:54.86ID:pfKpZnN1
>>750
高校レベルも身についてない推薦AOバカが多いんだから東大生はまだマシだろ?
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 15:31:24.66ID:ZymjXP6o
普通に受験しても高校レベルは身についてないんだな
塾で教えて貰える効率的な解き方を丸暗記してるだけで
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 15:58:40.18ID:4NoSuxYd
起業とは金を出した金主様の競走馬になること
一生走り続けさせられる
勝てない馬は屠殺される(破産)
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 16:06:53.43ID:F3EKfqqO
学生のできる奴など高が知れてる。まして」東大ねぇ・・・親がいくら持ってるかしか周りは見ないよ。
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 16:31:23.67ID:qqnnJRz+
電通入ったけど過労苦で自殺しちゃった女子も、東大までこんなバカみたいな使われ方アホらしい、もういい起業するわと思えればよかったのに
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 17:14:39.85ID:MBMQgWcn
たとえ東大といえど
起業なんざ、10年20年後の成功率
良くて数パーセント
通常1%未満

東大生の親ならとりあえず就職勧めるだろw
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 17:15:54.85ID:qfspiNdL
東大生は官僚になっても大企業にいっても起業しても叩かれるんだなw
叩いてるやつはどれほど立派なやつなんだろう
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 18:04:55.40ID:bg4lpjC0
単に学術的な成果をあげたいとかなら
わざわざ起業するまでもない。
ビジネスだと学術研究に直接関係ない俗な作業とか
くだらないこともやらないといけない。

GUI考えたゼロックスの研究者は学術的・コンピューター
サイエンスの世界では功績あるだろうが
ビジネスの視点ならそれを利用して稼いだジョブズやゲイツの方が上となる。
自分らで考え出す能力はなかったけどそれを借りて稼げたんだから。
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 18:08:41.77ID:eqszoxlw
ここで東大生をくさしてる奴らは大学で学んだことがないんじゃないかなぁ
もしくは大学というレジャーランドで遊んでたか
ものすごく程度の低い大学に通ってたか。

まともに勉強してまともな大学行ってたら
東大生を受験バカ扱いしないと思うよ
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 18:36:37.66ID:U4VLBH03
はっきり言って大学の4年間って無駄なんだよな
学んだことが起業で生きればよいけど、大概は生きないんじゃないか
不要な知識で脳みそ埋めつくす4年間を無駄と感じ、
さっさと大学を辞められるくらいじゃないと起業家として成功しないだろう
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 19:01:35.18ID:bjyLGSoY
>>761
> まともに勉強してまともな大学行ってたからこそ
> 東大生を受験バカ扱いするんだよ
って時代に変わりつつあるとしたら?
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 19:04:54.45ID:5Vfm8ElR
>>761
役に立ついわゆる実学をやるのは工学部だけだし
東大工学部が鳥人間コンテストの人力飛行機一つマトモに作れないぐらい
東大生は人間力が低いw所詮は受験アスリート
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 19:21:27.90ID:corVKFwD
だからビジネス基準で行くなら利益とか金儲けが評価軸になるわけだよ。

受験アスリートでもそれで金儲けできるなら問題ない。
例えばプレゼンもあくまで手段なんだから、
仮に下手くそでも稼げるならプレゼンできる奴より上となる。
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 19:41:48.05ID:veTn0xvi
政治家、高級官僚を目指す大学も必要じゃないか
政治家、高級官僚足るものは、みたいな理念を叩き込む感じの教育を受けた者だけになって欲しい
そしてそれは東大が最適だろうし
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 19:46:20.62ID:eqszoxlw
>>764
それってただの東大生に対するルサンチマンじゃね?
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 20:08:26.94ID:DOgtLGuQ
「日本一崩れやすい地質」リニア静岡工区、豪雨で作業用道路崩落 開業に影響も
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f4692640297bcc608a9d1a52e916d1e0d697e0e
復旧には相当の時間がかかるとみられる。被災は頻発しており、
リニア開業時期に影響は避けられない見通しだ。
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 21:03:24.92ID:vh9uCPsw
全国で新たに422人感染、計2万1847人に 2カ月半ぶり400人超え 新型コロナ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365042
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 21:16:42.02ID:WIfspz4o
東大生はクイズ番組に出てればええねん

コロナワクチンとか難しいことは京大とか阪大とか
頭が悪いとこがやる
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 21:25:15.73ID:0Mu3VDyd
20年前も同じことを聞いたわ
踊らされて起業した東大生の会社の多くが倒産して、悲惨な人生を歩んでる
セーフティーネットがない日本社会は、結局、欧米諸国と全く違う
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 21:32:11.66ID:5Vfm8ElR
今は若い無職がウヨウヨ居た氷河期じゃなくて
若い人は引く手数多なんだから起業してもすぐに人手不足で潰れる
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 23:11:11.26ID:tfZWC8wG
>>774
労働集約な仕事ならわざわざ東大生が起業しなくてもいいんやで
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 23:15:50.38ID:5Vfm8ElR
>>776
ほとんどのベンチャーが金儲けする手段は
大手から仕事をとってきて、若い社員に丸投げして搾取するやり方
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 23:20:48.24ID:tfZWC8wG
>>777
そんな儲けの少ない商売するくらいなら就職した方がいいよ
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 23:25:50.43ID:5Vfm8ElR
>>778
1発当てた時は利益は高い
その時に上場する
ベンチャーの常套手段で20年前のベンチャーブームで腐るほど見ただろ?
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 23:30:04.76ID:tfZWC8wG
>>779
大手の下請けやってる時点で一発当てるのなんて無理
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 23:34:32.86ID:Xm/2oB1q
>>732
慶応は過大評価だよな
すでにマーチレベルでしかない
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 23:35:30.09ID:ziLmXdta
起業する、そしてその殆んどが失敗する
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 23:35:57.65ID:5Vfm8ElR
20年前のベンチャーブームでベンチャーやった人間は9割が
人生を棒に振った
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 23:36:34.06ID:aC2jwHe2
>>783
エビデンスをどうぞ
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 00:01:18.22ID:lj4jY37M
>>777
昔から変わんねぇな。ヤフーも丸投げされた俺が全部作って搾取されたよw
因みに、お前らの嫌いな慶應卒だw
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 00:45:37.85ID:IUBYXD/w
こーゆーパラドックス的な事言ってドヤ顔してる奴ほど痛いのは無いな
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 01:32:21.96ID:hU558y6g
>>777
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 01:47:39.31ID:nDpadXo9
なんかもう人生で東大生と関わったことなさそうな人の書き込みが多くて草生える
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 01:57:59.61ID:KNOFVdNH
いや正直言うと東大出で起業?

もうその時点で層が違うんだは。

最低限の資本金と運転資金用意個人で用意できるボンボンはだいたい早稲田か早慶、ちょっと外れて青学辺りが限界で

そもそもジアタマいいだけのガキが何処ぞのメガバンにプレゼンかまして起業資金300万もぎとれるか?

間違いなくねーから。
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 01:58:03.95ID:P39Qe6bo
この記事、日経の会員登録までして読めか
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 02:37:26.05ID:Ob3cH5Sr
どこの記事かと思えば馬鹿株屋珍聞カー、 あんた、東大とはな、主たる役目は馬鹿
役人製造機関、馬鹿珍聞の社員製造機関・・・でしょね。 自分で考え起業する!?
大部分はそんな危ない事、夢にも思ったことない人種ですよ。 
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 04:16:38.41ID:S7Xh0l/f
>>796
プレゼンする相手はVCでしょ。
東大を母体としたVCもあるわけだし。
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 07:37:46.48ID:2eAGg2td
起業というなら、近大マグロみたいに学校も一緒になってビジネスにするんだという意識持たないと難しいんではないだろうか
単に1人の天才君がんばってねじゃなくて
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 07:51:42.88ID:8RS5D8aj
日本人の8割は「使い捨て」労働者、能力主義で正社員も問答無用でリストラされる=鈴木傾城
https://www.mag2.com/p/money/939741
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 08:00:56.66ID:KXM2lmZI
新卒入社でどんな成果出してもきっちり300万円〜500万円だからね
もうこれからは50以上は最前線で働けないよ
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 08:06:08.70ID:00QAuELG
>>802
それは難しいだろうが
東大、学生に限らなければふつうの起業は学校と組んではない
それでも社長になってるのはいる
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 08:11:49.10ID:zHtnsB/2
まら世間知らずのガキをだます記事かよ
空想記事書いてる無能な記者が起業してからほざけよ
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 08:21:28.86ID:kwHKI79R
>>790
失敗し続ける奴を信用信頼するバカはいない
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 08:28:05.25ID:AmrRR58B
ちょっとググって調べてみると分かるが、日本は起業後進国なんだよ
https://newsphere.jp/business/20161119-1/

まあ後進国だから伸びる余地があるんだーという考え方も出来なくはないが、
アベノミクス第三の矢と呼ばれていたものが概ね掛け声倒れになったのを見れば分かるように
この国の利権構造は根深いからな
改善を期待するのは馬鹿だ

それより外に目を向けろよ
https://found-er.com/column/start-business/5345/
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 08:30:28.83ID:CbyZwV5t
>>1
日本米国化計画の大集成?
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 08:36:37.21ID:x3Rdxjfr
もちろん東大発のベンチャーはあってもいい。
しかし東大ブランドをありがたがる文化と
起業を奨励する文化が、そもそも相容れない。
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 08:43:33.91ID:SRMGMkLh
>>812
資本は集まりやすいかも。
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 08:44:12.36ID:AmrRR58B
散々言われてるように解雇規制は撤廃すべき
あと年功序列賃金も明らかに撤廃すべきだよね(特に公務員)

日本は国として問題ありすぎるだろ
これら問題を放置して起業だーって馬鹿かと思うわ
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 09:18:37.70ID:iw+2VA0j
日本人起業のITベンチャーで世界展開できてるのってホント少ないね
トレジャーデータ、メルカルくらい
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 09:32:40.66ID:iw+2VA0j
単に市場として価値がないよね
コスパが悪い
イノベーションに否定的、人口減少、デフレで市場が小さい
のみならず、万一初期展開に成功しても劣悪なこの島国にロックインされる
ろくに英語できない連中ばかりだから
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 09:46:30.73ID:8RS5D8aj
というかITなら言葉の壁なんてそうないから、世界を市場としろよ
日本だけでなく
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 10:30:04.01ID:S7Xh0l/f
>>822
最初から世界がターゲットだろ
日本に限定する必要がない
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 13:42:45.14ID:kxOrq6YS
>>780
今は一発当てなくても、赤字でも上場して資産家や
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 13:45:16.18ID:m8P9QsI4
>>1
10〜20年後には無職かフリーターが大量発生だな
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 15:17:30.97ID:sR+xJbNu
東大馬鹿だよ。笑笑
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 16:20:50.29ID:8RS5D8aj
日本人は金魚の糞みたいな所があるからな。なんか流行ってれば、自分も真似してやってみるみたいな所が。でも東大だからと言って起業のの能力が他大生よりあるとは言えないので、気をつけた方がいいな。踊ろらされない方がいい
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 16:51:24.29ID:X1ALCWlo
うちにも東大いるがなぜあんな馬鹿なんだろ
人間性も最悪
新人をことごとく潰してる

岡本、お前のことだよ
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 17:49:22.72ID:SxrRp1Xh
>>785
ベンチャーズとかけまして、ベンチャーとときます
どちらも”パイプライン”が重要です、なんちゃって テケテケテケ・・・・
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 18:25:28.85ID:ieCNhu6y
>>830
それはお前のいる会社が二流で二流の東大生しか来ないからだろw
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 19:04:19.40ID:UQYjKpNG
>>814
世界に通用する企業を育てたいなら
働き手や一般人に手厚くするのが大事。企業には厳しく。

解雇規制緩和なら「解雇されても楽勝にやっていける」ように
するのだ大事だし、起業失敗しても終わりにならないならハードルも下がる。

資金や技術やインフラとか「機能」面で起業不利なら改善すべきだけど、
「労働者使い捨てにできる」とかは魅力じゃなくて途上国の証で恥ずかしい事。

先進国じゃ通用しない人喰わなきゃ利益を出せない経営者が出てきてしまう。
優れたビジネスモデルか経営手腕あるのしか生き残れないようにすると
日本で通用すれば世界どこでも通用するビジネス先進国になる。
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 19:07:48.79ID:3l+8+fiq
それが普通の社会
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 19:09:12.39ID:UQYjKpNG
韓国なんかアイビーリーグの留学枠より
公務員の方が競争率が高いぐらいに公務員が人気だからな。

科挙や世界の貴族制度も要は公務員と同じだからな。
幕府が滅んだら旗本でも卑しいと見下してた商人と
同じことをやらなくちゃいけなくなったし、
ガマの油売りみたいな芸人もどきも耐え忍ばないといけなくなった。
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 22:13:38.00ID:8RS5D8aj
開成、2020年度は8人海外大学進学だな。
最近はエリートから従来の常識打ち壊す行動が見られるね 幕末に近いか
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 22:36:40.44ID:I6f5reu9
>>837
ちなみに開成はそんなにエリート扱いされてない。
筑駒より遥か下
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 23:08:34.83ID:nDpadXo9
開成でエリートじゃなかったら何がエリートなんだろ・・・
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 23:15:31.61ID:RLbnf6N9
東大の社長いないけどな
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 00:26:49.48ID:LkEliDjb
>>838
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況