X



【経済】東大生の新常識「デキるやつほど起業する」 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/07/06(月) 02:48:57.79ID:CAP_USER
日本トップクラスの頭脳が集まる東京大学。卒業後は霞が関の官庁や大企業に行くのが王道と思いきや「優秀な人ほど起業する」のが今の東大の常識になっている。優秀な人材にとって「出るくい」を生かし切れない旧来型の大組織は魅力を失った。自ら会社を立ち上げ、社会課題の解決に真っ向勝負を挑んでいる。

■自分の力で道切り開く

「新入社員として他の人と同じラインで競うのは嫌だ」――。東大発スタートアップ、TDAI L…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60966280Q0A630C2I00000/
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 21:28:12.34ID:pO6TkCse
コロナでバタバタ潰れそうなのに悪質だわー
県庁でも就職しとけよ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 21:29:02.87ID:MvzquT1t
>>373
東大生で県庁行くのなんて、文学部の女の子くらいだろ。
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 21:29:06.21ID:xUWwSu4Y
将来ビッグになりたい奴は早稲田の国際教養学部行っとけ
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 21:32:09.28ID:xUWwSu4Y
>>375
国一落ちは県庁結構行ってるぞ
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 21:33:24.55ID:5RElHeDO
低リスクで高報酬を得られる最適解が東大の学歴だからな
それ以上の高収入を得るためにはリスクを取らなくてはならない
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 21:44:21.47ID:E0PXpTsl
会社のオーナーだと経済的だけでなく時間的にも自由になれるぞ。東大卒低リスクで高額報酬も立派だけど最低8時間は拘束されるんだから俺は嫌だね。
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 21:49:43.21ID:28N/rrC3
東大卒なら少々無理やりな起業でも色んな人が下支えしてくれるしな
それでも実際成功したと思える人は1割いるのかな
それにテレビのCMの人じゃないけど一旦霞が関に務めて国のお金で留学とかもして
人脈拡げて退職後に外資系ファンドとかに務めてそれから起業ってパターンも多そう
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 22:04:32.31ID:hS0RtLy9
かたや都内の私学は…

起業なんて絶対にしない
内部や指定校推薦、AO入試で逃げてるだけの雑魚しかいない
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 22:09:40.51ID:2h3oGf5M
東大のエリートさんは起業向かないんじゃない?

起業に学歴のメリットねーし
起業した人って
どっちかって言うとしょうがなくて起業する方が多いんじゃないの?
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 22:11:21.75ID:RHgg1iLt
東大のネームバリューがあれば、起業して失敗してから就職(社畜)のほうがいいよね。
社畜から企業でもいいだろうけど

優秀な能力は新しいことに使うべき、管理能力に使うべきではない。というか管理系の能力じゃないだろ
東大って
どっちかっていうと新しいこと作るか、徹底的に効率化した営業メソッドとかじゃないか?
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 22:12:49.91ID:F6x0oXEo
>>375
地方に戻った東大生は県庁しか選択肢が無い
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 22:13:42.18ID:y1q/ZEt4
>>1
>>卒業後は霞が関の官庁や大企業に行くのが王道と思いきや「優秀な人ほど起業する」のが今の東大の常識になっている。

当然だろ。
トップになれないなら東大にまで行く意味はない。
官庁や大企業に行ったって、トップになれる確率は低い。
起業で成功する確率の方が高い。
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 22:20:48.65ID:85CYw3+B
>>369
"silicon valley high-tech suvival rate" でググってみろよ
統計情報が山ほど出てくるから
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 22:22:30.94ID:Bpnf+WWM
東京大学より東京工業大学の方が優秀なイメージがある。
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 22:27:25.48ID:brYyAyTj
敗戦から20年後の1964年に東海道新幹線が開通
バブル崩壊から20年たっても未だに成長軌道に戻れず
このスレの後ろ向きの意見を見てると、いかに日本人が劣化したかよくわかるなw
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 22:36:08.00ID:EjQN3Ko8
東大生がDMMのようなエロWEB屋をやると思うか?

恥ずかしくてできないだろうな

そこが東大生の限界だよ
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 22:39:01.20ID:8tCQmVC6
>>392
これ総合スコアってあるけど
指標に教育成果があるなら教育リソースと教育充実度を
総合スコアに入れる意味がわからん
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 22:41:26.49ID:njq/+uqP
>>370
素晴らしいですね。成果を上げるのは一筋縄ではいかないでしょうけど、自分も頑張ろうという気になりました。
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 22:47:01.63ID:6luDdcV1
答えの無い事を企てないと成功はしないし生き残れないよ
業を起こして企てるのが起業であり企業だからな
今まで答えのある問題ばかり解いてきた東大生には大変だろうな
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 22:49:14.15ID:YO4wGvwC
スポンサーがつくならありだろうな
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 22:49:41.56ID:6TJ5Wsbk
大学行く400万と4年あれば3回ぐらいチャレンジできる。正直遊んでるだけじゃ相当な差がつく
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 22:57:05.82ID:EMlGJqpR
日本トップ大学が今更こんな事言ってるようじゃな
先が知れるわ
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 23:12:19.68ID:RRnzalw1
>>399
たしかに。俺らから見たら東大なんざ下の下
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 23:18:19.78ID:uy37Mv5B
役所や大企業に入ってボケーっと生きてるよりも
起業して国民のためになるものを生み出すほうが素晴らしいね
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 23:21:18.58ID:uy37Mv5B
>>396
答えがある問題すら解くことを放棄して
逃げてばかりだったやつには言われたくないと
東大生は言うだろうな
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 23:25:32.76ID:6TJ5Wsbk
起業でって100回失敗すれば25の成功をてにいれるから実はイージーなんだよね。続けられるかだけの問題
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 23:32:13.03ID:WYBeCjcC
日本の大企業が2000年代設立の中国企業にぶち抜かれたからな
マジでこの人達が頑張らないとますます斜陽化してくだけ
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 23:37:16.18ID:RZA3qWOA
良い傾向ですね
あとはシリコンバレーみたいな人材のエコシステムを構築できるような地域を作れたら良いんだが...
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 23:51:06.11ID:yK24eLde
日本で有能というのは、官僚になって公務員の一生を選択することだからね

公務員選ばなければ、結婚ですら敬遠される
それが日本って国だよ?

(いつだったか、NEC就職決まった大学生彼氏を「民間?w ありえねw もう別れるw」と
いった女子大生の話がBIZであったしねw)
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 23:52:50.40ID:f1ZHvRqv
東大生がITベンチャーを目指したら
ITベンチャー業界がもう終わりってこと

昔は東大生が石炭産業を目指したら石炭産業は終わった
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 00:11:16.11ID:GMGDCSfx
ホントかよw
ベンチャー選ぶやつは増えてそうだけど自分で立ち上げるやつなんてほぼいないだろ
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 00:20:48.55ID:m6Y8/Tac
>>407
それ大事だよね
日本の学生がベンチャー起こすとき情報工学や機械工学の学生が経営の学生と組む
パターンが多いんだけどシリコンバレーだとこれにデザイン工学修士とかが入るんだよね
日本ではデザイン工学目指す人たちって数が少ないしみんなメーカー就職希望で
ベンチャー市場に注目していないとてももったいないと思うわ
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 00:25:56.16ID:Znok79fU
メーカーとかだと東大卒は無条件に部長まで出世させるとか昭和の企業が多い
昭和の企業と馬鹿にしてないで東大卒は積極的に利用すべきだよ
起業して1人で出来る事などたかが知れてる
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 00:42:08.03ID:x8fjBF9G
違うな。東大出はなぜか他人とうまくやれないし、自分の思う通りに出来ないことを嫌うから組織の中にはいられないだけだよ
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 00:47:38.76ID:CEjenxYW
>>413
会社に勤めてるとヤレるともっと限られる
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 00:51:21.27ID:FsMBTgeB
>>1
アメリカの常識。
トップクラスは起業
起業できなかった二番手はベンチャーへ就職
落ちこぼれが大手企業に就職する。

ただし、超が付くエリートは軍隊に入って一定期間国の為に働く
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 01:13:15.86ID:hl4osEcS
あれ、馬鹿株屋珍聞(日経)の社員は皆3流大学出なんで、起業出来ず、経団連なる白痴と
安月給鳥の集団を喜ばす馬鹿な事ばかり書き散らしとるんかー。 儂は、半世紀前からこ
れに気が付いておって、至るところでそのように喚き散らし、顰蹙をかっておったわ。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 02:25:35.84ID:9V4XOsdg
>>413
一人じゃできないから起業するんだが
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 05:09:38.16ID:sCYP9Hqk
何を以って優秀と判断するかなんて人それぞれだろうけど・・・
安定と天下りのために官僚になる人は多いだろう
でも、低学歴の世襲のアホボン議員共にこき使われる事に嫌気が差して辞める人は多いだろうね
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 05:26:42.47ID:e4Vn8K3n
>>95
またメルカリをユニコーンから外す時点でねぇ
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 06:39:22.08ID:MTLnhn+X
>>420
>安定と天下りのために官僚になる人は多いだろう
いや、もう天下り出来るまで務める人間なんてほぼいないことが東大生にはバレてる。
国家公務員になった先輩がみんな2,3年で民間に移ってるのを見てるからな。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 06:45:57.93ID:vtp2jqcq
>>95
> そういや出来る東大生の伊沢はYoutuberとして起業してたな
Youtuberって起業って言うのか?
そりゃまあ事業主ではあるけどさ
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 06:52:24.11ID:SVLfy2yM
>>420
>安定と天下りのため
 赤字国債で維持されている砂上の楼閣に気づけよ
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 07:12:37.81ID:UVjhewR4
ベンチャーなんか起業しても資金繰りとまともな人材確保に忙殺されて規模の小さい下請け仕事をやっとやれるだけ。
有名企業に入って優秀な同僚、上司と、潤沢な資金でデカい仕事をして昇進する方が優秀な才能と時間を無駄にしないよ。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 07:38:15.04ID:uQyxm/Tz
>>425
まあ、上級なんでしょ。
きっと、電通あたりから美味しい仕事を分けてもらえるんじゃない?
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 07:39:20.54ID:MhmEXpUo
>>420
官僚の友達いないのがまるわかりだな
安定と出向・退職金目当てなら民間行くに決まってるだろ

むしろ官僚にそういう魅力がなくなってるのが問題
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 07:40:04.61ID:uQyxm/Tz
>>423
その辺が頭の硬い日本社会を代表してるなあ。
1人でも起業だよ。
お前の中では、自社ビル建てて、経理総務を雇って、営業マンを使ってやっと起業なんかもしれんけどな。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 07:41:29.97ID:uQyxm/Tz
>>429
天下りという魅力w

無くしてください。マジで頼むわw
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 07:45:46.12ID:uQyxm/Tz
>>413
多くはないよ。
俺は電機メーカーだが、東大卒でも万年係長で燻ってるのは多い。
ああなるくらいなら、転職した方がええと思うが
本人はあまり気にしてないんだよな。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 07:47:59.53ID:uQyxm/Tz
>>422
なんで役人組織はピラミッド型にこだわるんだろうな?
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 07:50:04.80ID:uQyxm/Tz
>>414
うちの会社、東大卒多いよ。出世もせずに万年係長も多い。
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 07:57:11.78ID:CMKeGdH+
>>421
お前ユニコーンでぐぐったことあるか?
非上場企業のことだぞ?
メルカリ4385 この四桁の数字の意味わかってる?
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 08:02:40.75ID:uQyxm/Tz
>>436
本当に。
ダイプリの対応とか見てると、
馬鹿なのか、馬鹿のふりをさせられてるのか
悩むくらい馬鹿だよなあ。

あれは、下で働く若手の役人たちは辛いだろうな。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 08:24:09.54ID:uQyxm/Tz
>>436
それから、台風19号で新幹線を水没させたJRもアホ過ぎ。
ハザードマップの危険地域に車庫を作っていたとか
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 08:32:32.95ID:uQyxm/Tz
>>439
ブラックなのは良いとしても、
ダイプリとかで命張って頑張ってるのに、
無能無策の上司のおかげで、国民から叩かれまくるのは
納得いかんだろう。

本当になんで専門家を入れて、
きちんとした防疫が出来なかったんだろうな?
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 08:48:26.80ID:o0I0u1Pb
そりゃそこらの専門家よりずっと上手くやれると思ってるからさ
山より高いプライド
失敗しても他人のせいにして逃げるだけだから成長がない
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 08:51:49.74ID:uQyxm/Tz
>>441
ダイプリも、まだ失敗だったと認めてないの?
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 09:04:50.55ID:HAV+whO3
>>380
それは一昔前のイメージ。
今はいきなり新卒でファンドとかあるからね。
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 09:05:51.17ID:CvdA37DX
東大卒は
電通!4大商社!
とかに内定でないとベンチャーとか起業とかぶっ飛んじゃうんだよね
そっちの方がプライド保てるから
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 09:06:22.68ID:HAV+whO3
>>437
心配しなくても、若手ほど優秀なのは役所から逃げてるからな。

つまり、今いる役所の若手はヘボいのばかり
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 09:09:41.66ID:uQyxm/Tz
>>445
そら、そうなるわな。
専門家の話も聞かずに上司が立てた身勝手な作戦に従って
新型コロナにかかるリスクを背負って、
働いた挙句に国民から叩かれまくる。

ヘボなのか、マゾなのかw
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 09:13:15.29ID:uQyxm/Tz
>>444
そうでもないよ。
うちはそのどれでもないけど、東大卒多いよ。
しかも、万年係長も多い。
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 09:45:07.50ID:uQyxm/Tz
>>449
Youtuberって起業って言うのか?
Youtuberって起業って言うのか?
Youtuberって起業って言うのか?

大事なことなので三回書きましたw
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 09:58:23.98ID:i4rvis3P
youtuberはyoutuberの契約社員に近いけどな
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:07:42.05ID:OhBgZ9AK
東大卒で多分有名な人だと思うけど女性AI起業家がいる この人の会社の研究者のほとんどがベトナム人
東大卒でも正答率が低い問題を全員正解だと言っていたな。

もし同じような仕事を大企業がすれば能力の低い日本人を雇って多くの人を食わすために高い料金で仕事が取れない
単純に言って新興企業というのはそういうメリット(いらない人間がいない)がある

ファーウェイがここまでのし上がったのはそういうのもあるだろ
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:13:07.31ID:vXYy7iO4
>>453
五毛きたあああw
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:22:40.07ID:w7YhY9NA
とりあえず今ならaiに行くんだろうな
アパレルとかで頭良いのが成功してるやつ
いないような気がする
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:24:38.36ID:vXYy7iO4
>>451
契約社員はもっと酷いよ。
いくら頑張っても時給は上がらず、セクハラされても
泣き寝入り。

聞いた話だけどね。
日本はセクハラ天国なんやなあ、と思った。
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:28:47.62ID:F+OzUqo7
東大生にもピンキリがある
生まれと育ちの悪い東大生なんて、何の意味もない
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:29:29.49ID:8Ja7MMVe
やめとけ。 東大は官僚として国を経営するための学校。 起業の為の学校では無い。 赤門をもう一度仰いで考え直せ。 後輩共よ。
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:30:36.08ID:F+OzUqo7
人生は生まれた時に決まる
貧乏人の子供は諦めろ
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:34:13.35ID:vXYy7iO4
>>457
そうなんやろな。
我が社の東大卒なんか、本当に意味無いもの。
あれなら、普通に遊んで地方の大学行った方がええ。
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:35:24.03ID:vXYy7iO4
>>458
東大卒?

国を経営するとはデカく出たけど、
お前さんの職歴書いてみてくれよw
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:37:06.57ID:vXYy7iO4
>>459
正解。
上級に生まれない限り、この国では幸せにはなれないね。
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:37:51.02ID:F+OzUqo7
公務員ごとき、労働者の中のエリートにすぎん
そういうのは卑しい生まれの東大卒にやらせとけばいい
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:40:29.45ID:vtp2jqcq
>>450
バカは自分の恥を3回も晒すんだなw
Youtubeに1つ動画上げたら起業なのか?
って話な
そもそも伊沢は自分の会社持ってて業務としてYoutubeも使ってるだろけどYoutuberとして起業したわけじゃないだろ
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:42:17.94ID:F+OzUqo7
学歴なんて、労働者の自慢であって、金持ちには全く関係ない
人に使われる必要がないのだから
つまり、東大卒かそれ以外かではなく、親が金持ちかどうか、が重要なのだ
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:42:37.12ID:vZSJ1ZlH
いいことやん
これからこの国の若者は明確な勝ち組負け組に分かれるからな
勝負かけるのは自然なこと

団塊パヨク的な平等思想は化石となり、団塊jr的な現実主義も古くなるだろーよ
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:44:06.38ID:F+OzUqo7
実力で成功してるようにみえる子供も、だいたい親がそのように道しるべをつけている
コネなき子供は一生奴隷だ
覚えときなさい
庶民は当たりがない人生宝くじをカネを出して引かされる
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:45:23.45ID:uA8IhoU0
別に東大に入れる学力がなくても、起業を目指すのは珍しくもないでしょ
俺は慶應だけど在学中にクラスに10人ぐらいは起業の準備をしていたし
卒業して10年だったが、勤め先から独立してる起業家になったり、別の奴と組んで会社を立ち上げている奴は多いよ

なんでこの程度のことに目くじらをたてるのかな
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:47:04.28ID:JG3SSc20
>>387
ごめんな
正確には5年ちょっと前かな

でもその兆しは、与沢翼(与沢は東大ではない)が
東大起業サークルに入った頃から始まってる。
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:47:48.69ID:JG3SSc20
>>388
官僚になれても、官僚が肌に合わない人は増えてるな。
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:48:13.84ID:vZSJ1ZlH
団塊の馬鹿パヨク「格差がー」
団塊jrの卑屈な現実主義「親ガチャがー」

勝ち組の若者「チャレンジするわー」
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 10:48:48.44ID:weapjRAz
実際は逆。
常識的な有能さのある人ほど組織で活躍しやすい。
社会的地位も企業家より高いし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況