X



【企業】富士通が国内オフィス半減 3年後めど、在宅勤務継続で [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/07/04(土) 21:52:50.73ID:CAP_USER
 富士通がグループ会社を含めた国内のオフィスのスペースを3年後をめどに半減させることが3日、分かった。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、富士通は緊急事態宣言の解除後も在宅勤務を基本とする方針を継続。オフィスに出社する従業員を最大25%に抑えており、固定的なオフィスの削減に踏み切る。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/454698748e4548c5165b5c94f8287b445b55896d
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/04(土) 23:50:56.94ID:9Yq9ls2u
セキュリティにお金がかかります
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/04(土) 23:51:26.84ID:shzni5iM
3年後もつづけるのか?
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 00:04:01.58ID:ksBKw6o5
鉄道会社
在宅勤務 反対
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 00:19:08.48ID:Dj4F5sKj
おもしろい

826 働くママ sage 2020/07/03(金) 21:53:05.86 ID:Mzp2YTEB0
汐留は聖域として残して欲しいな。それかオシャレなカフェみたいな執務室にしてお友達と楽しく仕事ができたらないいな。weworkみたいのとか。あと女性用のロッカー大きくして。
銀座や有楽町でランチしたいに買い物もできるから汐留は絶対除外。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 00:25:18.55ID:g63SGeRV
セクハラおやじ、行き場失う
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 00:37:48.01ID:vBUouvxP
>>36

子会社を自社ビルに入れるとか

勝手に妄想しすぎなんじゃねえの?

そんなにまでして貸しビルを空かせたいのかよ?

会社に行くのを減らすのが目的なのに

ビルの賃貸を減らそうとすんのって目的が変だぞ?
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 00:40:12.54ID:vBUouvxP
>>54

おいたく
東京で安くビル借りたい
香港の金融業者かなんかか?

それとも東京の事務所が密なので
近くにもう一か所ビル借りたくて必死なのか?
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 00:49:01.78ID:qsQcI8aw
新型コロナは、第2波、第3波で来るし
ワクチンできても再感染ありそうだし
人を密集させて仕事するのはもう無理

テレワーク型完全成果報酬に移行した会社が優秀な人材が集まる
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 00:55:08.54ID:RpQik6Ko
中国政府の忌々しい検閲システム、グレートファイヤーウォールも在宅で開発したんか富士通は。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 00:58:27.24ID:sNLG7KKG
富士通に限らずIT系はこの方向に流れるだろなあ
都市部に立派なオフィスを構えるコストって本当に凄まじいし
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 00:59:24.41ID:vBUouvxP
>>56

そうやって
人びとを苦しめて儲けようとするゲイツみたいなこと言ってると
嫌われんぞ
そうなったらPCもスマホも不買する奴が出て来るぞ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 01:09:33.44ID:qsQcI8aw
>>60
テレワーク型完全成果報酬が
「人びとを苦しめて儲ける」ことになる?

コロナ禍で、無駄な出社を強要するほうが、
するほうが嫌われると思うぞ

無駄な奴は仕事せずに、
仕事効率が高い人間に仕事が集中
出社強要は無駄で、不公平なしくみ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 01:11:43.46ID:vBUouvxP
富士通も日立も外様の会社で
地方でも仕事になるから場所を選ばないテレワーク向きの仕事もあるんだろうけど
おそらく都内の藩邸みたいな本社は変わらんだろう
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 01:13:09.60ID:vBUouvxP
>>61

じゃなくゲイツと共謀者がコロナまき散らしたわけだろ

それに乗じて儲けようとしたら嫌われるって事
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 01:16:13.37ID:cDtWjxjY
>>59
楽に通えるように引っ越して10年。生活コストは上がったが、不整脈は収まった。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 01:17:39.94ID:DYFer6TN
なにかもなくなるようで嫌だな。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 01:21:01.50ID:vBUouvxP
もし自分が完全成果報酬になったら
会社行って3泊して4日で仕事終わらせる

会社にいたほうが便利だろうし
通勤時間も省ける

家で家族がいてちゃ仕事もはかどらんし
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 01:35:03.27ID:chjGbu8v
>>40
成果の定義もろくにできなかったくせに成果主義導入でドヤってた企業がかつてありましてね
なんかそれと似たような動きですな
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 02:09:40.31ID:zE3GNymq
テレワーク最高じゃん
もはやオフィスワークのほとんどの仕事はテレワークでできるだろう
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 02:17:51.19ID:2fpVRFje
>>51
あれだけリストラしてんのにこんなクズ女残ってるのか。
きちんと人見て無いのがよくわかる。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 03:04:30.92ID:FP+qQxiQ
むしろテレワーク用の小さな貸しスペースが人気出てくるだけだろう。
家族持ちは家でなんて仕事してられないわ。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 03:15:49.57ID:RHBA56nE
富士通はどうしてフランクフルト証券取引所にいたの
浮気?
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 03:23:37.56ID:TojXARZO
>>17
リストラ手前で見てのオフィス費削減で首繋がってるんじゃね?
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 03:47:57.22ID:DPEugchz
そういうことやってる会社でしょ
そんな会社がFAXやハンコを使ってたらヤバいもんな
まず自分たちが最先端じゃないとなww
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 03:49:06.40ID:DJuCXFjY
まあ事業所が都心にある必要性って、同じ都心の大企業向け営業とステータス位しか無いからな

都心に有ることがステータスでなくなってきたから
縮小出来るならそりゃするわ
そもそもIT企業で出来ないなら、他業種は無理だしな
成功すればニーズ有りそう
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 04:08:27.04ID:v6pE9sGc
儂も、現役時代には、唯の事務屋なんて不要じゃないかと思っとたわ。 直観は正しかった
のね。 しかし、こりゃえらいこっちゃだぜ。 概ね不要な人員を在宅(リモート)勤務にしたら、
離婚、子殺し、夫婦(同棲愛人)殺合が蔓延、偉い騒ぎになるんじゃねーか?
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 05:19:23.58ID:iboTOBt1
ぶっちゃけ社内でコロナ出たら消毒やら自宅待機になって支障出るし仕方ないね
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 06:23:44.14ID:Q77tXdrg
みんなコロナのせいにしているけど、大企業は2019年より前から
50〜40代のリストラ計画しているって話どっかで読んだよ…

テレワークがスムーズな会社は、
オリンピック期間中に元々やる予定で準備出来ていただけだし

見込んでいたオリンピック特需も消えて、世界的に経済状況が悪化
会社としてはとりあえずテレワーク継続で交通費や雑費を節約
しつつ、要らない業務、部署、人材を見極め中じゃないの…
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 06:49:39.90ID:MrdJTa8m
とりあえず、今回のテレワークで
どこの会社でも多くの管理職が不要だと
誰もが実感したところでしょ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 06:56:54.55ID:DJuCXFjY
その意図有る無し分からんけど、オフィス縮小とリストラはセットに聞こえるね

固定費抑制で浮いた費用を人に回すか一緒に人も切ってしまうか、
それがコア人材と取引先にどう見えるかで、業績の浮沈決まりそう 

不要な管理職(部署)とかぶら下がりオジサンは指名解雇すると思うよ
50超えて部門毎不要って言われると厳しいけど、それに対応出来ないなら出来ないで自業自得だし
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 07:16:51.08ID:fALST7cd
>>82
リモート土下座とかシュールだなw
罵声浴びせられてる間こっそり音量下げられてそうww
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 07:34:47.75ID:H8c2xKpo
>>9
だな
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 07:43:51.03ID:+3fTzHCy
>>16
自宅で研究なんかできるかよ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 07:54:54.70ID:5APsnQEN
俺、在宅推進企業の管理職。
正直、大企業ほど人使ってなんぼだから在宅でもある程度はなんとかなる。
一方、完全に成果主義になるので、ある種プレッシャーあり。なので意図的に業務量を増やして、成果を1.2倍くらいに見せるようにしてる。結果メチャ疲れる。
反面、在宅でできないことを言い訳にする人も多い。主に50代課長とか。こういうのはリストラ対象になるのではないかと。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 07:59:26.03ID:MrdJTa8m
>>97がどうかは知らんが、
金にならない無駄な仕事を増やす管理職は会社のガン
会議を渡り鳥してるだけの口だけの奴とか
そういうのをがんがん切ればいいと思う
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 08:03:29.33ID:5UFtXHTV
大規模なリストラもやるだろ、グループ全体で5000人位?それ以上か?
おっかねー会社、他社も真似するわ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 08:13:23.39ID:ATygQRYE
テレワークって縦の指揮系統はなんとかなるが同僚の働きや関係性が見えなくなる
つまり、いいように評価を操作され、搾取されやすいってこと。
アホな平社員はサボれていいやどころじゃないの、わかってる??
性善説に頼ったシステムは崩壊すると予言しておく
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 08:18:08.69ID:wTtEpJEG
いくつかのREITで富士通のウェイトの高い物件があるね。どうするのかな。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 08:32:10.87ID:RHBA56nE
>>83
そうそう上場 昔ね
きっとドイツの技術を使っているんだわ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 08:54:51.26ID:Gx0Wpvl7
企業には通勤手当を支払わなくて良くなるメリットがあるな
あれも通産合計合計すれば相当なものだろ?
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 08:58:29.94ID:WBCL91wA
始まったな、今まで分かってて組合やら取引先に気兼ねしていたが、コロナで一気にコストダウンに踏み切ったな。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 09:02:53.42ID:+R2NQoTS
>>75
元々シーメンスが半分親会社や。
外資系や。
日電は元々百パー外資系やしな。
やっぱ国産の日立やな。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 09:06:54.95ID:VmaN8a5I
海外に拠点移動するんじゃない。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 09:20:13.54ID:kTscBy6s
「オフィス賃料も定期代も凄くかかるから、お前らもう会社に来なくていいから。
やった成果分は給料払うよ。」

体のいいリストラwww
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 09:33:52.34ID:/tfjl/5/
単に外注増やすだけちゃうん?
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 09:39:32.02ID:AtYDfoEU
>>9
酒飲める
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 09:46:38.30ID:KAO+TOVe
テレワーク推進と言えば聞こえはいいけど
オフィス環境整備の負担を個人に押し付けているだけじゃないのか?
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 09:49:24.53ID:m6PpyP5T
随分昔から固定の席を廃止してたから別に驚く事でもないな
まあ行方不明になる奴は増えるだろうが
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 10:01:39.52ID:Hic7/CYG
>>24
富士通の本社って雑居ビルの賃貸だよ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 10:09:29.45ID:zE3GNymq
>>113
個人がその方がいいならいいんじゃない
何を好き好んで出勤なんてするんだよ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 10:30:40.81ID:uDShhiyA
アウトプットを出せない人は、他への転進を進める流れになるだろう
人材の流動性を高めるのは必要だし
故人にとっても同僚にとっても企業にとってもハッピーだよ

テレワーク時代を機に、労働基準法の見直しも進むんだろうね
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 10:50:43.82ID:chjGbu8v
>>121
順序としてはマイナンバーと社会保険を完全にヒモ付けて手続きを省力化したうえで、
解雇規制の大幅緩和に踏み切るってとこだろうな
それでようやく年功序列の負の遺産を精算できる
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 11:13:03.76ID:uDShhiyA
収入、給料の本質は「何かを創ること、作ること」という価値への対価だよね
一般では一次産品や二次・三次加工品という物作りだったり、教育だったら人作りだったり

ITだと企画書、仕様書、設計書、プログラムという物だったり、報告書などの判断材料だったり
そしてそれらのアウトプットの有用性は、自分ではなく他者が評価する

という基本に戻るんじゃないのかな、テレワーク時代は

「そこにいるだけ」「人を見張ってるだけ」という虚業は、淘汰されていくんだろう
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 11:55:52.07ID:chjGbu8v
>>123
解雇が自由化された社会(=就職も簡単にできる社会)になれば、
管理職というのが「部下のモチベーションや帰属意識を高めて集団での成果を最大化させるための専門職」
っていう位置づけに変わると思うけど、現状のままなら間違いなく管理職=虚業でしかないよな
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 12:08:03.52ID:nFt2Aauv
営業職の人は良いでしょう、自分の仕事場所を確保できれば。研究・開発者は、研究・開発環境にセキュアにアクセスできるかどうか。
SEは、、、?どうなんでしょう、富士通のさんSEさんは。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 12:44:32.35ID:/FX915VP
都会から田舎に住むと、やたら細かくプライバシーに干渉され、仕事が一向に進まない。

オフィス移転は気をつけて。これからは大都会に肩を寄せ合って生きることが効率いいし、安全。
0127名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:55:52.88ID:NeuXbrh/
>>115
懐かしい!ああ厚木。
2002年ITバブル崩壊リストラ時のアウシュビッツ収容所。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 14:15:59.17ID:WTgwGBN6
>>115
おお、この前たまたま七沢自然公園にドライブ行ったら、研究所あったが、そこかー
自家用車じゃないと相当通い辛いぞ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:48:15.07ID:gH1VOaFR
在宅勤務はAI化の予行演習だから覚悟しておくように!
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 21:24:13.32ID:zE3GNymq
>>137
AIがなんなのか分かってないっしょ
少しは勉強しなよ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 22:00:41.91ID:pdQXQOB9
東比恵新都心おわったな。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 22:24:16.73ID:QOncRFjq
>>1
テレワーク進んだら色々変わってくるやろな。
先ずはオフィスの空きが増えて、不動産価格が下落していく。
電車は乗る人が減り、JRの利益は落ちる。
オフィス街の飲食店は壊滅状態。店舗も空きが大量に発生。
当然アフターの飲み屋も客足が遠退く。
郊外の安くて広い家に住む人が増える。
中には海外に住んでテレワークする人も出てくる。
都心部の一戸建てやマンションがゴーストタウン化。捨て値で販売される物件に飛びつく人も。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 22:56:34.79ID:kv8dP0Jn
太る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況