X



【納税】ふるさと納税、3市町復帰を発表 総務相「判決重い」 [エリオット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2020/07/03(金) 15:08:29.10ID:CAP_USER
高市早苗総務相は3日の閣議後の記者会見で、大阪府泉佐野市など3市町について、ふるさと納税制度への復帰を認めると明らかにした。各自治体に3日付で通知した。総務省が参加自治体を指定する制度が始まった2019年6月まで遡っての復帰とし、この間の寄付も税制優遇を受けられるようにする。

最高裁は6月30日、新制度が始まる前の実績をもとに泉佐野市を除外したのは違法との判決を出した。このため総務省は同じく過去の実績から不指定としていた和歌山県高野町と佐賀県みやき町の復帰も認めた。

泉佐野市は19年、新制度への参加に向けて「返礼品は提供しない」と申請した。今後、返礼品を提供するにはリストを提出して「地場産品」「寄付額の3割以下」などの基準を満たしているか審査を受ける必要がある。

高市総務相は最高裁判決について「地方自治を所管する立場として重く受け止めている。今後、自治体に関する制度を立案する場合はより一層、多角的な観点からの検討を徹底する」と述べた。

新制度からは静岡県小山町も除外されている。地場産品以外の返礼品を扱ったことも理由のため「返礼品を見直す申し出があれば指定する」(高市総務相)。19年6月まで遡って指定はできないという。

最高裁判決は「2018年11月以降、趣旨に反する方法で多額の寄付金を集めた自治体は除外する」と定めた総務省の告示を「違法で無効」とした。総務省は該当部分を削除し、7日にも3自治体の指定と合わせて官報に掲載する。20年10月からの次回の指定期間については過去の実績に基づく審査をやめる。

2020/7/3 13:08
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61111680T00C20A7EA4000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 15:09:46.63ID:jdIELWpW
お肉券とか言い出すより
ふるさと納税を使って売れ残りの国産牛を全国で捌いてもらうほうがよっぽどいいのに
愚か
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 15:14:39.43ID:QLZKOLLU
こんな不公平な納税法、いい加減やめたら?
最高裁判決も政府のアドバイスより法が優先すると言っただけ。
ふるさと納税には問題があると言っている。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 15:17:39.04ID:vi1CvS0H
社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話
http://kkkiji.mypjnr.org/sx/vstvmtop8/sm1lj280x8n.html

「クリエイターがお金にこだわるなんて汚い」という、謎の意識は滅んでほしい。

http://kkkiji.mypjnr.org/hy/lg8rdk3l/e650xfvbx80.html ppp[p[p p[pp
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 15:19:30.15ID:DOvxujLE
>>3
また紐付き交付金制度にウエイトを置いた方式に戻した方がいいと
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 15:22:20.48ID:J0N042Ti
>>3
一か所に納税が集中していると
バカな知事が就任した時に金があると勘違いして散財したりする
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 15:44:58.38ID:jBIKrX8c
>>3
そりゃお前みたいに一日中5ちゃんにいる無職には関係ない話だからな
いい加減働いてふるさと納税利用してみろよ
ろくに所得税住民税払ってないやつほどふるさと納税叩くよな
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 15:45:35.14ID:GXnc65/8
> 総務省が参加自治体を指定する制度が始まった2019年6月まで遡っての復帰とし、この間の寄付も税制優遇を受けられるようにする。
> 泉佐野市は19年、新制度への参加に向けて「返礼品は提供しない」と申請した。
> 19年6月まで遡って指定はできないという。

「返礼品は提供しない」と申請してた泉佐野市は実質、遡っての復帰はなしって事か?
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 15:45:35.35ID:MgPYInqf
返礼率に制限つけるな
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 15:50:43.59ID:GXnc65/8
>>8
総務省は、遡って制度対象にするらしいから、損害賠償って話にはならないんじゃないか?知らんけど。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 15:51:03.25ID:UTX25IHL
>>1
まだ排除期間の損害賠償請求は、総務省へ届いていないのか??
当然その損害支払い義務が国には有るだろう!!
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 15:54:43.41ID:A633ZMWQ
>>2
お肉券は農水省の発案なんだからそれは仕方なかんべ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 15:55:27.49ID:G3sp2DTL
>「2018年11月以降、趣旨に反する方法で多額の寄付金を集めた自治体は除外する」と定めた総務省の告示を「違法で無効」とした

こんな告示でどうにかなると思う総務省の根性が気に入らないので、限度額ギリギリまでふるさと納税します。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 15:57:52.52ID:iLOh/Gsf
第三小法廷

宮崎 裕子
戸倉 三郎
林 景一
林 道晴
宇賀 克也
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 16:00:03.41ID:1bl3d8JP
寄付したら寄付額-2000円が翌年の税額から控除されるんだろ?
所得控除じゃなくて税額控除でしょ?返礼品分がまるまる儲けになるとか
税の公平性から言えば相当不公平だろ
ふる納しない人にはその分返還しろよ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 16:15:22.95ID:n04oBIWn
>>9
そこで暮らしてて普通に納税してる人間からしたら逆差別だろ、銭ゲバのアホがw
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 16:18:28.58ID:SQ2uRdiy
>>10

純粋に寄付してくれる人がいればそれはOKって言うことだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況