X



【スマホ】アップル、「macOSが動くiPhone」を実験中とのウワサ [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/07/01(水) 22:06:14.08ID:CAP_USER
アップルはMacのプロセッサをIntel製からAppleSiliconへ、すなわちiPhoneに搭載されたA13 Bionic等と同じArmアーキテクチャのチップに移行すると発表したばかりです。

そんななか、同社がiPhone上でmacOSを動かすことに取り組んでいるとの噂が報じられています。

リーカーのMauri QHD氏によると、アップルは「macOSが動くiPhone」のプロトタイプを開発中とのことです。それは「Linda」か「Dex」タイプだとも述べています。

Lindaとは、おそらくRazerの「Poject Linda」を指していると思われます。スマートフォンをドック型ステーションに装着し、ノートPCスタイルで利用できる形態のことです。また後者の「Dex」とはサムスンのGalaxy Noteシリーズが備えている機能であり、Note10/10+世代では大型の外付けモニタのほかWindows/Macマシンと接続してデスクトップ的に運用できます。

さらにMauri QHD氏は、それらが「準備ができている」「プロトタイプに取り組んでいる」としつつ、改良するために時間を掛けていると述べています。そして2つのオプション(他のツイートと合わせて解釈するとLinda=専用ドックタイプとDex=汎用の外付けモニタやPCとの接続タイプ)あるとしながらも実現に至るのは1つだけで、「95%は確信しているが、100%ではない。それは多くの要因に依存している」との但し書きを付けています。

より興味深いのは、「iPhoneでiOSとmacOSのデュアルブートができるということですか?」との質問に対する回答です。Mauri QHD氏は「それよりはハイブリッドだが、少なくともそれをベースにしている」と述べています。

ほか同氏は「アップルがiPadOSとmacOSを備えたiPadのプロトタイプに取り組んでいる」ともツイートしており、「ずっと言っていたことだが、今では100%確認済みです」と自信の程を語っていたこともありました。

かつてアップルのクックCEOは「MacとiPadのハイブリッド端末は作らない」と発言していましたが、それは2015年のこと。同社がMacのArmベース移行を本格的に検討し始めたのはまさに2015〜2016年との噂もあり、発言後に方針が変更されていたとしてもおかしくはありません。

またアップルはiOS/iPadOSをmacOSに移植しやすくするProject Catalystの発表(プロジェクト名が正式発表されたのは1年後であり、実質的には予告)において、iOSとmacOSを統合するのかとの問いには「ノー」と答えていました。

とはいえ、MacアプリのApple Silicon移行用開発キットDTKには(iPhone用のA12 Bionicから派生した)A12Z Bionicが搭載されており、iPhone上でmacOSを動作させることは(搭載メモリ量の制約はありますが)そう困難ではないはず。

もしもプロトタイプ開発が本当だとしても、あくまでアップル社内での実験に終わる可能性も高そうですが、「Windows 7が動作するケータイ」ことF-07Cのような手のひらMacが登場することも夢見たいところです。
https://japanese.engadget.com/macos-iphone-063014227.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 22:10:31.24ID:JxWN9VCc
いまのスペックなら動いても何ら不思議ではない
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 22:15:22.32ID:dr07Vztq
俺は今、和神っていう日本製OSを開発中だよ。
筆っていう書類作成ソフトと
空っていう超文書通信アプリで
日本の情報通信インフラを作るつもり。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 22:15:43.24ID:Euu7WlKT
スマホOSはマルチタスクもどきシングルUIで非力なマシンパワーに対応するため設計された

今はハードの性能上がったんだから
デスクトップPCのOSと完全別設計する必要もないわな
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 22:23:34.17ID:/YN6IwN6
そろそろTRONで世界制覇しようぜ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 22:26:47.92ID:9s4did7o
はっ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 22:34:33.40ID:6kbXqNG5
悪あがき
Mac廃止したら
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 22:38:34.30ID:o6O/YHW+
Macbookがタッチパネルとか
iPadでとIOSとMACOSがデュアルブート可能

いろいろできるようになるね。

当然bootcampが使えなくなるのは残念だが。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 22:42:07.50ID:6kbXqNG5
> iPadでとIOSとMACOSがデュアルブート可能
仮想化とか考えられないところにマカーの限界を見た
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 22:44:46.60ID:hE7NZUrN
iPad ProもMacBookを置き換える存在になりつつあるからな

もともとiOSもiPad OSもmacOSのサブセットから始まったので
なんら不思議はないが
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 22:45:20.90ID:O6Cn36cg
Windows 8の何年もの後追い
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 22:48:38.61ID:9qlrz0IB
switchみたいな感じか
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 22:49:27.92ID:VhryTPrr
os9がメインでスノーレパードがサブでスマホがiPhone6のおらには関係ないんだな。
ひたすらSE/30が触りたいこのごろです。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 22:50:05.57ID:QEa6sbwR
>>1
UIを最適化させるためなのに
逆にするなんて時間と労力の無駄だな
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 23:14:45.32ID:/u/XSaK5
いい加減、計算機と携帯電話をはっきりと分けてくれよ。
余計な機能が増えるばかりで使いづらくて仕方がない。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 23:15:56.88ID:/u/XSaK5
>>4
面白そうだから、教えろください
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 23:28:22.52ID:+d3+IrDe
新しいmacOS Big SurのインターフェースをiOSに似せたっていうのは、
この統合を睨んでってことか。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 23:28:33.29ID:GqrADzJj
MacOSのあいぽん出たら10万でも買うわ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 23:36:42.49ID:9U+CqhBy
楽しみだね。出先で漫喫やコワーギングスペースに行けば、スマホがデスクトップPC相当になるようになるわけだろ?
クソ重いノートPCを運ぶひつようがなくなるのはいいな。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 23:38:13.41ID:++7wFhgo
>>1
新プロセッサでWindowsが動かないと困るわ
政府(日本の)「Windowsが動かせないMacには対応しない」
学校(日本の)「Windowsが動かせないMacには対応しない」
企業(日本の)「Windowsが動かせないMacには対応しない」
これだけ老害がwindows信仰し続けている日本でやってけるのだろうか?
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 23:48:15.40ID:QuK8yUZn
年間2億近いiPhoneでMacOSが動くなら
Windowsと遜色ないレベルだな
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 23:52:52.81ID:mnDgwJDz
>>4
本当なら絶対作れ!
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 23:54:41.35ID:9U+CqhBy
>>28
ぶっちゃけもうOSなんてどれでもいい時代というのが前提であとは趣味の問題。

macOSはシンプルでいいと思うよ。Windowsは互換性の積み重ねのために整理されてないごちゃごちゃした部屋みたいになってる。
もちろんWindowsは互換性という最大の武器があるけど、少なくとも俺は必要としてない。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 00:04:00.38ID:QpjOCACn
スマホとPCの統合はMSがWindowsでやっていたけど失敗して
今度はAppleがそれに挑戦するのか
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 01:40:58.03ID:pAZDJIX6
>>36
そもそもWindows Phone自体が失敗作だったからな
日本人の6割が持ってるiPhoneとは条件がまったく違う
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 02:27:56.76ID:3yIGVEEz
>>37
バカそう
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 02:28:40.81ID:3yIGVEEz
パソコン嫌いやパソコンを使えない底辺向けのiPhoneだと理解できないバカ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 02:32:19.59ID:+BJKkW4E
Macbookは画面の大きさだけだからな
iPadはサイズが半端すぎる
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 02:36:52.03ID:dJMU1i01
無線で充電しつつ、マウスやキーボード、ディスプレイにも無線で接続しデスクトップPCとしても使えるようになる
ここまでできれば完璧
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 02:57:51.66ID:0Bf4679F
専用機におけばPC代わりになるとかならandroidやめてIphone買うわ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 03:22:49.07ID:33rjcuyG
PCはPCとして最適な方向に進化して、スマホはスマホとして最適な進化をしてきた
それを融合させるとか無意味なことこの上ない
結局はWindows mobileのようなモノになって終わる
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 03:25:13.49ID:0gvreZun
そんなのいいからエクセルやワード、pdfをgmailアプリで簡単に添付して送信できるようにしてくれ。
それだけがandroidと比べて不満な点。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 03:27:11.26ID:OXlfWSiV
デスクトップOSとモバイルOSの統合は、かつてUbuntuもやろうとして失敗
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 03:29:15.55ID:L3ICLrXp
MacBookが売れなくなるから実際には製品化しないだろう
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 04:22:15.20ID:+cjiD6h4
ARM移行に対応したMac向けアプリを、
iPhoneやiPadでもMacと似たインターフェスと、
対応済みのキーボードやマウスで操作できるってだけだろ。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 06:27:00.67ID:/P9MwkfB
モバイルとデスクトップの統合はwindowsも8と10でやってたけど、
上手くいかん。

モバイルはタッチ操作とバッテリー時間。デスクトップはキーボードマウスとハイパワー。
求められる方向性の違いと、現状のデバイス性能ではappleでも統合は難しいと思うよ。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 06:36:30.76ID:zHQNhSB/
Windowsの来た道
その結果爆死ww
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 06:37:42.55ID:zHQNhSB/
>>5
デスクトップは更に上がるわけだが
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 07:00:20.74ID:pzq2t+7B
>>53

新しいチャレンジを劣化といって冷笑する

日本に未来はないな
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 07:01:32.49ID:pzq2t+7B
>>51

Windowsはどこに来たの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況