X



【企業】アパレル大手 三陽商会 42億円赤字 新型コロナで休業が影響 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/06/30(火) 19:21:49.86ID:CAP_USER
アパレル大手の三陽商会の、ことし3月から5月までの3か月間の決算は、新型コロナウイルスの感染拡大で店舗の臨時休業が相次いだため、最終的な損益が42億円の赤字になりました。

三陽商会が発表した、ことし3月から5月までの3か月間の決算は、売り上げが57億円で、最終的な損益は42億円の赤字になりました。

これは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ことし4月からおよそ2か月間、国内で展開する店舗のほぼすべてが臨時休業したことで、売り上げが大幅に落ち込んだことによるものです。

また、来年2月の1年間の業績予想について三陽商会は、世界規模での感染拡大や、国内でも感染の第2波が懸念されるなかで合理的な算定が難しいとして「未定」としています。

経営を取り巻く環境が厳しい中、三陽商会はことし3月末時点で、金融機関から追加で40億円の融資を受けたほか、有価証券や所有する不動産の売却などで資金調達を進めるとしています。

アパレル業界では、衣料品チェーン大手のしまむらも5月までの3か月間の決算で、最終的な損益が12億円の赤字となるなど、緊急事態宣言の期間中の店舗の臨時休業が、企業の業績に大きな影響を及ぼしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489201000.html
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/18(土) 02:03:14.24ID:ynJurtMZ
プリングルも◯◯物産が持ってきて、ライセンス開始。全く売り上げあがらず、撃沈。。
平行して、アレグリ、フランコとライセンスはしていたが、本国のアレグリもノーアプルーバルでライセンス料目当てだったので、本国と日本であまりに物が違った。フランコは「クラシコ人気」とマッチしたが、伊勢丹のNPBとして認定され、
伊勢丹が主催していた「ADOグループ」に属する百貨店にしか出店出来なかった。売り上げ上がらず撃沈。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/18(土) 02:05:58.49ID:ynJurtMZ
三陽はまだ◯◯物産がバックに廻り買収。の流れだと思う。BIGIグループと同じになるのかねぇー。。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/18(土) 02:32:49.79ID:0K1GT6MA
マッキントッシュも○○物産の入れ知恵なの?
何でバーバリーの後釜がスチュアートでなかったのかが疑問
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/18(土) 03:35:14.78ID:ynJurtMZ
バーバリーのライセンス終了あたりから、
◯◯物産以外の商社が入り始めた感があった。
ポールはややこしい。元々ポールは「帝人メンズショップ」が初めていて、路面店(表参道、銀座)は帝人、◯◯物産が、百貨店向けを三陽にライセンスさせてた。。7〜8年前にアメリカ本国のポールスチュアートを◯◯物産が買収して、路面の店舗も三陽管轄になった。。バーバリー終了時は
まだ、ポールは「帝人」と「三陽」で棲み分けされていた。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/18(土) 03:41:31.41ID:ynJurtMZ
◯◯物産がアメリカ本国のポールスチュアート買収したが、百貨で言う「ブリッジベター」ゾーンのブランド(平場とライセンスプレタの中間)って、アメトラブランドのみで、「ラルフ」「Jプレス」「ブルックス」と安定したファンがおり、
「ポール」がイマイチ入り込めない状況と、
イタリア寄りにしたのもあり、「ライセンスプレタ」で勝負したかったが、そこまでのブランドぢゃなかった。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/18(土) 03:47:05.70ID:ynJurtMZ
百貨店向けトラッドのポールは三陽
若い向けにBIGIグループの会社がポールスチュアートピンク?って名だったかで、若い子向けを始めてる。。三陽にやらせればいぃのに、
物産もBIGIグループ買ったので、自前のブランドはグループ会社に先にさせる。的な事かも。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/18(土) 03:54:09.06ID:ynJurtMZ
マッキントッシュ は謎ではあるが、
マッキントッシュ の親会社が八木通で、日本の会社だった、尚且つ「英国ブランド」で話を物産抜きで出来た為かも???
契約にライセンス料と、年間の、金額ミニマムで
英国製のコートを買わされる契約になってるようです。。英国製マッキンのコートも
一時期からすると、セレクトの流通はビックリするほど減ってる分、三陽が買わされる。
が、百貨店ぢゃ売れない。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/18(土) 04:05:04.20ID:ynJurtMZ
アクアスもバーバリーも歴史、伝統は凄いが、
申し訳ないが、「ただのコートブランド」で、
日本で、ライセンスでトータルブランドに成長してる。「バーバリーが入っていないと一流な百貨店と見てもらえない」イメージが定着したのは
三陽商会の戦略勝ち。だし、コートの三陽として
生き残れたのもいいが、◯◯物産が儲けていれば、子会社扱いの三陽は赤字でも、安泰。。
◯◯物産がケツモチしてくれる。と思ってのが
良くなかったが、、、◯◯物産の課長クラスが出向で三陽の社長になる位の開きが、あったのは確か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況