X



【石油】ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/06/28(日) 01:26:07.21ID:CAP_USER
石油元売り5社がオリジナルブランドで販売し、業界団体も「各社が独自技術で開発した」と説明していたハイオクガソリンが、スタンドに出荷する前段階で他社製と混合されていることが毎日新聞の取材で判明した。物流コスト削減を目的に貯蔵タンクを他社と共同利用するようになったためだが、各社は公表していない。複数の関係者は「混合出荷」は約20年前から各地で行われていると証言する。高級ガソリンのハイオクは各社の独自製品と認識して購入する消費者も多く、情報開示のあり方が問われそうだ。

元売り業界は再編が進み現在はENEOS(25日にJXTGエネルギーから社名変更)、出光昭和シェル、コスモ石油の大手3社とキグナス石油、太陽石油の5社体制。ハイオクに独自のブランドを付けて商標使用契約を結んだ系列スタンドに出荷し、太陽を除く4社はホームページで燃費などの性能を宣伝している。各社は取材に混合出荷を認めたが、こうした流通形態を取る地域や開始時期は「他社との契約に関わる」として回答しなかった。

 レギュラーガソリンについて各社は公正取引委員会の調査に、物流の効率化のため、タンクの共同利用や、自社の製油所やタンクがない地域で他社のガソリンを買い取って自社製として販売するバーター取引をしていると説明してきた。

この流通形態は1996年の石油輸入の完全自由化をきっかけに加速したが、ハイオクは独自の供給体制を維持しているとされてきた。大手3社の社長らが会長と副会長に就く「石油連盟」も今年6月に削除するまで、ホームページで公開する消費者向けパンフレットに「ハイオクなど各社が独自技術で開発した高品質製品は独自ルートで供給されている」と記載。ほとんどのスタンドは混合出荷やバーター取引を知らずに販売し、資源エネルギー庁も取材に「独自製品と認識している」と答えていた。

 しかし毎日新聞は、ENEOSが2月に東大阪市のスタンドに回答した文書を入手。そこには「コスモと同一のタンクを利用している」と記されていた。さらに、ENEOSとコスモが出資する「東西オイルターミナル」(全国23カ所)の東北や関西、九州地方の関係者は「約20年前から、2社は同じタンクから出荷している」などと証言。別の会社が運営する新潟県上越市のタンク関係者も「99年から旧出光(現・出光昭和シェル)とコスモのタンクは同じ」と話した。

 タンクの共同利用やバーター取引による出荷について大手3社は「自社規格を満たすことを確認し自社製品として販売している」、キグナスと太陽は「国の品質基準を満たしている」と回答し、いずれも問題はないとしている。出光昭和シェルは「Shell V-Power」のブランドで販売するハイオクについて「他社製と混合していない」と答えた。キグナスは製油所を持たず、主にコスモから仕入れていると回答した。

 一方、石油連盟はハイオクに関するパンフレットの記述削除について「取材を受け、誤解を招く記載であることが判明したため」としている。【遠藤浩二】

経済産業省の総合資源エネルギー調査会で専門委員を務めた小嶌正稔・桃山学院大教授(石油流通産業史)の話
 元売り各社はハイオクは他社との差別化商品だと言い続けてきたので、混合出荷やバーター取引をしていたことは驚きだ。誤った情報を消費者に与えることは許されない。独自の供給体制を取れないならば、独自製品であるかのように宣伝すべきではない。

ハイオクガソリン
 異常燃焼の起こりにくさを示すオクタン価が高いガソリンのことで、プレミアムガソリンとも呼ばれる。日本産業規格(JIS)はレギュラーのオクタン価は89以上、ハイオクは96以上と規定する。エンジンに汚れを付きにくくする効果などがある添加剤を加えている。店頭価格はレギュラーより1リットル当たり約10円高く、各社間の価格差はほとんどない。スポーツカーや外車など高排気量の車はハイオク指定が多く、国内ガソリン販売量の約9%がハイオクとされる。
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/06/27/20200627k0000m040144000p/9.jpg
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/124000c
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 13:57:32.02ID:Df4nx8sz
>>200
清浄剤や保護材ってホームセンターで売ってるの入れりゃええやろ
まあ、入れなくて壊れたって聞いたこと無いけどw
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 13:58:00.51ID:ObiSrMs4
>>186
今はエンジンの性能が上がったからね
ソアラやシーマが走ってた頃だけど、高級車でノッキングが起きるって言われて
ガソリン抜いて調べたことがあった
そしたら、レギュラーでさ、SSがハイオクのタンクにレギュラー入れて売ってたの
元売り、卸、小売りみんな大騒ぎになった懐かしい思い出
デリケートなエンジンにケチってレギュラー入れたらダメだよ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:02:20.98ID:kqdTD2W8
>>176
海外のハイオクじゃなくてレギュラー
あっちはガソリン3種類あって真ん中のオクタン価95が主流で、日本ではレギュラーとハイオク半々で混ぜるとそれにマッチする
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:03:48.08ID:lhiUQsHq
>>201
おじいちゃんw
車音痴の池沼が知ったかすんなアホが

可変バルタイとノッキングセンサーで圧縮比や点火タイミングは可変なんだよ
熱効率上げるために軽ですらなるべく高圧縮やリーンで燃焼させねんだからノッキング耐性が高い方が良いに決まってんだろがボケ
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:05:15.42ID:fjhkriMT
>>200
それで差が出るのは10年以上10万キロ20万キロ走行しての話だよw
しかもそれで大差がつくわけでもない

ワコーズのF1定期的に入れればいいだけ
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:05:46.21ID:lhiUQsHq
>>202
添加剤なんリッターあたり20〜40円くらいする上に、わざわざ買ってきて給油前に入れるとかくそ面倒だろが

ハイオクなら+10円くらいで給油するだけ。どんだけ頭悪いんだよこいつ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:05:52.53ID:kqdTD2W8
>>203
今のエンジンはノックセンサー付いててレギュラー入れるとノッキング検知して点火時期ずらすから問題は出ないね
インプWRXのSTi版だったか、点火時期制御の範囲がパワー出す側に振り切っててレギュラー入れたときのノッキングに対応できないのであれはレギュラー入れたら壊れるとか言われてた
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:08:12.23ID:I6wFD0pc
>>206
常に差は出る
ハイオクの方が質量あたりのカロリー高いし、耐ノッキング性高い上に常に洗浄と予防がされるんだからな

こいつどんだけアホなんや
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:12:56.72ID:STvIoOes
このブレンドって添加剤入れる前のだろ
ローリー積んだあと、各社の添加剤をドボン
配送までに各社のハイオク完成って
二十年以上前から当たり前だったろ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:13:20.01ID:wExnL/zF
各社のハイオク入れてる車のガソリンタンク内も混合だろ、気にすんな
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:14:52.58ID:Wl7XCkQX
>>30
混ぜ物しててもレギュラーとハイオクまぜても使えはするって話しではないのか?
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:17:07.32ID:Wl7XCkQX
>>171
それは言っていた
だから偽の嘘を商品表記に独自でと言っていた間の問題はある
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:23:22.74ID:GiLNF2d/
性能より燃費維持費だよな
そこから進んで激安ボロ中古を長く乗る、が面白い
こんなボロいのに動くんだ!やべーなー!という顔を見るのが快感
車検は持ち込み派
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:24:10.40ID:hCncfsGy
あーあ、天下り先ズブズブと前例主義の悪い部分がモロ出とるわ。
天下り役人は改め文を末端迄響かせる用に使うとか企業側も考えろや
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:36:29.69ID:+MK5fUKl
貨物列車でガソリン運んでいる地域は貨車(タンク車)にガソリン入れた時点で混ざるんだよな
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:37:58.33ID:aEkMib65
レイザァ~ひゃくぅぅぅ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:51:34.00ID:jYIz4Iwd
>>200
昔と違って燃焼解析進んでるからレギュラーでも高圧縮比で大丈夫になってる
ECUが点火時期学習するから全く無意味ではないけど、100RONのハイオクそのまま入れるのはすごい無駄
92RONもあれば学習して最進角するだろうから、多くても2割ぐらい混ぜれば十分
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:52:46.73ID:gRqhiVr/
エコカーにして給油回数激減した。
ハイオクが要るような車なんてどこの公道でもつまらんやろ、よく言われるのが、ポルシェでベタ踏みしたことあんの?みたいな話な。
でも、エコカーで燃費伸ばすのは、どこ走っても楽しいぞ。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:58:56.39ID:OZJa8TUm
>>98
>オクタン価向上剤がガム状物質を作りやすい
有鉛ガソリンかw
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:00:29.83ID:tdhDVVXn
10年前はハイオク専用車乗ってたから、やっぱりなって感想
ハイオクなのになぜかノッキングが起きる何やらブランド名わからんスタンドがあったわ
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:27:22.11ID:9G5DtsJ7
自社開発のカレーと謳っておきながら、中身が競合他社のカレーだったら、間違いなく公取委からお仕置き&商品回収だよな。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:29:06.87ID:QMRzE4QV
調べたら各社の宣伝文句以上の高性能でしたw とかスズキパターンだったりして。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:37:57.07ID:H1oJzIoH
40年前には、もう普通にやっていたぞ。
何を今更鬼の首取ったような記事にして‥
記者とデスクが無教養だからか?
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:51:43.03ID:ncVhDt8o
おらはv-powerしか入れてないの。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 16:06:07.67ID:gWu3yDr0
何十年も騙されてハイヨク入れてた成金ざまー!!!
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 16:15:56.83ID:eSAEtuOW
>>227
何十年とかないわw
車に乗ってっりゃGSとガソリンのカラクリなんざいくらでも聞く機会がある話
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 16:25:39.47ID:5N4tDHD6
>>218
うん。いや何言ってんの?
オクタン価は変わらんから

学習するってw
学習して死点変わってんだからw
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 16:27:55.82ID:Fbz3Ahxy
>>230
エンジンは常時回ってんだから常時入れるに決まってんだろボケがw

こいつなんにも分かってないじゃん。どんだけ頭悪いんだよこのボケは
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 16:31:45.40ID:4sIYptXX
 
「ハイオクじゃないと駄目ですぅ!」と言われてたが
景気が悪くなりレギュラーを入れだしても
何も問題なかったよ
金返せよ
0235674
垢版 |
2020/06/28(日) 16:46:46.36ID:2tAX77yR
>>221
それはその車が壊れてるだけ
10年前ならハイオク専用車でもレギュラーで普通に走る
0236674
垢版 |
2020/06/28(日) 16:47:55.45ID:2tAX77yR
>>234
カルビにちょっと味付けしたものを上カルビと信じてるとかウケる
って話だろw
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 16:51:05.46ID:wwNqkbj+
>>スポーツカーや外車など高排気量の車はハイオク指定が多く
圧縮比だろ
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 16:52:41.01ID:E4B3BIDz
>>208
限定車の22B STiだな
給油口のリッドの裏側に「レギュラーガソリンを入れるとエンジンが壊れます」と書いたシールが貼ってある
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 17:03:51.47ID:DtW8yuHr
ハイオクって
高圧で断熱圧縮しても自然発火しないだけじゃね?
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 17:04:13.10ID:l/Z6YvIs
古い車だとハイオクもレギュラーもどっち入れたいかと言われたら添加剤入ってるハイオクだが、ハイオク入れると調子悪くなる車もあるらしいからなぁ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 17:46:40.89ID:jYIz4Iwd
>>231
異なるものを混ぜても諸元は変わらないや悪化する、が通用しないのがガソリンのオクタン価
納得できないのはわかるが、オクタン価の定義からしてそういうものだ
点火時期学習についてはもうちょっとお勉強したらいかがでしょうか
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 17:48:36.76ID:PrGdqh1k
>>232
へー常時回り続けてるてんの?
おまえルマンでもやってんのか?w
バカだから煽られてんのにも気付いてなきのかwww
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 18:07:33.46ID:YPsuYKEb
>>243
アホは死んどけボケがw
なにを学習すんのかほざいてみろやw

>>244
はよ死ねよチョン
年に一回添加剤入れれば、ずっと添加剤の効果があると?

池沼すぎんたろ昭和生まれじじいw
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 18:09:48.99ID:ONW8wwfH
昼間、そのスタンド行って「今日のレギュラーは〇菱石油?何日前か
夜中の2時ごろローリー来てたよね?」って聞くと、「あぁ、ローリーは
三〇の看板ですけど、中身は日〇ですよ」って答えたシ〇ルのスタンドも
今じゃマンションが建っちまったなぁ・・・
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 18:11:19.38ID:PzBrxgvO
音にうるさいオーディオマニアだと電気各社の音の傾向にも>>39のようなコピペが存在するが
各社のハイオクガソリンの違いのコピペなどは見たことがない
つまりどこのでも分かるような違いはないということだ
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 18:26:57.61ID:CIPpCQse
>>1
>各社は取材に混合出荷を認めたが、こうした流通形態を取る地域や開始時期は「他社との契約に関わる」として回答しなかった

今頃なん?
昔から言われるじゃん、激安店とか価格競争の厳しい地域で良く行われるんだよ
法律で混合することができるギリギリまで品質を落とすってさ
俺の住んでる地域に郊外で安売りの人気スタンドがあるが、明らかに出力も燃費も悪くなる
だが殆どの人は品質より価格なんだろう、俺は2度と使わないけどね
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 18:34:57.22ID:PzBrxgvO
>>249
ネタとしても成り立たないくらい、誰にも違いなど感じられないということだろう
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 18:36:41.04ID:5QPxGqmm
ハイオク指定といっても、大抵はノックセンサーが入っているんだからレギュラーでも走るだろ。
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 18:37:15.22ID:7LYtOjjR
>>253
余談だが芸能人格付けチェックでGacktさんなら聞き分けると信じてる!
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 18:39:38.82ID:7LYtOjjR
>>256
単に四捨五入してるんじゃないか?
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 18:41:51.25ID:5QPxGqmm
>>255
ストラドの音ならtv越しでも聞き分けられるだろ
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 18:46:46.26ID:CIPpCQse
俺は以前にトヨタの2Lとホンダの2.5Lに同時に乗ってたことがあって、
いろんなスタンドで給油して、どこの系列が(相性が)良いか?調べたんだよな
で、殆どがトヨタとホンダのエンジンでも同じ傾向を示したが、
(走行状態や使用環境で差が出ると思うけど)
一社だけホンダが伸びて、トヨタは普通ってのがあったな・・・タイガー石油だったかな?

どちらかと言うと激安店や価格競争の厳しい地域の品質が悪い傾向にあったと記憶してるわ
これはもう生き残りが掛かってるから、しょうがないもんな
最近は面倒なんでその時に調べた優良スタンドで給油するだけだけどね
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 18:54:58.69ID:hjACEoql
そんなにパワーを求めるのなら、ニトロをいれたらいいんじゃねーか?
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 18:55:02.10ID:mz70kGgp
>>245
カス無知チョン哀れ
必死に喚いてろよw
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:04:25.92ID:GiLNF2d/
ハイオク(スリダシテオキマスネ)、
とかだったらムカつくよなあ
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:07:07.37ID:GiLNF2d/
牛丼やハンバーガーで説明してくれ
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:09:02.31ID:LuDjUTrO
そもそも業転玉のやり取りしてるんだからw
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:13:37.10ID:GiLNF2d/
レシート全部取っておいてたら訴訟で勝てるかな?
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:21:11.41ID:EjUrsc5M
>>158
各社それぞれ開発はしてるから、それはそれで正しい。それが車に入るかは別の話だが

チューニングショップなんかは地域差があるのを前提に、当社地域てヴィーゴ入れろって言ってるとこもあったし
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:21:57.75ID:7LYtOjjR
>>267
レシートは無いけど俺の車にオドメーターがあるから計算できるって言えば良い
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:33:44.01ID:sI1QhgDa
ハイオクのブレンドって事だろ?それなら別にいいよ
しゃーない
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:34:50.14ID:GiLNF2d/
ドトールとスタバとマックとセブンイレブンのコーヒー混ぜて飲むとか嫌や!
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:36:06.87ID:4Od+FqI9
高性能ハイオクは疑わしいが怪しいハイオクはある
圧縮比の高いエンジンの車だとエンジンストールするハイオクが都内にあった
おっかないからそのスタンドはもう使ってないがまだ営業していると思う
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:40:04.75ID:CNo3Ac/r
>>1
軽自動車大勝利w
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:40:21.87ID:oQquVAr+
>>268
デリケートなチューニングしてるエンジンとかだとガソリンスタンドを選んで入れるのはデフォだよ
元売りとの(資本的な意味で)距離が近いスタンドや都心で高級車しか来ないようなスタンドは
ヤバい商品は入れない
そのあたりは業界人もわきまえてる
自分がランボルギーニとかのオーナーならガソリン入れるスタンドはそこの運営会社で選ぶね
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:42:21.94ID:2ki9YVT9
ガソリンのブランドによって値段が違うというより、スタンドによって値段が違うので、ガソリンの質については動けばどうでもいいです。
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:49:31.32ID:s3aY0Efu
まあ実際にオクタン価が基準値以上ならどうでも。
レギュラーと混ぜてたら論外だが。
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:52:33.11ID:CPR1otuk
何を今頃w隠蔽業界
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:53:15.27ID:5HQvl8GW
昔の名前で出ています
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:59:50.86ID:a8dUT/rm
>>272
コーヒーだったら違ってたら気づくよ
香が明らかに違うし
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 20:12:49.68ID:Cv0ugyY8
セルフでバイクはすぐ溢れてこぼれるから
臭いが違うのに気づくことがあるよ
灯油でも混ぜてるのかと思っていたw
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 20:13:56.75ID:clIayynx
>>72
左翼はモリかけスレ行け
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 20:28:56.98ID:VzJMABq+
5年落ちのレギュラー小型車が納車時で5万キロ超、2年走ってほぼ9万
10年乗りたいという狂った目標の末、去年秋からずっとハイオクオンリーに

パンパンに詰めたいからセルフ固定
安く済ませたいならエネオス、通いやすさで出光だったんだが
帰り道を遠回りしてでもシェルのセルフで入れることにした
0286腹減
垢版 |
2020/06/28(日) 21:09:34.79ID:5v3j9cq8
どの道同じスタンドで入れないからガソリンタンクの中はごっちゃ混ぜだがな(´・ω・`)
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 21:09:51.52ID:V8gJfSn1
ハイオクなんてケチるようなもんか?w

燃費15kmのクルマで1万キロ走ってもたったの6000円くらいの差
どんだけ貧乏なの?
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 21:34:39.29ID:abQQPwDK
>>1
アビゲイルで負けたのはこれが原因か
早く修正されて
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 21:49:38.50ID:+UW7gO0e
アメリカのレギュラーは日本のハイオク並のオクタン価なんだっけ?
なんかオクタン価の表記基準が違うとかどーとか、。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 21:56:20.15ID:TRlNmBzt
>>280
違うってことは分かっても、その並びの違いはそうそう分からないわ
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:02:40.96ID:YWrpPpI2
>>283
長く乗りたいならハイオクよりもオイル交換をマメにした方がいい
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:03:53.93ID:TRlNmBzt
>>291
さすがにそれもやった上での話だろ
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:09:15.27ID:VzJMABq+
>>284
整備屋もそう言ってた
エレメントとオイルさえしっかり守った上で
部品交換さえしていれば全然大丈夫だって

このあたりやっぱ軽とは違うんだなと思ったわ
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:34:22.20ID:VzJMABq+
>>295
そこまで考えていくと数が出ていて同型なら融通が利き、
扱いやすい整備屋好みのTOYOTA一択になるわけでw
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:48:48.13ID:+C0WYHI6
コスモがハイオク虚偽表示 洗浄添加物なし、10年以上サイトに 景品表示法違反恐れ
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20200628k0000m040185000c.html

スーパーマグナムは1992年5月に販売開始。HPで「洗浄力が高い。使い続けるほどに、エンジン内をきれいにしてくれる」
「汚れを取り除く清浄剤が添加されていることも特徴」と汚れを除去する効果を強調する記載をしていた

同社によると、汚れを付きにくくするキープクリーン効果がある添加剤は入っているが、
販売開始以来、汚れを取り除く添加剤は入っていなかった。実態と異なる宣伝は少なくとも10年前から続いていたという。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:52:11.50ID:nxrWunOT
>>297
別にこれで良いんだけどね、その分安ければ
各社固有のガソリンとか色々問題を感じるし、混ざったりすると効果に疑問あるし、
他のを入れにくくなるから、逆にいらんよ。普通のハイオクだけ売れ。
どうしても固有のが売りたいなら止めないが、それは別にしても無添加ハイオクも併売しろ、多くのユーザには必要ない
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:53:17.78ID:jCVapW45
これハイオクのブレンドに限らずレギュラーでも水増ししてるところはあるって噂は昔からあったよな
あと牛乳でも出荷時に水で水増しするってのは常套手段て、実家が牧場の荒川弘が暴露してるしw
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 23:00:27.53ID:mz70kGgp
ID:jCVapW45
カス無知哀れ
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 23:00:54.34ID:7OX7Nt76
>>297
俺のスーパーマグナムも使い続けたら黒ずんで来たぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況