X



【小売】アパレル、春夏物売れず在庫の山 秋冬物仕入れ抑制へ [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/06/14(日) 00:02:57.67ID:CAP_USER
経済活動が新型コロナウイルスの感染防止から再開に向かうなか、過剰な在庫が企業の重荷になりつつある。
季節品を売り逃したアパレル各社は、財務リスクの拡大を回避するため今後の仕入れを抑える。在庫が解消しなければ、資金繰りの改善が遅れて生産などの本格回復にも響く。

■特売で処分急ぐ

紳士服のAOKIはネット通販で最大7割引きの大幅値引きを実施中だ。入社式のシーズンは最もスーツが売れる時期だが、新型コロナで…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60340670T10C20A6EA5000/
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 18:34:21.54ID:jhG/IZts
>>144
外食で特に関心なければファミレスがあれば十分だからね。
ただ、ニューオータニのレストランより美味しいし、ドリンクーバーのアイスコーヒー専門店レベルだと思うしさ。
飲食に詳しい人は何言ってんの?と思うかもしれないけど、正直な実感として仕方ないね。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 18:44:49.83ID:b4Lir8vq
70%オフでも利益が出るとか、衣料品業界はボッタクリ酷すぎる
と思ってましたが
もっと酷い 電 通 という会社があることを知って
ユニクロを応援することにしました。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 18:48:58.97ID:weSFQqjx
スーパー衣料とユニクロで満足
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 18:52:35.72ID:P9XvVEP/
>>70
売買契約的には今も買取契約なんだけど?
どの百貨店でも。
百貨店が商慣習で勝手に返品してくるだけ。
完全買取だから安くしろって理由になってないよ。
ユニクロに絶対返品しないから安くしろ!とか脅す輩かな?
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 19:32:06.40ID:xvYaWrzC
>>7
ファッション業界は方向を変える方針を出してたよ
あまりにもファストファッションが拡大しすぎてしまい、
ファッションの流行を作り出すだけのためのファッションになっていたって

もっと根本から、着ることにこだわったファッションを提供し
サイクルの長い服に転換していくって
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 20:09:53.28ID:jhG/IZts
>>149
買取りでないものもあれば、買取りもあるでしょ。買取りは比率少ないけど。

それとユニクロが百貨店に入ってる場合は、そこの店員もユニクロから来てる店員で、その百貨店の店員ではない。

一方で3人店員がいて2人はそのメーカーからの出向き、1人は百貨店の店員という場合もあって、もうひとつは「買取り商品」で当然その担当は百貨店の店員になる。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 20:49:46.82ID:GZcpNll8
あれ?

ところで
夏のバーゲンって
あるのかしら?
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 21:53:54.95ID:A9/+EoYn
働きに出るってそれだけで見栄はって服だの
靴だのとっかえひっかえするからなあ。
制服や作業服のまま出勤してそのまま働けるのが一番安上りw
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 22:01:00.16ID:k8FhwpNj
>>134
流行色あるとその色のしか売らなくなるから嫌い
もっと違う色味で欲しいと思って探しても無いんだもんな
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 22:07:41.51ID:JLnYb0mH
今ファミレスがどんどんつぶれてるけど
アパレルもばんばんつぶれるんだろうな
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 22:23:19.14ID:IpHyU8EU
♪レーナウン レナウン在庫が ワンサカワンサ ワンサカワンサ イェーイ イェーイ イェイイェイ 
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 22:28:04.03ID:MezqAHqq
増えすぎた分、淘汰されれば良いよ
アパレルはここ15年くらいで、OEMとODMに甘え過ぎたんだわな
そして企画力も営業力もないのに簡単にブランドが増えすぎた
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 22:30:07.26ID:pCy7L2W5
ユニクロとか株が爆上げしてるけど嘘くさいんだよ。さっさと崩れろ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 22:31:07.69ID:pCy7L2W5
紳士服銘柄は軒並み倒産するよ。テレワークにスーツはいらない
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 22:34:26.72ID:l5A5+S3M
>>150
>もっと根本から、着ることにこだわったファッションを提供し
>サイクルの長い服に転換していくって

そういうのは単価が高くなるからね
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 22:41:04.03ID:Gell8Hcn
>>149
絶対返品しない代わりに買いたたくしまむら
九州で売れ残った春物を東北・北海道の店舗に回して捌く
夏物なら動きが逆になる
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 23:11:08.56ID:84lJChrV
来年の春に、去年の売れ残りです協力して!
って宣伝すれば、買ってくれる人いるよ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 23:52:13.97ID:jhG/IZts
>>158
アパレルも増えて、象徴的なのは「芸能人」というのが昔と比べてすごく増えてるんだって。
これは実績なくても自称で役者です、ミュージシャンです、と言えばそうなるんだけど。

プロレス、格闘技団体がやたらに増えて、プロレスラー、格闘家が増えた時期があるけど。
結果的には立ち上げたり、名乗ったりするのは簡単でも5年、10年残るのは大変だ。
そう考えると、知名度なくても10年それでやっていければたいしたもんかなとも思うw
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 23:59:41.62ID:jhG/IZts
>>161
テレワークどのくらい浸透するか。
「意外とこれでいける」と判断してオフィス賃貸契約の解約増えてるなんて記事も目にするけど。
知り合いの女性が「整形手術のチャンスじゃないかと。どう思います?」と言うから「整形する必要ないじゃん」と一応答えた。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 00:04:29.09ID:9nbW8Q55
>>163
しまむらは自社製造してないからね。
買い叩きやってんのか。
ユニクロと比べて叩かれる機会が少ない感じだけど、やっぱり買い取ってくれるのはありがたいのかな。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 00:13:14.46ID:9nbW8Q55
>>165
IT系?前に朝日新聞で読んだのはワシントン支局に転勤になって、ホワイトハウス取材に行ったら「ネクタイしろよ」と関係者に注意されたって。
アメリカは全体がジョブズやザッカーバーグ的でなくホワイトハウス周辺、ウォール街周辺は逆に日本よりうるさい、とか。
面倒な国だよな、アメリカって。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 00:19:39.43ID:+8PmnrbP
一応8月あたりでも残暑向けの服は売ってるんだが(半袖だけど秋色、生地はやや厚手など)
一昨年は猛暑が酷く、昨年は残暑が長く、「今着られる服じゃない!」ってなる人多かったと思う
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 00:39:42.58ID:9nbW8Q55
>>171
リンク先、読ませてもらった。
なるほどね。新たなビジネスモデルでもなくて、むしろ昔から「現金払いで買います」っていうのが強いという定説的な方法論だね。

結局「黒字倒産」というのは帳簿上は黒字なのに取引先が売掛金払ってくれないケースが大半だし。
むしろ大企業の方が平気で売掛金を長期放置するらしい。
こっちは大企業でとりっぱくれないんだからって意識もあるんだろうけど、売掛けしてる小規模の側は困惑するもんな。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 00:41:24.07ID:vQTvZvuA
バカは先見の明が無いから
現状を語る
迷惑なので死ね
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 00:47:04.02ID:MKoynq2x
店内改装のため閉店処分セールばっかりで安くもない
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 00:55:36.92ID:9nbW8Q55
>>173
先見の明というか、今のコロナも現状でいろいろ言ってるよな。「人から人への感染はない」という公表まであったんだから恐ろしいわ。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 00:59:16.87ID:b6lyEKUd
>>49
高すぎて頭にくるけど一択だな
ゴアテックスとプリマロフトも同様、高いけど良い
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 01:03:41.67ID:9nbW8Q55
>>174
スゴいのもあるからね。
消費税は別として「値札から半額です」→「なんとさらに、レジでそこから半額です!」

4000円とすると半額で2000円。そこからレジで半額で1000円。
アメ横の魚屋だよこれではw
まあ4000円が1000円とか、4万円が1万円だとか、そういうことやってるケースもあるけどね。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 01:17:13.97ID:LsSWG5FJ
>>1
集まりはないし、外出する時もマスクしてるからテキトーになったなあ、最近
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 01:55:09.43ID:6fCUiopU
リーマン退職してワークマン一択、シンプルライフはいい
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 01:57:47.39ID:vl2JbdfQ
服と飯屋か…
出会いのセットが
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 02:06:49.85ID:mAQ7huZA
オンワードに代表されるような百貨店アパレルはマジでヤバいかもね。

オンワードやワールド、三陽商会なんて絶対に潰れないと思ってたわ。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 02:16:05.30ID:mAQ7huZA
上念がZARA閉店で言ってたけど、アパレルが出店するような超一等地のテナントに空きが出始めると
周辺の不動産価格まで全部落ちはじめて大騒ぎになるってさ。俺もテナントビルもコロナのせいで入るのに
躊躇するようになったし、長時間の屋内は避ける傾向になるだろうし。。人気のファッションビルも
空き店舗の虫食い状態が格好悪いのでフロアごと閉鎖しちゃうかもね。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 02:26:20.87ID:XHe40+P3
>>171
そして、自社ブランドメインにして大コケ
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 02:38:22.13ID:9nbW8Q55
>>183
結局、オンワードも自社ブランドが弱い。
Jプレスは世界的に有名だと思っても、だいぶ昔、米国の老舗から買ったブランド。

あまり知られていないところではイタリアのルチアーノ・ソプラーニを展開し、皇后陛下(雅子さま)がソプラーニのストール愛用と話題になった。
ソプラーニが亡くなって香水系は存続のようだが衣類系は不明。
女性で雰囲気だけでも皇族を感じたい人はソプラーニのストールが買いやすい値で楽天などで買えるからオススメ。

というように組曲であるとか23区であるとか自社ブランドを伸ばせない。
若い人はJプレスやソプラーニとは別の意味で組曲や23区を知らないと思う。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 02:42:36.50ID:9nbW8Q55
>>184
でも、日本と比べてコロナ感染も死亡も多いフランスが地域ごとに少しずつ自粛解除になって、ZARAも含めて好評みたいだよ。
逆に日本は強制自粛でなかったぶんエンジンかかるの遅れる感じかも。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 02:48:06.75ID:9nbW8Q55
>>185
大コケかw
ただユニクロもしまむらも上がった落ちたってやってる印象だからどうなのかね。

フォーエバー21がアブないって情報が出たときに、あれは明らかにね。
袖の長さLサイズで背中のあたりがSサイズだったりとかで、これはダメだなと思った。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 02:58:13.75ID:CtaBsd3m
アパレル君
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 05:24:07.67ID:MFnxa2MZ
冬物も暖冬で売れんかったろ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 06:02:24.02ID:8+0wM/3Z
在宅だからなー
スーツとか売れないわな
みんなカジュアル服でZOOMやってるもん
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 07:29:12.81ID:yI5oqGjI
>>169
それが普通なんだよ。
TPOに合わせたドレスコードがあって当然。
末端リーマンまでネクタイする日本がおかしい。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 08:15:07.10ID:p5k4zMiD
>>151
客に差をつける感じがホント嫌い

バーゲンに行くと、靴は23.5まではいっぱいあるのに24はガクンとなくて、
試着されまくってくたびれたのか、ダサイのしか売ってない
服は11号ってホントなくて、客を見下すのもいいけど
そもそも売ってないじゃんっていう恨みが
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 08:21:29.32ID:p5k4zMiD
>>168
買取だけだと品数少ないから独自路線のもあった希ガス
でも、それだとどこの支店でも売ってるからお宝感がないんだよね
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 09:33:51.22ID:zSP5x0NK
単価の低い春夏衣料の赤字を、単価の高い秋冬衣料の黒字で埋めるという
ビジネス構造自体が間違っているのではないか?
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 09:42:09.33ID:hYKRyR3E
ダイソーで売れば儲かるやろ
原価は百円以下なのにね
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 10:09:06.99ID:QZzAmumc
すぐに、南半球の国々に、供給すればぁ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 10:15:09.14ID:VBBGW5GM
エディフィスがお気に入りだったけど、最近明らかにコストカットしてる気がする、素材とか
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 10:38:14.70ID:5jMlDZpd
>>8
しているだろ?
売れ残り品通常価格で買うってどんだけ情弱なの?
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 12:33:35.15ID:fLcT7nkG
代わりにマスク作ってPRすれば、新規客までやって来るぞ!
これほど効果的なPRはない!
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 15:53:41.81ID:tYoAeVez
基本セールでしか買いたくないから早めにセールなってくれるなら豊富な在庫から選べるのは助かる。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 17:31:23.30ID:PHe7XkSN
>>1
服は断捨離の代表格だからな
俺も着てない服山盛りあるわ
セカンドストリートとかに売っても1円にしかならん
あと、本とCDな
この3つをスッキリさせれば部屋が格段に広くなる
つまりワンルームで十分
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 20:21:08.09ID:ojYddRLp
空調服みたいに無いと命に関わるようなやつじゃないと売れないかもね。あれは2万円でも飛ぶように売れる
まぁもう行き渡ったなら今年はそうでもないかもだが
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 21:19:41.19ID:uFkQGv4w
まともなバイヤーと店長が全然いないのも問題だと思う。自分の好き嫌いや商品置いてやってる感が出ちゃってる人がすごく多い。そういう店は余程立地に恵まれてない限り爆死してる。各メーカーの良いところを最大限に引き出そうと一緒に努力してくれている所は持ちこたえているよ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 22:12:43.15ID:pPQjRLxF
>>176
>ゴアテックスとプリマロフトも同様、高いけど良い

sofyも良いけどね
primaloftも特別高いとは思わんよ
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 22:15:27.30ID:GtvxEnwX
平時にあんだけぼったくっといて今さら
心の底からざまぁ
不要不急の最たるもんだろ
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 22:17:43.08ID:K3tCtlg4
>>185,188
ユニクロと真逆の商売やってたから、しまむらが好調だったのに
PB並べるなら最初からユニクロに行くよな。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 23:08:02.85ID:9nbW8Q55
>>192
今はノーネクタイ多いみたい。街歩いてても想うけど(夏場以外も)
去年のファッション雑誌でビジネスマン100人アンケート、ネクタイ着用は平均週2.5日だってさ。
ただ平均というより週ゼロの人が結構いるってことだよね。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 23:12:23.05ID:9nbW8Q55
>>193
女性だね。9号が平均なんでしょ。
11号まではありそうな気もするけど。
靴の25、服の13っていうとガタンと減る感じがする、女性もの詳しくないけど。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 23:15:05.74ID:9nbW8Q55
>>195
でもTシャツって高くない?
長袖より高いっていうか、またYシャツも長袖と半袖に値段の差がない感じ。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 23:17:47.69ID:9nbW8Q55
>>204
たくさんあって1着1円しかつかない場合は「キロいくら」のところに売った方がいいよ。
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 23:21:28.21ID:9nbW8Q55
>>206
ZARAなら比較的季節関係ないかも。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 23:26:49.15ID:9nbW8Q55
>>207
そこでバイヤーと店員の確執。

バイヤーは、せっかくセンスいいもの仕入れてんのに店員が下手だから売れないんだー

店員は一生懸命接客してるのにバイヤーがろくなの仕入れてこないから、だいたい良ければ接客普通でもかなり売れるだろー
と互いに責任転嫁ねw
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 23:30:27.90ID:9nbW8Q55
>>210
ユニクロとの比較で、しまむらって自社ブランドじゃないから、と広まると劣等感でウチだって自社でできますよ、とアピールしたかったんじゃないのw
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 23:44:12.17ID:NRRQiYot
テレワークになってからほとんど外出てないから服は買わんなぁ
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 23:46:47.47ID:jcGRMzNC
>>186
23区っていうブランド名、もしかして東京23区のことなのか?
てことは23区内の大企業で働く女性に着て欲しいデザインってことなのか。
考えたことなかった。
組曲ってどういう意味なんだろ?五大陸って? わけわからんw
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 00:14:17.15ID:UMmGyATR
ROPE'というのもあるよ
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 00:22:55.75ID:/ov42OGG
こう言う時はユニクロしまむら最強。
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 01:10:37.36ID:RAXO4yaA
>>220
結局、23区や組曲、五大陸、また横文字のものもあって、そこには年齢層とか価格帯、TPOなど考慮されているのかもしれないが消費者にはまったく浸透してない。
なんなら5区23組曲、ROPE大陸など合体させたらどうかとw
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 01:17:53.51ID:RAXO4yaA
そうかと思えばアサヒの「スーパードライ」がイギリス発の人気ファッションブランドになっている。

スーパードライというのが英国人からすると「極度乾燥」というビールとはかけ離れた言葉になってしまうらしい。
ネタとしてファッションロゴにしたら大好評でサッカーのベッカムなども好んでいるとかで、余計に人気になったとか。

これを逆手にとり、日本語初心者の英国人に何か思いつく漢字でカッコいいと思う言葉はないか聞き出し、それがヘンテコだとしても日本でブランドロゴにしてしまう。
ただ目的として「狙って」しまうとダメなのかもなw
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 11:14:15.45ID:5pxgPjMv
>>211
全部閉店したの知ってるよねwバブリーだったYさん何してるかな。八王子の店舗の近くのラブホで心中事件あったんだよねw
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 14:28:07.83ID:TFq+aIND
普通にもう50%引き80%引きで売ってるからなあ。
在庫の山を見て納得したわ。
あれじゃあ、現金化できないと潰れるわ。
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 15:05:54.53ID:74+8Ryvp
つまりアパレルで働いてる女は風俗に流れるってこと
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 16:03:54.82ID:5mDXqK8R
アパレルをクビになった巨乳美女が大量にAVデビュー!!!!
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 20:11:53.07ID:WxGDTSOf
アパレルは在庫抱えたら終わりだからね。しかも秋冬の生産もコロナとインフルのダブルパンチが来るか予測出来ないから困ってるだろうね。当然その下につく製造業、糸業者は既に大打撃だよ。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 22:14:53.86ID:OCJK7wq4
そもそも、着るものごときを買いすぎなんだよ。
Gパンやシャツは穴が開いたら買い換える程度で、2年に1本、1枚くらいしか買わんわ。
8セットをローテーションで回してれば年に50回も洗濯しないから数年は使える。
アウターなんか20年以上同じのを着てるわ。
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 22:59:05.45ID:1yFxIr4h
セレショチェーン店「他店に美味しい品番卸すなよ」
メーカー「じゃあ直営と大手だけで美味しい思いをしましょう」
セレショチェーン店「利幅多くとりたいし値上げしなよ」
メーカー「コスト削減して値上げしよう」

↑の流れがここ20年近く続いているので00年代以降急激に日本の
糸へんは衰退したな

LVCもNBのUS/UKやFILSON、コンバースのワンスター等々…
とりあえず脳死でセレクトチェーン店丸投げして、売れ行き悪いとすぐセール
結果的に日本の売り上げが悪くなったので米国や英国本国から「日本は売れない
くせに要望が多いので聞いてられない」となって、日本で売れやすい品番が
どんどん廃版化

売り難い品番をメーカーは渡されてそれをまた無理矢理セレクトチェーン店に
脳死で卸す。売れないのでセールを繰り返して最終的には取り扱いをやめる

ほとんど自爆しているようなものだ
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 23:02:10.08ID:PFAZtMgs
いまさら、プリーツ入りの緩いパンツ売られてもねー
ださいんだよあれ
細身のパンツを数年前まで買わせといてコロコロ変えるなよ
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 23:10:43.39ID:H4YWpwob
アパレルやその他の業種が、いま在庫大量に抱えてるってことは、
倉庫会社は儲かっている、ということか?
そんなら三井倉庫の株でも買っとこうかな。
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 23:39:17.89ID:ZthX77xs
もともと薄給で節約を心がけてたけど、物価やら税金の上昇で今まで必需品だと思いこんでた物品の購入すら
出し渋るようになり、『今まで買ってたけど、無くても大丈夫じゃん』って気付いちゃったものが多数ある。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 02:58:10.64ID:CS65ixPV
トレンドみたいなのを作り出して新しいデザインを買わせるビジネスモデル作ったのはクリスチャン・ディオールのんだよなぁ

70年後にファッション業界がこんな感じに疲弊するとは想像出来なかっただろうな
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 03:07:04.10ID:4VaZX1ke
>>4
学生服がそれなんだよなぁ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 03:09:44.11ID:ooY1aMwL
高い買い物してなんやなあ
洗脳されてた
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 03:39:04.56ID:rXh0b+7n
従業員は金が無いし。経営者は借入金返済で余裕が無い。給付金貰っても足りないし削れるところから削るしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況