X



【小売】アパレル、春夏物売れず在庫の山 秋冬物仕入れ抑制へ [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/06/14(日) 00:02:57.67ID:CAP_USER
経済活動が新型コロナウイルスの感染防止から再開に向かうなか、過剰な在庫が企業の重荷になりつつある。
季節品を売り逃したアパレル各社は、財務リスクの拡大を回避するため今後の仕入れを抑える。在庫が解消しなければ、資金繰りの改善が遅れて生産などの本格回復にも響く。

■特売で処分急ぐ

紳士服のAOKIはネット通販で最大7割引きの大幅値引きを実施中だ。入社式のシーズンは最もスーツが売れる時期だが、新型コロナで…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60340670T10C20A6EA5000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:05:44.45ID:9EvEoHj/
そりゃまあ、売れの度合いが、とても、少ないだろうね。
コロナっちゃおう。とか言ってみました。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:10:23.73ID:2SwybSrF
バーゲンしてたから買おうと思ったら、7分袖ばかり
暑いときは暑くて、寒いときは寒いから、嫌いだ7分袖
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:11:49.66ID:K0xi8H23
美容室も要らない
最新のファッションも要らない
みんな気付いたんだ
本当に欲しいモノだけ買えば良い
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:12:35.53ID:2SwybSrF
>>4
ユニクロや無印はそれやるね
「このフリース去年のじゃん」って思った、なら値引きしろよ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:13:00.76ID:z8TDjVHI
俺は寒い冬に備える為に給付金で来年用の冬服を買いまくってしもた。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:14:33.42ID:8zTNqcBR
全部支那が悪い
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:29:05.16ID:cccgiJgt
>>7
欲しいものも買わない方がよい。

俺はヤフオクを皮切りにアマゾンから徐々に切ってゆくことにした
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:30:51.35ID:l5A5+S3M
自粛前の4月初旬の段階で大幅値引きだったけどね
これはコロナのせいではない
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:31:18.20ID:qrchyGBt
アパレル君もびっくり
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:33:28.15ID:qv6S/lN5
毎年同じものしか売ってないワークマンが勝つなこれ
コロナでも売上が好調らしいから、落差がやばいw
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:35:00.08ID:HywpLfYD
百貨店再開したみたいだけど、少なくともこの夏は行かないよ。
こないだタンスの中身を夏物に入れ替えたけど、
カットソーなんて、2週間着まわしても全部着られないくらい持ってる。
スカートもパンツもまだまだ十分着られる。
新しく買わなきゃいけないものなんて、ストッキングと下着くらいだけど
そんなのわざわざ百貨店まで行く必要ないもんね。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:45:03.81ID:UBToTx3d
消費税ー暖冬ーコロナで三連発だもんなぁ、、


セレクトショップでなにか日本製のを買って応援するか、、
皆さんもたまにはユニクロ以上の服も良いものですよ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:46:12.04ID:OfBdrgE9
>>4
無印なんて10年同じシャツ売ってたりするし
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:48:59.05ID:ZKwu+8xY
服は後回しだわな
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:50:45.98ID:jhG/IZts
裕福だからね。みんな服なんて余ってて仕方ないんだから。家電も一連のものは揃ってるし、別にスマホも買い換える気ないしで。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:52:04.87ID:jhG/IZts
>>18
別にユナイテッドアローズとかビームスだとしてもたいしたことないからね。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:53:28.46ID:mb4/lRnx
流行を見誤っただけのよーな

ネットで売らなかったの?
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 00:58:37.66ID:l5A5+S3M
密を避けて不要不急の外出を極力控えて、帰宅後は即洗濯機行きだからなー
そう考えるとTシャツ・ポロシャツ・シャツくらいしか買うものは無いな
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 01:03:12.67ID:uEUo1u3l
スウェットで間に合うからな
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 01:05:06.38ID:MezqAHqq
レナウンは上場してたからって言うのもあるが、中小のアパレル企業はどんどん倒産していくことになるよ

アパレルって基本的に自転車操業だから潤沢な貯蓄や他資産なんかないのよ
ダウンサイジングするか、一旦潰すかだわな
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 01:15:01.08ID:/4Mvtirs
外出しないからお洒落しないもんね
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 01:15:34.99ID:jmCFPbW2
>>11
実は服に関しては中国は段々比率が下がってるな
ユニクロはインドネシアやベトナムなど東南アジアにシフトしてる
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 01:15:42.68ID:pawg5K5q
夏物は値引きとかすれば今からでもかなり捌けるだろうが春物は無理だな
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 01:16:47.41ID:pawg5K5q
>>34
無印なんかも東南アジアだな
中国製はかなり見なくなってきてベトナムやインドネシアあたりが多い
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 01:26:34.54ID:I4vMoEbo
そもそも仕事で毎日着るようなスーツ系以外軽く10年くらい着れるわな
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 01:29:17.57ID:00jL3/A3
アパレル業界にとって一番キツイのは、一番服に金を出してくれてたDCブランドのバブル世代が結婚や高齢化で

来店してくれなくなったこと。その直下世代のビンテージデニムブーム等があったのでファッションには基本ケチらない。

若ければ若いほど服に金出さないんだよ。ジャーナル、ビームスやアローズももうダメかもしれんね。

うちの嫁さんも、ギャルソンやヨウジ、ツモリチサトばっかりだったけど、育児だらけで興味なくなったっぽい。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 01:34:19.17ID:cdR35axS
高いブランド服にこだわってた時期あったが今は安物で十分すぎることに気付いた
ブランドなんて所詮イメージ戦略でしかない
本当にそのメーカーやデザイナーの信者でないなら買わないほうがいいと思ってる
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 01:37:19.77ID:tt5bIb6c
毎日同じ服着る
考えるのが嫌
季節もそのローテーション
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/14(日) 01:38:53.50ID:00jL3/A3
ビームスとかの大手でも、店が売れないからか店員も憔悴しきってるね。店員の表情が暗いし、目に覇気がない。あれじゃ売れない。

店内に入って商品見ても、分厚いメルトンのPコートとか、分厚いダウンばっかり。引き物商品メーカーばっかりでオリジナルなし。

在庫抱えたくないんだろうけど、それじゃファッション屋やってる意味がないやん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況