X



【外食】外食で「閉店ラッシュ」、迫る経営破綻の危機 [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/06/13(土) 23:57:05.64ID:CAP_USER
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛を受け、外食業界は大打撃を受けた。緊急事態宣言は5月25日に全都道府県で解除されたものの、客足の戻りは緩やかなままだ。
逆風が吹きつける中、外食業界では過去に例がないほどの閉店ラッシュが起きている。

国内に487店舗(5月末時点)を展開する居酒屋チェーンのワタミは、「三代目鳥メロ」や「ミライザカ」を中心に2020年内に約65店舗を閉店する方針だ。
一時休業の影響により、ワタミの国内外食事業における既存店売上高は、4月は前年同月比で92.5%減、5月も同92.8%減と10分の1以下に落ち込んだ。

ファミレスや天丼チェーンも閉店に

同社の…

続きはソース元で
https://toyokeizai.net/articles/-/356445
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 08:30:44.99ID:snhLrnpW
>>105
安い店で食べてるんだからそれぐらい許容しろよ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 08:42:55.19ID:bOxIxsZP
もうファミレスに集まって盛り上がったりしないだろうし狭い地下の店なんかは年中換気なんてできないだろし個人経営の店で客場では入りするたびに念入りに消毒なんてやってられないだろし キッチンカーは厨房が3密で・・・ かなり淘汰が進みそうでイイ感じ♪ これで人手不足の業界もウィンウィンだね
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 09:12:10.62ID:Sf3FpQAR
>>24
個人の方が休業補償の恩恵が相対的に大きいからまだマシだけど、もともと厳しかった店舗は一時金が入ったら店をたたむだろうから、バンバン潰れると思う
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 09:38:35.10ID:xY1Ahf9M
ミライザカやトリメロがなくなっても、誰も困らない
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 11:20:51.23ID:trX9e1pF
売り上げ減を嫌ってるのか3蜜対策を取ってない店が時々ある
カウンター客のすぐ隣に座らせるな
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 12:24:52.10ID:sZK7+wVu
渡邉美樹が帰ってきた瞬間にこれだよ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 00:33:39.41ID:EtXUwkRW
>>3
サイゼリヤの肉も硬いし
ロイホは高くて硬いし
ブロンコビリーも硬い
どこに食いに行きゃいいんだ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 02:21:43.58ID:clpx45vu
ワクチン出来てインフル並みの扱いになるまで数年かかるだろうから、給付金もらって店仕舞ってのが続発しそう。
居酒屋とかドリンクで利益出してるのに、500円弁当売っても大赤字でしょ。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 11:06:27.42ID:ZaD+MW1T
食い物に金かけるほど無駄なことは無い
どうせウンコになるし何食ったかなんてすぐ忘れる
そんな金あるなら風俗に使った方が遥かにコスパ良い
ネットサーフィンしてどの子にしようかなと考えるの楽しいし
食い物より風俗の方がずっと記憶に残る
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 13:27:02.75ID:B4xgvkkS
>>115
食い物に金かけるのが無駄という発想は理解できなくもないが、だったら風俗の方が無駄だろう
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 13:43:05.44ID:A4fc/hkI
>>112
安いとこばかりいくからだろ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 17:02:32.03ID:WnK9WW4S
牛肉食う時は金かけろ、特に食べ放題の牛肉なんて食えたもんじゃない、安い店では鶏肉
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 17:20:52.75ID:Ls/+qF2s
デリバリー始めたって店あるけど、デリバリーは儲からないからね
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 17:20:58.22ID:1IBrusvz
みんな自炊するのかな?自炊のコストがファミレスやチェーン店に勝ればよいけれど。フードロスも高くつく。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 17:58:33.61ID:2OmRajuJ
消費増税で自炊するしかないよね
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 19:39:39.84ID:rY4HSQWk
消費したら罰金なんで
ねぇ麻生さん
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 08:19:04.10ID:o+n4xJPU
テレビでは客がそこそこ入ってる店しかとりあげないだろけどほとんどの店はほとんぼ客は言ってナインじゃね?
おれっちはまだ店内での食事はする毛に慣れないかな マックやKFCのテイクオフがイチバンだな
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 09:54:49.44ID:4zknV6cM
俺は普通に外食しているね、外で買い物してもそれを全部除菌なんてやってられないし、空いているレストランでキチンと手を洗って食べて
それで感染するリスクはもう生きていく上で仕方ないかなあと
もちろん、外食もせず引きこもって生きていくという生き方を否定するつもりは全くない
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 17:17:23.47ID:9XP4hk7y
チェーン店系の店がどんなに閉店しても何の痛痒も感じない。
運営の母体がなくならない限り、景気がよくなれば再出店するだろうから。
利便性で選ばれる店は、いまは便利ではないということだ。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 17:19:47.85ID:By7e+mxY
当分コロナコロナでドミノくるだろうな・・・家族経営のとこは二年戦えるとかゆうてたが
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 18:48:40.08ID:UlhHjdWI
いきなりステーキの夜逃げみたいないきなり閉店のインパクトが凄い
あとは臨時休業してた個人店がそのまま閉店・廃業パターンが割とよくあるわ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 22:10:45.08ID:sNzZC0qO
いまの会社は超大企業でもチクりで人事してるブラックばっかだから外食は出来ないよ
外食してたとチクられ次第2週間自宅待機(謹慎)、次回人事選考で左遷

当分、外食産業は無理だね
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 23:35:37.80ID:3sZCH4kI
外食はともかくまともな会社ならコロナ収まるまでは飲み会禁止令出てる
だから飲み歩いてるのはまともじゃない人たち
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/18(木) 05:36:32.56ID:gVAzyKYw
政府系はオッケーになったね
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/18(木) 13:15:59.86ID:sRCzZsy9
>>129
まともな会社なら、社員とお客様と家族を守るために、会合も外食も往来も禁止が普通。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/18(木) 19:13:20.31ID:KWOZQZRB
>>10
311の時は安全厨は危険厨を「放射脳」と嘲笑して「俺にはカンケーねーよwww」でいられたけど
今回のコロナじゃ少なくとも緊急事態宣言期間に於いては安全厨も全くの他人事でいることは不可能だったからな。
危険厨を嘲笑してる余裕すらないぐらい今迄の生活を破壊された安全厨は今回の場合どんだけ居るか分からんからな。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/18(木) 20:56:08.68ID:DRst/BUW
>>132
外食禁止はやり過ぎだろ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/18(木) 21:00:29.42ID:c0usgEZV
外食禁止は聞いたことないが飲み会禁止のところはあるな
そこは来月から解除という話だけど
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/19(金) 09:27:05.29ID:7G1QI1nn
コロナ前からそのうち潰れるだろうなって思ってた店が閉店してる感じ
いい感じで淘汰起きてる
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/19(金) 10:01:26.66ID:sANgNgtx
>>118 牛肉食う時は金かけろ
テ゛パ地下のヒレステーキ2割引きを家で焼いて食うのが一番。最近の肉ええわ。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/19(金) 10:05:10.77ID:RueQCuwK
>三代目鳥メロ

初代のくせに三代目とか偽りの看板掲げてるところは潰れたって誰もなんとも思わん
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/19(金) 13:56:40.16ID:JVOFjg3/
>>124
丸亀製麺を運営するトリドールHDも、経営者が見栄っ張りだったせいなのか、
最初に出店した店の名前が焼鳥居酒屋「トリドール三番館」だったのだとか。

嘘でも、成功して多店舗展開を始めたイメージが出せるだろうと。

>昭和60年8月 焼鳥居酒屋「トリドール三番館」(兵庫県加古川市)を創業
https://www.toridoll.com/company/history.php

会社の沿革を見ると、創業時のことが想像できる。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/19(金) 14:12:20.65ID:Xoq4nhvj
まあ、家で食った方がうまいもの食えるしな
外食なんて材料代がせいぜい2〜3割なんだから
凝った料理じゃなきゃ100%材料費にかけられるほうがうまい
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/19(金) 14:23:49.91ID:pcQ4AI6k
コロナ関係なく飲食店含む水商売はよく潰れる
それが水商売
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/19(金) 14:24:58.69ID:pcQ4AI6k
回転すし、餃子の王将はどうなの?
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/20(土) 20:16:39.65ID:ox45nmUh
牛丼とかまつのやすら行かなくなった。
自炊が一日おきで久々に始まった。冷やし中華とか。
自炊しない日はマクドのチキクリスプ三個とトマトときゅうりかじるとか手抜きメシ

わざわざ車運転して
外で食べなくても自炊が安くて
酒飲んでも、好きなときに寝れるから外食の必要性があんま重要では無くなったわ。
気付いてしまったわ。
ただずっと引きこもりは住宅密集地で生活騒音とかでストレス溜まるから我慢出来ないよな。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/20(土) 20:24:24.02ID:vjh7pzaY
ここは給付金を貰った余裕がある家庭に対して一番高い料理を食って支援をしようと広報を出来ればと思う。

ホテル・旅館・飲食店はもう体力的に広告を打てない。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/20(土) 22:41:12.56ID:UEQo0JSh
あげ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/21(日) 18:39:27.48ID:UAZmfJe0
日本をアフリカからの移民のかたおよび東南アジアからの移民のかただらけにすれば、俺はオマエラ日本人に勝利できる。
東京をアフリカからの移民のかたおよび東南アジアからの移民のかただらけにすれば、俺はオマエラ日本人に勝利できる。

日本の人口のうち51%以上が外国人になれば世界を変えられる。
日本にもっと移民の方を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
移民の方や外国人労働者さんはテンノー制に賛成しない可能性が高いだろ。テンノーのために税金払いたくないよな。

テンノー制がなくなればカスミガセキも消滅するし、東京一極集中もなくなるし、ナチやろうも消えるし、いいこと尽くめだwww
オマエラの夢想する意味での日本も消滅するなwww

ドイツの人口のうち51%以上が外国人になれば世界を変えられる。
ドイツにもっと移民の方を受け入れよう!ドイツにもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
移民の方や外国人労働者さんはドイツの選民思想や日本の選民思想に賛成しないだろ。
ドイツの選民思想や日本の選民思想のために税金払いたくないよな。

ドイツの選民思想や日本の選民思想がなくなれば、ナチやろうも消えるし、いいこと尽くめだwww
オマエラの夢想する意味でのドイツおよび日本も消滅するなwww

外務省およびその天下り先である宮内庁も廃止だな。 外務省およびその天下り先である宮内庁もネトウヨの巣窟
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/25(木) 08:19:03.85ID:MmhGSUfS
ほとんどの店はコロナ前には戻らない むしろ開けていてもマイナスになる これからが地獄の本番w
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 16:33:39.35ID:WqWLCZut
ファンドが手がけて上場させた企業の多くは、のれん代や有利子負債が大きい
ギリギリまでレバレッジがかかっていて、のれん代が減損すれば債務超過になる企業ばかり
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 18:55:09.28ID:LP8jkAye
完全自給自足で暮らしている俺には何の影響もなかったw
スーパーとかもつぶれて結構だよ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 08:28:15.22ID:WVaIECGm
凄いね
完全自給自足とは
家庭菜園やガーデニングまで雨水を溜めて賄えるののなの?
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 11:28:03.47ID:9qi6bh+/
近所のガストを朝食で頻繁に使うからガストには踏ん張って欲しい。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 11:30:29.70ID:9qi6bh+/
>>150
大阪で超人気だった回転寿司屋も客足はコロナ前にはまだ戻ってない、なのでいつもネット予約しなきゃならなかったのがしなくても殆ど待たなくても座れる
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 11:31:00.65ID:2kuYcbXC
安易にモールを立てる不動産屋。手っ取り早く出店できるチェーン本部。
不動産屋とチェーン本部の安易な商売のせいでつまらない店がたくさん増えて
今回みな転んで失業者が大量発生してしまった。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 11:43:46.76ID:zwhSrlli
その飲食店のチェーン店あたりが自粛解除しろって圧力欠けたんじゃないのw
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 11:43:46.92ID:zwhSrlli
その飲食店のチェーン店あたりが自粛解除しろって圧力欠けたんじゃないのw
0166名刺は切らしておりまして (トンモー)
垢版 |
2020/07/03(金) 11:45:11.71ID:/QwYnQ0CM
>>19
だってクラスター発生してねーじゃん
一方クラスターが発生したのに休業対象に入ってなかった理髪店とか言うクズな産業もあるし
0167名刺は切らしておりまして (トンモー)
垢版 |
2020/07/03(金) 11:47:16.00ID:/QwYnQ0CM
まぁ阿部は絶対選挙できないなやったら相当議席を落とすからな
俺たちが言ってたように検査を増やせばよかったんだよ
そしたらこーゆー事態は避けられた
もうこのまま数百人が当たり前数千にもあり得るだろうね
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 11:56:10.24ID:2o+kvM8+
>>146
焼肉くらいならそうかも知れないけど
まさか支度から片付けまで全部奥さんまたはお母さんに任せてないよね?
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 11:57:48.82ID:qez1pgdV
今後も上がり目なんてないから 賢い経営者は現金化してキープあとは店畳むのが最善なんだよ 別の産業にシフトチェンジが最も賢い選択
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 12:11:03.50ID:v7DE77aA
席数半分で今の飲食店は成り立たない
海外の飲食店より半額以下だったのは
海外がボッタクリなのではなく
日本が安くて賢いバイトと早い席回転と狭いとこに詰め込んでただけ
これがコロナと少子化で全部なくなった
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 12:19:19.96ID:7F51oQEI
>>3
あんなぶっとい筋と油付いたステーキよく食えるな
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 12:34:17.20ID:jgGswJmq
たとえ今回のコロナを1年後くらいに乗り切ったとしても
そのころにはとんでもない財務状態のダメージを背負ってる
今ある飲食や居酒屋は全部ほぼもうダメだよ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 12:40:03.83ID:MYAsaUgb
外食よりホテルの方が100倍ヤバい
大型チェーンの倒産間近
0175名刺は切らしておりまして (トンモー)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:46:13.06ID:/QwYnQ0CM
125人でたね東京
0176名刺は切らしておりまして (トンモー)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:46:51.53ID:/QwYnQ0CM
外食全滅するかもしれんね安倍のせいで
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 12:47:16.62ID:FxRgVNSR
ワタミw
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 12:47:39.08ID:MEey7lKa
営業しても半分しか客を入れられず
コストは以前と変わらんのなら
利益なんぞ出るわけがないわな
テイクアウトを相当増やさないと
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 13:01:47.97ID:btztWb5O
そもそもブラックでワタミ系列とバレると客はいらないところに
ワタミ系列なのがバレただけだろ
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 13:05:14.81ID:ISz+xQPq
無理っていうのはウソツキの言葉なんです。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 13:22:30.56ID:wL+swwmm
>>5
そういう絵空事ばっかり妄想してるから国勢がどんどん衰えていくんだよ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 14:04:52.19ID:fxXu7mvx
狭い個人店だけでなくチェーン店もコスパで客詰め込んで回転率だものな 3密とか換気とか言ってたら利益にならんわ むしろ開けててもマイナスじゃね?
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/03(金) 14:56:34.74ID:IKbVub6D
しょうがなくね?
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/04(土) 11:47:09.03ID:g/kczLZr
テナントの家賃が半額になり、大手は生き延びるだろう
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/04(土) 18:12:24.86ID:PTEPdTlJ
>>187
下げるわけないじゃん、大家も借りてるんだぞ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/04(土) 21:16:27.75ID:NWZI51y0
夏には収束すると思ってたんだがなあ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/04(土) 21:46:18.94ID:83ibwUvu
今は夏でも密な環境下ではエアコン入れるからなあ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 00:12:02.49ID:HACHoPLu
>>190
ヨーロッパのように社会的に収束させればいいのに
東京の馬鹿が逆噴射してるわな。
ヨーロッパレベルの10万人あたり50人なら無問題にしておけばいいのに
馬鹿みたいに騒ぐからいつまでも収束しないわな。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 01:06:31.18ID:36+wOF6W
>>188
>下げるわけないじゃん、大家も借りてるんだぞ
 空き室になるのが最悪だろ。それとも空調照明切って、
貸倉庫にするほうが儲かるのか
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 21:49:35.40ID:z/0/kOV8
休業補償ってよく聞くと、家賃分が出るから大家に払ってやってね。
従業員?首にしたら?ってやつなんだよなw
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 20:30:48.47ID:Sk2mDzzd
3ヶ月以上外食してないけど、もうべつにいいかなあ
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 20:34:47.66ID:shFUv2bI
この間の土曜日、外食しようとお店に予約入れようとしたら5軒とも「予約でいっぱいです」だった。
割と盛況なんだと思ったので違和感あるな。
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/08(水) 01:26:49.72ID:7WXGNkK1
小さい企業って潰れても世の中的には痛くも痒くもないんだよね
外貨稼ぐわけじゃないから、潰れたら他の人が取って代わるだけ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/08(水) 03:13:33.40ID:3FwCgPaX
野外でもマスクしてる人が、飲食店に入るとマスク取り
会話しながら食事してる人がいたが
危機意識の努力の方向性が、間違ってるなって思ってしまう
人と距離を保ちながらの会話で感染するとは思わんけど
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/08(水) 06:12:52.83ID:QxmESwji
いきなりステーキは店舗出しすぎで
お互いの客を取り合って売り上げが下がったなんて言われてるけど
それは違うと思うね 行くとわかるけど普通に離れてる
単に味と価格が原因だろ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/08(水) 08:35:59.31ID:qVTjlsJG
>>200
1.5mのソーシャルディスタンスを保って飲食ビジネスを続けるために
180人収容する客席に22名までしか予約を入れないなどの対応を取っているのだろう
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/08(水) 13:05:58.39ID:o9yHoSip
>>201
むしろ大きいとこほど打撃がでかい。
小さいとこほど生き残る。
新規出店もしやすいし。

家賃も人件費もかぶさるので
大手ほどヤバい。
中小と違って補助金も基本0だしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況