X



【社会】飲まない人が日本経済を救う 「ゲコノミクス」が来る [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/06/06(土) 19:48:48.47ID:CAP_USER
あまり知られていないが、実は日本では、お酒を飲む人より飲まない人の方が多い。今回紹介する『ゲコノミクス』は、「飲まない人=下戸(ゲコ)」の持つ潜在的な消費パワーに着目した経済書だ。新型コロナの影響で「飲みニケーション」のあり方は大きく変わりはじめた。本書には、新しい生活様式に対応するビジネスのヒントが数多く詰まっている。

著者の藤野英人氏は1966年の富山生まれです。国内・外資系の大手運用会社でファンドマネージャーとして働いた後、2003年に投資信託や企業年金の運用などの資産運用会社、レオス・キャピタルワークスを創業しました。現在は同社の代表取締役社長・最高投資責任者を務めています。

実は藤野氏は酒を飲みません。本人は「ゲコノミスト」を自称しています。これは「お酒を飲めない・飲まない・飲みたくない人」を示す造語です。お酒を飲まない人は、世の中から正当な扱いを受けられず、つらさをため込んできました。著者は自らの体験を次のように振り返ります

たとえば、私はよくお酒を飲む人から「飲めそうなのにね」といわれます。悪意のない言葉だとわかってはいても、こういわれるとまるで相手の期待を裏切ってしまったようで、残念な気持ちになってしまいます。また「お酒が飲めないなんて、人生の楽しみの半分を失っている」などというのもよくいわれることですが、それはお酒を飲む人だからそう思うのであって、ゲコにとってお酒は楽しみでもなんでもありません。こういったことをいわれて「余計なお世話だ」と感じるゲコの人は多いはずです。
 昔は、仕事関係の人から「酒が飲めないのによくファンドマネジャーができるな」といわれることもしょっちゅうありました。「お酒を酌み交わさなければ腹を割った話はできない」などと考える人もいるのです――私はそうは思いませんが。
(序章 ゲコノミクスについて、大マジメに語ろう 22ページ)
「ゲコノミストに光をあて、『お酒を飲まない』ことを尊重する人を増やすこと」が本書のゴールの一つです。著者は19年6月にフェイスブックで「ゲコノミスト(お酒を飲まない生き方を楽しむ会)」というグループを立ち上げました。発足にあたって「平成の時代まではゲコは冷遇されていたが、令和の時代になってついに全国のゲコは立ち上がることになった」で始まるマニフェストを掲げています。会員数は、すでに3500人以上になったそうです。本書には、こうした会員の体験談や意見も数多く掲載されています。

副題は「巨大市場を開拓せよ!」です。その潜在力はいかほどなのでしょうか。日本のアルコール飲料市場は出荷ベースで、3兆6000億円です。この数字をもとに著者はゲコノミクスの市場規模を約3000億円と試算します。そして、この市場を開拓するためのヒントが第4章で提示されます。ここでは非アルコール飲料のマーケティングについて、鍵となるコンセプトがいくつか挙げられています。

「ゲコ=客単価が低い」とは限らないと著者は強調します。お茶が1本60万円もする世界だってあります。フレンチやイタリアンにはワインが欠かせないという認識も変わりつつあります。最近はアルコール、ノンアルコールに関わらず食事や店の雰囲気に合う飲み物を提供する「ペアリング」が人気になってきました。ノンアルドリンクを提供することが客単価を上げ、競争力の強化につながるのです。「ゲコ」をターゲットにした経営の視点について、著者は次のように提案します。ちなみここで言う「ノミスト」は「飲みスト」、つまりアルコール愛飲者です。

 つまり、ノンアルドリンクを提供することはレストランにとって「客単価を上げる」という効果があるだけでなく、競争力の強化になるということです。

以下ソース
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO59440250S0A520C2000001
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 19:51:07.69ID:mvIyGMqT
ノンアル系ね・・・
美味しくないんだよ基本的に
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 19:51:50.70ID:IJsXelUm
ゲコノミクス? ゲスノミクスだろ。じゃあ、ノンアル飲料に課税すんのか?
飲み助たちが間接的に税金多く払ってることを忘れるんじゃねーぞw
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 19:52:56.06ID:1/0ffbFL
ビールよりコーラのほうがおいしい。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 19:57:40.20ID:B65+nPFV
俺も酒大嫌いで
会社の飲み会でも
ウーロンさんで
乾杯して速攻で帰る
実は、酒そのものより
酒飲みが大嫌いだ
酒を旨そうに呑んでる奴
見ると後ろから飛び蹴り
したくなる
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 19:57:43.04ID:ITp7hkKL
タバコ規制の次は酒規制だ
一度成功すれば止められない
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 19:58:16.96ID:FoHymPEp
ひどい二日酔いの時に下戸が羨ましくなるよ
飲めなきゃこんなつらい思いをしないですんだのにと
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:00:04.90ID:1c3haeRe
>実は日本では、お酒を飲む人より飲まない人の方が多い。

え?マジで?
俺、下戸だけど、会社じゃ周りは飲めるのばかりなんだけど。
宴会でも飲まないの俺の他に2人くらいしかいないわ。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:01:29.48ID:ZPbUa4B/
マーケティングとか言ってる人はなんか信用できないな。
わざわざゲコ(下戸)という言葉を使ってるのがひっかかる。

下戸には下級階層、貧民という意味もあるから、貧困のミクスという
マーケットでも作りたいのかな?
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:03:02.09ID:1c3haeRe
>「お酒を酌み交わさなければ腹を割った話はできない」

これを言う奴が一番嫌い。
翌日になったら言った事ひとつも覚えてもいないクセに、何言ってやがんだ。
死ねばいいのにと思う。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:03:23.07ID:LOGiCp2f
うまい酒を呑むのがワイの人生のテーマ

酒の種類もウンチクも知らない

ただいかにリラックスした状態で酒を呑むかが大事
家族とでも、仲間とでも、一人でも良い
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:05:27.62ID:mIgbeS7i
コーヒー税を取ろう。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:05:33.72ID:ZPbUa4B/
さっきNHKで鉄オタとか番組やってたみたいだが、鉄道を見に外出する人を
オタクとまで呼んでるのに、何で外出先の屋根の下で酒を飲むオタのことを
酒オタと言わないのか不思議すぎてならない?世論誘導なのか?
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:06:59.36ID:1/0ffbFL
>>15
飲兵衛
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:07:38.84ID:8RJimsr6
アル中もっと頑張れよw
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:08:13.35ID:CLbavn2w
有名投資家って下戸が多いかもしれない
飲兵衛だと言うと出資者が減るから言わないだけかもしれないけど
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:08:25.43ID:1HpFuT9i
これ以上無駄に税金払ってもしょうがない。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:08:56.95ID:Mu5h+F0H
酒飲みながらタバコを吸うって最悪らしいぞ
飲み屋と国に大金払って、わざわざノドの癌になるとか意味わからんw
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:09:50.80ID:p/KyvLkH
顔がすぐ赤くなって、動悸が激しくなるから酒飲まないけど、バーの雰囲気は好きだからよく行く。アルコール料金払ってお茶飲んでる。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:10:07.73ID:2VQn2iTF
下戸でもなんでもいいが、本は買うに値しない。こいつはただ金が欲しいだけだろう
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:11:05.38ID:Wf6G69iY
>>1
著者は富山生まれか
ポン酒のおいしい地方で下戸だとものすごくバカにされるから
東京出てきて私怨を晴らしてるんだろうね
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:11:08.78ID:l8WqDSse
ネット中継の宅飲み宴会だから水でも良さそうなものだが
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:14:24.38ID:l8WqDSse
ノンアルコール飲料をのむくらいなら
アップルタイザーやジンジャエールでも良いんじゃないの
むりにお酒もどきを売り込もうとするのはどうかね
ビールや酎ハイの場合アルコール含有だから美味しいわけであって
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:16:38.63ID:XZk5FxBI
>>4
飲酒、喫煙は健康を害するためにお金払う全く馬鹿げた行為。
これが理解できる知能かどうかで出世にも差が付くようになってきた。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:18:51.36ID:LucNhNl2
昔のお酒はアルコールなんてほとんどなくて水みたいに薄かったらしいからゲコで丁度いいんだけどな
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:19:52.76ID:jx4cVnUl
お酒が飲めない女の子を口説く、いい雰囲気になってあと一おしするにはどうしたらいでしょうか?
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:20:06.99ID:fnjHRx9v
そもそも年数度しか飲まない(クルマ移動が多いことも絡んで、物理的に飲めない)
飲むこと自体にはさほど抵抗ないんだけどね

極度の疲れを取るとき以外は、サイダー・エナジー系もNG
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:22:30.32ID:ZPbUa4B/
夏の夜に樹木に砂糖水とかハチミツとか塗っておくとカブトムシとか甲虫が集まるけど
酒好きを生物や商業的に言ったら、収集の餌がアルコールなこれの人バージョンでしょ。

店のマスターが蜜でうまく捕まえようとしても、棲息域が減ってそいういう生物の
数自体が激減してるのが現状と思われ。もう店のマスターがその手のオタなんだと思われ。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:23:17.77ID:J6uG1Xsu
自分は酒を飲む事自体は嫌いじゃないんだよな
正月に上等な日本酒を家族だけで猪口に数杯飲むのは最高だ
でも>>7さんとか >>12さんのように酒飲みに基本気が合う者がいない
だから全く飲めないという事にしている

過去の職場で下戸ばかり集まった飲み会は本当にいい会だった思い出
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:24:24.28ID:C23+0kak
アル中は何か犯罪をやらかしても
「酔っていて覚えていない」で逃れようとするからな
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:28:53.69ID:ZPbUa4B/
>>1
>・・・・人が日本経済を救う

何したって日本は絶対に救われないよ。上級が全て盗んでシステムを壊すから。
むしろ盗むためのシステムしか作らないし、作らせないから。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:29:32.47ID:qjce+5k9
>>7
飲む人、飲まない人、お互いに尊重すればいいだけ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:30:19.42ID:n8rMfcqt
この手の輩は酒が好きというより酔うのか好きだからな
勉強熱心なバーテンダーのいるショットバーで良い酒飲むとかやるのがちゃんとした酒好き
その辺の居酒屋で飲みとか酔うのが好きなだけ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:32:05.92ID:WNAfOsKQ
>>1
お酒なら、30歳からでした。
そういう表記に差し替えれば、そういう仕事もしたいと思います。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:32:27.75ID:g+IMLiqn
飲んでおーえー
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:33:07.93ID:0EM1Fc7m
酒は体にも悪いし、飲まないに越したことないだろうからな。若い人は飲まない人
増えていると言うし、下の世代のほうが平均してパフォーマンス高い人増えると思う
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:33:25.35ID:UzpVJCzl
>>1
ソーバーキュリオスと呼ぼうよ。
ゲコなんとかでは語呂が悪いわ。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:34:20.32ID:MC7fohH4
有給取って、昼間に公園とかで発泡酒飲むのが好き。たまに、昼に居酒屋杯って奮発するのもすき。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:35:05.73ID:QT9R/eqB
色々考えるやついるんだなぁ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:35:20.28ID:HoqssagN
もう
酒類販売業は
斜陽産業に
なりますよ。
お酒は
毒です。
決して
酒のみの
女とは
結婚しては
いけません。
家庭崩壊になり
お宅の
家系が
途絶えますよ。
酒のみの
女に
まともな
子育ては
できません。
GERAGERA
CHOMPANZEE
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:36:39.64ID:HoqssagN
お酒を
止めたら
人生が
大きく
変わります。
GERAGERA
CHOMPANZEE
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:37:39.85ID:3MPVTOxP
コロナ禍で家飲みにハマり
前なら缶ビール1本で酔えてそんなに飲めなかったが
今では3本飲むレベルに
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:38:00.08ID:JyAGvOz4
酒をやめると金が貯まるし体の調子が良くなるし有意義に使える時間も増える
でもたまに飲むと楽しいからな
月に3回くらい思いっきり飲むことにしている
それ以外は一滴も口にしない
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:39:12.90ID:HoqssagN
普通に
できる
ビジネスマンは
外では
飲むけど
家では
飲みません。
GERAGERA
CHOMPANZEE
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:41:39.37ID:0EM1Fc7m
というか、割と歴史書や回顧録などで大事な会議の前日本酒を飲み
ながら、対応を苦慮したみたいな描写でてくるけどそんな常に飲んでいるの
普通だったのか
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:42:45.42ID:9P3BdHhZ
ゲロノミクスと空目した
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:43:38.70ID:Vs7frBr+
酔っ払いは臭いし迷惑
健康も害するからタバコと同じ
酒税は10倍にしたらいい
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:45:33.29ID:oIPV/yDX
だいたい酒飲みは飲まない奴に飲ませるなよ。
飲まない奴に飲ませる酒があるなら自分が飲めばいいだろうに。

俺は飲まないから普通に飲み会に車で行くけどな。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:47:55.85ID:W/qH3Zi1
>>15
人口の差
昼食を弁当でなく店で食べる奴をランオタとか言うか?オタクはマイノリティへの蔑称。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:48:24.74ID:l8WqDSse
>>55
>そんな常に飲んでいるの普通だったのか

宅飲みが基本で晩酌付きだったからでしょう
まあ、日本酒で熱燗だからね
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:48:43.66ID:dgYF6V0W
>>27
とぼけてるんなら
それこそ、酒を飲むやつは信用するな
が、本当のことだよな
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:51:44.26ID:ng7HsaaM
酒飲まずに出会いとかどうやるん?
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:51:58.16ID:JyAGvOz4
>>63
良さそうだな
やってみよう
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:52:00.22ID:ZPbUa4B/
>>58
飲まないのに1トン近くある車を移動させてわざわざ飲み会に出かけるとか
壮大な環境破壊でしかないでしょ。国がITを推奨してるのに、何故
人との会話にそんな無駄エネルギー使うか意味不明。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:53:36.09ID:0Uqqj8OR
>>1
アルコールは毒
アルコールは肝臓で解毒される毒

毒のアルコールを安全だというやぶ医者たち
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:54:25.33ID:UzpVJCzl
嫌いな奴らが酒で早死にするのはざまあみろとまでは言わない。
好きな人が酒で亡くなるのは悲しい。
吾妻ひでおさんはアル中にならずにもっとロリコンで活躍してほしかった。
山田風太郎の人間臨終図巻と神曲崩壊を読んでみてくれ。
酒飲みの悲惨な最期がたくさん描かれてるよ。
そういう山田風太郎自身もけっこうな飲酒と喫煙で糖尿病で亡くなってる。
死を意識してたんだろうな。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:55:24.20ID:JyAGvOz4
酒を飲まない人は飲み会に参加しないでくれ
あれは仲間内でのドラッグパーティーだからな
酔っぱらってる姿を酒嫌いの人に冷静に見られるのは嫌なものよ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:56:46.21ID:ip/bXcRO
>>1
飲む奴は飲めない奴の邪魔をしない
飲めない奴は飲む奴の邪魔をしない
そんでいいだろ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:59:23.33ID:XY2I/yay
>>1
朝日のウーロン茶だけ飲んでも元が取れるのか
だったら食事代を値下げしてくれよ
食事代が赤字でも、ノンアルドリンクで黒字転換すれば良いだけの話だろう
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 20:59:45.08ID:ZPbUa4B/
>>12
>「お酒を酌み交わさなければ腹を割った話はできない」

今のトレンドは、個人情報が漏れるから、腹を割った話はしない。
そんな場は必要ない。だろ。
酒場や飲みヤーはどうやって個人情報保護法を遵守する努力をするんだろうな?
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:00:01.49ID:IfB5zwFP
タバコ規制の次はアルコール飲料規制
その地ならしが始まりつつあるようだなw

これからビュンビュンこんなのが出てくるんだろうな
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:01:07.91ID:p8gifqxV
酒を楽しめる人が羨ましい。いくら一時的に良い気分になっても、人生で抱えてる問題を先送りにしてる行為に喜びを感じない。このストレスは、酒程度では全く癒されない。自分の命を弄んでる時だけホッとする。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:01:22.95ID:UzpVJCzl
ナチスドイツは国家社会主義ドイツ労働者党だからドイツ人労働者への社会主義的な健康福祉政策はけっこうやっていた。
禁煙運動も先進的だったしガン検診も真面目にやっていた。
しかしさすがにビールやらアルコール規制はほどほどだった。
これは日本でも同じ。米不足でも酒の配給は中止されなかった。
アルコールは労働のつらさを忘れさせる合法ドラッグだからね。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:02:50.00ID:vSjbpYXD
そこそこ飲めるけど、最近は飲んだ翌日はゾンビになってる
そんな俺はゾンビニスト
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:03:29.98ID:eFSjQ/kI
>>1
俺は以前から下戸
真の下戸はこの俺w
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:03:34.66ID:1xzxQ6Pf
>>70
下戸だって行きたくねぇよ
普通に飯だけなら安く済むのに、飲み屋で宴会になるからクソ高い
しかも、飯は大してうまくないと最悪なんだよ

なのに、飲み前提で話が進むから、半強制的に飲みに行かざる得なくなるんだ
ただ、少人数で行く料亭の日本酒だと、何故か下戸でも少しばかりかは飲めるんだよな
不思議なほどアルコールへの抵抗がない
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:04:30.57ID:eFSjQ/kI
>>32
モテるなら酒とか不要
それこそ小学生でも持てる子はモテる
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:05:25.32ID:tSUVx6q/
>>70
「一応」声かけるのを廃止したらどう?
うちは飲むほうが形ばかりの声がけやめてからかえって雰囲気良くなった
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:05:34.74ID:ZPbUa4B/
>>68
アルコールは毒物まで行ってないな。劇物なのとそうでないのがある。
エタノール→ アセトアルデヒド→ 酢酸
メタノール(劇物)→ ホルムアルデヒド(劇物)→ 蟻酸(劇物) このルートは死ぬけどな。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:05:47.60ID:eFSjQ/kI
>>82
スナックとか最悪だったぜww
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:06:02.88ID:PZ1+W7HI
酒飲めるのに外で飲まない人って酒以外でも外での消費自体避けるイメージ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:06:47.41ID:9gaD1a7j
ゲボミックスきたねえ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:07:39.02ID:eFSjQ/kI
>>75
違うな
飲みニケーションが不快でしょうがない
飲料は自己責任で良い
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:07:47.94ID:UzpVJCzl
酒がいいものかどうかは川島なお美が教えてくれたでしょ。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:07:58.39ID:mhc2tVyW
俺が就職した四半世紀ほど前
ファミレスで食事してたところを同僚たちに見つかって酒をすすめられ
車で来てるからと酒を断り続けてたら
今でいう空気の読めない奴みたいな扱いをされたのを思い出す
今じゃさすがにそんなことする奴はいなくなった
やっと時代が俺に追いついてきたな
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:10:01.68ID:eFSjQ/kI
>>1
わかるぞおおおおお
酒飲めるだけで大物ぶってる奴に対する恨みはマジもん
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:13:55.31ID:91dDwhre
親がアル中レベルで飲むから酒は嫌い
飲もうと思えば飲めるけど飲まない
弱いことにしてる
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:16:26.51ID:UzpVJCzl
「酒は百薬の長というけれど、万病は酒から起きている。
悲しいことを忘れるともいうけれど、酔ってる人こそ、昔のことを思い出して泣いているじゃん…」
百薬の長とはいへど、万の病は酒よりこそ起れ。
憂忘るといへど、酔ひたる人ぞ、過ぎにし憂さをも思ひ出でて泣くめる 「徒然草175段」
これ700年前の記述だよ。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:16:29.96ID:LajQA12P
酒と女は5合まで
これで俺は仕事も家庭も失った
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:17:36.73ID:vujkKz4z
お酒は体にいいよ、俺は飲むと震えが止まる
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 21:19:27.46ID:UzpVJCzl
>>85
エタノールとは弱い毒だろうね。
一価のアルコールはみんな毒。エタノールは比較的弱いだけと諭してくれた高校の化学教師には感謝してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況