X



【酪農】和牛は下落、レタスも不安 外国人去り「農業つぶれる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/04/20(月) 00:18:21.71ID:CAP_USER
新型コロナウイルスの感染拡大が農業にも深刻な影響を及ぼしている。インバウンド(訪日外国人)の減少などで和牛の取引価格が急落し、赤字に転落する畜産農家も。農業を支える海外からの技能実習生が入国できなくなったことで、まもなく収穫を控える野菜の生産者らも不安を募らせている。

松阪牛、神戸牛と並ぶ「三大和牛」とされる滋賀県の近江牛。鈴木睦雄さん(65)は、琵琶湖畔近くの牛舎(同県近江八幡市)で480頭を飼育している。繁殖させて、30カ月以上育てた500キロ近い牛は競りにかけられ、毎月5〜6頭が出荷されている。

 ここ数年は東京、大阪の飲食店を中心にインバウンドの需要が堅調で、競りの価格は平均で1キロ2500円、高い時は1キロ3千円以上になることもあった。

 だが、国内で新型コロナウイルスの感染が広がり、海外からの観光客が激減し、状況は一変した。価格は1キロ2千円を切り、最近は1500円程度になることもある。減収は月100万円以上に達する。鈴木さんは「BSE(牛海綿状脳症)の時より厳しい状態」と嘆く。

 東京食肉市場の3月の和牛(去…
https://www.asahi.com/articles/ASN4M5HNNN4BPPTB017.html
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/23(木) 21:00:56.28ID:oBazTfen
その割にスーパーの牛肉は安くなってない。
雲丹とか売れ残りが増えたけど
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/23(木) 22:15:04.69ID:jTrLFGz8
和牛は儲かるってのが魅力だから、おいそれと安売りはしないよ。
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/24(金) 13:01:21.78ID:BWtzemag
消費者から見たら今まで農協がどんだけ値段釣り上げてたんだよって感じだよな
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/24(金) 13:45:30.79ID:E6Kuy71b
日本の食糧自給率はカロリーベースだから
どれだけレタスを生産しても数字はそれほど上がらないし
レタス生産が激減して下がらない
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/24(金) 13:58:18.95ID:DPSULLvu
>>595
キロ単位なんか一般家庭では食えんでしょ
それに牛肉は、枝肉単位でも素人には厳しいわ
脂身だらけ。そっから切り出す
0599tree d
垢版 |
2020/04/24(金) 14:28:29.76ID:nPuFYkNu
>>98
アミバ?
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/24(金) 14:34:55.44ID:oq3jEcaV
自分がバイトしてた頃はA5和牛枝肉でキロ1400円くらいで3割くらい脂落としてキロ2800〜3800円くらいで卸してた。とにかくめちゃめちゃ儲かる商売。今はもっと儲けてると思う。
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/24(金) 16:44:22.28ID:btFkuJHs
>>599
アミバ「ん?まちがえたかな?」
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/25(土) 07:45:35.04ID:lVen5MDl
農業潰れたらヤバい。
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/25(土) 09:38:17.84ID:DlwBdyGL
インバウンド狙いの過剰投資は旅行宿泊業界だけだと思ってたけど、農業もやばかったのかあと思う。
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/25(土) 11:35:38.94ID:Y1HgnpTv
ロボット入れたらいいやん
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/25(土) 11:37:31.67ID:DlwBdyGL
専用の農業機械は高いから、いつでも解雇できる肉で出来たロボット感覚で外国人実習生を奴隷輸入してるんだぞー
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/25(土) 13:12:27.89ID:aGE+p1MU
安く売れば良い簡単な話したら

ボッタクリやりすぎてる
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/25(土) 14:59:52.88ID:Y0cVQRz+
和牛とマスクの抱き合わせ販売でも始めれば?
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/25(土) 15:00:50.55ID:aGE+p1MU
今はマスクの方が高いよね
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/25(土) 15:10:16.95ID:W0MnSWs5
奥さん0円
奴隷より酷いね
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/25(土) 15:24:35.76ID:aGE+p1MU
和牛はことも食堂に寄付でもしたら良いのにね。
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/25(土) 15:56:14.30ID:dqYZVhWk
潰れればいいと思うよ
外国人あてにした農業なんて、平和な時期にしか成り立たない
虚業だってことくらい、判っててやってたんだろうし
生まれる産業もあれば潰れる産業もある、その方が健全
ヘタに情けかけると後が面倒なだけ
無能なところは容赦なく潰すべし
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/26(日) 02:43:12.62ID:jIuLlO5E
儲けようと思って高く出すからあかんねん。
普通の価格で売れよ。
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/26(日) 05:07:32.47ID:syzfw4vk
農協職員と暇な旅行JR航空関係の会社ののやつが応援に行け
会社も合法的なリストラに使えるでw
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/26(日) 05:36:23.56ID:zW5HhUIt
今までぼったくって私服肥やしてたA5ランクとかいう爺さん
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/26(日) 05:56:15.83ID:rDU/BA9b
そもそも業界の特殊性の話で一般に周知する能力のないポンコツ農家の問題
どこ見て経営してんのかと
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/26(日) 08:17:32.32ID:7Gp4JnRL
和牛はいかにブランド価値を高めて高く売るか
それしか考えてこなかったからな
庶民が食える安い牛肉を大量生産するように
これで方向転換するだろう
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/26(日) 10:56:18.96ID:28MSOT6F
>>622
庶民に売る努力して来なかった時点で馬鹿
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/26(日) 17:52:59.76ID:WeMWJKLO
>>5
その最先端農業のスキルを学ぼうにも海外に行けないし招きも出来なくなった。
どうする?
仕事にあぶれた日本人同士、安い賃金で働くしかないだろ。
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/27(月) 13:01:50.96ID:8ZlZ8J8e
>>624
生産者は野菜破棄しまくり 育ちまくりで収穫時期に輸送ができない 流通にまわらない。物流に人がいないから。商店街の八百屋さんがベスト。
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/27(月) 16:00:45.37ID:H8H4Y256
>>626
ありがとう
夫が後を継ぐ時に聞いてみるよ
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/27(月) 16:33:38.45ID:tB8Ro9OA
>>98
だな。レタス農家は同情できない
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 07:18:44.90ID:PsmzeFN2
和牛、話題になってたから買い出しの時に見てきたんだけど、100g500円くらいするんな。
値引きしましたー!ってポップには部位ごとに20円から50円引きになってたわ。

外国産の200円しないステーキ肉買って帰ったけど。

300円くらいなら出せるけど、それ以上は無理だわ
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 09:35:17.07ID:Dmy0JmYI
>>630
超ボッタクリ価格
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 09:54:32.48ID:GVRRyc0y
都市部では、バイトや派遣解雇された人多いみたいだし、農業で雇ってはどうか。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:25:25.60ID:Dmy0JmYI
>>633
そんなに貰ってるんだから、安く売るべき程度なんだよね
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:55:14.76ID:b0FcNai/
和牛は一次二次卸売業者が儲けすぎ。コロナで大騒ぎの今でさえ焼肉屋は営業してるし税金投入で今和牛関連会社はウハウハだよ。
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 12:29:49.48ID:VHkiJBzH
和牛の種を中国や他の国に流せば良かったんだよ
そうしたら外国産の安い黒毛和牛が輸入されるだろ
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 12:45:11.75ID:zyO8M5+t
和牛やレタスなんて食わなくても死なないだろ
官僚共が国の産業保護名目で利権先を山ほど作って天下って・・・
農家は勝手に介護職か宅配業にでも転職すればいい
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 12:49:15.63ID:f990aOYw
長野県のレタス農家に関しては「ざまあ」としか
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 12:55:15.51ID:7T3dthd9
でも、スーパーの和牛は目立ったセール無し
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 16:34:17.22ID:f9IxjMoy
キャベツめちゃ重くてでかいの八百屋でひと玉150円税抜き
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 17:27:59.15ID:Dmy0JmYI
安く売ってなんぼなのにね
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 17:44:54.18ID:Eebnc3JT
>>642
損益分岐点ってのがあって、安けりゃいいものではない
ある一定未満だったら、捨てた方がマシ
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 18:15:32.22ID:VWAQqe2k
>>643
需要が一定で供給が増えた場合はそうだが、今は捨てたって値段維持は無理なんだから、売るしかないって
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 18:18:50.84ID:8GJzLr8O
>>640
今スーパーはセールも特売も禁止
人を呼び込んだら怒られる
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 18:21:19.71ID:zugNxwIS
>>643
捨てるなら売れよ、アホか
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 18:48:06.88ID:8GJzLr8O
>>646
大根1本20円、10本を入れる箱が100円します
この時儲けは一箱100円
で大根1本が10円になったら箱は100円のままだから儲けは0円
市場に持って行く軽トラのガソリン代まで考えたら損
それなら出荷しないで放置
良くある話です
潰すのも面倒くさいんで、農家の人は取りに来てくれるならなんぼでも持って行っていいぞ、という
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 18:55:24.83ID:p761MSaC
キャベツの場合生産者の卸売価格はたしか1個あたり20円もしないよ
日本農業は流通機構がクソなんだよ
「地産地消」ということで地元の道の駅に持ち込んでも
大して捌けないしね
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 19:01:57.75ID:p761MSaC
まず生産者共同組合である農協が
郡単位の地区農にエリア分割されていて
その中でも村落レベル、作物レベルの共同部会で細分化されている
この基礎単位では共同出荷すら困難(喧嘩になります)なので
旧ソヴィエトのコルホーズ以下の仕組だな
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 19:11:44.90ID:p761MSaC
戦前に権藤成卿という儒教思想の色彩が強い右翼による
社稷主義という農本主義思想があり
これが皇道派などの青年将校に影響を与えた
この封建的村落共同体中心思想に
戦中戦後の食管制度や戦後農地解放法令下の生産者中心思想が加わった結果
とんでもないガラパゴス経営になっている
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 19:22:36.22ID:VWAQqe2k
>>647
大根の話してるわけじゃないんで、巣に帰れ
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 20:28:03.55ID:9csgRLmB
うちの嫁の両親が牛育ててるけど大変だよあれ。
365日休みがない。まあ生き物だから当然なんだが。
種付けはグロい、出産はグロいでほんと俺には継げって言われても無理
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/29(水) 13:27:33.43ID:stdwkf0b
和牛中間卸売業者を優遇しすぎだろ。コロナ騒ぎで奨励金まで出して。売れない売れないと騒ぎながら大儲けしてるらしい。まぁ癒着絡みだろうけど
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/29(水) 17:40:24.04ID:dkFQjh9q
キャベツは春キャベツ出回って値段下がってるやろ
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/29(水) 17:55:05.33ID:LfGMbQ2t
>>656
便乗値上げじゃないかなぁ?知らんけど
うちもキャベツは200円以内で買える(三大都市県内)
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/29(水) 20:36:17.33ID:L2iqn5hF
メシウマざまぁw

失業倒産なんてどうでもいい
無制限の金融緩和で株価は無限に上がり続ける
コロナバブルで何億も荒稼ぎだ
3月の底値を拾えた賢者はすでに何億も荒稼ぎした
負け組どもめらは10万円と布マスクで一喜一憂しとけ
コロナの犠牲者は酒の肴にすぎない
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/29(水) 20:46:59.48ID:1+CrNK7z
普段脱税しまくりでため込んだ金は何に使ったんだよ
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/29(水) 20:55:03.87ID:+264DRQG
和牛とか生まれて一度も食ったこと無いからいつ潰れてもらってもかまわない
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/29(水) 23:31:02.53ID:9oBsWg5V
競りの価格でキロ2000円って、一般人から見たら十分高いよ。
それでも利益でるんじゃないの。
コロナ前が儲かり過ぎてただけでは。
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 05:50:49.12ID:QgqnJ9Sa
需要がないんだから
廃業して別の仕事を見つけろ
バカでもわかるやろ
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 09:16:05.31ID:XSSrLNbj
世界で最も知名度のある和牛はオーストラリア産。
多くの消費者は「日本にも和牛があるのですか?」と思っている。
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/02(土) 08:11:00.59ID:76gcNJ+y
>>666
フクイチの頃に農業に関連する仕事してたけど
放射線チェックで弾かれたとしても何度でもテスト受けられる
っていうガバガバルールを目の当たりにして信用しなくなった
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/04(月) 22:34:12.46ID:UsX+0XdB
農業法人一気に加速化するしかないんだろうよ。
JAだって若手は皆理解してるよ。
でもやりたくない勢力が多すぎて無理なだけ
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 01:18:57.32ID:GTasIERn
キャベツとレタス値上がりしてるんだけど…
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 01:41:28.01ID:ai/pnmqz
春キャベツ320円だった
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 01:42:14.10ID:v6q/Axfx
>>1
社会は厳しい、甘えるな
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 01:52:34.75ID:IWpArZoz
奴隷農場は潰れた方がいいだろう
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 09:31:47.68ID:nCzBMVi1
だめなところは早く廃業しろ

コロナ後、大規模化したほうがいい
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 13:00:41.47ID:SkxLZQMP
>>7
農協に搾取されて形の悪いの出荷出来なかったり
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 13:16:02.03ID:3jY201Nq
>>491
年商で消費税かかるんじゃない?
ここに書いた時点で目をつけられるから早めに修正申告しといた方が良いよ
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 14:43:46.65ID:48O8z0fm
外国人去り「農業つぶれる」 ×収入0の食えない芸能人=Happy Japan!
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 14:50:50.38ID:GaLQqZ+q
【穀物】ロシア、6月末まで穀物輸出停止 小麦など [HAIKI★]
やはり食料は戦略物資だった。マスコミの嘘を見抜こう。

キツイ仕事はワークシェアリングで解決する。兼業農家もワークシェアリングだった。

子供手当で子供を増やせばタダで労働力を農家は昔のように手に入れられ、仕事も楽になり、都会へまた労働力を供給できる。少子化問題に役立つ。
農業を安全保障と見なせば所得補償で農家を維持することは間違いでない。防災のための消防団の維持にも役立つ。米国の州兵的な意味で消防団を屯田兵として維持できる。地方の過疎を防止し一極集中を是正でき衛生の安全保障にも役立つ。

所得補償で農家を維持出来ればそれを加工する工場での雇用を生まれる。営業する人や物流トラックの雇用も生まれる。公共事業の予算額より地方に雇用が生まれる効率があるかもしれない。
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 15:39:23.78ID:rBtWUuLH
>>667
そういうのは製造業でも他でもあるな
テスト結果に合わせて行動するのではなく
求める結果に合わせて通るようにテストをする
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 16:06:06.47ID:ECV8/Ilr
今、スーパーでキャベツ1玉400円

誰が買うねんって感じ。
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 16:14:00.66ID:xxwOOJMj
>>678
そういう本末転倒なの、ジャッポランドではよくあること
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 16:31:37.80ID:+QvnpFyq
中間業者のぼったくり
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 16:39:54.01ID:jr9vkMed
>>1
でも春キャベツ400円、白菜1/4で250円なんだけどな
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 16:43:49.25ID:d/Pwi3AP
コロナ騒動で他国が畜産、農産物の出荷制限をもっと強化してくれれば
国産品の価値は高まるんだろうけど、今は需要に対して供給が圧倒的に上回ってるからどうにもならんね
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 17:02:07.55ID:EfPclHg+
農家自身の子供に手伝わせないで他人の子供をこき使う。なんだかな。
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/05(火) 17:08:34.05ID:KERBrm6s
>>9
年収って知ってる?
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/11(月) 03:31:41.24ID:H5W7NjDO
大量にサラリーマンがクビになるからレタス奴隷になればええやん
仕事選り好みするな!
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/11(月) 05:48:10.18ID:+iLFxaX6
安くなる事は良い事ですよ
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/11(月) 06:22:28.20ID:xrfc3KxK
安値は競争があったから安かった
競争無くなりゃ高くなるのは当然
農家も報われる時代
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/11(月) 09:34:02.02ID:5U9PIIOg
インバウンド目当ての高級品食品が沈んだだけだ。
つね使いの普及品はむしろ足りないだろ。
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/11(月) 09:41:20.12ID:vnDTf8ed
>>1
人余ってんだからバイト募集しろよ
外だし密集しないし問題ないやろ
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/11(月) 10:01:15.11ID:vM+eDBqk
本当に高級なのは、牧草で育てた牛だ。
穀物で肥育した牛は、動脈硬化など成人病の原因になる。

理由は「脂肪酸 オメガ3 オメガ6」などで検索すると容易に見つかる。
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/11(月) 11:06:10.49ID:oWrKEj1u
いいじゃん 輸入肉もクソ安いし 皆んな肉食って抵抗力つけなきゃ


その分国産魚が高騰だろ 輸出分ってうそぶいてるから アフターコロナでロックダウン解除の各国ので和牛も高騰するかも

えそれって日本もハイパーインフレか

冷凍冷凍 冷凍時差出荷だろ できないの
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/11(月) 11:22:41.72ID:UScBbbI9
安くなる事は良い事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況