X



【会社】 全員を在宅勤務へと切り替えたIT企業、不要になったオフィスを解約 2020/04/13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/04/13(月) 18:58:06.56ID:CAP_USER
ストーリー by hylom 2020年04月13日 12時13分紙とオフィス、鳥と卵 部門より

システム構築を手がけるAXIAが、従業員全員を在宅勤務に切り替えたことを契機に、東京と札幌にあるオフィスを解約したそうだ(AXIAの告知ブログ)。

普段オフィスを使わなくなったことと、将来的な「コロナ不況」を考えた際のコスト削減を検討した結果この決断に至ったという。
また、オフィスの解約により、紙の印刷が伴う業務や押印が必要な業務のコストが高くなり、その結果業務効率化の意識が大きく改善されたという。

https://srad.jp/story/20/04/13/1158211/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 18:58:46.29ID:I7vIHyH0
そりゃそうだ。。。
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 18:59:43.44ID:cOO88N6F
どっかの安アパートでも借りて、本部にすればいいのか。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:00:13.44ID:WO/3MCRU
昭和リーマン「お客と顔を突き合わせるのが仕事だ!」
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:02:09.99ID:L4pKG3s+
昭和リーマン「パソコンの前に座ってばかりいるなよ!」
平成リーマン「スマホばかり覗いてんじゃないよ!」
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:02:21.50ID:RoFuv7ak
社内恋愛が

  できなくなったの?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:02:36.08ID:R4KvQrx3
 
で何人?
 
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:05:03.94ID:phpz6yyD
たまの会議は借りればいいしね
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:07:16.81ID:L4pKG3s+
A:「LINEとSLACKとZOOMがあれば企業は回せる。」
B:「でも設計開発は誰がやるんですか?」
A:「下請けがやればいいじゃん!」
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:07:35.47ID:+9yompax
本社を持つ企業の株を売り、テレワーク前提の企業の株を買う。

ロングショート戦略。

しばらくこれでいけるんじゃね?
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:10:12.19ID:VDItEw/e
郵便ポストだけなら私書箱契約すれば済むしね
フリーダイヤル契約すれば
電話はどこでも受けれるし
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:10:12.59ID:XiOA/XqL
確かにこういう流れだろうな。これからは。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:11:18.97ID:Zjdhryju
>>11
Zoomのセキュリティ問題は解決したんだっけ?
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:11:38.03ID:20yhAyZG
>>11
設計開発業務はテレワークで出来るだろ
IT系なら

シンクライアントで入れる環境を用意すればある程度のセキュリティも確保できる
まぁ家で写メ撮られたらダメだけど、結局オフィスでもやろうと思えばできる会社だったら大差ないわけで
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:12:32.93ID:RCG+p6o6
紙の印刷が伴う業務や押印が必要な業務

これ無駄だよなw
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:12:36.15ID:3EKZviGc
オフィス需要が減って不動産の下落が始まったな
どうすんのよ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:12:57.89ID:ZNhbXah/
>>11
設計開発も大部分は自宅でできるんじゃね?
工場みたいなところでの開発は無理だろうけど、そういうのは今でも都心ではなくて地価の安いところにあるだろうからそれはそれでよいと思うな。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:13:15.92ID:1Of6aqEw
>>1
オフイスバブルも終わりか
とすると来年は地下が下がり税金は安くなりそうだなー???
果たして赤字国債発行は固定資産税減税に繋がるか見ものだ!!
地価は下がり増税もありうるなー
更に自動車税の怪しくなるなー!!
増税なら免許返上考えないといけないなー

免許税が新設される可能性も有る年間普通免許2万円はありうるらしい??
赤字国債100兆円のあとの増税は怖い!!
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:15:46.74ID:prW0lo81
備品とかなかったのかな
みんなで山分け?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:15:55.77ID:G9Tg0MAu
後は下がった都心の物件を中華が買い占めるってことか
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:16:54.91ID:WI3mUlht
ちゃんとオフィスを借り直したときもニュースにしてくれよwww
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:17:01.49ID:uJTQc9xO
 
 
 
パチンコにより日本のGDP成長率は毎年0.5%〜1.0%押し下げられている
日本が成長できずに、衰退している最大の原因がパチンコ


※ パチンコ禁止前の韓国で向こうの新聞に掲載された、当時の韓国の規模でもマイナス0.3%〜0.5%という韓国シンクタンクの分析結果から推定
 
 
 
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:18:48.48ID:b5PQftMP
まあ
どこかの公園にでも集まればいいしな
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:21:18.13ID:12mAs1KJ
テレワーク失敗事例なんて星の数ほどあるのにようやるわ
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:24:15.08ID:zFlLf47c
まあ、今は現金出血を減らさないとそのまま出血死しちゃう場合もあるからな。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:24:46.12ID:y5aa7D7I
集まる必要になれば公共の会議室とかホテルでも取ればいいしね。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:26:47.28ID:T9whXlOs
>>15
してるわけねーじゃんw
暗号化するよーって言ってるけど
株が暴落したから株主訴訟起こされてるわ

まあやっつけ暗号化ってどうなんだ?
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:28:35.80ID:zUxzm6h9
そして今・・・
大家への逆襲が始まる…
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:32:58.91ID:pWBwl8Ht
>>11
設計は社内でやって開発が下請けだろJK
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:38:40.31ID:yRfj6qTB
>>1
>将来的な「コロナ不況」を考えた際のコスト削減を検討した結果この決断に至ったという。

実際1年はオフィス使えんだろうしな
事務所は必要だろうけど、必要規模が全然違う
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:38:54.36ID:vECWpMmp
>>11
サーバとjenkinsとgithubがあれば回せるぞ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:39:37.37ID:6qpwUZdZ
まぁ心配しなくても老害企業はコロナが収束したらテレワーク止めて前と同じに戻すよ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:48:48.28ID:EJrvGllR
電車に乗ってる時間も仕事に付随する時間だから労働時間だろ?
金もかかるし、病気にも罹れば、なあ?
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:49:55.21ID:vC8RyMQm
俺もマンション解約しようかな。テレ住まいとか
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:51:22.54ID:s40J0Cu8
ウチも今回のことをきっかけに、生き残れていれば更新せずにオフィス縮小化とリモート主体にシフトするつもり。
ただリモートワークは信頼できるメンバーとじゃないと無理だとはっきりわかった。嘘つきとは仕事したくない。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:51:24.66ID:69JBcIGk
次は従業員の解雇ですね
わかりますw
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:51:42.75ID:LyWUWAn5
不要不急の出費も、カットですか
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:54:01.14ID:6A6Lp5fB

0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:54:41.63ID:L4pKG3s+
>>45
通勤時間は労働時間でもないし、拘束時間ですらない。
でも通勤時間中に交通事故は労災が受けられるね。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:56:12.81ID:6uPRUOIE
時々集まって会議したり、お客様と応対したりする為の部屋が有れば、事務所は要らないよな
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:58:34.04ID:azTvHBef
>>53
リージャスで十分だな
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:58:59.34ID:SUQQTdQG
社員はいち早く逃げ出したほうがいいんじゃね
老婆心ながらw
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 19:59:13.14ID:ZCC/LR5x
正直凄いと思うが、同時にそこまでやるのかとも思う
全く無くすんじゃなくてサテライトオフィス幾つか作るとかの方がいいような
まー家賃は馬鹿にならないし、完全に無くしてその分をテレワーク環境の構築に
回すのもありなのかもしれんが

自分はもう1年ぐらいほぼ在宅でやってるが電気代は正直結構かかるな
まー満員電車とか無駄な通勤時間が減った分楽になったので良しとはしているが、
定期代浮く分少しぐらい補助してもらいたい気持ちもないではない
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:01:34.57ID:/1DU9fme
これを機に在宅勤務が普及すればいいのにな
もちろん通勤必要な仕事もまだまだ多いけど
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:03:12.81ID:QY6mEd+8
「なんだ、わざわざ賃料が高い都心部に広いオフィス構える必要ないじゃん」
って企業が増えれば、オフィス需要も激減するだろうね 

所得が増えないのに、都心部の不動産の値段ばかりが上がる流れが一気に逆転
を始めるような気がする
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:08:20.43ID:CLqV0lkJ
指数関数的にとか言ってたけど
全然指数関数的増加になってないよな

空騒ぎに見える
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:08:46.42ID:n/+2ZqHt
オフィスビルが消えた社会、、いいな。
マンションはマイオフィス付きが流行るな。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:09:54.19ID:kWTh9mF5
その通り。
アフターコロナでは、
これまでの常識が覆る。

一気に世界が変わる。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:13:05.62ID:lTqVfdq0
若い奴はコスパしか頭にない
安定した利益も出せないから経費の削減に必死
住所がない会社など誰が信用する?
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:14:00.93ID:b0Ios0Iy
紙の印刷は今の会社では一回もしたことないなぁ。そんなのまだあるの?
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:17:54.32ID:qyz6Geii
>>64
契約書の収入印紙とかじゃね!?
電子証取引って出来るけど相手側の都合で紙で契約書を残して下さいとか有るし、
此処ら辺は会社単独の独りよがりでは成立しない部分だね。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:17:56.47ID:QVpCCusN
AXIA のカセットテープ、良かったよな。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:19:17.79ID:CLqV0lkJ
今は会社仲間の顔をそれぞれが知った上での在宅だけど
その内だれと仕事してるか、顔が分からなくなるから
色々問題が出てくるだろうな
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:22:02.51ID:qJWBvnNc
>>3
まだ借りようとしちゃうのなw
それももはやいらねえの
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:22:16.00ID:Zw7y/StI
オフィスがいらない売りだって記事は本質的には数年前の仮想通貨は買いだって記事と同じ
金融緩和ジャブジャブなのに、こう言う記事が出てきたらオフィスリートの買いを考えた方が良い
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:22:28.67ID:7ohDrhmZ
渋谷か丸の内の綺麗なビルで仕事して
帰りに一杯引っ掛けて帰る方がいい。
コロナに免疫が付けば問題ない。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:24:23.01ID:MQPtudKk
>>11
c:「案件がないときの、給料もらいながらのインターネット三昧が無くなりますね」
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:26:52.60ID:PTQZqvq6
>>68
今までだって名前しか知らない人と一緒に働くなんてよくあることだからいまさら。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:29:43.96ID:+GXCmxpj
潰れるだろ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:33:01.08ID:ae2464mt
>>1 日本でも、全員在宅ワーク出来る会社、有るんだ。

CNNは、日本で在宅ワーク出来ない理由が、不明って放送してる。

CNNニュースルーム(昨日、午後4時)

CNN「SONYの国、日本。テレワークが進まない。東京特派員、理由は不明」

アンカー:日本は、緊急事態宣言が出されて最初の週末を迎えました。
 また、安倍首相は、新型コロナに承認されてない薬を推奨しています
 東京特派員、状況は如何ですか?
東京特派員:はい、東京では、非常事態宣言が出てるのに、街中には人が
 少なくはなりましたが、普通に歩いています。
 電車、バスも通常運転です。サラリーマンは、満員電車で通勤もしています
 安倍首相が推奨してる薬は、「アビガン」と言います。
 既に、ドイツを始め、30か国に提供され、臨床試験が始まっています。
アンカー:トランプ大統領は「ヒドロキシクロロキン(抗マラリア剤)」を
 何度も使用する様、言ってますが、日本の安倍首相は、「アビガン」ですか
 効果は、見込めるんですか?
東京特派員:新型コロナ患者、やく100名に投与した結果が途中経過で
 出されており、結果は、途中ですが、まずまずだった様です。
 また、政府は、人との接触を、80%少なくする様、国民に求めており、
 仕事は、テレワークを推奨しています。
 しかし、意外な事に、このテレワークが、政府が求める目標に達してません
 日本は、SONYやパナソニックに代表される様に、精密機器やネットに強い
 イメージが有ったのですが、理由は不明ですが、テレワークが、政府の目標には
 遠く達していません。
アンカー:そうですか、私も意外ですね。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:35:27.43ID:6rqTMFvK
こうなると思ったわ
経営企画にいるけど、オフィスとかマジで無駄な固定費
集まりたいならレンタルスペースいけ、あとは客先と自宅で済む
経理と人事だけは小さい事務所いるかも
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:41:49.95ID:amUEX15K
四季報にはどうやって報告するんだ!!本社は社長宅か!?
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:47:01.45ID:tn2wFs0d
実際、IT企業のオフィスなんて受付にペッパー君だけ置いとけば十分だからな。

従業員は鼻ホジりながら自宅から対応したらいい。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:48:24.83ID:lsaIGt4b
>>16
>家で写メ撮られたらダメだけど

結局これだよな
オフィスならふつうはできない
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:52:09.09ID:Ikop5wOb
いやいやいや
そんなん二ヶ月も三ヶ月もやってみい
精神病むやつバタバタ出てきよるで
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:52:25.03ID:SdqxhA+L
>>35
テレワークとか随分昔から提唱されてましたけど、
こういったきっかけがないとなかなか
シフトしないものですね、、
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:54:05.32ID:w8Rpw088
毎回思うけどなんでIT企業って渋谷に集まって出勤してるの?
毎回不思議なんだよね

しかも今回のコロナ騒動で初めてテレワークとかやるみたいだし

え?できるなら最初からやれよ しかもIT企業なんだろ???って
ITの会社がテレワーク導入とか記事見るたびに思う

今まで何やってたの?
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:54:07.59ID:v43dPMzI
そのうち、不要となった社員を解雇ってなりそう
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:54:30.33ID:2iHS109O
虚業
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:56:18.37ID:w8Rpw088
まあ一番切りたいのは使えないゴミ社員だよね
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 20:56:47.46ID:w8Rpw088
>>93
テレワークで可視化できるので素晴らしいチャンスだよね
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 21:02:12.24ID:kEk5ewFN
東京で仕事する必要ってないよね?
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 21:03:25.03ID:lsaIGt4b
郊外にコワーキングスペースがもっと増えたら、こんな運用できないかな?
これなら、社員が怠けたり不正を働いたりするのを牽制できる

・会社がコワーキングスペースと契約する
・社員は家から近いコワーキングスペースに出勤し、テレワークで勤務する
・社員の席は動画撮影されており、会社は随時内容をチェックできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況