X



【自動車】 どうして日本人はフォルクスワーゲンをあまり好まないのか=中国メディア 2020/04/06

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/04/06(月) 20:18:49.36ID:CAP_USER
2020-04-06 15:12

 中国メディア・東方網は4日、「日本人はどうしてフォルクスワーゲンが好きではないのか」とする記事を掲載した。

 記事は、「日本人は確かに、操縦性能に優れるフォルクスワーゲン車にあまり興味を示さない。価格的には決して高いわけではないが、日本の消費者の信頼を完全には勝ち取れていないのである」としたうえで、
日本の自動車消費環境は閉塞的であり、海外からこの市場に入り込んでシェアを拡大するのは「想像よりも難しいのだ」と伝えた。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

http://news.searchina.net/id/1688309?page=1
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:22:43.68ID:QsbamkGj
ボロいから。どうせドイツ車乗るならアウディかBMWだろw
ヨタはほしいけど日産を日本人が買わないのと同じこと
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:25:02.62ID:pcOt5J3M
ポンコツのイメージが強いからな
あと壊れると高くつく。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:25:20.43ID:tPO+yY8E
日本だけじゃなく中国でも毒ガスバラまいてたの忘れたのか?
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:26:07.61ID:ZBaY5qA/
ドイツ車は車検代が高いイメージしかないな
びっくりするくらい高くて 
車を売却するとこれまた驚くほど安い
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:26:16.90ID:AMGb5BJ7
中国人が乗っているから
あと日産サンタナが酷かった
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:26:17.93ID:fzRXNUBK
ナチスにヒトラー嫌いだからでは?
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:26:42.99ID:KNcHcNCR
ベンツとBMWとポルシェなら乗ってみたいが
それ以外のゴミドイツ車なら日本車でいいや
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:27:00.71ID:wmP0y0xM
ビートルは大好きだったろ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:27:40.41ID:KnyGCwqz
VWだったらトヨタと同格だから
だったらトヨタでいいわってなる
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:28:37.28ID:QsbamkGj
>>14
ま、日本の大衆ビールのアサヒのスパドラも中国でなぜか高級ブランドにして売れなくて自滅したな
スタバの1$コーヒーがなぜか日本では高付加価値なのくらいじゃねw
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:29:18.78ID:8P04PwTS
昔は結構走ってたのと違うかしら?カブト虫とかいうの。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:30:17.79ID:BOpBCP4C
ゴルフ1,2,4GTI,7ヴァリアントに乗っているけど、ホント移動の道具。
移動の同道具としてよくは出来てる。まっすぐ走るし高速の安心感は格別。
でも今度はカローラ・ツーリングにしようかと思う。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:30:48.99ID:4eNlFI0K
中国製だから
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:30:57.35ID:xfgp3guN
DSGの修理費出せない貧乏人が多いから。
そこさえ我慢できれば、10年以上前の設計でも現行車なんかコストダウンのゴミ。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:31:41.42ID:6FIR1NDO
昔のビートルは本当に可愛かった
ポンコツでも許せた
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:32:18.32ID:TtxcU9v4
大衆車であり
憧れではないため
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:32:32.37ID:QsbamkGj
昔のカブトムシはポルシェ博士の力作。今のニュービートルはたんなるかぶとむしって名前を使ったボロ車
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:34:03.21ID:37M7Uc6L
田舎の公務員のステータスシンボルだからじゃないかな
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:35:37.31ID:jiBhNLYx
悪くないけど日本人がドイツ車に乗る理由って、売れてるBMWやメルセデス・ベンツを鑑みるとそっち路線って事だろ? 
アウディが唯一食い込めるくらいでフォルクスワーゲンにはそこまでのステイタスは無い
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:36:58.64ID:LGh5oPHn
10年くらい前にワーゲンは日本価格がドイツ本国と比較して割高過ぎるってニュースがあったけど
価格差は是正されたのかな
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:37:05.09ID:UPEe8TU/
カッコ悪いし
クリーンディーゼルだから粉塵公害すごくて癌になっちゃうから
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:39:00.76ID:8yptbE6Y
>>1
韓国車なんかと違って嫌いってわけじゃないが
値段が高いわりによく壊れるし
不具合が多い。
かつては理想を持ったデザインを作ってたが
今は無駄に高級車「っぽく」見せかけて
無駄にデカいだけ。
これじゃあ日本人には売れない。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:39:36.93ID:iUwkRa1g
排ガス量を不正に操作するソフトウエアの問題を把握していた
EUも見て見ぬ振り
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:39:40.28ID:HIzXMRme
ドイツ車のイメージだけで買った人はボロさと修理代の高さに懲りて二度と買わないのがVW
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:40:45.98ID:jWjVKLNt
スズキの爺様に煮え湯を飲ませた悪い会社。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:40:56.05ID:09/OepRX
イメージ的に国産車とカブるものがあるんじゃないか。
似たようなもんなら国産でいいわとなる。
まあ、国産がVWをパクってるんですけどね。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:41:00.99ID:StR7jkrb
クリーンディーゼルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:41:02.11ID:01O6zRLW
天皇の妹がフォルクスワーゲン乗ってるだろ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:41:13.46ID:E1jR0hSI
かっこよくない。
基本、ドイツ車は不細工。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:42:23.65ID:MLN2xMkA
日本車より優れてるとは思えんがw
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:42:36.77ID:IlX4TB0P
ボロクソと思ったら既に書かれてた
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:42:44.76ID:IQzieYs8
>>23
渋滞でギクシャクのDSGとか駄目だろw
15年くらい前のアウディに搭載されてたCVTのほうが遥かに良かったわ。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:43:22.58ID:V2eMmbZK
ベンツ並みに良いデザインがない。ヴァーゲンバスは好きだけど
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:43:40.88ID:GAN5dNpi
乾式DSGが最悪だからなぁ
故障しまくり
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:44:23.61ID:lWc0sn+j
バスの右ハンドルないのかな
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:45:06.32ID:QZox9vj9
ドイツ製のイメージはBMWとメルセデスとポルシェ。
VWのイメージはビートルとゴルフぐらい。
ディーラーも勘違いして一流品だと思ってる。
普通にVWは日本メーカーの下だから。
変わり者が乗ってるイメージ。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:45:11.75ID:xfgp3guN
>>48
自分のは全くそんなことないぞ。
オイル交換さぼってるタマに乗ったんじゃないか?
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:45:17.11ID:UPEe8TU/
VW買うならカローラ買うわ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:45:30.91ID:axF9Fjqt
大衆車なのに高いから
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:45:45.34ID:KCuVsCrj
排ガスとか不正するような会社の車、誰が買うか。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:47:14.32ID:xfgp3guN
>>62
バルブスプリングがへし折れる自称プレミアムがなんだって?
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:48:01.17ID:Xu+185DJ
内装が雑で安そうなプラスティック、
ドアのロックが外れ亡くなったり窓が閉まらなくなったり
結果
安い車で品質も明らかに低いので
友達に素直に伝えた
VW買うなら5年落ち中古のトヨタで8掛けの物かった方が明らかに満足度が高い
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:49:01.14ID:RCag8EJm
中国人はなぜVWがいいのかわかんない
サスがそこまで言いという感じもあまりしない
そこそこ悪くても日本車で下りのカーブ曲れる
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:49:13.52ID:x6KDk9yQ
昔日産系ディーラーで整備士やってた頃
サンタナで地獄を見たからVWは二度と触りません
まぁ乗るだけだったら当時の国産車基準からしたら
高速とかビッと走って良かったけどさ…
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:49:29.28ID:2oEevcQ0
>>1
窓ガラスが落ちるから
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:49:55.34ID:jBjfgptP
DSGのリコールを日本だけ無視した事だな
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:49:57.96ID:djulwhRO
スズキが嘘の契約で数千億大損させられてるしね
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:50:17.53ID:Zl0FvUse
大衆車ってのを国産は
嫌になるほど作ってる。

それだけ(笑)。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:50:33.13ID:erU3ClHY
>>1
なんかどこかの半島国家みたいなこと言い出したな(笑)
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:52:03.15ID:KbXL69zi
タイプ2とかヴァナゴンとかを
現代版に作ってくれたら興味湧くんだが
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:53:23.94ID:/vHzJTc7
かっこ悪い
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:53:26.14ID:pJHYehx1
つまらない車ならトヨタで間に合ってる
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:54:12.62ID:zN7KWGXI
トヨタがあるから
で、片付くだろ。

中国のようにトヨタとVWが
共に輸入車なら話しは違っていた
かも知れない。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:54:21.14ID:RCag8EJm
中国人がいいっていうのならそれ以上言うことはないね
逆に日本市場でVW比べてなんと言うのか各国の事情でピンキリ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:55:12.69ID:mb06bk8y
おまえら、本当はVW乗りたいんだろ?
なぜなら、どうしてVWのでかいエンブレムの軽があんだよ。

まあ俺は現行VWポロのごきげんスポーツモデルなんだが。
カローラスポーツよりはるかに所有感が高いわ。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:55:40.62ID:8biR3zJA
変人が乗るビートルの印象が強すぎて、他の正統派の成金が乗る高級外車のメーカーとは客からの先入観イメージに差がある
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:56:20.68ID:8vevNUk+
暑さに弱い
部品高い
新車の完成度が低く、乗りながらシェイクダウン
(修理を厭わず部品高いの我慢して長く乗るなら良いかも)
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:57:01.11ID:tmxOrTmR
全てにおいて安っぽいからだろ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:57:29.50ID:A8rq72eK
わざわざ外車に乗るならベンツかアウディ行くからな日本人は

VWはブランド的にちょっと中途半端
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:58:29.25ID:Ajr+/kOx
トヨタが莫大な広告費を使ってネガキャンしてるからだろ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:58:30.68ID:R/KirVOc
カブト虫のころは大人気だったぞ
スバルがパクってたくらいだしw
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:58:35.78ID:w5aXbuY3
あんな不正車を欲しがるとか意味わからんわ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:59:11.04ID:igqFDluF
一時期あれだけ多かったVW見かけなくなった
代わりにアウディが増えた
ベンツとBMWは一定数いて変わらない
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 20:59:55.23ID:5t8xnkw6
ドイツの大衆車だからな
大衆車なら日本のスズキとダイハツだけ有れば良い
大衆車は安ければ見てくれなんかどうでもいい
性能もさほど良くなくてもいい
ただ安さだけを求めれば良い
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:00:00.73ID:Xu+185DJ
同価格で買えるトヨタと比べて満足度が半分もない安請負の車だから
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:00:07.68ID:Y985TYvf
スズキの方がコスパいい
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:01:01.77ID:USO4UWBh
一度 VW乗ったけど よく壊れるんだよね
燃料系のバックライトが切れただけで 6万円取られた
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:01:21.73ID:JArC6n41
マークがお手上げになっているから 
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:01:41.97ID:N7Fhzm9v
いい加減俺のアルファロメオ推し記事を出せよ
常に壊れてるんだぞ
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:01:51.73ID:OY4qfA3b
古臭バーゲンって聞こえてる可能性
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:02:11.86ID:xkbNZ26q
パッとしない車は国産で間に合ってるからじゃねえの
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:02:15.92ID:m/fGLbeq
昔のってたが直ぐぶっ壊れる 2度と買わない
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:02:17.63ID:Kh2vY0Ch
エンジンだけ載せ替えて昭和のビートル復刻してほしい
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:02:39.90ID:JfZGmIFJ
VWエンブレムがでかくなってからは好きじゃない
VWはゴルフ2あたりがいちばんよかった
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:03:12.74ID:JArC6n41
少ない経験だけど ゆっくり走っても楽しい 早く走っても楽しいのはポルシェ 国産ならスバル  vwはトヨタよりはまし
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:03:23.87ID:+EFJ/nwt
1>見栄を張らず実用重視の日本人は、日本車が最高なんだよなあ。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:03:54.64ID:Uq+Ad1uw
>>14
大衆車なのに50〜150万円割高
だれが買うねん?
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:04:11.75ID:KiIkLto1
シャランもゴルフもビートルも見るけどな。
ベンツのA/B、BMWの1,ミニ等がモロに当たってるしな。
ヤナセを切り捨てたのも大きいし。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:04:49.58ID:ZHJRnyNG
>>1
ドイツのトヨタ的ポジションのメーカーってイメージ
外車を買いたい層はベンツなんだろうな
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:07:06.82ID:5DDqbRtr
貧乏人が見栄で無理して外車に乗ってるイメージ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:07:31.45ID:mb06bk8y
違うだろ。
よく走ってるトヨタビッツみてえなセコベンツが増えただけだろ。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:09:20.31ID:esFg3PfG
そういやVW・BMWに乗ってるの少なくなったな
なんかAUDIに流れてる気がする
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:10:01.93ID:d+rAc1kn
>>80
ワーゲンバスに乗りたい人はたくさんいるけど
ホンモノは古いから軽ワンボックスをそれっぽく改造して乗る人が多い。
スズキと提携していたときに、エブリィベースでVWが販売すれば
よかったのに、そういうセンスはVWにはなく、スズキのインドの販売網を
手に入れることしか考えていなかった
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:10:44.69ID:JuGtItH4
右ハンドル仕様でも
ウインカーを出そうとしてワイパーが動いてしまうから。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:11:20.64ID:MwH65+zZ
フォルクスワーゲンの想定してる顧客が、
軽自動車と丸かぶりなんじゃね
価格も維持費もランニングコストも勝てる要素ないだろ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:11:55.07ID:PZuxSOVN
こないだTVつけたら宇宙飛行士の写真に吹き出しつけて「あ!POLO」なんてCMやってたからな
薄ら寒い馬鹿が考えた洒落を笑う同じセンスの馬鹿に売りたい車だってことはわかった
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:12:08.16ID:B6A29X4J
外車の癖に高級感がないからじゃないかな?
たまに見かけるけど。

安くすりゃ多少は売れるだろ。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:12:28.26ID:RoLr6o4e
ナビがアホなのと、内装がプラスチッキーなのと、故障が多いからだろうな
デザインは日本人好みだと思う
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:12:41.45ID:qcc0tGwL
当たりはずれが激しい
外れ引くと悲惨
部品も高い
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:12:53.58ID:uHaqqj+R
ディーラー網整備する気が無いから
トヨタのディーラーと組んでVWの車売ってたのも止めたでしょ
世界中どこでも同じだけど、ディーラー網整備しなきゃいい車売ってても頭打ちになる
けれど、ディーラー網だけ整備しても売れないのはサターンが証明したけど
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:13:00.81ID:MxIY9ZDA
低品質な上にダサいから。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:13:07.28ID:9CDaccEV
>>116
トヨタなんてダメダメ
レクサスじゃいと

みたいなもんでしょ
わからなくはない
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:13:32.70ID:QNtbHzG3
>>1
排ガス偽装した車なんて日本で走らせるかよ!
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:14:02.59ID:MxIY9ZDA
ポルシェ乗りたいけど免許がない
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:14:10.99ID:3S8K5QN0
日本車では有り得ない故障や不具合が多発した2000年代のVW。
1度VWを所有した学習した日本人は2度とVWには戻らない。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:14:41.96ID:jujVz+ge
同じ部内にルノー乗りとVW乗りが居るが、二人で故障自慢合戦されるから買う候補には絶対ならない。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:15:00.04ID:MxIY9ZDA
アウディも故障が多いぞ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:15:11.95ID:3VGWMb7U
保証期間が過ぎたとたんにあっちこっち故障だらけ

最悪だったのは土砂降りの高速道路でいきなり視界ゼロ!ワイパー故障で全く動かず。
窓を開けて顔出しながら路肩をノロノロ走ってパーキングエリアに命からがら到着。

二度と買うかよ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:15:30.38ID:l7dOEqAj
ポロで50万、ゴルフで80万くらい値引きしてくれたら検討の余地が出てくる
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:15:37.24ID:/wGxxpNM
ドイツ車イメージである足回りのいいセダンじゃない
そのくせ欧州車のイメージ通り電装系が弱いし
Audiが普通に人気してるからイメージでしかないけど
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:15:46.29ID:tuYvuihq
成金中国を作った元凶!
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:15:51.55ID:jsfZCT1g
>>1
外車には輸入台数制限が付いてるから
そんだけ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:15:58.07ID:Be40PTbu
燃費表示が年間燃料費換算表示じゃないからだと思う。
年間燃料費換算表示なら、リッター17と15の差と車体価格差のどちらを取るか検討して、トヨタじゃない方を取る人も増えるだろう
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:17:14.87ID:jQbA5rOi
家族がVWだが、構造が無理矢理右ハンドルにしてるからウインカー逆だし、
車検扱えるとこ少ないく、パーツの在庫も取り寄せ。

メンドクサイ。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:17:22.85ID:BhGd/ghY
明らかに劣った物を敢えて買う奴は少ないよ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:17:24.19ID:gtbQJYi0
欲しいと思ったことのある外車
・メガーヌrsトロフィー
・ベンツの350馬力くらいあるaクラス
・マイバッハ
・スラストssc
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:17:38.97ID:jsfZCT1g
>>139
ワロタw
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:17:43.64ID:vBFcNPoA
ビートルは数少ない例外のひとつ
日本でもけっこう台数あるよ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:21:03.88ID:qc0k2aGY
>>1
うるせー
F1にエンジン乗せられるようになったら話聞こうか
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:21:14.64ID:lxo5+gYg
ナチスで戦車設計していたポルシェ博士の名前の車
が何で高評価されるか、理解できない。
唯一、ポルシェタイガー戦車は評価するけどなwww
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:21:20.04ID:uHaqqj+R
>>145
それは日本の認証取らない車だけだ
VWで日本で正規に販売していて認証取ってない車挙げて見せてくれ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:21:39.38ID:szRwumtN
フォルクスワーゲンって大衆自動車って意味じゃん
それにヒトラーの肝いりで作った国策会社
しかも元祖燃費不正企業なのに逆にシナは何で好きなのか?
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:23:01.67ID:0HtkEuKg
>>1
世界最高品質のトヨタがあるからだろ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:23:17.45ID:mb06bk8y
現行ポロスポーツモデルだけど、逆にどうして
カローラスポーツとかプリウスとかを買うのかな?

かぶりまくりだろうがw。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:25:58.03ID:PtUW+EkM
本当に故障多いよ。昔はディーラーから定期的に故障ないか連絡くれたけど、数年前から連絡くれなくてやめた。日本車に変えたら故障が無く快適すぎて二度と買わないと思う。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:27:54.54ID:09/OepRX
地方在住だが、保守パーツの入荷が遅い。
知り合いがゴルフに乗っているが、遅いって言ってた。
国産では考えられんほどに。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:29:04.12ID:Bp3L0+/h
ボロクソワーゲンのイメージがあるからでは
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:29:45.80ID:CWsWWLdw
>>154
とりあえず輸入車として乗るなら無難だからな
一定の所得と資産があるんだなと思われて、なおかつ変な人扱いされない
VWならベンツやBMWを無理して乗ってる感がないし、高級車のマウント合戦にも取り込まれなくて済む

これが500Xとか3008とかC3とかだと『物好きな人』っていうレッテルがつく
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:30:00.91ID:WR4pTeRs
ポロorビートル買う奴だけは本物のバカ
これだけは言える
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:30:44.94ID:mb06bk8y
何言われようが、人口13憶以上の中国に愛されてんなら
俺が大好きなVW。いいかな。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:30:48.65ID:5iQqVOH2
 
・デザインがクソつまらない
・故障する
・修理代が高い
・前項の割に価格が高い
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:31:14.16ID:LI/XLqZr
フォルクスワーゲンはダサすぎだから
乗りたくない
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:31:28.57ID:zLSEczsU
ヤナセが販売していた時は国内メーカーと競合する車種を巧みに避けて、かつ最上級モデルを揃えて、万全な整備体制を敷いていたからブランドイメージが出来上がった。
ベンツとも併売していたので医者のセカンドカーやご婦人用としても人気があった。
フォルクスワーゲン単独で売るとか頭がお菓子い。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:31:55.34ID:xyhs/lgn
>>1
あれ?
アメリカも米国産以外の故障しやすい車嫌う傾向なかったっけ?
BMWはともかくVWって売れてっけ?
中国が特殊では?
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:31:56.01ID:ucZydiBg
>>9
これだな
BMW3尻三年落ちなんて200万で買える
ある意味女受け特化ならコスパ最高
同じ値段の新車スイフトスポーツは車の出来はコスパ最高だけど女受け最悪だし
ボロクソバーゲンはDSG壊れると糞高くつくから、解ってて好きなやつ以外は買わん方が良い
ドイツ車ならポルシェ911が最高だよ
グローバル下駄車でおすすめは意外に現行カローラ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:32:38.32ID:LI/XLqZr
ボロクソワーゲンは、貧乏人が乗るイメージだから
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:32:39.98ID:QsbamkGj
初代ワーゲンくらいいけばクラシックカーとしての価値が出るが
ボロクソワーゲンの新車とか何も魅力がない
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:32:43.09ID:4TEfFpGs
日本人はアメリカ人の次にビートル好きだろ
俺もタイプ3乗ってるし
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:32:54.22ID:ND0CfIb5
若気の至りで「国産車はカッコ悪い」とか言って1981年からシロッコ、ゴルフに乗ってました。
たまに友人や同僚を乗せると、「ドイツ車は違うね」とか言ってくれた。

でも結婚して、せっかくだから「サンタナ乗ってみるか」と日産で買ったら、
周囲が「ぜんぜん良くない」と。
俺からするとゴルフより上級で乗り心地も上なのに、
「日産で買った」というイメージがついてるだけで、周囲はマイナス評価なんだよ。

たしかに固めの乗り心地とか安定性はいいけど、
マニアでもない大半の素人にはどうでもいい違いでしかない。
結局は輸入車コンプレックスが8割くらい占めていると思う。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:33:38.45ID:zd0uZ2r7
DSG詐欺だから
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:34:34.33ID:p6wAmKAd
うちのゴルフ12万km近くまで来てまだ全然壊れんので故障しまくりって言ってる人はどこの世界線にいることやらって感じしかしないw
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:35:04.94ID:wifSuUxo
>>3
それ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:35:52.10ID:OvI2Crj2
まずDSGとか言う故障だらけのATがクソ
それから日本でフォルクスワーゲン選ぶような奴はクソ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:35:56.59ID:WR4pTeRs
>>176
中国の国産車=VWとの合弁
なので中国ではVWはちょっとした高級車
VWは中国がダメになったら死んでしまう程度には中国にどっぷりつかってる
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:36:25.61ID:+/VMLdN5
まぁ車種にもよるんだけど安っぽい
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:37:32.92ID:6NaJiPHd
現行車種のラインアップを見ても国産車で似たようなのがいくらでも安く手に入る
ゴルフが4〜5万円もするなら同じホットハッチのシビックタイプRを選ぶよ
89年ぐらいのゴルフのCMを見ても70年代の国産車ぐらいのデザインで魅力はなかった
このとき5ナンバーサイズの国産車も安価で乗り回す楽しさも十分あったし
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:37:55.03ID:jxa4Ds1X
メイドインジャパンが宇宙一たがらだアホ
決まってんたろ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:38:33.27ID:EvVwUJ/M
どう見てもドイツのカローラでしょw
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:39:28.41ID:xyhs/lgn
>>192
へー中国じゃ反日も一役買って独特の地位築いてるのかぁ
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:39:40.01ID:mb06bk8y
いやいや。いやいや。マルエルとか、スリーポイントさえ糞ダサだろ。

VWがカッコいいんだよ。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:39:45.50ID:CWsWWLdw
タイプ1は昔親戚が乗ってて何度か乗せてもらった
ザ・ビートルとかもはやビートルでも何でもないだろ
ニュービートルは中身はともかくデザインは、まだ雰囲気だけはタイプ1を現代風にしましたって感じがあったんだけど
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:39:50.05ID:JArC6n41
スバル>>>vw  ほんとにいい車がスバル bmwよりもいいかもしれない
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:41:30.29ID:sykv+6XG
ボンネット開けて見たら技術屋としてこりあ〜ダメだと思ったよ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:41:34.18ID:8Gg6bp47
一言で言うとダサいから
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:42:11.81ID:jxa4Ds1X
俺たちの日本の目標は宇宙外生命体に勝つ事よ
地球でちんたらしてる下民には分からんよ
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:44:14.72ID:7FEcneyY
日本の自動車市場は、閉鎖的だと。
いい車を出したら買うよ。
例えば、50万キロ走行までは、サスペンションの劣化はみられない。
ウォーターポンプなどの冷却系統も、50万キロ保障。

エンジンも。
できないから、身近な日本車を。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:44:55.67ID:mb06bk8y
まるエル。ださッ。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:45:01.87ID:7b5th7pT
外車が高値の華だったころは、ビートルが普及してただろwwビートルを1日
何台か見るといいことが起こるみたいな都市伝説があったくらいだったしww
ただ、あの時代でもビートルを駆ってるオーナーはボロクソバーゲンとボヤい
ていたがww

>>160
ドイツと支那はかなりの昔から懇意だし、上海事変でドイツ製やチェコ製の
武器を支那に供与して、上海の日本邦人軍人を抹殺するように仕向けたのは
ドイツ軍将校ww改革開放になって、いの一番に進出したのもVWだったよww
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:45:20.27ID:T0udBGcw
VW乗ってると、趣味人だと思われてやっかい
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:45:53.64ID:6ws6YbZ2
トヨタの安心感が半端ないから
わざわざ外車に乗る必要がない

ホンダに乗ってるけど
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:45:55.62ID:wpK+QO1L
フォルクスヴァーゲン
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:48:36.68ID:SAuRgR+K
>>207
おじいちゃん。劣化しないサスペンションなんてあったらノーベル賞100回もらっても足りんわアホが
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:48:42.89ID:VdIOhF69
ボロクソバーゲンだから
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:49:09.78ID:mb06bk8y
レクサスって何だよ?最初からつけとけよ。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:49:28.73ID:5hFBBo6M
 


決まってるじゃないか、威張り度が低いからだよ。

中国じゃ威張りまくれるのかもしれんがw


 
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:49:44.93ID:JQFsejRi
>>1
それならトヨタでいいかな
ボロイし
もうちょっとブランディングどうにかしてくれよ
傘下のアウディやらポルシェくらいまでいけば
食指も伸びるんだが
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:49:51.28ID:dmu1mYXo
日本でいうならカローラ
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:49:54.69ID:l7dOEqAj
先月出たフィットハイブリッドは物凄くいい
日本にはこんなに良いクルマがあるんだからわざわざポロを買う必要がない
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:50:28.90ID:1ADre6FX
>>6
これだわな
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:50:52.47ID:NvXGZyYR
ボロクソバーゲンなんか乗るわけないだろw
体臭者って意味だっけ?w
無理、ですwww
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:52:50.79ID:21Bl7YKV
>>1
だってコストパフォーマンス抜群の日本車のお膝元で、あんなボロ車売れる訳ねーじゃんw

百歩譲って、ベンツやBMWなら多少のステイタスを感じた成金バカが買うのだろうが、ステ
イタスが無くサイズ的にも日本車と競合するこの手の外車(VW・ルノー・シトロエン・フィ
アットetc)買う日本人ってホントバカだと思う。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:53:08.69ID:mb06bk8y
豊田佐吉wwwww
とよたさきちwwwww
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:54:34.59ID:tQx0BoSU
いや乗りたかったよ?
でもその前に最悪レベルの偽装がバレたじゃん。
そんなメーカーの車は信頼できない。
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:54:37.83ID:Hmvi2pDz
そもそもコスパの悪い外車は、

自己満足・自己顕示欲の象徴だからなあ。
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:54:54.72ID:+Y53VnXK
価格も適正だし操作性も良好だし良いとほ思う
ただ、メンテナンス費用が、同クラスの国産車よりも高め。
修理費もどうしても国産車より高くなるし、パーツの在庫も心配。
数十万でも高ければ、どうしても手が出しづらくなる。

もっとも、国産車も普通車は伸び悩んでる。売れてるのは軽自動車ばっかり。
小型車が出るならpoloとかup!とか出ても良さそうなもんだけどね。
何だかんだで軽しか出んのよ。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:55:48.75ID:/eol2gFF
日本のフォルクスワーゲンがインチキだから。クソです。ぼったくり
新車買ったのに1回目の車検でブレーキのディスクが全部曲がってると交換を要求してきた
そんなボロいのか?っつーの
騙そうとし過ぎてて泣けてきた
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:56:28.51ID:3VGWMb7U
日本のような高温多湿な気候ではVWはムリだろ

悔しかったら東南アジアでベスト&ロングセラーが実現させてみろ。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:56:54.44ID:8dyaddQE
フォルクスワーゲンで買ったけど、次は国産にするかな
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:57:05.83ID:Pp7QqzE5
世界中で安かろう悪かろうで売ってるポンコツを、
何故か日本で出だけ高値で売ろうとしてるから売れなくて当然だろ

ヒュンダイと同価格帯のくらだってのに
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:57:06.97ID:UatPO+eH
ボッタクリだから
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:57:11.47ID:jbv7KDYI
ビートルは結構走ってたぞ。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:57:36.20ID:U8WEHBBU
ベンツbmと比較されずに国産との比較になっちゃうなら国産にいっちゃうだろ
生活用アシ車や実用車として日本車超えられたのってシトロエンbxとルノーカングーぐらいじゃない?
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:58:11.53ID:ixg3Ojr2
乗ってる人間のドクズ率が驚異的。
蛆虫ホイホイ。
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:58:25.21ID:3VGWMb7U
朝日新聞で一面広告出し続けたらいいんじゃね?
騙されやすい読者がわんさかいるぞ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:58:43.47ID:DKxaU3Ve
東日本大震災の時、日本人が大勢死んだお祝いの垂れ幕だしてたのってフォルクスワーゲンの中国工場だっけ?
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:59:32.37ID:Hmvi2pDz
中国・韓国とちがって、日本人は車を自己顕示欲のツールにするひとが少ない。

中国・韓国は、持ち物で他人の財力を判断するのがあたりまえの文化。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:59:39.89ID:mb06bk8y
分かったよ。おまえら。
トヨタれくさすサキチが一番なんだろ?
一番カッコいいんだろ?
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:59:54.03ID:BjcrBAsE
>>241
フォルクスワーゲン うp!って
高速道路を走ると焦げくさいニオイが漂ってくる噂は本当なの?
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 21:59:59.96ID:09/OepRX
VWはありふれすぎて、「外車オーラ」が無いよな。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:00:40.52ID:mkyq9IpZ
軽自動車作れよ
話はそれからだ
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:02:19.27ID:RssfK8Ln
日本が貧乏になって、維持費、税金含め軽しか買う金がないからで間違いない。
VWも日本の軽規格で出したら検討する日本人いるかも。
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:02:48.76ID:mb06bk8y
レクサス

クサそうなんだけどwww
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:03:09.10ID:BBM7Q/jS
前のvwのディーゼルの件でわかったのは
車評論家はクソだってこと
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:04:45.67ID:fVbTXgI9
で、中国人がVWを好む理由は何故なのかな
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:05:09.87ID:zIcykCUw
ベンツやBMWには手が届かないけど外車乗りたい残念な人ってイメージになるよな
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:05:22.56ID:RnVvqYXm
俺の周りでワーゲン乗ってる奴は大概性格最悪な奴。
そのイメージ強くて一生買わない。
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:06:29.48ID:3VGWMb7U
>>250
故障だらけの軽自動車買うバカなんかいるかよ
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:06:41.84ID:7FEcneyY
ダンパーオイルを、ノーマルより65パーセント固くして。

コイルスプリング部分に1センチの、かませを。
これで、10万キロは劣化を感じない。

朝鮮人は、工夫を知らない。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:07:55.73ID:OiDr1vWh
>>135
最近のボルボは中国資本になってかっこよくなった
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:07:57.13ID:3FZQzOKW
確かにVW見かけなくなったな
昔はたくさんゴルフ走ってた気がするが
値段が中途半端に高いからじゃね
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:07:59.08ID:Cx2XLYUx
乗ってみるといい車だと思う。
大衆車だけど、剛性感があって。
最近のVWは壊れないよ。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:08:43.79ID:K+LIhckk
いや、今の日本人にとっては十分高いぞ。

しかもゴルフは3ナンバーだし。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:08:55.13ID:G6iiBcyd
別に中国人を馬鹿にする意図はないけど中国人が自転車に乗ってた頃から
日本でもっともポピュラーな外車はワーゲン・ビートルだったぜ。
その後バブルの頃には憧れだったベンツを買えるようになったりBMWを好むようになったけど。
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:09:02.32ID:MeHuH7zr
わざわざワーゲン選ぶ理由がない
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:11:25.37ID:/GR4tXez
>>1
そんなことより天文学的な賠償金に備えろよ
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:12:45.35ID:48oH/uxI
日本で人気ないとは思わんけどな、日本で一番見かける外車ってやっぱりワーゲンじゃねえかな
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:17:22.78ID:VTINZyzJ
嘘つきは嫌いなんだよ
排ガスで嘘をついたフォルクスワーゲンは嫌いだし、全てで嘘をつく韓国人も大嫌い
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:18:15.29ID:Ze29ALkZ
>>271
嫁が乗ってたが、窓が一年で両側落ちて、
翌年ECUが壊れたわ。
俺はホンダ日産トヨタのったが窓が落ちたことは一度もないしECUが壊れるなんて考えたこともなかった。
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:18:24.76ID:ETgThhPW
>>26
みんなが自転車乗ってる時代に
中国で生産してた記憶が
だから憧れの車なんじゃね?
そのころの中国のタクシーの車は
ダイハツ・シャレードだった
あんな狭い車にみんなぎゅうぎゅうにのってたなw
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:18:26.99ID:oXx8ZK2O
電装系が弱い欧州車買うんならチョン車買った方がましだわ
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:20:48.75ID:o7rqIwod
ゴルフ3に乗ってたけどとにかく故障が多かった
修理はトヨタがやってくれたからそんなに高くなかったけど
夜の首都高湾岸線で止まった時は冷汗もんだったな

あと例の偽装がダメ押しになった
二度と買わん
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:24:04.93ID:TpPqYfdW
>>1
ランボルギーニを傘下に持つ、アウディやポルシェの方がカッコいいから
バカなのか?
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:24:12.12ID:TsgdjY2z
>>9
国産に乗り換えて、維持費の掛からなさにビックリなのでその通りw
VW乗ってた時はしゃーないとしてた。
ただ乗り味は欧州車の方が一枚上。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:26:07.06ID:307QFacO
VWのフェートンは欲しいと思った事もあったけど、日産フーガ買った
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:26:55.01ID:3VGWMb7U
>>262
「最近のは壊れない」
これに騙されて酷い目にあったやつを知ってる

俺だよ
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:27:03.34ID:N9+73Qq/
スバルの技術者がインプレッサを開発するときに、ゴルフをベンチマークにしてたって言ってた。
日本で買う価値があるかどうかはともかく、世界で1、2を争う売り上げは
それなりに理由があるんだろうよ。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:27:29.50ID:SDufe8hp
後ろ指指される覚悟が必要
特にVWのディーゼル車
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:27:38.86ID:5HyVemlr
普通にたくさん走ってるだろ
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:29:29.44ID:LdFyT1P/
欧州と日本のガソリン事情の違い残念なんだよな。
欧州のレギュラーは、オクタン価が日本のレギュラーとハイオクの中間くらいで、
欧州車を日本に持ってくると、レギュラーだとオクタン価が少し足りなくて、
ハイオクになってしまうのだ
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:29:37.40ID:TpPqYfdW
>>9
リーセールバリュー最悪ランキング
・VW
・BMW
・ボルボ
・ジャガー
・アメ車
・イタリア車
・フランス車
・日産
・マツダ
・スバル
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:30:16.24ID:aS8UPBbW
高級車とは言えないので、それならば国産車にのる。
故障が多いイメージ。
故障した場合の修理に時間が掛かり、そして高額なイメージ。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:30:54.93ID:SE5j4BwN
ディーラー行ったことあるけど、凄い態度悪いのいたわ。
国産を下に見てる感ありありだったしね。
bmとか他はそこまであからさまではない。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:32:34.76ID:lXU0R89p
>>1
ドイツ車買うなら、ベンツ・ポルシェ・アウディ買うよね?
BMWのリセールは激安だから論外
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:33:12.49ID:BOpBCP4C
ドイツじゃカローラがゴルフようには売れない。
鋼板や溶接からしてトヨタはVWに後れを取っている。
ヨーロッパの厳しい評価じゃヤリスぐらいしか売れない。
もちろんレクサスなんて全然評価されない。日本のマーケットはちゃらい。
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:33:32.22ID:2EzByQeO
3流メーカーだからねえ
どうせ外車買うならベンツとかだよ

なんでわざわざVWなんてそんなもん
スズキとかダイハツのがずっといいよw
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:36:11.99ID:+/OPP57l
ゴルフヴァリアントのデザインが良くて調べたら雨漏りするなんて書き込みが複数あって絶句した
日本車じゃあり得ない品質なんだな
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:36:21.49ID:vxtRi03z
日本向きなUp!とか評価ボロクソだった印象
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:37:06.96ID:LPWcMewC
食パンみたいなずんぐりした古そうなバンて何がいいのあれ
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:37:39.99ID:YExpzh2o
数値を捏造したからかな
中国人は気にしないだろうけど
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:38:19.17ID:UUeeeb82
CM どう聞いても ぼろくそワーゲン

としか聞こえない 実際にぼろいと思う
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:38:38.87ID:lXU0R89p
>>1
新車でVWを買うなら、中古のベンツかアウディで大満足
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:40:38.91ID:Ze29ALkZ
ギリシャに住んでいたころ
ギリシャ人に
「おまえ日本人か? この日産15年のってるが一度も壊れない。すごいじゃないか!」って言われた。至るところ傷だらけの泥だらけの日産車、カッコよかった。

あまり日産好きじゃないけど。
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:41:23.62ID:KhsTgaUU
ウインカーが逆
ネジ穴が日本の規格と違う
タイヤ交換出来ない
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:41:25.41ID:84BNOgAp
デカ過ぎるんだよ
車幅1750mm未満で出せや
miniは好調だぞ
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:41:57.67ID:OiDr1vWh
走りやボディ剛性等、車としての出来は国産大衆車の上を行ってるよ
ただ壊れやすかったり部品代、工賃が高くつく
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:43:21.21ID:xPcsSVHu
日本国内で買えば無駄に高いからだろう。外車って時点で全てのコストが割高になる。それ相応のメリットが無い。

外車乗ってるぜイェイ、っていう層にしか需要はない。ただそれだけ。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:43:39.75ID:tqMkUevj
スバル360の方が性にあってる
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:44:18.58ID:dKILBkmv
この度の「チャンコロ政府によるチョン型武漢チャンコロナウイルス拡散事件」によりシナチョンは確実に終焉を迎える…

この意図的なテロ行為で家族や仕事を失った世界各国の人々の怒りと悲しみは深く深く心に刻まれ数兆億万光年間消えることはない

もちろんゲスゴミを始めとした協力者関係者もその対象となることは言うまでもなく、無慈悲な鉄槌により存在そのものを抹消されるであろう…
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:44:37.06ID:LdFyT1P/
>>309
ウインカーとワイパーの配置は、ISO規格が左ウインカーなんよね。
まあ、慣れには勝てないんだけど
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:45:03.12ID:SZkocYQE
>>1
カネがないけど見栄はって乗ってたバカなら、排ガスと一緒に死に絶えたぞw
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:46:26.61ID:Ze29ALkZ
インドネシアの雨季夜間渋滞で故障で停まっている車NO1は、BMW。
no 2はベンツ。VW?そもそも走ってない。
ポルシェは故障した所見たことないな。

フランス、イタリア、アメ車は故障しすぎでそもそも誰も買わない。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:46:42.77ID:v6bydU5U
維持費の掛かる大衆車って意味ないよね
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:49:32.87ID:jsie7d/9
昔は結構流行ってたよ
近所のお姉さんもビートルでよくお出掛けしてた
街でもよく見た
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:50:37.99ID:otfavPw5
>>1
VWは中国で売ってた手抜き版が欠陥続出で炎上したタイミングでコロナだったよな確か
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:51:24.37ID:Ikqd3w/r
詐欺ディーゼルw
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:53:31.32ID:43/mmXa/
コスパ悪いからな
ステータスにもならんし中途半端
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:54:25.20ID:TeeiulNM
いや本当さ、外車壊れる壊れるって言ってる奴ら。
しっかりメンテナンスしてみ?
ちゃんと定期交換部品変えてみ?
油脂類だってちゃんと変えてってみ?
そうやってちゃんと大事にメンテナンスしてってさ、運転も含めて丁寧に負担かけないように。
そうやって出来るだけ大事にしてみろよ。壊れるから。

これを思い出した
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:55:35.37ID:y6Zi8DEj
中国人がおすすめするなら何かヤバいんだろうな
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:56:01.64ID:3qa+G87X
次また独車買うならアウディにするのでVWも一緒だろ。
でも一番今欲しいのはミッドシップになったコルベット、次点がシェルビーGT350
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:56:50.03ID:mzoTYXav
VW車は国産同格車より遥かに高くして、プレミアムカーの位置付けにしてる
しかしそれを買う層はベンツBMW、買ってもアウディ
位置付けが中途半端よな
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:57:03.97ID:Ze29ALkZ
ドイツに行ったら、道路の舗装が粗いんだよね。こりゃあ日本車は合わないなあと思ったよ。
ちなみにドイツの大衆タクシーは普通にベンツな。本当に高速で200キロ出しやがって怖かった。
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:57:27.38ID:obPhfYH7
なんかスマホのウィルスかなんかでフォルクスワーゲンのサイトに何やってても定期的に飛ぶようになってから大嫌いになって周りにも警戒させてる
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:58:17.17ID:IQJq/qbG
フォルクスワーゲンの排ガス偽装の不正をこの世に暴いたのが日本の堀場製作所っていう会社の分析機器
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:59:13.39ID:vhGURdVy
いわゆる大衆車。
トヨタと同性能かやや劣るが価格150%と
考えれば選択肢には入らんわな。
品質がダメすぎてブランド戦略も不可能だし。

せめて尖った車出せば、その車種だけは売れるかもしれんが。
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 22:59:15.38ID:e4OcorlD
わざわざ外車買うのに大衆車買う物好きは少ないだろ
安いならともかく品質に比べて高いのだから
それなら高級ブランドに行くわ
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:00:57.39ID:vhGURdVy
ハチロクかロドスタみたいなの出せばなあ。
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:03:09.47ID:Ze29ALkZ
ドイツではドイツ完成車へ納入してるサプライヤーにいったんだが、構成部品がダコンだらけで唖然とした。
組つけてしまえば分からないんだけどね。
日本車では考えられない。
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:03:10.34ID:9kBwson2
ワーゲン故障多い
修理代高い
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 23:04:12.11ID:+E6Bg6nh
ドイツ車はどれだけ高速道路を使うかによって評価が違う。
日本人は長距離は新幹線使うから買う意味ない。
街乗り中心で使う人がドイツ車買うなんて理解に苦しむ。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:04:39.55ID:XHhVOAbm
中国みたいな後進国がこんなことを気にするのか

ビートルは日本でもよく見たし、有名だったろ、あれ以外は存在感はないな
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:05:37.35ID:/PvBz88C
電気系がショボいので有名だろ
雨漏りもするしパワーウィンドがすぐぶっ壊れるとか
何より維持費がボッタクリだから
外車なんてかっけーのしか乗らんよ金持ちが見栄張ってよ
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:06:50.48ID:+Xwre6JY
>>18
そう思う。VWはトヨタに比べて価格ちょい高、性能ちょい低。
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:07:28.19ID:+E6Bg6nh
>>344
走行距離が多いと意外に壊れないぞ
日本人はほとんど使わないから壊れるのでは?
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:08:24.49ID:wIhW944i
>>343
出せば売れるかもしれん。
もちろんコスパで関税障壁を超えなきゃならんがな。
ビートルとかデザインで勝負する方が賢いか。
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:09:43.25ID:+E6Bg6nh
5年間で30万キロ(高速25万キロ、下道5万キロ)くらい走行して乗りつぶすのなら悪くないぞ
日常的に長距離に使ってると意外に壊れないし高速道路の燃費は良いし
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:10:46.72ID:MQQG5VZb
内装や電装、空間効率の良さ、質感、トラブルの少なさは圧倒的に日本車。
走る、曲がる、止まるの車としての
余裕はワーゲン。

コンパクト、ワゴン、ミニバンと
交互に乗り換えてるけど、車造りの
ベクトルがかなり違う。
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:10:56.96ID:+E6Bg6nh
>>347
>もちろんコスパで関税障壁を超えなきゃならんがな

ドイツは日本車に関税かけてるけど
日本はドイツ車に対する関税は0だよ
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:12:14.34ID:+E6Bg6nh
>>349
>内装や電装、空間効率の良さ、質感、トラブルの少なさは圧倒的に日本車。

内装の質感はドイツ車の方が日本車より上だよ
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:12:47.75ID:wIhW944i
>>346
同じ走行距離でも車格が同じなら電装系は国産の方が壊れない。
メカ的には頑丈なんだけどね。
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:14:05.97ID:Ze29ALkZ
そのサプライヤーの人に、社用車のBMWで空港まで送ってもらったが、やっぱり普通に200キロ出すんだよね。恐いっつうの。

VW? ドイツでは本当に大衆車って感じだったな。カローラ、ノート、フィットって感じ。

日本車?あんまり見なかったな。
世界中で一番日本車比率少ないんじゃないか?
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:15:01.10ID:+E6Bg6nh
>>352
まあ電装系は故障が多いのは間違いない。

とにかく年間1万キロも走らないような人が買うべきクルマではない。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:17:52.81ID:f9sqF7lb
新車のポロで後ドアが壊れてロックされなくなったわ、ビニール紐で内側から引っ張って帰った記憶w
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:20:29.16ID:wIhW944i
>>354
高速走行が多いなら選択肢としては有りだろうか。
ポロですら高速安定性は国産ミドルクラス並みだったが。
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:22:09.70ID:wIhW944i
>>350
ググったら、日本は完成車の輸入関税ゼロなんだな。
自動車大国としては信じられんわ。
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:22:33.15ID:tbSEfrB4
ワーゲンってなんか見てるだけでも赤面するわ
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:26:23.71ID:VVWTCIT3
高い、デカい。
そういう私はゴルフ4→6Rポロ
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:27:12.04ID:iF47at4M
街乗りメインなら国産コンパクトで良いが、高速長距離はコンパクトでもゴルフクラスならめちゃくちゃラク
国産が壊れないって意見はなんか違うな。
普通に壊れるよ笑
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:27:16.38ID:TsgdjY2z
>>80
ポロはゴルフ買えないかわいそうな人のイメージ。乗ってりゃあ問題ないだろうけどね。
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:27:57.85ID:kuvwIqf2
>>14
そうそう、昔試乗したとき内装が
社用車かと思うくらいショボかったので買わなかった。
今は。内装マシになったんかな?
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:28:17.80ID:D4EOMmFQ
18年位前にゴルフ乗ったんだけど、シートがめちゃくちゃ硬くて
腰痛持ちの俺にはとても乗れたもんじゃなかった。
今でもそうなの?
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:28:35.13ID:HRTE0iur
ディーラーに修理持ち込みむのが生きがいの見栄っ張りしか独車買わんだろ
馬力ないし天井は垂れてくるし電送系は故障しまくる
テールランプなんてエブリデイ水溜まりだし
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:29:11.40ID:1C2qQ59A
乾式DSGが不具合を連発しても知らんぷり。
エンジンもあやしい。
燃費不正、排ガス不正。

買ってる奴は情弱。
ボロクソワーゲンのボロ、とかオレのオカンでもディスってるレベル。
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:31:29.56ID:razRsCoF
ポンコツだからだろ。
修理費異常に高いし、車検高くなるし、いらんわ、こんなぼろ糞ワーゲン。
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:31:44.50ID:kuvwIqf2
>>327
なんかの雑誌で走る個人情報って
書かれていたな。
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:31:59.31ID:+E6Bg6nh
>>357
ドイツ車が日本車と比較して圧倒的に優れてるのは
高速道路を長時間走行した時の疲労の少なさ
これはもう誰にでも違いがわかるレベル
例えば東京から大阪まで高速道路使って日帰り往復するような使い方してる人なら絶対にドイツ車がお勧め
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:32:18.26ID:razRsCoF
>>369
日本のハーゲンダッツはサントリーだぞ。
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:33:21.56ID:VyjOcy6O
しかし最近ミニ乗ってる人増えたなぁ〜
あれはどうなのかな?壊れ難いのかな
スイフトとかあのクラスに見えるんだが
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:33:33.07ID:razRsCoF
トヨタ車の方が高速道路の長時間走行は圧倒的に快適だった。
VW硬すぎた。
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:33:33.07ID:gEwCeCT4
中国で生産。
ボッシュとグルで排ガス偽装。

タカタ以上に嫌われてもおかしくない。
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:34:32.33ID:razRsCoF
偽装事件でドイツ車イメージ悪すぎ。
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:35:19.23ID:TsgdjY2z
>>115
かなり焦ってるけど、気にしないフリかなw
その内日本車が席捲すると思う。
まぁ開発部隊に神学者や哲学者が居るのだけが奴らの強み。
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:35:37.91ID:zLHbNv7L
ベンツ、アウディ、BMWと乗ったことあるけどさ、
ワーゲンの乗り心地意外と良いよ。
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:35:50.82ID:ITxJz+pT
>>221
昨日見に行ってきたわ
ドアの閉まり音がイマイチだが
いい車だな
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:37:14.94ID:razRsCoF
>>115
今度は電気自動車でエコ詐欺を続けようと仕込み中だから。
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:37:27.95ID:n9FfTJRs
>>52
それで30万払いました
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:37:40.26ID:vwXhLrur
まぁ似たような金出してワーゲン買うくらいならベンツやBMW買うよ
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:38:55.13ID:5zczSRgj
トヨタ日産ホンダスバルスズキ三菱

ここに入り込むのはどの海外メーカーでも厳しい
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:44:10.69ID:E9kDdge9
代わりの国産の小型や軽があるから 以上

ちなみに世界自動車年間販売台数、売上高ともに
VW>トヨタ
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:45:45.48ID:iF47at4M
>>383
考え方の違いで、メルセデスのエントリー買うならVWのハイエンド買う方が車としても、メーカー対応も良い場合があるよ。
まぁブランドで乗るならメルセデスだけどね
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:45:47.21ID:sNC5wgoJ
日本車とかわらんわりに値段が高いからな
割高感がある
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:46:17.88ID:E9kDdge9
>>377
>2019/4 スズキ、マツダ、スバル、ヤマハ、日産、三菱自動車で不正が相次いだ。
 いずれも長期にわたって、定められた検査方法を勝手に変更したり、排ガスや燃費データを改ざん・隠蔽したり、無資格者に検査させたりと、日本のモノづくりの信頼を失わせる行為を繰り返していた。
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:46:30.47ID:DA+vjCDG
一昔前は妙齢の独身女が乗ってるイメージだったが
今はベンツ、BMW、アウディにランクアップしてる
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:48:40.87ID:n9FfTJRs
>>367
マツダの方ですかw
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:49:24.17ID:wIhW944i
>>378
それは強みなのか‥?
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:50:11.81ID:KSMABhpo
重要部品メーカーのboschとデンソーの争いに日本側では電通辺りの広告塔が絡んでるんじゃね?
だから自動車メーカーの日本でのイメージ上げないと日本じゃ無理

それは電通にお布施が足りねぇって事
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:52:06.57ID:U38+xLdT
車なんてマニア以外の層にとっては軽自動車で十分だから。ねらーの大半は年収300万円程度の層なのだから、車などに散財せずに、他の事にそのリソースを回したほうがいいよ。
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:52:51.65ID:aiCcLK7x
ボロクソバーゲン
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:54:10.76ID:mnJ5GpjD
しかしトヨタはもう国内市場に見切りつけてるね。
もっと言うと日本はもう後進国並みの内需しかなくなってる。
カローラも現行モデルは国内より海外基準のスペックになったが、
国内用に旧モデルも新車ラインナップに残してるのがその証拠。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:54:17.72ID:n9FfTJRs
>>70
リコール対象車でないとけられた
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:56:02.39ID:mnJ5GpjD
シエンタみたいな採算度外視の車をいつまで作ってくれるのやら。
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:56:23.10ID:BOpBCP4C
>>348
ほんとこのとおり。
高速が楽。日本の高速道路がまだまだ制限速度が低すぎる。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:58:18.23ID:3VGWMb7U
>>372
そんな遠いところまで行って故障したらえらいこっちゃ

怖くて長距離移動なんかできんよ。
実際盆休みの高速で路肩にボンネット開けて停まってるのはドイツ車ばっかりじゃん
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 23:58:48.46ID:/Y1n0byj
大した車じゃないのに高い
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:01:10.29ID:odsqMvYj
安くて壊れなければ日本の中古車で十分。どいつもこいつも落ちたもんだ。どこの人が造っているのドイツのまがい人か、それならだめだ
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:02:31.27ID:u+HJ0SoV
>>141
俺もあったわ90年台もの
豪雨中に運席側がアウト
リンケージのカップが摩耗で大きくなって外れてた
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:03:43.69ID:FPR9DXQF
ヤナセが5ナンバーのゴルフを、売ってた頃は、滅茶苦茶、売れてただろ!ヤナセが
日本で築いたゴルフのイメージと信頼を、VWがトンビに油揚げした訳だ!怒ったヤナセ
は、ヤナセで売ったゴルフ以外はメンテしない!となって喧嘩になり、今に至る訳だが。
オレオとヤマザキが、今、正にそれで、ヤマザキビスケットに棚をずら〜っと占領され
オレオは、死に掛けだ・・
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:04:52.40ID:BpSJarub
ご機嫌ワーゲンのCM連打に因る不機嫌からのスズキ虐めと偽証
アウディ含めて元来大衆向けメーカーが気取り過ぎ
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:05:34.03ID:u+HJ0SoV
>>156
ルマンじゃ常勝なんだわ
ホント強かったの知らんの?
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:06:41.43ID:i9FcBdXA
>>1
窓が落ちる。
それなのに全然設計を直す気がない。
過度なリサイクルのせいなんだろうけど。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:07:09.16ID:av6p7eUe
日本人皆殺しのアウディと同じグループ?
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:08:31.55ID:I6xjtCSH
国産なら1〜2クラス上の車が買える金を出して韓国車以下の四流メーカーの鉄屑を喜んで買うバカは日本にも多いじゃんwwww

不正がバレる前はクリーンディーゼルが次世代のエンジンとかほざいてたよね?
そんでバレたら電気自動車に舵切りとかもうwwww
これで環境先進国を自称してるんだから本当に面白いwww
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:09:24.65ID:W48ysPV8
>>381

>VWの新EV『ID.3』、同クラスの内燃エンジン搭載車よりも安価に 今夏発売
 航続330km〜550km 277万円〜

>VW up!改良新型、2台に1台がEVに…需要がドイツで急増
 航続260km 182万円


一方
>マツダのEV MX-30 年内予定
 航続200km 417万円

>ホンダ『Honda e』
 航続220km 350万円

詐欺的コスパまたは無気力または無能力で終わっていくのは国産なんだが
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:09:43.63ID:BpSJarub
そもそもVWなんぞ乗って喜んでるのは
徳大寺御大のゴルフ信仰に釣られた団塊連中とアウディ乗ってる見栄っ張りだけだろ
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:09:55.70ID:KBwfLx/M
この世界情勢でほんまどうでもええ話しよるなお前ら

俺は外車はコルベットしか認めん
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:12:39.32ID:dERYLneI
なんでみんな笑ってるのかと思ったらVWか。ww
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:13:03.77ID:/ViDQ+ET
>>414
135 名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [AU] 2017/08/21(月) 11:30:37.20 ID:gW2MsvCu0
日本のディーゼル技術は20年遅れている!クリーンディーゼルを作れずにハイブリッドのようなおもちゃでごまかしている日本終了www
とか言ってた嫌儲のチョンモメン共は何処に消えたんだろう

228 名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US] 2017/08/21(月) 12:29:09.15 ID:9DOvwBqb0
>>135
消えてない
EVに宗旨替えして「日本は遅れてる」「ガラパゴス化する」などと騒いでる
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:13:08.93ID:I6xjtCSH
>>368
車を見る目に関してはポロ買う自称車好きよりアクア買うオバチャンの方が勝ってるよねwwww
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:13:12.03ID:O94Htev6
アメリカではドイツ車とはベンツかBMW
若者はポルシェ。

VW買った日本人の知人が「なんで、よりによってVWなんだ?」と訊かれてたよ。

俺はその時はアメ車。
その国の自動車メーカーは、その国には合うと思う。
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:13:19.99ID:2AgP9g8f
ドイツ車はガワが丈夫なだけで電装やらボロボロだろ
だったらチンクチェント買うちゅうねん
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:17:56.34ID:BfewU/i+
日本じゃVWでマウント取れないから
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:18:10.77ID:eETs2T6L
>>409
マツダのロリータエンジンでは総合優勝までしたね
まー、ランボルギーニを支配下においたらV12がブランドなのにV10に縮小するとかなんとこ

フォルクスワーゲンて結局ドイツ製のトヨタでしょ?アウディはレクサス

それならトヨタ、レクサスでいいや
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:19:15.60ID:I6xjtCSH
>>357
>>372
こういうの見ると偽薬なんかでも証明されてるプラシーボ効果ってスゲーよなーwwww
ドイツメーカーのエンブレム付けたらアルトやミラに乗せても同じ事言いそうwwww
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:23:53.48ID:I6xjtCSH
>>389
ワーゲンの子分アウディはもちろん、ベンツやBMWも排ガス不正してたよね?
ワーゲンにいたっては数千万台規模っすよwww
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:24:07.43ID:BfewU/i+
>>429
ロッテになったのはレディーボーデン
レディーボーデンの落ちぶれ方半端ないな
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:24:35.21ID:FS37i1dw
内装とかオーソドックスで割と好きなんだけど
ゴルフとかの運転席周り見ると昔のマークUチェイサークレスタ3兄弟の
内装を思い出して古臭く感じてしまう
0433 【末吉】
垢版 |
2020/04/07(火) 00:25:44.45ID:mPWGTPPr
NEWビートルの
高級車種作ってくれないか?

どんな車種でも、VWなら買う、などということは、ぜったいしない

ユーザー側が買いたい車の開発を、やらないから
日本からは嫌われてる、ということではないのか?

使いやすいNEWビートル出たら、使うが
今のままでは、魅力なしww
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:28:41.99ID:cDVkUsqF
ズルをしたからでしょ、日本の御用評論家に金渡しまくったけどね
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:29:18.22ID:YZDjQk8/
VとWを組み合わせたマークを
〇4つに代えて、値段を倍にするだけで
同じ襤褸車が飛ぶように売れるだろ。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:30:33.58ID:LQcnfS2T
ドイツブランドだけど南アフリカとかメキシコ製
ドイツ製でも移民が作っているから不良品だらけ
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:38:06.65ID:n4opjIwy
日本製でもブラジル移民が作っているから不良品だらけ?富士重工
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:38:23.29ID:zhLcOcbD
>>421
まぁ、ポルシェもフォルクスワーゲンだからなぁ
フォルクスワーゲンとしては、大衆車も売りたいだろうけど

日本では故障しやすいし故障時のサポートが悪いしで良いイメージが全くない
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:41:41.27ID:RC/VXMV0
ゴルフのディーゼルは良く走ったよ
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:42:06.78ID:9WFaLRcZ
>>428
プラシーボ効果じゃなくて想定している用途が違うという話
日本メーカーのクルマでもプリメーラ、アヴェンシス、スプラッシュなんかは高速中心の使用を考慮してるから高速性能は良いよ
でも高速道路での使用を中心に考えてるクルマは街乗りではいろいろ不満があるんだよ
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:43:49.05ID:/eDixa9S
チョソが泣きながら↓
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:44:01.07ID:YZp/3OHH
>>2
制裁金...!!。止め処ない制裁金...!!
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:45:08.92ID:FfaZRnjD
アウディもポルシェもフォルクスワーゲンの傘下だけどな
ポロとゴルフは街中でよく見る
プジョーよりは確実によくみる
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:46:12.59ID:vgLkxc0c
とりあえず適当に乗っても10年は安心して乗れるくらいの信頼性がないと面倒くさいなぁ
5年過ぎたらしょうもない故障が増えるでしょう?
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:47:50.97ID:zhLcOcbD
>>447
ゴルフとかは丸っこくてかわいいと言って女性が結構買ったからな
うちの同僚も買ってたけど、故障が多いわ修理に出したら修理にも時間がかかるわで、
次は絶対に買わないって文句言いまくっていた
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:50:51.51ID:zhLcOcbD
>>449
もともとは消耗品を除いて5年は持たせるという設計をしているからな
5年以内には壊れないようにしろという設計思想

なので、5年を超えると壊れる部分が出てくる
それを10年設計にすると馬鹿みたいにコストがかかるので、実用性が無い
なので、5年設計で壊れたら壊れた部分を都度修理が一番バランスが良いという考えなのよ

ちなみに、トヨタの話
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:54:33.95ID:+NzPhkXF
ゴルフ6の中古保証付けると年額22万だもの
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:55:58.53ID:m3KPFZ/S
てんとう虫みたいだから
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:57:03.54ID:o+7fZEHW
ワーゲンが故障しまくりの時代から知ってるからな
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 00:58:48.47ID:m3KPFZ/S
ワーゲンダッツって改名すれば高級感出るかも?
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:04:06.23ID:z5xapuhb
日本でのブランド・イメージが低いんじゃなくて
中国での評価が高すぎる
VWは最も早く中国現地生産に乗り出し市場を掴んだ
サンタナ2000などという中国合弁会社独自モデルまで生産している
タクシーもVWが多い

高級マーケットを狙ったフェートンは欧米では討ち死に
モデルチェンジすら果たせず消滅
日本市場には投入すらされていない
中国市場でだけ売り続けている

中級価格クラスも販売不振で撤退した車種多数
Tuareg, EOS, Sirocco, Passart CC (現CC)
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:10:56.26ID:6Sk7NHym
今はプジョーの方がマシ
電装ほぼ日本製でミッションはアイシンだから全く壊れなくなった
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:11:43.44ID:+UFQrzCO
>>1
ボロクソバーゲン
のイメージだからwww
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:12:16.94ID:iCT0P3f/
>>458
プジョー208だっけ、乗ってみたい。
スイスポよりいいみたいじゃん。
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:12:57.93ID:nho0glqz
VWは好きな人しか買わんから
車に思い入れのある人の方が少数派。いい車に乗ってるからって特別車が好きなわけじゃない。

ベンツやBMWは金があるから買う好きだからじゃない
スーパーカーは金持ちだから買うサーキットで記録狙う為じゃない
軽は金が無いから買う好きだからじゃない
トヨタ買う人ははトヨタだから買う。他のメーカーが作ってトヨタにやったOEM車の方が売れる開発元の方は売れない。
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:14:40.90ID:QmxrVMQg
90年代にゴルフに乗ってたけど、右ハンドルなのにウィンカーは左側ワイパーが右側と、左ハンドル車を右に載せ換えただけの雑さだった。車重が重いから加速は悪いし、燃費もイマイチ。

6年乗ってBMに買い換えた時、あまりの違いに二度とVWには戻らんと誓ったわw
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:18:24.35ID:zhLcOcbD
>>462
BMは内装のレイアウトが変わらないからBMの新しい車種に乗り換えても違和感が無いのよね
変化が嫌いな人にはBMは本当に最適解
BMは若い人向けって言っている奴いるけど、あれこそ中高年向けだと思う

日本車は車種によってとか、メジャー更新とかでレイアウトを変えまくるからな
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:19:04.60ID:G/qSU0l2
なに?この記事?
輸入車のシェとしては2位とか3位だろ?VW
絶対数として5万台/年とかなのは
割高で性能も悪いから
宣伝に踊らされるアタマの悪い人が買うだけだからねえ
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:20:24.61ID:8qMnv9Lk
だってワーゲンって
なんかダサいイメージがあるんだもん

やっぱBMWとかの方が
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:21:51.23ID:+UFQrzCO
フォルクスワーゲン = 日産(過去にサンタナってボロ車で日産は大損コイタ)

イメージの序列は
トヨタ > ホンダ > スバル = ダイハツ = スズキ > 日産 = マツダ >> フォルクスワーゲン
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:30:34.11ID:STSxqObb
走りはいいんだけど維持費と手間が面倒で
国産に比較したらビックリするほど壊れる
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:35:29.97ID:iCT0P3f/
専門家が毎回新モデル出るたびに絶賛するけど、所有してるのを誰一人聞いた事ない。
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:35:33.98ID:u+HJ0SoV
>>186
俺はVR6の4ATを15万キロ乗ったが、最後は持病の水漏れでやめた。えー車やった。燃費は7キロやったけどw
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:37:25.68ID:9xeEJ+5m
VWは大衆車のイメージしかないからやろ。
折角外車のるなら高級車かおしゃれなの選ぶわ。
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:39:56.64ID:0xt6eKrZ
>>1
VWゴルフみたいなどうでもいい車をべた褒めするという手法で
不動の地位を築いた自動車評論家 徳大寺有恒が死んだから
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:40:55.47ID:dnHjialn
よく壊れるし、すべての点で日本車と比較にならないくらい出来が悪い。
0475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2020/04/07(火) 01:42:45.02ID:SHTOlkGV
日本にはたくさんよい車がある
なぜ外国の車が必要なのか
故障をすると 部品など調達がめんどくさい
ドイツ人の秘書をしていたときに
フォルクスワーゲンの部品がやなせに
いつもあるわけではない ドイツから
とりよせてるから 遅い 
現在のことはしらないのですが
個人的にはホンダ一筋 30年
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:45:12.68ID:zvJ/fVWK
>>1
反日デモでの対応
アウディ「日本人を皆殺しにしろ」
フォルクスワーゲン「日本製を排斥しろ、日本車を捨たらお金あげます」
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 01:58:36.37ID:fQLzRETW
>>21
俺、発見
ニューカローラいいよな、久しぶりに欲しくなった車
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 02:00:21.68ID:gurmEuSX
VWは欧州では安い大衆車なのに
日本ではトヨタのそこそこ良いクラスの車買える値段するからな
むしろ欧州の人らが日本で売ってるより高い日本車を何故買うのか考えたが良い
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 02:01:13.42ID:j0NGyN1/
昔のビートル結構売れてたけど
映画とかでポンコツ車のイメージついて
VW=ビートル=ポンコツ=いらない
ってなったんじゃないな
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 02:05:41.69ID:NVZiIuXx
VW乗ってるクソに事故られて執拗に電話かけて来て嫌がらせされてからVW大っ嫌いになった。
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 02:07:40.17ID:H9mNjnV9
壊れやすい
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 02:12:34.23ID:E20klqIa
最後のビートル なかなか良いよ
今度首都高でブッチギってあげるよ
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 02:18:17.74ID:LwuxRUA6
好まないって言われるほど嫌われてはいないと思うがね
敢えてこれを選んで買う理由がないってだけで
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 02:35:05.94ID:sbdwFCeb
そりゃ労働者階級の車だからな
日本人がドイツ車に求めてるのはそこじゃないw
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 02:35:25.17ID:dBcSeyLb
ドイツのカローラだから
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 02:40:01.28ID:9UaPDp3D
ロッテのチョコ80円/50g
森永のチョコ88円/50g
ドイツのウンコ400円/80g
だったら明治のチョコ買うに決まってんだろ?モノが違うんだよ。
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 02:43:37.59ID:84W5njSz
>>478
欧州版見た時は欲しくなったけど、
国内向けに2リッターハイブリッドがねーし
前後フェンダーも削られちゃってるし雰囲気違うから覚めたわ
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 02:44:03.55ID:YMA7Keb7
ディーゼル排ガス規制逃れの主犯だから。

他社他業種まで含めた「クリーンな次世代ディーゼルエンジン」開発の芽を、全部ブッ潰した戦犯だぞ、コイツら。
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 02:51:50.04ID:gCzgZ2km
外車乗る奴は見栄っ張りの成金だと相場が決まているから
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 03:05:28.39ID:l5LMj/CX
>>5
昔のBMなんて高いだけの
ポンコツだったからな
修理も時間かかるしただのステータス
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 03:11:17.78ID:8yXtzbcL
ぼろくそワーゲンはドイツのトヨタと言われてるくらいのただの量産者メーカーだからな
そんなもんにブランド+船代追加してまで乗りたがるとか無知なアホやぞ
まだ、ゴルフのGTIとかなら分からんでもないが、UP!とかビートルとか乗ってるヤツはほんとうに可哀想
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 03:15:37.75ID:1DAlcL2L
修理費用がバカ高いと聞くけど?
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 03:18:48.58ID:B7PmcS0v
黄色いビートルなら今上の弟宮だろw
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 03:24:03.26ID:ipKglcGb
故障した時の修理代、車検代が高すぎる。
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 03:29:33.22ID:Fz0VsNxc
実際、すぐ壊れるからだよ。DCTもひどいもんだし。

ドイツメーカーは日本の消費者なんて馬鹿にし切ってるんだろうな。
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 03:42:10.49ID:7wXu4A8t
直線的なデザインは評価できるけどそれ以外は外車に求めるプレミアム感なし
格落ちの外車
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 03:48:30.17ID:HcP829b4
大衆車なら日本車でもいんだよ。

何が悲しくてドイツの大衆車買うんだよ?

朝鮮人や中国人じゃあるまいし。
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 03:49:25.43ID:ilKo1XMH
イメージ戦略かな
素人的には「VW乗ってんの?すごいじゃん」とはならない
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 03:51:48.53ID:xgONnmwg
>>462
BMWも左ハンドル車を右に載せ変えただけやろw
ドイツ車って日本仕様でもウインカー左でワイパーは右やん。
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 03:54:06.09ID:iCT0P3f/
>>506
アウディ試乗したけど、全然ワーゲン違うよ。
ワーゲンの中身一緒の車もあるけどね。
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 03:59:27.81ID:gKe7xu8d
どうせ買えるのupだろ
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 04:04:19.12ID:1KVC71bp
>>61
排ガス不正をやってたのは日本のメーカーも含めて
乗用ディーゼル車やってたところはどこでもじゃないの?
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 04:05:58.11ID:1KVC71bp
>>67
地獄ってどういうこと?
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 04:11:40.08ID:iCT0P3f/
ワーゲングループは営業のガッつき具合が酷い。
ノルマ結構厳しいんだろうね。
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 04:12:20.52ID:1KVC71bp
>>494
ディーゼルに先進性も何もなかったからだろう
そんなに先進性が良いなら自動車業界が全部撤退してもやっていけるはずだろ
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 04:16:33.14ID:k+9X6EQU
DCTもギクシャクしまくりでひでえよ。
評論家にすらスズキのAGSの方が断然マシとか書かれるレベルだから。
ボロクソワーゲンの名は伊達じゃない。
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 04:19:34.69ID:iCT0P3f/
見積もりよく載せるユウチュウバーに、80マソの割引されたゴルフの見積もり晒されたのはワロタ。
まあモデル末期だから早くなんとかしたいのはわかるけど、もう少し客みろよ。
恥晒してるようなもん。
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 04:34:10.90ID:2aW78WqC
オルタネーターがすぐイカれて修理費たけえイメージ
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 04:38:10.80ID:nmqYFCDk
30年前くらいにはまんまるのビートルよく見かけたけど。その後はゴルフとかたまに見かけたけど、あんなおっさん臭いの乗りたいやつとかいるの?
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 04:57:59.21ID:YvhMr4yY
維持費が高い
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 05:00:04.85ID:uSxH5Rtf
スバル360があるからだろ
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 05:01:03.35ID:3h/mnXSV
欲しいグレードは高いからね車なんて5年も使えば二束三文

俺も周りも貧乏な奴多いよww
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 05:28:23.82ID:lBM6eIky
>>16
昔のミニは良かったんだがなぁ。
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 05:38:07.91ID:yHiVIh6z
日本市場捨ててるから日本人の体型に合わせてない
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 05:41:07.97ID:mL/HqH5M
>>1
ディーゼル偽装エンジン作ってたから
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 05:42:51.05ID:ZM3aAKg+
BMW→実はそんなに大メーカーでもないんで応援したくなる
ポルシェ→開発メーカー、車は基本的にアホ(褒め言葉)
ベンツ→良い意味でも悪い意味でもベンツ
VW→うーん
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 05:42:58.02ID:hB0GSoeG
ゴルフ3代目辺りまでだな
以降勘違いしだした
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 05:45:27.25ID:QNyzgMkK
その程度の買うぐらいなら日本車買うわ。
欲しいドイツ車はBMのレクサスクラス以上の奴。
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 05:48:28.58ID:gYo1kWFq
日本でよく見たのは昭和時代だよなぁ
最近はちっとも見ない
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 05:51:27.46ID:xCqoJ/as
デザインがイモ
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 05:54:07.31ID:GR0cBtA/
普通に欲しいんだが。高くて手が出せん、
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 05:54:42.61ID:iCT0P3f/
>>530
メルセデスもベンツも会社の規模としては日本の大手三社以下なんだよな。
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:02:44.98ID:ysHb07z7
>>530

車の善し悪しは会社の規模とは全然関係ない
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:04:29.21ID:ysHb07z7
>>536

でも日本の大手三社が束になってもかなわない車づくりの真髄
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:06:52.14ID:ysHb07z7
>>534

その審美眼が日本車のデザインをスポイルしている。
VWは大衆車だけどドイツ車らしいストイックで洗練された車だと思うよ
※個人の感想です。
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:11:12.76ID:D4RKfPHZ
すぐぶっ壊れるし修理費はボッタクリだし日本車と比較しても良いとこ何にも無い
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:11:21.19ID:qjqvq/OL
VWは内装がボロいイメージがあるなぁ
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:13:49.69ID:46NEeaqh
>>431
明治の時は良かったのにね
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:14:06.40ID:D4RKfPHZ
>>541
実際にボロい
同僚のR32なんか天井の内張りがデロデロになって剥がれて落ちてきたw
日本車では考えられない出来損ない
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:14:29.89ID:ysHb07z7
>>16

現行MINIはグリルが嫌いで乗り継がなかった
大口開けて馬鹿っぽくも見えるし、国産軽のようでもある。
前のR56タイプの方がよかった
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:17:11.37ID:1RUmy/IH
一昔前のは形が可愛かった
今のは別に何とも思わん
日本車のがいい
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:20:40.40ID:ysHb07z7
>>543

その後改良はされてるだろ
輸入車にはありがち
ゴム製品とか接着剤とか樹脂の品質とかで
近年は輸入車も日本の気候に合わせた接着剤とかにしている
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:22:51.81ID:8ZxK5wGK
俺のボロクソバーゲン

昔サイドミラー落ちた
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:23:17.98ID:yuFkiUZf
>>1
昔ボロクソワーゲンって言われてたしなぁw
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:32:51.06ID:J8FWEITZ
水色のワーゲン見ると良いことがある
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:37:12.93ID:EQ6062yJ
大衆車で性能仕上げ共に低いくせに高いじゃん
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:37:35.66ID:ysHb07z7
>>551

移動手段と割り切るなら国産車選ばない理由ないよね
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:37:38.58ID:CU1VhDEr
最近値上げしすぎ
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:43:18.47ID:ysHb07z7
>>555

日本は平均賃金上昇しないから相対的に高く感じるようになったんだね
上がったのは富裕層だけ
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:47:34.76ID:ysHb07z7
国産車もずいぶん高くなっているけどね
カローラクラスとかコンパクトカーでも200万台
だから庶民は軽に流れる。その軽も以前に比べたらずいぶん高くなっていることにみんな気づいている?
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:48:36.72ID:b8g4HnmX
何もかもが中途半端
日本車を買った方がいい
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:49:32.27ID:2qiEqyir
初代が画期的だっただけに未だその遺産で食ってるみたいな
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:50:30.21ID:7mDKYZqy
燃費で騙したから。
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:51:29.93ID:8+U+iNkk
ドイツ人が日本車買わないのと同じだろ
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:52:20.45ID:ysHb07z7
Golfはカチッととした塊感があるし無駄のないデザインなのに洗練されていていい車だと思うけどなぁ
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:52:38.55ID:LHtZSdto
>>150
ベンツE500・ポルシェラインはいまだに欲しい
0567大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/04/07(火) 06:58:28.40ID:+nFHUBED
今回のゴルフとか見てると、日本の20年遅れ
かといってスズキのような廉価もない

いったいデーラーはナニを売ってるのか
生産してる中国共産党の中国人も
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 06:59:31.03ID:r2ZBGc0C
いや、単純に価格。
なんだかんだで高い。
同じ機能なのに30万位高いだろ。
保証の不安もある。
機能に差がない、高い、保証の不安、買う理由がどんどん無くなる。
日本人は乗り味とかあまり気にしないからドイツ車の良さも分からない。
売りたいなら価格を50位下げればいけるよ。勿論値引きは別ね。
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:00:13.68ID:ysHb07z7
>>565

車両価格だけならマツダ、トヨタと大して違わない
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:02:49.97ID:ysHb07z7
>>567
完全な事実誤認だね
それと、もはや中国生産にクオリティの問題は無いね
マスコミのせいか一般日本人の認識が20年遅れ
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:03:12.64ID:vewMGdr+
価格が同じでも国産車ならそこら中にディーラーがあってアフターケア万全
修理に出しても短期で常識的な値段でできるが、ワーゲン含む外国車はそうはいかない
ようするに維持管理費が段違いに違うということ
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:03:46.16ID:zFSYqrrz
故障が多いってのはイメージじゃなくて、データとして出てるからな。
そりゃ日本じゃ売れないよ。
0574大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/04/07(火) 07:04:00.41ID:+nFHUBED
>>571
今ごろ20年まえのハイブリッドつけてナニしてんの

いくら日本で中国贔屓しろっても、俺は反対で仕事も辞めたしな
今回みたいな疫病もあると思ってたし
0575大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/04/07(火) 07:05:19.48ID:+nFHUBED
しまいに俺がなにやっても自作自演とか意味無いとか言いダシか

安倍晋三ほか三菱の馬鹿が意味ねってのにな、バブル期の馬鹿も
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:05:23.19ID:LHtZSdto
>>542
オカンが一度バケツみたいな大きさのレディーボーデンを買ってきた時は盆と正月が一緒に来たような感じだったな
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:06:56.24ID:ysHb07z7
「輸入車新車登録台数速報」
で2019年度(2019年4月〜2020年3月)をクリック
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:08:32.97ID:HSQRXVT3
中国製なのか?
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:08:40.38ID:KrrhSBuS
初代のビートルはデザインが秀逸

今のビートルは昔のを無理やり今風にしただけのデザイン

VW復刻版だしてください
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:08:58.26ID:ksu+gFK/
ビートル見かけると「鼻くそワーゲン!」って言ってた40代
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:11:00.75ID:ysHb07z7
>>574

同じことVWのディーラーに行って言えるかな?
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:11:47.06ID:uAXlBE0L
世界的自動車メーカーが、いくつもある国の国民が、あえてVW買う理由はないからな。
そもそも日本で外車に乗る理由って、殆どが見栄でしょ。
0586大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/04/07(火) 07:12:15.46ID:+nFHUBED
>>584
俺はオートバイが好きで、そんなとこいかねよ
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:12:28.86ID:vYIMWPez
>>1
日本の自動車の国内販売台数の推移知ってる?
その上給付金よこせの合唱してる日本の現状見ればわかるだろ
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:13:42.88ID:4MDcbS6Q
国産車と比べて差別化できる点が皆無だからじゃね?
国産車より優れてる部分てなによ
05897
垢版 |
2020/04/07(火) 07:15:06.69ID:6qBHKHyo
ヤナセって一回倒産したやろ

一時はオペル売ってたけど

基本ぼったくりなんやでwww
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:16:36.54ID:vewMGdr+
ハーゲンダッツはアメリカ人が「アイスクリームと言えばデンマーク!」とデンマーク風の名前を付けだだけでドイツとは何の関係もない
レディーボーデンはアメリカのボーデン社の展開する(高級)アイスクリームブランドで日本では現在はロッテがライセンス契約している
意味としては「ボーデン社の貴婦人」といったところ
0591大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/04/07(火) 07:20:10.20ID:+nFHUBED
うちの近所の四国電力いってたとっつあんは、水色のワーゲンまだ乗ってたっけな
まだ動くかどうかしらんが、あのビートル
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:26:27.09ID:wCrZNRL6
150km/h からの安定感は素晴らしい
けど、そんなにスピード出したら警察から怒られちゃうから
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:28:11.94ID:gGA8Hg5x
免許取って初めて買った車が中古のビートル1200LS
早朝五時に明治通り宮益坂公園の前でガス欠スタンドまで一人で押したよ
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:29:19.31ID:7lCndC2r
>>26
それ言うなら
サンタナ好き過ぎだろ。
車体デカイのに車内狭過ぎ。
何処が良いのかわからん。
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:37:15.81ID:3KdEHzu0
日本はヤナセ取り扱ってる時代にワーゲンを含めて外車は高級車のイメージつけて高度成長の波に乗って大成功したからだろ
低グレード型や商用型を見ればら外車も必ずしも大したことないって分かるんだがそういった低価格車はないことになってる
日本の情弱には今でも十分通用する販売方法だな
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:42:19.25ID:X2M45Ocn
ぶっちゃけるとvwの中古車って見る?

正直、まず見ないぞ。
今のvw、新車初乗りから10年持たねー、修理代もクソ高い、そもさんサス一つにしてからOHなんて考えてない代物、乗り続けられる訳ないじゃん。
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:42:59.10ID:HINlFN1h
別に好まないってことはないだろー
ただ見栄張りさんはベンツやBMWに目がいくだろうし
性能や車格じゃ国産車とバッティングするので特に買う理由がないだけだ
そのわりに車検高いし
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:46:29.13ID:Okgx/mz8
このまないっつーか高い
修理が高い
ものが高い
保険が高い

そもそものその前提でVWでないとダメという
きっかけがないと選択肢に入らん
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:47:45.58ID:q1sXG/Bw
>>374
去年、BMWの本社が公取委の摘発を受けるまで、日本のディーラーに過度の販売ノルマを課していて、
ディーラーはノルマをクリアするために自社で買い取って、新古車として
格安で市場に流してたから、その影響だと思う。
自分もそれでBMWの1シリーズを格安で買ったよ。最後のFRを手に入れられてラッキーだった。
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:50:51.78ID:PZidPRGR
>>1
世界最高の車が日本国内にあるから
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:52:16.87ID:FtFQgdbP
国産車に比べて大したメリットがないと思われてるから
プラス、今の日本では軽自動車が売れまくってるように、
初期購入価格より維持費の方が重視される傾向だから
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:52:56.04ID:nY4XgzIo
車幅があるから
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:54:49.76ID:HINlFN1h
中国人は中国車と比べるから買わないの不思議に思うんだろう
日本人は日本車と比べるから
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:54:59.24ID:pAycelKo
間違っても中古は買っちゃだめ
保証のあるうちに売っぱらう
それでもつまんない初期不良みたいなの多い
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:57:01.56ID:YdMiUkbI
電気系統がボロクソバーゲンだから
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 07:57:19.47ID:qUQZSD4C
嫌われてんのはオペルくらいじゃね?
みんなVW好きだろ
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:00:06.74ID:yxaY43I6
クルマって普通は値段相応なんですよ
どこのメーカーだって大抵はそうなんですが
vwだけは違ってて値段相応の車種の中にボッタクリ車を混ぜてくるからタチが悪い。
今ならアルテオン、一昔前ならシロッコ。
vwのこういう戦略が卑怯モン丸出しで気分が悪い。
このクルマに乗ってる人はクルマの事を何一つとして知らないクルクルパーであると断言していいです。
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:01:53.92ID:VWDv6Vt/
ゴルフ1800mm ポロ1750mm → ベンツ・BMWでええやん
アップ1650mm → 日本車でええやん
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:03:07.88ID:7fHLLZZK
中古で買ってすぐ壊れた奴の怨みって怖いな
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:05:32.47ID:xqZL3zIa
昭和の頃は本国ドイツでもベンツ>ベンベ>VW>>>アウディ=オペルだったからね
アウディとオペルは日本で言えばスズキとダイハツみたいなもんだった
でもアウディはレースに出続けてのし上がった
平成生まれはアウディに悪いイメージ無いだろうからそこそこ売れてそうだけど
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:05:45.28ID:OuDIMXCB
そりゃVWに限らずドイツ車は無駄に高い
こんなのに乗って悦に浸ってんのはアホな日本人くらいなもんさ
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:06:55.41ID:GKEKGppv
データちょろまかしで信用無いから〜
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:09:17.66ID:wdKpbp8Y
日本人は細かいから、他の国にはない作業が増えて高くなると言うのはわかるけど、
ゴルフなんか本国で大衆車なのに日本に来ると高級車の価格帯で売ろうとすれば、
他の選択肢が出てくるからな。
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:13:17.43ID:k0YvNNHp
車自体はいいけど在日の所持率が高すぎて変な目で見られるのが嫌
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:15:18.79ID:h79H42Y7
>>5
トヨタはデザインダサすぎ。表品質ばかりにこだわって実際は結構ボロい。
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:15:22.24ID:xqZL3zIa
>>617
ドイツ車はヨーロッパ人にも嫌み言われるほどオプション商法が酷いから
ドイツで大衆が乗ってる車なんてドンガラ車みたいなもん
日本人はドイツ車にブランドを求めてるから高額オプション増し増しにして
高級アピールして値段が跳ね上がる傾向がある
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:20:45.60ID:lAw4cIBY
アフリカ製のVWのポロ乗ってる友人がおれの乗ってるフォードフィエスタをばかにしやがった。
フィエスタドイツ製だっつーの。
別に生産国などどうでもいいんだが、そういうにわか知識でどや顔してる奴がワーゲン乗りは多い。
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:22:31.62ID:8yXtzbcL
アメリカでの販売台数が答えだよ
日本人が云々言う以前に分かりやすい答えが出てる
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:28:09.36ID:a1IW9TsD
日本人はVWを評価している
ただ一番の売れ筋であるポロが悪く言うと「どや?」感が薄くて
どうせ買うならとミニを買う
ただ自意識過剰はビートルを選んだりする
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:32:21.13ID:xwEh5R0i
ボロクソバーゲンだから
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:33:54.96ID:QJs0fdq5
ただ単に関税とかの関係で国産に比べて割高なだけで、値段相応とか中国みたく国産ヘボくて輸入がふつうの市場なら、もっと多くなるんじゃない?
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:34:12.41ID:xqZL3zIa
>>626
フォルクワーゲンの主力車が3ドアハッチバックだから
アメリカ人にとって3ドアハッチバックは貧民が乗る車という位置づけ
ゴルフだろうがヤリスだろうが売れない
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:35:48.56ID:xqZL3zIa
>>632
日本は輸入車に関税を掛けておりません。ゼロです。
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:40:39.11ID:YTnqncM1
1番勢いのある外車だったのはそんなに昔じゃないよな
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:44:01.73ID:uVAiBqNz
国産車と変わらんレベルのただの大衆車なのに高いから
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:45:48.54ID:lAw4cIBY
>>639
アウディのA3の売れ筋グレードなんてゴルフとほぼ同じよ。エンジンルーム開けたら全く同じ。
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:46:37.22ID:QJs0fdq5
安くて品質のいい国産いっぱいあるんだから
中国みたく輸入車に頼る必要もないわな
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:48:38.43ID:ZOR4WcNn
エンジンのプラスチック部品とかすぐダメになるじゃんお
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:58:24.41ID:2JJVoC/l
大衆車イメージが強いからブラント好き外車好きには好まれない
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:58:33.70ID:PN8HKZlq
燃費が悪い上、アイドリング時の燃料消費がバカにならん
ゴルフのくせに
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 08:59:28.41ID:/Nro4uuk
データ擬装で信頼を失い、低価格車の販売で高級車的なイメージがどんどんなくなっていったから。
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:01:34.60ID:FkT/iYrm
>>1
安売りすればいいだけ!!
ワーゲンセールなんちゃって!!!!
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:03:22.61ID:uVAiBqNz
>>646
イメージもなにももともと大衆車だよ
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:05:30.60ID:FTQq3hUZ
未来の東京にタイムスリップして
マグナビートルに改造したよ?
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:05:44.13ID:SxSHdVQx
アップGTIってどうなん
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:06:42.18ID:ZUm6KwjD
ドイツ車は、窓が落ちるから

体験済み  知り合いのも
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:11:33.65ID:CQvHdEdG
別に、嫌っちゃいないよ。

只、同じ性能なら、日本製の方がずっと安いし、維持費も安いし、信頼性も有る。
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:12:58.57ID:5i5XNEhD
>>15 それビートルだろ 気持ちはわかるがゴルフの話なんじゃね?
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:13:41.69ID:ZUm6KwjD
知り合いのゴルフは、車を駐車するのに、毎回バッテリーから端子を外さなきゃならんかった。
どっか漏電しててわからんだって。。。w
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:14:26.12ID:lAw4cIBY
国産大衆車で唯一の不満はシートの手抜きかな。
逆にボディは昔に比べ大分しっかりしてきた。
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:15:23.46ID:N7y6FzSX
>>1

故障しやすい、デザインが時代遅れで恥ずかしい、燃費が悪い、乗り心地良くない、自動車保険料が高い…

一言でいえば、いいとこないから
 
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:16:34.15ID:XzLrRtip
質実剛健だが時代遅れのデザイン。リアなんか20年前のトヨタ車並み。

車検はぼったくり。融通効かないVW地獄。
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:16:57.82ID:N7y6FzSX
ディーゼルで会社ぐるみで数値偽装していたので、信用ならん
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:19:01.44ID:EP1f7obJ
>>659
車によってはベンツより
ワーゲンの方が本当に乗り心地いいよ。

すばやく加速、静かで揺れず、スピード出ても全然怖くない。
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:20:29.60ID:EP1f7obJ
見た目も本当に可愛い。
好き嫌いの問題だと思う。

毒々しい色してサメやスニーカー見たいな形の車好きじゃない。
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:20:40.14ID:SeeCtFfb
>>632

>>634 が、言うように関税ゼロなんだけど、
中国と違って日本は現地生産じゃないから、
国産でいうところのメーカーオプション分が全部盛りのものが日本に輸入される。

国産の同クラスの車種で何もついてない最安値のグレードと比較すると、
かなり割安に感じるのはたしか。
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:21:19.97ID:zctdg9TG
>>1
> どうして日本人はフォルクスワーゲンをあまり好まないのか

フォルクスワーゲン程度の車であれば、日本車にもいろいろ選択肢があるからな。
「外車」なのに「日本車程度の車」ならば、よほどVW自体が好きじゃないと
買わないって。ゴルフはいい車だとは思うけど、それに近い車は日本車にもあって
敢えてゴルフじゃないといけない理由がない。

俺はアウディA5スポーツバックみたいな4ドアクーペ的な車が欲しくて、一時期
VWのアルテオンについても調べたけど、あれは4WDだけどエンジン横置きで
A5とは違うのね。エンジン横置きの車に600万円近くも出せねーよ、となって終わり。
結局A5スポーツバック45TFSIクワトロ買いました。

日本では、高級車でもない外車なんて、よほどのマニア向けにクセのある車に
なってないと面白みもないし埋没するんで、普通は選ばないわな。
壊れやすくてもイタフラ車に一定の根強い人気があるのはわかるが、VWには
それはない。UAZとか買った方が、不便だろうけどよほど面白そう。
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:23:18.87ID:ezhJYucT
親戚がVW一時期乗ってて走りが固くていいとか言ってたけど
次の車は普通に日産に変わってた。乗ってて疲れるとか言うてた
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:26:01.72ID:QZpOyQWw
>>1
大衆車なら国産車があるから。
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:33:09.03ID:FT6QGf5+
>>55
乗降口が困るだろ
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:42:15.21ID:ydNlzx4B
大衆車だから
あと、本国と比べて値段が高すぎる
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:46:19.37ID:6BOVWT/Q
どうして支那人はこうもアホなんだろう
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:48:36.50ID:eCO1aNLu
ゴルフは坂で発進するとき後ろにブレなくていいし頑丈だよゴルフは知人から譲ってもらって計15年以上だけど新車に乗り換えるまで大した故障もなかったし内装もかっよくて好き
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:49:06.14ID:LHtZSdto
>>674
アホだから共産党に騙される
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:49:18.40ID:E76A03h6
これダサかったけど
10年ぐらい前からカッコよくなった
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:56:55.99ID:RTM+EVg5
>>26
VWは昔から中国国内で現地生産してるから馴染みがあり、安い。
日本では、ドイツ生産車を輸出してプチプレミアム気取って微妙に高いと、状況が違う。
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 09:57:26.30ID:pRKxHj7A
ポンコツDSG
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:02:11.29ID:DtyYEGWN
ボルボとワーゲンは欲しいと思ったことないわ
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:04:23.88ID:FVG8XFxd
友人が乗ってるが確かにいい車だよ
8万キロノーメンテとは思えない乗り心地だった
明らかに日本車を超えてるが地味だよね
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:06:51.02ID:zLsvX7rO
ディーゼルの件から乗ってると恥ずかしい
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:07:40.44ID:EYfUPlJn
>>1
そりゃあ、ガサツだからだよ
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:08:00.43ID:nmWZs4x4
BMW>アウディー>フォルクスワーゲンのイメージ
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:11:30.31ID:WXKRYeJc
黄色いワーゲンビートルを一日に5台見ても、幸せになれなかったから。
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:13:40.85ID:L/4SNCg8
昭和世代からしたら、ワーゲン、アウディはボロで壊れる大衆車ってイメージがある。アウディの変わりようには驚き。
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:15:01.42ID:lAw4cIBY
>>680
日本で走っているVWがすべてドイツ生産とお思いですか?
ザ・ビートルに至ってはメキシコ製ですよ。

>>688
みんながみんな褒めてほしくて乗ってるわけじゃない。
自己満足で乗ってる人もいる、それでいいじゃん。
でもそういえば昨日の鶴瓶家族に乾杯の志村けんさん追悼の10年前の福島で
志村けんさんが女性がニュービートル乗ってるの見て「いいの乗ってるねぇ」と言ってたかな。
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:15:09.00ID:RGCzoeAX
燃費不正メーカーじゃんか。誰が選ぶかボケ。
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:17:22.71ID:gw3eDwsb
ゴルフよく走ってるじゃん
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:18:37.94ID:ZUm6KwjD
業務用 実用車のイメージ
嫌いじゃないけどね
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:20:18.83ID:hfQtAICZ
>>28
駆動方式からして真逆だもんな。
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:25:27.68ID:qXxr3B+Z
ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:26:12.81ID:oMd3vllq
その前に自分の国の車のこと心配しろよ
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:30:56.89ID:TkllTvBv
>>39
これ
やり口が汚い
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:32:33.92ID:vYzlijlD
まともに自動車作ってない中国が
なんでそんなことに関心もつのか
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:34:13.39ID:0TBQXJG/
2005年型のルノーカングーだったら欲しかったわ。カングーも無駄にでかくなって色も悪くなったし売上減っただろうなー。
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:40:32.50ID:aDMGnS4B
うちの嫁がGolf4のGTIと第5世代のCross Polo乗ってた
トータルで8年くらい乗ってたけど故障らしい故障はゼロだったぞ
唯一覚えてるのはPoloでサイドブレーキ解除してるのにランプが
消えなくなったのをちょこっと修理したくらい
Poloは鈍くさくてイマイチだったがGolf GTIは運転楽しめる良い車だった
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:40:34.17ID:UMMVVFWX
>>19
渋谷のスクランブル交差点前のスタバが売上世界一。
馬鹿がうまくもないコーヒー屋をありがたがってる。もちろん渋谷在住者なんてあんなとこ行かない。
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:41:10.20ID:vGiMZ2MH
ゴルフよく見るけどなあ
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:41:10.56ID:0TBQXJG/
欧州車での経験(2009年新車購入5年目)ドアのゴムが全部取れた。高速で110キロで走ってると勝手にギアが一段落ちて、
70キロに急減速で死にそうになる。パワーウィンドウでガラスが落ちる。サンルーフから雨漏り。エンジンはジャカジャカ音。
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:43:27.88ID:PYY9MkL3
エンジンが糞
排気ガス汚い
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:56:24.20ID:EWHIcP/G
欧州車ってコンパクトカーでもハイオク仕様じゃん
なんで小さい車で高いハイオク入れんとダメなんよ
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:56:51.01ID:S0K8L9S9
日産がかつて製造していたんじゃなかったっけ?
0719大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/04/07(火) 10:56:56.21ID:+nFHUBED
ドイツ中国から嘘盗るとナニも残らない

日本人からす死盗るとナニも残らない、あれ?
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:58:09.98ID:VM0LWHJz
庶民がターゲットの大衆車の割に
国産車に比べて割高だからじゃないの?
ゴルフに金を出せるような微金持ちが少ないんだよ。
日本はベンツ/BMに乗る富裕層 or トヨタ車に乗る低所得庶民の二極化社会。
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 10:59:32.49ID:VM0LWHJz
>>715
本気で言ってるの?w
無知にも程があるよ。

ゴルフはなんちゃって高級車のレクサス以上に
基本性能はしっかりしているし、走りの質も上。
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:08:56.83ID:rFkvpX1e
日本人はマニア以外はメンテナンスを嫌うからな
長持ちしないと欠陥品として扱われる
だからたびたびリコールで即対応してくれる
トヨタが人気なわけさ
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:09:40.14ID:GkAGL4qs
VWは大衆車で、ステータス無いからな。
同じ価格なら、国産車の方がコスパ断トツ
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:10:06.45ID:+xf7kkZu
>>1
結構走ってるけどな
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:10:13.42ID:LHtZSdto
>>714
日本人が「侘び寂び」と称して技と狭くてボロい茶室を作るようなものか
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:12:57.91ID:UxuUyr1l
ゴルフ2から4まで乗ってたけど、確かに高速には強いけど、2〜4まで共通した故障は電装系の故障だ。
パワーウインドウ下がったまま上がらないなんて日常だし、インテリジェントキーで開けようとしても
ハザードが点滅するだけで開かない。とにかく電装系が弱いんだ。
個性を求めてドイツ車(買える車)乗ってたけど価格不相応だね。バカなことをしたもんだ。
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:13:03.01ID:PPJsK1Po
高すぎるからだろ
もちろん最近の日本車にも言える
購入も維持も地獄見る
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:13:09.34ID:VV3bQr5p
VWは大衆車なのに,日本だとメルセデスと同じぐらいの値付けだし。
VWのDCTは日本の交通事情だとすぐ壊れて酷く高い修理代がかかるし。
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:15:54.90ID:VV3bQr5p
とはいえ,ゴルフのカッチリした剛性感は良い。
でも,それだったらスイフトスポーツでも良いとも言える。維持費も遙かに安いし。
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:17:06.02ID:6ru6+dGO
ルパン三世が乗ってたら違ったな
フォルクスワーゲンは一発マンだったか?
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:22:24.77ID:uVAiBqNz
>>726
日本は車検があるから自分で直してみたいな楽しみは難しいんだよな
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:25:35.86ID:VCYdVKdR
ゴルフの車検13万〜14万位でそんなに高くないぞ
20万30万言ってる奴はバッテリー、タイヤ交換合わせた値段で言ってると思う
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:27:30.59ID:wSDQX8D2
値段が大衆車で性能のわりに高い
ランニングコストが同レベルの日本車より割高
この2点で、どうせ高いなら高級イメージのベンツかBMWを選択するからだろ
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:29:23.83ID:BBmNuGN/
内装…デザインはまずおいといて
装着されたまま土に還っていってるプラパーツたち
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:31:56.72ID:wSDQX8D2
 あと車のイメージがドイツの赤ら顔でいかつい肉体労働者の
義理人情が好きなビールがぶ飲みするおっさんみたいなイメージなんだよな
憧れるか?
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:36:46.86ID:Rr2gJOLu
>>693
そういえば、日本に輸入されるドイツメーカー車は一時期どこも南アフリカ産が多かったけど、ベンツはクライスラーと同じ会社だった頃は日本向けの車ら米国のクライスラーの工場に生産丸投げして米国から輸入してたな。
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:42:21.57ID:pBdYLnsr
高いから、安ければ買うよ
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:42:35.62ID:HiYj2kV7
個人的に国策チャイナワーゲンのイメージが強い
あっち行くと型落ちVWが大衆車だし。
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:44:25.58ID:eQKZAwfn
カブトムシのフォルクスワーゲンはいらんが
テントウムシのスバル360は良かったな
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 11:54:49.33ID:1lggKEni
窓が落ちると言われてて、そんなバカな話あるわけないだろ。本当に窓が落ちるならこんなに日本人買ってねーよと思って買ったら本当に真冬に窓落ちて草生えなかった
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:00:16.19ID:5+fhy+nf
確かにVWを欲しいと思った事は無いな。
GTI、GTIとか連呼坊がうるさいので、ドイツのカローラGTだろとか
言ったら、口きいてくれなくなった。
そのあとも、GTIとか言うやついたけど、無言で蔑視してた。
最近はティグアンでポルシェのエンジンと一緒ダゾーとか笑える。
ならポルシェ買えよって言いたくなったな。
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:01:35.44ID:BKAsSaqB
日本車で十分だから
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:03:13.84ID:W+wQJ9U1
うちの地方だけかもしれないが、ワーゲン乗りは後ろ見ないでウインカーも出さず車線変更するし信号無視はするし碌な奴がいない、アウディー、BMW乗りもそういうのが多い
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:05:32.40ID:QPuxKmkP
昔は日本でも団塊の世代のヤツラはありがたがっていた。
大衆車カローラと性能はほとんど変わらないのに、2倍の価格で高級車扱いだったぞ。
ワーゲンがヤナセに売る時の価格を高く設定していることはないだろうから、ヤナセが丸儲けしていたんだろうな。
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:07:24.16ID:HJX8Fc5B
Type V
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:07:49.86ID:A40wVBOo
ビートル、タイプ2、カルマンギア迄だな。
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:14:12.02ID:10FoflIG
好まん訳じゃないけどトヨタもホンダも日産もスズキもダイハツもマツダもあるし
三菱はなぁ…まぁ…
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:19:56.60ID:+tu44Xqf
世界最高品質の国産メーカーがたんくさんあるのに
高いポンコツ買う理由ないわ ボロクソワーゲンだけじゃなくてな
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:20:37.22ID:/jxJmOP8
なんか昔よりゴルフ、ポロも見かけなくなってるような気がするのは気のせいだろうか?
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:23:14.40ID:8supojf2
>>431
ほんとにロッテになって味落ちた。コストダウンの賜物だろう
コージーコーナーもロッテになって最悪
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:36:10.43ID:A40wVBOo
街中でみかけた紺色のUP
なんか日本車と
違うなという差違感は感じた
けどクルマなんてもうどうでいいと思い直した
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:38:29.97ID:YaNaZOe6
人とは違う外車に乗りたいけど無難な選択しかできない小心者ご用達って印象しかない。
0773952
垢版 |
2020/04/07(火) 12:40:01.73ID:Va9Y/G1l
>>393
ソースは清水和夫の講演だけど、イエスだ。
ピンと来る人は来るもんなんだよ。
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:41:11.07ID:gw3eDwsb
>>718
サンタナ
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:47:49.11ID:raZ0Zw3l
問いがそもそも間違っている
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:49:22.04ID:VqI4SJfq
 



フォルクスワーゲンはちょい金持ちの中華料理店の
嫁だけが乗ってるから、日本でも売れてたかもね

ただ日本人には、「あっ、China車だっ」ととてもよく
わかるのでとても恥ずかしい

偽装がバレる以前のはなしは、それだけだ  以上



 
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:53:35.23ID:AurHbEyY
オペルと同じ匂いがする
廉価版アウディ
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:53:59.62ID:A40wVBOo
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/passat.html
水平基調のプレスラインでシンプルながらもワイド&ローなデザイン
長く乗るなら飽きがこないデザインを

こんな感じでどうよってクルマ売りたいみたい
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:54:25.60ID:pPQyySwg
Golfの窓落ちは2回もあってる
プラ樹脂の部品がモロいんだよ
リサイクル原材料の混合割合か何かが法律で細かく義務付けされている
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:57:12.24ID:VqI4SJfq
 



米国だったら、フォルクスワーゲンは大衆車の領域なのね。

日本で売ってるドイツ車は、今は全部中国仕様なのね。
ドイツは、もう日本市場は放っていて、中国市場をターゲット
にしているのね。もはやドイツ車には洗練されたイメージ
が全く無いのよね  一度定着した中国イメージは、永遠
に消えること無く払拭されない



 
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:57:34.83ID:bAaaSsFx
トヨタで充分
と言うかサービス体制考えれば
買う意味ないだろ
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 12:58:59.18ID:CZB04sxn
フォルクスワーゲンって名前、国民の車って意味でしょ。恥ずかしい。
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:04:22.16ID:VqI4SJfq
 



英のミニクーパーでさえ、もうすでに消滅したのに。

日本でディーゼルなんて売るつもりか、中国人VWが!
これはもはや永久国外追放処分しかない!



 
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:12:54.46ID:A40wVBOo
ガキの頃作ったタミヤの戦車のプラモデル
アメリカ物はシャーマンくらいしかなかったのに
ドイツ物がいろいろあって成り立ったジャンル
ヘッツァーとか砲台の向き変えられないのに
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:13:46.85ID:SUYIr7ya
日本の消費者は不正に厳しいから
VWとか三菱自とか大嫌いだよ
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:22:28.15ID:lAw4cIBY
みんな見向きもしないスズキの普通車だけど実は
初代SX4&#8596;フィアット セディチ
スプラッシュ&#8596;オペル アギーラ
で共に向こうでのデザインや走りの評価も結構好評だった。
今はそういう兄弟車はないが
目玉車はハンガリー製のエスクード
スイスポのエンジンをマイルドにした1.4ターボ+6ATで
ヴェゼルやC-HRに埋もれているが乗るとまるでヨーロッパ車?と思うほど運転が楽しい。
トヨタのイギリス製アヴェンシスも試乗したけど良かったなぁ。
国産メーカーでも製造がヨーロッパのやつはエンジンスペックとかはしょぼいんだけど
高速でもどっしりしていたり、シートもしっかりしていたりと明らか造り分けてるのがずるい。
腰痛持ちだからシートが良い車は本当楽。
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:28:56.20ID:CEVF1U7x
フォルクスワーゲンのデューン・バギー好き
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:33:00.23ID:A40wVBOo
歩いていける距離に職場を見つけたら
クルマ無しの生活が一番
(歩いていける距離にスーパー、ドラッグストアもある場合)
KINTOだと月額約4万、自分で新車買ってもそれくらいかかるてこと
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:34:53.54ID:PjPcFvcT
>>5
結構な金持ちはベンツとかな
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:36:06.06ID:ZBs09ZEQ
中国製は特に酷いからね。元々欧州でも性能偽装にデータ欺瞞。おちぶれにおちぶれて。

まぁ中国人は嘘情報の中でしか生きられないからしゃーないけど、ちょっとこのスレタイでは苦笑するしか・・・w
日本でボロクソワーゲンなんて笑われてるの知らないだろうしなぁ。
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:37:41.58ID:A40wVBOo
ベンツでエクステリア的に
頑張ってるなと感じるのは一番安い方
けどクルマなんてもうどうでいいと思い直した
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:39:41.27ID:EP1f7obJ
高級住宅地に必ずあるのがワーゲン。

プリウスは乗ってて楽しくないしマナー悪い人が多い。
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:40:39.44ID:jsyRqiSB
>>1
逆だ
シナ人が好きすぎるんだよ
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:41:53.94ID:EP1f7obJ
>>799

23区内の人気の街だけど必ず停まってるよ。好きで乗る車だからかな。
ジープとかも多いね。
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:42:44.00ID:3XsAeCcs
国内に8社もちゃんとした乗用車メーカーあるのでこだわりある人しか外車買わないだけ
中国のVWって国産車じゃん
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:44:52.93ID:v+K1wE1K
>>801
ただでさえ、国産の手頃なクルマが
沢山あるのにワザワザ外車買わないでしょう、、
まあ、そういうのが好きな人も居るだろうけど。

個人的には排ガスのデータ不正とか
スズキに行った仕打ちとか。
あと、フォルクスワーゲン 反日
とかでググると色々。
まあ反日の件はフォルクスワーゲンに
限らないけどね。
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:45:13.28ID:CZB04sxn
>>799見ないね。ベンツかBMWか、2台目に趣味に特化した車ってところ。
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:46:20.33ID:3JrQv86J
アメ車や下朝鮮製の車より大量に走ってるぞ
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:48:13.27ID:od67h+Pg
ずっと国内輸入車のシェアトップじゃなかったっけ?
80年代に徳大寺がやたらゴルフを褒めたので売れたよ
確かにコンパクトカーに質を求める時期だったので、国産車の質が一気に上がった
VWもブランドを上げてきたが、グループ会社そこにはAUDI筆頭にBMW、 Benzの牙城
単純にマーケットが充実して釣り堀がなくなっただけ
Poloとかもいいけど、コンパクトカーは国産に価格で勝負にならない
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:48:43.95ID:0uLPDgvc
日本でVW(ファーヴィー)は成功している方だ。
米国に行くとVWは日本車との競争に負けて衰退したブランドで、
SUBARUの半分以下のシェアしかない。
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:48:48.90ID:8yXtzbcL
最近、UPはちょっと増えたかな。ゴルフはBMWの1シリーズにかなり食われた印象
外車はよほどの人気車種でもない限り5年経つと買い叩かれるから、
短いスパンで買い換えられる金持ちか無理して乗り続ける貧乏人か中古で安く買った貧乏人のどれか
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:49:50.66ID:od67h+Pg
もちろんディーゼル問題は大きい
日本人は狡い奴を嫌う
だから韓国車は走ってない
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:51:01.08ID:wSIwJyDc
BMWはイメージで売って修理で儲ける商法
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:51:24.69ID:v+K1wE1K
>>808
そういうのを目くそ鼻くそというのですよ、、
>>635
日本だと後ろのドアが無いと不便、
とかで売れないそうですね。。
自分も3ドアハッチバック好きなので
ちょっと残念。
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:51:54.82ID:QnpItCGc
日本人でドイツ車買うなら普通ベンツ買うでしょ。
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:55:29.19ID:wSIwJyDc
>>809
VW本国はAudiが売れるんならそれでいいんだよ
日本は系列別だから差を出したいんだけどな
VWにとってもVWブランドはAudiブランドより下でないといけない
だがブガッティとかベントレーとかは話にでないな
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 13:57:08.75ID:ysHb07z7
日本では2019年度で二番目に売れただろ
ま、VWは大衆車だからその割に少ないとも言えるかな

メルセデス
VW
BMW
Audi

の順だったか
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:00:00.60ID:wSIwJyDc
あともちろんVWはポルシェが売れても本国は儲かる
VWブランドでなくもな
ただトヨタにとってのヤリスとかカローラ とかダイハツのような存在だからやっぱり数稼げてストックレベルをキープする役目としてVWブランドは必要不可欠
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:01:06.25ID:Zjiiueg4
偽装ワーゲン
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:01:18.07ID:ysHb07z7
>>818補足しとくと
先にも書いたけど
VW(国民車)は名前の通り大衆向けで買いやすい割にいい車だよ。
デスっている連中は免許もってない学校休みのガキかな
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:02:01.11ID:8yXtzbcL
そのほとんどがハッチバックかビートルだろ
パサートに高級車のイメージ無いからな
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:02:04.49ID:Zjiiueg4
中国産ワーゲン車を輸出したいアル
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:03:31.49ID:wSIwJyDc
>>821
それはヨーロッパの話
修理含めて大衆路線
ヨーロッパは壊れて直して乗る文化
修理が高額な日本VWじゃそれができない
大衆とは名ばかり

ウソつくなよ
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:04:31.71ID:wSIwJyDc
>>822
ほんとはパサートのほうが高級なんだが
中国パサートとなるとそうじゃないからな
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:04:53.60ID:ysHb07z7
中国生産の何が悪いのかまったく理解に苦しむね
日本では偏見強すぎないか
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:05:19.13ID:v+K1wE1K
>>822
うん。パサートに高級車のイメージは無いね。

なんか必死にVW擁護してる老害がいるけど、
日本での認識はその程度てことですよ。
あとはVWの対日ブランド戦略が不味いんでないすかね?
随分前子供店長のパクリCM観たときは
乾いた笑いしかでませんでしたわ。
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:07:42.07ID:wSIwJyDc
ベンツだって部品安くて修理安けりゃ長持ちするが日本はそこが高額で儲ける商法
自分でアメリカから部品輸入して自分で直せばどのドイツ車でも維持費安いぞ
ポイントはアメリカでも販売されてるかどうか
少なくとも中身が同じものが
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:07:50.39ID:ysHb07z7
>>826

デスリスペクト(disrespect)の方がネイティブに近いからな
Googleに聞いてみ
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:08:18.59ID:LlnXZ6x7
>>1
一昔前の西洋かぶれ評論家達が絶賛したが大して進化せず安っぽい。
ゴルフ、ポロ、UP! なんて単なる 大中小じゃないか。
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:09:20.75ID:wSIwJyDc
>>827
中国生産は中国向けだぞ
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:11:23.52ID:v+K1wE1K
>>830
あれですか。
バイオリンをヴィヨロンとか
モスクワをモスコーとか
そんな風に読むように教わった世代ですか?
結構な大先輩かとお見受けしますが、、
、、運転大丈夫ですか?
免許証返納された方が宜しいのでは?
0836ドンQホイホイ
垢版 |
2020/04/07(火) 14:13:22.15ID:iiZg/D8+
日本人が何を買おうが、何を好もうがチャンコロなんかに指図されてたくないよ。
テメーの金で買うんだから、何をかっても良いだろうが。
フォルクスワーゲングループのポルシェ、アウディは売れてるんだから良いじゃんか。
カブトムシは強烈なファンがいるが、カブトムシじゃないワーゲンなんて。
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:14:31.64ID:iCT0P3f/
>>829
外国産のバイク、部品が海外で自分で買える事知って手に入れて維持費は安かったわ。
それでも部品は船代込みだと決して安くはないけどね。
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:17:00.36ID:8yXtzbcL
>>830
残念ですが・・・、発音記号もdisなのでエの音は含まれません
そもそも、日本ではディスるという単語として認識されているので、デスるでは通用しませんし、馬鹿にされちゃいますね
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:19:08.85ID:ysHb07z7
>>824

修理?運手へたなのか?
きょうびの輸入車はそうそう壊れないぞ
上で書き込んでいるやつは大昔のネガティヴ情報の受け売りかな
オイルやブレーキパッド、ゴム製品とかの交換なら
安く上げたければ正規ディーラーでしなければいいだけ
自分でもやれるぞ
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:20:14.18ID:SG18AIdL
中古のゴルフ買ったけど気に入ってる
200万の軽の新車乗るより安いし
安定性、操作性も雲泥
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:21:31.61ID:ysHb07z7
>>838

発音記号のiは日本語のエに近いのだよ。坊主
覚えておけ
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:22:05.80ID:eNrgEUHS
本田のビートはいまだに見かけるのに日産のB1は全く見ないよな
こういう遊び心がある車はスズキに移っちゃったな
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:24:04.76ID:7e2mbg/1
ビートル時代のフォルクスワーゲンは、嫌になるほどそこら中をカブトムシが走ってた。
ビートルが主力モデルじゃなくなってから、日本ではあんまり売れなくなった印象。
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:24:31.32ID:tFGCxcgL
めっちゃ好きだったろ
品質のわりにボラれてなさそうな誠実さで売れてたのに
ディーゼル詐欺で思いっきり裏切られたからもうだめぽ
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:25:31.53ID:F07XGtNM
車検や部品代が高い
維持費が高いわりに
外車のプレミア感が無い
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:28:00.77ID:ysHb07z7
>>838

後半についても言っておくぞ。坊主
同調圧力と隠蔽は今の日本政府の専売特許だ
あんな糞オヤジどもの真似してると碌な大人にならないぞ
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:29:26.44ID:Wv30H+rn
>>23
>10年以上前の設計でも現行車なんかコストダウンのゴミ
GSDが良くても結局ダメなんじゃねーかw
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:29:56.92ID:F07XGtNM
中国に行けばVWだらけ
支那の御用達クルマ
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:31:45.81ID:0TBQXJG/
vwは品質の割に値段が高いってだけ。故障頻度や工賃も高いさとかコスパで考えるとメリットがない。満足度は日本車以下。
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:33:42.01ID:/o3NEE5y
関税って言いたかったが、無税だった
分からん
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:33:58.85ID:F07XGtNM
>>847 これが有名な負け犬パヨクなん?
団塊の世代はクルマなんかより
コロナウイルスの心配しなよ
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:34:11.55ID:U4t8FCTv
関税がなきゃファーストチョイスにしとるわ
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:34:28.42ID:BNnFkNZ2
>>736
もっとキモいのはルノー信者
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:35:06.69ID:0TBQXJG/
欧州車はバッテリーが高いね。ハイオク仕様だし。トヨタだったら9000円ですむバッテリーも25000円とかだったわ。
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:37:12.60ID:F07XGtNM
>>856 ローバーミニを
バカにする奴は許さんーっ!
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:37:26.88ID:0TBQXJG/
>>856
性格悪い奴が多い印象のシトロエン信者。おしゃべりだけど低収入。
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:39:21.11ID:seAWSPOx
Golf3 → Golf6 highline → Tiguan → Golf7 GTi
次は国産と毎回思ってるがVW蟻地獄から抜け出せない
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:39:38.04ID:F07XGtNM
>>861 それは車検制度がないからだよ
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:42:18.66ID:6dpkdMKd
近所でVW乗ってる連中は「貧乏だけど見栄っ張り」ばっかりだから
そういう人達が乗る車なんだな〜ってイメージが付いた
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:47:26.82ID:BXaJxQms
別に嫌いではないが……
同じような金払うならBMW買うからじゃねえの?
それから性能や耐久性悪いとは言わないけど、故障した時やメンテはどうしても金がかさむ
ついでにミニが以前のワーゲンの位置に入り込んできたのもあるな


とどのつまりがパフォーマンス悪いんだよね
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:48:10.47ID:k2CpSBEg
アルファロメオの次に壊れやすいと聞いたことがある
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:48:47.85ID:BXaJxQms
>>845
ディーゼル偽装は一つの転換点だったよな
あれがドイツの誠実イメージを毀損したのは事実
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:52:05.85ID:EP1f7obJ
>>828
必死に擁護っていうか
必死にけなしてる老害がいると思う。

好きな車何乗ろうと若者はどうでもいいと思ってるよ。
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:54:40.70ID:Fz3yCSls
>>1
日本にはトヨタも日産も本田もマツダも三菱もスバルもある
支那にはまともな車がないからフォルクスワーゲンを買う
それだけ
あいつら日本がスカイラインGTRやトヨタ2000GT売ってた頃はみんな自転車に乗ってたんだぜ
まともな自動車産業がなかったんだよ
それが今は少し金持ちになって車買えるようになったがまともな国内メーカーがないから外車を買う
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:54:57.34ID:EP1f7obJ
>>806
それは見たいものしか見ない人なんでは。
本当によく見かけますよ。

このスレはコスパ重視で車に乗れないか
レクサス信者ばっかりだけど。

車を貶すのがそもそも卑しいかな。
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:56:20.31ID:UXn9yfJw
>>841
大嘘つきw
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:57:09.97ID:dsWPLzaF
若い人は知らんだろうけど、昔は
水色の丸っこい車が走っていてな
あれは好きだった
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:57:12.24ID:EP1f7obJ
このスレの比較でなぜかあまり出てこないポルシェと
ワーゲンどっちも好きだけどな。

個人的にはプリウスがとにかくあまり好きじゃない。
ここの話ってその程度なのに必死な人多いね。
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:57:20.67ID:1vLjCJC8
日本車だって窓が落ちたりECUが壊れる事もあるけど25年落ちの中古とかだから、まあ仕方ないかって気にもなるが、
VWは新車からしてガラクタだからなー
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 14:58:33.29ID:EP1f7obJ
レクサスってウルトラマンみたい。
流行っててかっこよくてステイタスで壊れにくんだろうけど
何がいいのか全然わからん。
トヨタ車があんまり好きじゃない人って一定数いると思う。
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:00:51.22ID:rxOaqh+1
金持ちの娘が親に買い与えられてる車ってイメージだわ。実際そういう子が多い
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:06:01.88ID:v+K1wE1K
>>878
そのイメージはワーゲンではなくて
アウディだわ。
たまたま自分の周りがそうなだけかも
しれないけど。
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:08:13.22ID:frD07DyO
名前からして「大衆車」
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:09:56.60ID:JV0TMWdQ
>>3
それな
初代ビートルの通名
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:13:38.30ID:XJeJsqRn
日本だとドイツ車を買うと言うのはブランドで買うわけで、それは、つまり、少し無理しても御三家だね
コストパフォーマンスで比較したら国産車しか無い
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:21:22.28ID:lAw4cIBY
>>886
本当島国っぽい考え方だな。そもそもアウディなんてスポーツモデルは置いておいて、ワーゲンにしか見えないわ
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:24:19.92ID:eI2bVH5C
高級でない外車に乗る意味がないからでしょ
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:26:56.70ID:wpT30c7r
乗ってる奴が嫌い
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:29:29.78ID:aSt68aOR
ボロカスバーゲンとか名前から惹かれないわ
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:30:22.79ID:95pD6KbA
国内で過不足ない性能で壊れないという意味で最高品質の自動車作ってるメーカーが6つもあるわけだから、
外車なんて舶来品信仰がなきゃ買わない。
舶来品として一番有り難みがないのが
そのものズバリ「大衆車」が社名のVWってだけの話でしょ。
中国ほどじゃないにしても、外車としては売れてる部類だし評価だって高い。

ゴルフにカローラと同じ値札ついてりゃ日本人だってゴルフ買うだろ。
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:33:12.63ID:lAw4cIBY
>>888
何でそう言い切れるんだよ。
大衆モデルでも独特の乗り味があるモデルもあるからおもしろいのに。
輸入車にブランドイメージを求めるのももちろん正解のひとつだけど
色々試乗しまくって気に入ったのが当初全く眼中になかった車(国産輸入問わず)
というケースもあるわけで。
試乗しまくって惚れた一台が見つかればおめでたいことよ。
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:38:00.61ID:n+f5llQc
トヨタ、日産、ホンダ他色々国産車が有るのに何でわざわざ外車にのるんだよ?
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:39:32.79ID:1OGEa+WV
VWは何十年も前に中国の国民車となって、最近は完全に中国企業となったから。
いまのVWは、完全なる中国車。

いまだにドイツ車のふりして日本に高く売り込もうとしてるのが笑える、
そんなの乗ってる馬鹿はもっと笑える。

中国がVWのブランドを買い取り、中国の国民車としていった経緯
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B1%BD%E5%A4%A7%E8%A1%86%E6%B1%BD%E8%BB%8A
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:40:47.61ID:qqVEHZcY
日本人は車の良さが分かる奴が少ない
アホな日本人は壊れないだけが取り柄のポンコツトヨタ車に乗りたがる
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:41:33.28ID:95pD6KbA
>>892
自動車の乗り味なんて気にするのは車オタクだけ。
大抵の人はちゃんと動いて使い勝手がよければ、
乗り味なんかより観てくれや世間体の方が大事。
着心地のよいファストブランドより
これ見よがしにロゴやマーク入った高級ブランドを有り難がるもんだ。

そういう意味でVWの日本での立ち位置は中途半端。
お金持ちの奥様が下駄に使うセカンドカーのイメージ。
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:44:35.23ID:RTM+EVg5
>>888
高級じゃない外車でも良いんだよ。
でもVWは大衆車なのに、日本では値段だけ高いから買う価値ない。
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:46:20.86ID:lAw4cIBY
>>894
それ言っちゃうとランドローバーなんてインドの激安自動車で有名なタタグループだし
ボルボも中国企業傘下だな。
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:46:57.19ID:1OGEa+WV
>>891
中国でフォルクスワーゲン売れてるというが、中国のフォルクスワーゲンの地位は日本より低いよ。
そもそも本気で安い中国車として中国人は認識してるから。

そもそも同じ共産主義国のドイツから、中国の国民車開発という中でフォルクスワーゲンに協力を仰いで作っていたのだから、
中国車の初期のころの車はすべてフォルクスワーゲンサンタナ
警察車両から、タクシーまでぼろぼろのサンタナだらけだった。

今では資本的にも中国企業のフォルクスワーゲンは、中国車をドイツ車と偽ろうとして、日本に売り込みたいだけ。
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:50:47.50ID:6laRrGwF
まあ所得が上がらず軽自動車の保有率が増えている国だと、VW TOYOTA(特にプリウス)
MAZDA3辺りがよく叩かれているよな
今回はVWだけど他の車の時にも何だかんだ言ってくる奴が出てくる
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:53:54.85ID:A37q/bf6
ゴルフは幅が広すぎてコンパクトでもなんでもない。
何でこんなにでかいんだと言う批判に、ドイツ人がまじめな顔して、人間の体格がだんだん大きくなってきてるからって答えたとき大笑いした。

それがディーゼル偽装につながるごまかしだったのだな。

何で世界一壊れない日本車のベースマーケットでドイツ車買わにゃならんのだ。
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:54:55.45ID:fDq/8kBQ
>>892
正論
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:57:48.83ID:1OGEa+WV
20年ほど前上海タワーにいったとき、中国車の歴史という中で車を展示していて、フォルクスワーゲンだらけだったから、
これドイツ車じゃんといったら、上海の連れが、いやこれは中国車だよとまじめに言ってた。
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 15:58:19.58ID:lAw4cIBY
とりあえず自分が好きな車を見つけて気に入って乗って、
その価値観を押し付けてこない限りどんどん楽しもうぜと思うけどな。
ヨーロッパでよぼよぼのジジババが上手にぶっ飛ばしてるのをみると本当感心するわ。
あの人らも多分車に興味ない人が大半なんだろうけど
もしパッソとか乗ったら怖がって乗りたくないと言いそう。

車オタクでなくとも毎日乗る人にとったらシートの疲れにくさとか
アクセル・ブレーキの自然さとか気づかぬうちに重視してしまう。
その辺ちょっとこだわるだけで車オタク呼ばわりされるのは
日本のボリュームゾーンのユーザーがまだまだ未熟なんだろうな。
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:02:00.60ID:yjDTWK5a
ドイツ車にしては国産なみの価格帯。
アベレージの高い走行性能曲がる、止まる、走るは満足してるけど、パッケージングや
電装、内装は素っ気ないし気がきかない。
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:04:09.25ID:95pD6KbA
>>900
中国人の気質にはあってるだろうな、今のVWは。
以前の合理主義の欠片もない、車体もエンブレムも無駄にデカくて見映えだけはする車になってきた。

そこいくと、今の軽自動車こそ合理性のカタマリなんだよね。
ミラやアルトですら、あのガタイで大人4人を無理なく飲み込んで、高速だって普通に走れて、安全性もそれなりに確保している。
排気量さえ余裕が出来れば、それこそメカミニマム・マンマキシマムの極北みたいな出来のクルマがずらりと揃ってる。
ゴルフやポロに限らず、内外問わず世界基準のミニマムカーの取り入る隙ないだろ、今の日本の市場にw
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:04:53.64ID:1OGEa+WV
>>899
そういう事じゃないんだよな、、マジで中国人はフォルクスワーゲンは中国車という認識があるんだよ。
俺がびっくりしたのは20年前だけど、上海タワーで中国車の歴史という中で展示してるのがフォルクスワーゲンだったわけ、
上海汽車が作ってるやつなんだろうけど、俺がこれをルクスワーゲンだろ?ドイツ車じゃね?と中国人の連れに言っても普通に中国の大衆車と普通に言ってたもの。
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:09:26.83ID:RTM+EVg5
>>907
的はずれな意見、ヨーロッパと日本の道路状況の違いから車の特性が違う。
日本は渋滞や信号ばかりだし、山道もカーブキツくてスピードだせないから、CVTのゴミ車が快適。
欧州は渋滞すくなくアウトバーンのようにスピードだせる道があるから、それに適した車になる。
日本の渋滞で走るなら、欧州の人でもMTやDCTなんて乗らん。
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:11:14.43ID:kgvCa2m7
>>601
BMWは殿様商売で客が逃げたんだろうね。
オレの友人は無言の抗議としてマツダに変えたって言うし。
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:21:20.80ID:kDCOGje8
ワーゲンウインカー出さないのおおい印象

>>915
メーカーに限らず
いわゆるスポーツカーのカテゴリに属する車乗りははそういうやつ多くね?
あとVIPカーことDQNカー
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:27:14.17ID:poy/ys8H
ブランドとして高級外車のイメージがないからだろうね。
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:27:19.33ID:YzQOsPe4
外車に乗っている奴、全員ダサい!!

売国奴なのかな?

日本国に感謝しているなら、国産のメーカーの高級車に乗れよ。

ちなみに取引先の経営者が外車に乗っていたら取引しないことにしている。
あと、そんな経営者の会社に就職しない方がいいよ。
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:30:55.14ID:5+PW8uMw
ゴルフのりはクソ
ウインカー出さねえわ煽りはするわ最低な人間が乗る車
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:31:08.92ID:FdrkNKpZ
>>876
クラウンやカローラに エルマークを付けると レクサスになります
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:35:07.53ID:DuhLe854
70年代はビートルが町中走ってたんだけどね。人気あったね。
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:38:10.53ID:8yXtzbcL
>>913
いや、DCTはもう最新のATに劣る出来だからドイツでも極一部にしか採用されんのだよ
ショックが大きい重い壊れやすいと高級車に採用するには致命的に欠陥だらけの粗大ゴミ
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:39:43.64ID:uXpAB7w+
>>13
もう40年くらい前だっけ・・・

その頃の日本を見て、また記事を書いてくれ中国よ
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:42:18.56ID:A2wi/qno
ゴルフとかなんだかんだ乗ったけど結局
信頼性が日本車に比べて低い
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:43:02.75ID:uXpAB7w+
>>906
必殺!!記憶ロンダリング><
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:46:27.65ID:mxAzaqrn
…VWはたいして高くない…

って言ってる時点で、金銭感覚が違う人々なんだな…
って事で終了の悪寒
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:52:09.91ID:IEfChLxW
好まないわけでもないし、避けてるわけでもないが、日本で生産してないから必然的に高い
性能比で高い
あと、販売チャンネルが少ない
中国のように色々な海外との合弁で作ってて選べる状況ではない
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:54:06.18ID:IKFTElBJ
だって燃費が・・・
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:54:09.92ID:A3yBhLPl
かぶと虫のダサイいイメージ&ボロクソを連想
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:56:18.77ID:VYT8uRPs
アウディと違ってVWにはブランド価値が無いからだよただそれだけ
ただの大衆車メーカーなんだから当たり前だ
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 16:59:17.38ID:w41fXeg1
トヨタに比べて燃費が悪い、故障率が高い、リセールバリューが低い、
価格が高い、
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 17:05:35.55ID:FdrkNKpZ
スバル>bmw>vw
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 17:06:46.81ID:FdrkNKpZ
ポルシェ>ベンツ>アウディ bm vw
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 17:19:10.00ID:5C0n86Hi
信じられるか?ワーゲンとかミニとかルノーとかはシフトレバーが折れるんだぜ・・・
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 17:37:19.16ID:tMuRlChc
年収1000万ないと厳しい
外車維持費高すぎ説だわ

庶民は
トヨタ カローラ
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 17:55:11.89ID:cEMsabQL
でもヤナセは車検ぼったくり過ぎだろ!
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 18:15:53.51ID:Z4kYCdNJ
よくよく考えて見れば、ワーゲンにステータスがあればアウディなんて必要ない。
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 18:21:22.00ID:zFSYqrrz
品質がなぁ
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 18:28:20.65ID:a9y7HRKz
ホントしつこいようだけどアウディの普通のA3とかゴルフと全く同じだからな?
そりゃR8とか乗ってたら恐れ入るけど
普通のA3乗っててVWダッセとか言ってる奴は失笑もんだからな
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 18:32:25.61ID:iCT0P3f/
>>942
新しいA 1乗ったけど、ポロと同じシャーシ?使われてるとはいうけど、全然違うよ。
GTIよりもいい。
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 18:41:13.61ID:MchyNLB1
初代ゴルフは好きだけどあれVWの設計じゃないんだよな
バイク屋のNSU
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 18:48:06.69ID:mQe5F5E5
ポロしかわからねえ
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 18:49:07.67ID:Q8YxPJNA
>>945
?沢「センパイ! オレぢゃね〜っすから。念為」
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 18:49:37.70ID:WW0G2JBd
バイオ攻撃から矛先を反らす意図明白
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 19:21:02.55ID:zkvp7C3e
>>28
中身ただのゴルフだもんな
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 19:29:52.48ID:u+R+mk0t
300万以上だもんな
マークXクラスの市場は死んでるし
日本人はクルマに金をかけなくなったんじゃないのか
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 19:37:28.14ID:ig9GitPq
>>19
スタバは中国だと日本より高いぞ
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 19:39:27.51ID:ig9GitPq
>>372
そうかね?
X5乗ってたけどノアのが高速長距離は疲れないわ
車を知らない周囲の評価が、予想以上に良いことくらいかな、BMW乗るメリットって
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 19:40:05.94ID:ig9GitPq
>>913
欧州と日本の道路事情は大差ないけど
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 19:55:25.64ID:Cn86wYsh
くだらないスレだな
あの車は貧乏くさいからだよ
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 19:59:19.72ID:6qBHKHyo
フォルクスワーゲン=ドイツ国民車

日本で国民車といえばカローラクラウンなんだよwww
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 19:59:55.27ID:neyg8fea
外車乗りってドヤ顔でウンチク語りたがるヲタクばかりなくせに運転はド下手くそばかりなのがなんだかなーとは思う
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:02:07.69ID:PPJsK1Po
価格的に高くないという一文に日本人を貶めようとする強い意図を感じる
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:05:19.85ID:KzL/z0mA
ボルボなんて「高価な車なんて買わず、お金は子供の為に使いましょう」とかCMしてたんだぜ
0963名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:09:26.30ID:u+R+mk0t
ベトナムですら20年前の車なんか見ないが、日本の地方に行くと20年前の車が走ってる
日本はもう遅れた国だよ
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:11:42.97ID:8yXtzbcL
確かにボルボは高価ではなく、無駄に高い値付けでボッてるだけだからな
最近、ボルボも増えて来たが、その代わりドイツ以外の欧州車が減ってる気がする
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:12:47.48ID:sPp8PQmY
単純にださいから
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:14:54.53ID:10PXtq+h
日本車は新車で買えば10年は故障が出ない ドイツ車は5年で故障が出る
0967名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:22:45.15ID:TSiTxj5d
ちょい違うけど、フランス車って壊れやすい?
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:23:32.95ID:35tGuu68
フツーな車なくせにハイオク縛り 変な奴しか買わない
0969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:27:05.52ID:xfK+Imc6
チョロQのはかわいいから一番売れたそうだがな
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:27:53.07ID:oQd1hgRX
VW乗ってるやつって急加速で割り込み運転するやつばかりだったな
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:28:05.34ID:xspP9To0
空冷ビートルシリーズは好きだか、今のは排気偽装のイメージしかない。
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:33:32.85ID:pjtpr3av
普通にディーラーが少ない
地方だと修理とか大変だし
それに見合う 車自体高級感
はない
俺は良い車だとは思うが
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:33:40.24ID:KzL/z0mA
でもわざわざサンバーとか黄色いナンバーに色塗ってデカいVWのロゴ入れてる車は結構いるぞ
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:36:25.65ID:9HQB5f7V
日本のVWはトヨタ系列で
VW直営なんて国内に10店舗ちょっとな事を知ってる方このスレにどれくらいいますかね。
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:39:08.00ID:eETs2T6L
>>51
へ?新古車販売が常態化してて燃費データ偽装、がらがらディーゼルが得意な走る喜びのBMWがなんだって???
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:46:34.87ID:2p0tipk7
>>71
え?あれって途中で気づいて回避して逃げられたんじゃなくて?
ガスデータおかしいだろ?ってとこから

ぐくるわ
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:50:27.90ID:A40wVBOo
>>903 日本もヨーロッパも道狭いのに
もう日欧の高級車はアメ車と同じかそれ以上の車幅
クルマなんてアメリカで売れてなんぼで
やってけるんかなと
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 20:54:28.21ID:JfhTpfIS
日本人は外国車には高級イメージを求めているので
フォルクスワーゲンに限らず大衆車メーカーは好まれない
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 21:06:04.71ID:qUQZSD4C
>>515
ワンソクかな?
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 21:07:35.68ID:u+R+mk0t
ゴルフ3やゴルフ4までは国産よりデザインが良かった
今のゴルフにはアドバンテージは無い
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 21:23:27.56ID:BfzGVe9a
上海に行ったらサンタナだらけだったな。
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 21:25:11.47ID:KzL/z0mA
VW扱いでシュコダ売ったらそこそこ行ける気がするが
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 21:25:20.94ID:MMv3QvB1
フォルクスワーゲンより安くて、丈夫で長持ちするブランドイメージのよい日本車がある。
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 21:34:02.42ID:EN1OIsjd
70年代、小学生の頃、ワーゲンを目撃した数ほど幸せになるって、皆、登下校中数えてた。伊丹市だけか?
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 21:40:52.46ID:4z5EPUX/
低所得で外車なんか変えないからだ!
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 21:47:41.74ID:5gMgQ4/h
ザビートルなら欲しい
それ以外はいらん
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 21:49:03.84ID:SyWEynkt
>>988
5年落ちのゴルフHL買って1年近くなるけど今のところ全然問題ないな
少しスピード上げてアクセル開けるとやっぱり楽しいよ
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/07(火) 22:11:25.32ID:uZqeUShj
小学校の時に黄色のワーゲンを
3回連続で見ると死ぬとかいう
噂があったw
何故なのかは思い出せない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 4分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況