【IT】富士通が政府向けのクラウド事業に本格参入、AWSに対抗へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/03/07(土) 21:27:05.21ID:CAP_USER
富士通は2020年3月6日、日本政府向けのクラウド事業に本格参入すると発表した。同社のクラウドサービス「FUJITSU Cloud Service for OSS」をベースに、中央省庁や関連機関向けの新たなクラウドサービスを開発し、2020年5月に販売を始める計画という。

 政府向けのクラウドサービスを巡っては、2020年秋に運用開始予定の「政府共通プラットフォーム」において、米アマゾン・ウェブ・サービスのパブリッククラウドサービス「Amazon Web Services(AWS)」が採用されることが決まっている。富士通は「基幹業務にかかわる情報システムのクラウド化対応などに自社サービスを提案していく」(富士通広報)考えで、AWSへの対抗を狙う。

富士通が提供する政府向けクラウドサービスは、システム要件に応じて3つの形態を選べるようにした。各省庁間でサーバーとストレージ、管理機能を共有して利用する「サーバ共有型」と、管理機能のみ共有する「サーバ専有型」、すべての機能を占有する「完全専有型」だ。

 料金は使用量に応じて変動する従量課金のプランほか、年間契約の定額プランを用意する。富士通は2023年3月期までに100システム以上への導入を目指す。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/07236/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 21:27:52.76ID:a3H6DfIB
何でも食らうど
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 21:28:52.77ID:a3H6DfIB
不実です〜
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 21:31:17.57ID:a3H6DfIB
これからすべてクラウド
どんな記憶も伝達もすべて雲にある
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 21:38:41.63ID:rr4k47RG
会社に置いていた傘が何度も盗まれ、怒った私は「絶対に盗まれない傘」を作った。→ところがそれも盗まれてしまい...
http://mtop.ikwb.com/bizplus/1583495652
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 21:39:17.23ID:RY3Yxsdh
富士通もNECも完全に役所仕事しか食い扶持無くなった。AWSに張り合えるものを作れる技術も投資資金もない。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 21:40:29.75ID:IVvyv3ha
会社がwin365で遠隔地と打合せやれと言い出して使ってるが、使いづらくて仕方が無い。本当にこんなの使ってる会社は有るのか
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 21:43:02.21ID:nO8YwTIn
おっそwwwwww
クラウドが軒並み尼に淘汰され切ってから参入って頭おかしい
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 21:46:57.37ID:F19Ip3wi
集金システムが違うだけでデータセンターで言えば実は
AWSもAzureも富士通もNECも全部分散混在です。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 21:49:41.17ID:vV0uu3pX
東京都のボッタクリPCは富士通製
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 21:52:18.90ID:Jd77oBt4
AWSって言っても技術者しか反応しないし
アマゾンって入れた方が愛国心が強いおっさんが大量に流れてくるやろ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 21:54:49.40ID:nO8YwTIn
AWSでわからんとか社会人ちゃうやろ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 21:55:43.38ID:kgI7719K
まあお役所向けだったらデータセンター自体は国内の方が良いから
食い込めはするだろうね、ニッチ狙いではあるが・・・
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 21:56:12.42ID:QNw6y6pn
 
不治痛・・・
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 21:56:45.61ID:rKp5mdq9
>>21
国士様は分からんのちやう?
この板には少なそうやけど
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 21:59:37.88ID:lSyoQNnZ
また1円で納品すんの?
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:02:05.20ID:5n5b6YnT
富士通「さてクラウドやるためにどこの下請けに丸投げするかな(ハナホジ」
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:02:18.20ID:H6GG4K4I
うわあ純国産技術楽しみだなぁ
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:05:51.22ID:SDKReq/r
FMVの電源の接触不良すらなおせない会社に
政府が発注しちゃダメだろ。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:06:50.91ID:iwdq2qzH
完全な後出しは余程優れているものでなければ無意味
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:08:13.07ID:tAktNxQw
えっ富士通って中国の会社、、、、
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:08:44.82ID:v06CNUje
日本としてアメリカに金払うことは国のえき損なうから、富士通が頑張ってくれると良い。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:10:30.85ID:E0qxl8Xb
DaaSのエクセル方眼紙で糞公文書作るってだけだろ。
どうせ紙に印刷して、下から上まで判子押して回すんでしょ。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:11:03.88ID:L6kzyYE/
悲しいけど、富士通が日本最大手の企業なんだよ。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:11:15.43ID:RdYvLRwa
>>22
AWSも東京リージョンあるぞ。
今度大阪リージョンも出来るし。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:11:43.90ID:rToJ1qA+
国から地方まで役所の寄生虫というイメージ
自信あるならコンシューマー向けに展開してみろよ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:12:20.45ID:RdYvLRwa
>>35
米軍の駐留にいくら払ってんだよw
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:13:41.29ID:f4Iic4xj
学校に納入したPCの金額に味を占めて囲い込みしたくてしょうがないんだろw
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:14:49.00ID:R4URfg/W
公共工事に群がるクソバエ
世界に売れるくらいの技術力とサービスしてみろよ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:15:41.05ID:RdYvLRwa
しかしエンジニアとしては富士通提案すんのって勇気いるな。
AWSでもAzureでもGCPでもなくFって、お前正気か?って絶対思われるじゃん
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:15:59.95ID:Jd77oBt4
富士通エフサスとかあるからねえ

ノウハウが蓄積されているかまでは知らないけど
クラウドに対しては以前から取り組んでは来ているようだ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:22:55.13ID:CRNRZv/F
>>1
また侵入喰らうど
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:25:42.47ID:SIujCCcr
>>13
確かに遅いが、邪魔なライバルは減ったし、
AWSがこのあたりから値上げしそうだから、
ものによってはうまくいくかも。
日本企業は日本のサポートの方が安心するしな。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:27:39.72ID:kitWod5n
富士通がAWSに勝っている点が何一つ無さそうだけど。GCPやAzureにも提案してほしい。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:30:31.44ID:ntu+V6Hz
GAFAでもMicrosoft絡みでもないのをねぇ
富士通の系列会社と役所しか使わないのが手に取るように分かる
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:34:39.06ID:QvdGG6we
> 【IT】富士通が政府向けのクラウド事業に本格参入、AWSに対抗へ

親のすねかじり...って感じだな。
これが日本のIT企業の実態か。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:36:02.82ID:45avSUt4
>>1
天下りクラウドの始まりです
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:36:45.50ID:2lb5M72S
NECと富士通は日本の未来のため潰れてくれ
出来損ないばかり作るせいで
どれだけ日本の労働者が迷惑していることか
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:40:25.42ID:MDgMrAVn
ポンコツ不治痛じゃ中国にハッキングされ放題か
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:42:00.31ID:MDgMrAVn
まあ、日本政府のでたらめ公文書や捏造データなら無防備蔓延でもいいか
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:45:46.11ID:B2eYfHaO
今さら立ち上がってどうすんだよw
やるんなら政府がクラウド化を決めた時期だろうに。
AWS導入決まった後に参入とか、本気でやる気あんの?
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:46:20.40ID:QVb6lsI4
>>17
技術力が違いすぎるだろ(笑)
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:50:11.20ID:VVFsyk8r
>>1
富士通はクソ社員しかいないから早く潰れろ
日本のため、日本人のため
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:58:26.81ID:PU/+fZez
保守の丸投げ委託がクラウド
今までと何も変わらない。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:59:38.12ID:NotV1VnP
お前は入ってくんな
日コンの中山とウンコソフト売ってろ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 22:59:52.53ID:RReaOjk4
クラウドに個人情報を預けるセキュリティリスクの対応策は何?
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:00:21.68ID:PU/+fZez
セキュリティは万全、なぜならばインターネットとは完全に切り離されているから。
現状がそうだからね。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:02:25.02ID:E0qxl8Xb
停止しても私用PCのワードで通達作って印刷、判子押して、それをスキャンしてPDFにしてメールするから問題なし。ほんとはクラウドなんていらんのよ。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:05:55.44ID:cYpS+Xpc
>>12
ここですよ みっともないよねw
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:16:01.81ID:IkLyNW9g
意外とAWSってダメなとこある
本気でうわ回ろうとする気概があるなら
勝てる見込みはある

でも、サーバーストレージネットワークを完璧にチューニングしてグローバルに展開仕切るだけの根性が必要だけどね。
海外を結ぶ線ですらコントロールするレベルでのチューニングね。

今それできるの全世界サービス展開してるような企業だけ。
Google、マイクロソフトそしてawsみたいなね。

日本が国家レベルで対抗して初めて勝負になるかなって話だけど富士通にその覚悟あるの?
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:21:27.43ID:IkLyNW9g
もちろんそれに加えてサービスっていう上物も大事よ
ロードバランサやらキャッシュやらDBやら、direct connect的なサービスも必要だ
Lambdaみたいなものも必要だし
Saasも必要だ。
中でもマイクロソフトのAzureADとOffice365は強すぎる。
AWSやGoogleですら全く歯が立たないくらいEnterpriseではキラーコンテンツになってる感がある。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:24:46.57ID:AgnICoxY
「逃げの富士通」のエンジニアが、どこまで粘れるのかが見ものだなな
受注したらゴールという社風なのに、一回取ったら逃げれない仕事を、どこまでやるのか
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:37:27.55ID:+avRERPI
AWSはサービスが充実してるからね
データセンターがあろうと仮想OSやDBをボタンポチポチで立ち上げられるのかね
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:38:28.49ID:8f7I5K3F
日本の会社の言うクラウドって昔ながらのホスティングの
ラベル貼り替えただけのなんちゃってなんじゃないの?
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:39:32.53ID:Yo70swED
>>86
俺だよ俺
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:42:20.48ID:FL5RrUhx
日本の大手は予定調和で結果の見えていることにしか挑戦しないから、
新しいフェーズに移行できない。そら負けるわな。
後追いで「うちにもできます!」しか言えないんだから(笑)
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:42:58.49ID:FL5RrUhx
野党と同じで対立軸は作れるけど
元の軸は作れない(笑)
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:43:48.82ID:FL5RrUhx
地方自治体を取りに行くと見た(笑)
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:46:14.19ID:y6CSHmMh
自社のリモートワークすらままならないシステムで出社しなきゃいけない状態なのに‥
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:48:46.54ID:mRBmiR+o
富士通、NECは政府の要請でやってるんだろ。
そうしないと、IT系の政府調達の発注先が無くなるから。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:53:01.04ID:atqrIBpk
政府向けシステムでアメリカのクラウドを使うなんてけしからん
日本のクラウドサービスを使用するべき
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:53:26.01ID:kwSVU78B
オーエスエスのソース読めるの?
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/07(土) 23:54:28.50ID:Yo70swED
>>99
そりゃオープンなんだから読めるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況