【PC】マイクロソフト、Linux用のマルウェア対策ソフト「Microsoft Defender ATP for Linux」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/02/25(火) 17:32:23.83ID:CAP_USER
マイクロソフトは、Linuxに対応したマルウェア対策ソフトウェア「Microsoft Defender ATP for Linux」のパブリックプレビューを発表しました。

同社はWindows用のMicrosoft Defender ATPに加え、Microsoft Defender ATP for Macもすでに提供しています。新たにLinux対応を行うことで、Windows、Mac、Linuxという主要なデスクトップOSのエンドポイントセキュリティをカバーすることになります。

下記はLinux対応の発表文からの引用です。

Today, we’re announcing another step in our journey to offer security from Microsoft with the public preview of Microsoft Defender ATP for Linux. Extending endpoint threat protection to Linux has been a long-time ask from our customers and we’re excited to be able to deliver on that.

本日、私たちが提供するセキュリティについてさらに大きな一歩を踏み出すことを、Microsoft Defender ATP for Liunxパブリックプレビューとして発表します。エンドポイントにおける脅威からの保護をLinuxにまで拡張することは、多くのお客様から望まれていたことでした。これを発表することができて大変うれしく思います。

Microsoft Defender ATPとは、Windows 10に搭載されている Windows Defenderのマルウェア対策やアンチウイルス機能に加えて、それぞれのマシンの情報をクラウド上で統合し、セキュリティインシデント情報の一元管理と分析などを行うエンドポイントセキュリティ対策の統合基盤となっています。

同社はさらに、iOSとAndroid対応にも取り組むことを明らかにしています。

Next week at the RSA Conference, we’ll provide a preview of our investments in mobile threat defense with the work we’re doing to bring our solutions to Android and iOS.

来週行われるRSAカンファレンスにて(訳注:日本時間本日から開催)、われわれがいま取り組んでいるモバイルにおける脅威への対策についても、AndroidとiOS対応で進めていることをプレビューとしてお見せすることができるだろう。

マイクロソフトはMicrosoft Defender ATPを幅広いOS、デバイスへ適用することで、企業向けの総合的なエンドポイントソリューションを提供することになりそうです。
https://www.publickey1.jp/blog/20/linuxmicrosoft_defender_atp_for_linux.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 17:35:42.75ID:1rnpUVom
これ入れると、ウィルスに強いLinuxが感染し易くなるの?
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 17:46:21.29ID:1Coin7fh
Windows系のウィルスもLinuxサーバー上で手軽に検出できたりしたら便利かな。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 17:48:16.53ID:xqUjVG/+
>>1
風刺を描くなら警察のような服を来た怪しい奴だなw
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 17:51:22.89ID:xfsshPaD
Unix系がウイルスに強いなんてのは皆がちゃんとソースコード読んでた
大昔の話でしょ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 17:57:41.00ID:XEI0Lj4R
>>6
Linuxってかオープンソースなら皆がちゃんとソースコード読んでるからな。
当たり前だよ。

Unixと一緒にするやつはアホ。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 17:59:19.12ID:wycYza+8
>>6
ケンのバックドアは本人がゲロするまでばれなかったけどな
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 18:03:56.09ID:wycYza+8
>>7
そうじゃないんだな
初期のunixはソース公開だよ
美流上位を知らんのか
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 18:05:08.16ID:BppTimSz
OSをアンチウィルスで網羅したいMSの思惑なだけでしょ
なんでアンチウィルスソフト会社はOSを作ろうと考えなかったんだろ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 18:08:10.20ID:wycYza+8
>>10
osの開発にはとんでもない金がかかる上、普及させるのはほぼ無理という状況
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 18:13:20.80ID:L3XdTbsS
史上初のコンピューターウィルスはUNIX上で動作
fingerdのセキュリティホールを通して感染する
しかも作者はNSA国家安全保障局長官の息子

Linuxだから感染しないということはない
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 18:20:59.59ID:7ukVUtrj
>>8
あれはloginのソースじゃ無くコンパイラに仕込んでたから、しかもコンパイラのソース読まれるとバレるからコンパイラをコンパイルするブートストラップコンパイラに仕込んだと言う話。

自分でも何言ってるか混乱してきたぜ。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 18:25:26.51ID:gRolbAds
>>2
windows系のウイルスに感染するようになるんじゃね?
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 18:26:39.67ID:0nHAXe3L
謹製spyware来た
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 18:27:32.27ID:ZX9p1eBP
これ一般人にも無料で使えるの?
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 18:28:38.62ID:ZX9p1eBP
性善説でセキュリティ対策する時代は終わっている
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 18:34:46.75ID:beX7k/VC
そのマルウェア対策ソフトにセキュリティリスクが見つかるとかいうオチないの?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 18:47:14.73ID:ckgQW47U
Appleよ! iTunes for Linuxだせよ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 18:48:54.67ID:wyY4RRSc
>>2
クラウドとやりとりするってことだから、そこんところで間違いなく脆弱性が発生する。
そして、そのクラウド機能をさらに発展させちゃうから、気づいたときにはもう直せなくなっている。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 18:54:25.70ID:gKn3zCqp
マルウェア対策ソフトのデファクトスタンダードをMSが握ると
世界中のPCがMSの裁量で抜け穴(バックドア)を仕掛けられる危険性が生まれる
確かペンタゴンのクラウドを担当してるのはMS
そら急に多くの対米国の政府中心に脱Windowsが進むわけだわ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 19:12:58.00ID:d+s/HKRJ
ウイルスの問題って、最初っからマルチユーザーのOSであるUNIXに対して、
マイクロソフトは、シングルユーザーOSに屋上屋を重ねた結果、マルチユーザーぽいOSになったけど、
実は、常に、スーパーユーザーとして、ログインしている状態だからという解釈でいいんだっけ?
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 19:20:51.42ID:aBzHf74z
>>8
めんどくせえから手は出さなかったけど、
あれから10年経ってもハッシュから偽装でやっぱいけちゃうのな。
https://japan.zdnet.com/article/35078316/
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 19:55:14.15ID:k+cs+08k
と言う
ウイルスですねww
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 20:21:18.51ID:7ukVUtrj
>>28
ユーザの問題かもね、windowユーザは、その辺に落ちてるものを拾い食いするかの様にインストールするから。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/25(火) 20:26:20.23ID:2rMYWqIw
正直マイクロソフトはLinuxに絡んで欲しくないな
でしゃばった挙句変な所でセキュリティホールを作りそうな予感しかしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況