フリーター急減 外食・小売りの事業モデル岐路 2020/02/15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/02/15(土) 19:37:26.43ID:CAP_USER
フリーター急減 外食・小売りの事業モデル岐路
昨年、ピーク時から4割減

2020/2/15付日本経済新聞 朝刊

コンビニエンスストアなど小売りや外食の現場を担ってきたフリーターが急減している。2019年には全国で140万人を下回り、ピーク時に比べて4割弱減った。卒業後に可処分所得の高い正規従業員になる学生が増え、個人消費にはプラスといえる。その半面、非正規雇用に頼ってきた小売りやサービスの現場は深刻な働き手不足に悩まされている。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO55669080U0A210C2EA4000/
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/16(日) 13:27:28.56ID:pGhG6XP3
名ばかり正社員に責任おっ被せて使い潰すだけだから、フリーターがいようがいまいがそんな変わんねーよ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/16(日) 13:31:52.58ID:sJ3zDfdU
>パーソル総研の小林氏は「付加価値の源泉である接客を、
>低賃金のパート・アルバイトに頼ってきたこれまでがむしろ異常だった」と指摘する。
最後のこの2行が全てだな。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/16(日) 13:35:13.45ID:dnW5WouL
ここ最近、小売りや外食へ行くと確かに奴隷か社員かっつーくらい纏う空気が違う、ビビる
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/16(日) 13:35:25.91ID:d+iaX3FR
>>201
多分氷河期じゃなくバブルからと思うぞ
その上の世代も背伸びして家買ったり子沢山のところは危ない
65まで働いても足りないって言ってるわ
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/16(日) 13:35:29.15ID:vhASM337
ここ面白いから魚拓とった
今50代60代の人は覚悟しとけよ
10年後20年後に地獄の老後がやってくるぞ
https://b.imgef.com/IEdS85S.jpg
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/16(日) 13:41:02.03ID:d+iaX3FR
>>207
多分現時点での正解は45までに東京である程度家代と老後の資金くらいお金を貯めて子供を持たず、その後は地方に安い家を買って安い賃金で働き、働けなくなったら死ぬ、なんだろうな

管理職がホントブラックすぎてやばい、健康リスクが高すぎる
一度鬱になると治らないし
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/16(日) 13:42:52.42ID:Hs+aPpM8
>>3
同じ非正規でも,給料の良い非正規ね。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/16(日) 14:21:34.72ID:cmRJj6rU
>>208
40で田舎に家買ってセミリタイヤしたよ
祖父と両親囲って年金と不動産収入で食い繋いでるわ
親を看取ったらさっさと死にたいね
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/16(日) 15:56:49.14ID:2xX3FSL4
>>7
景気よりも労働環境の改善が大きい。
昔は正社員は社畜なんて呼ばれていたからな。
労働環境の改善によりアルバイトなんかやる理由が無くなった
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/16(日) 17:55:12.71ID:cmRJj6rU
>>212
あのまま働いてたら使い潰されて壊れるか死んでたわ
真面目にブラックで働き続けて死んだ奴何人か知ってるけどああいう環境は逃げるが勝ちだよ
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/16(日) 19:07:01.34ID:47bNUF/d
>>216
もう相当増えてるよ
最近はパートじゃお金足りないからみんなフルタイムになってる
パートはばあちゃん外人がメインになってきた
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/16(日) 21:39:27.21ID:fNTshlJA
仲間の一人がスキーを極めるとか言い出してフリーターになりしばらくしてからリーマンショックが来た
その後そいつは自殺した
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/16(日) 22:48:16.54ID:wNNh2UxG
てかみんなは当然正社員だよね?
老後大丈夫?
ゴミクズのフリーターの心配もいいが、自分の老後が不安だわ
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 00:20:55.26ID:JJzi22gI
昔は発券や改札の自動化だったのに、最近はセルフやセミセルフレジが増えてきたよね
ガソリンスタンド、スーパー、コンビニ、本屋にレンタルビデオ、、、単純に客を待つ作業を機械に任せて、人は色々な作業をやり続ける仕事にシフトしてきてるな。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 03:51:20.54ID:JIEBKSex
今の若者でフリーターになりたがる奴って
よっぽど勉強していないアホだけだろ

フリーターって時点で被る社会的損失が大きすぎる
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 03:56:46.29ID:4HlcUQOz
いつまでも奴隷をこき使えると思ってた店主の自業自得
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 05:34:30.59ID:WtQswKcf
外食や小売りは低待遇の代表格だし過剰出店で自爆しているだけだから潰れろ。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 06:34:31.40ID:lswtWCkR
皮肉な事だ。
正社員が増えたと思ったら、中国の急成長が終わって、出口の無い不況に突入だ…
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:08:18.23ID:4/fUZYlx
軽減税率に耐え、台風被害に耐え、人件費高騰に耐え、そしてコロナに耐え いやー外食厳しすぎじゃね?
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 20:46:20.72ID:P/DwHy42
>>233
中国急成長のお陰だった。
それも、もうおしまい。
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 04:07:09.35ID:okbW1/al
>>122
インフラに入ったはずなのにロイホの店長に配属とか。大阪ガスとか。
そういう正社員ルートより高校生を喰えるからと外食店長志望正社員のほうが
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 08:42:26.08ID:u2LYSDgo
趣味でやってるようなカへとか気取ったイタリアンとかがつぶれんのは別にええけど 庶民的なラーメン屋やぱにゃまで潰れちまうと話思わなかった
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/20(木) 14:00:37.34ID:qZj8wYQf
>>240
無人店舗なんか気持ち悪くて客はいらんわ
深センの無人コンビニも客が入らなかった
アホな経営者が考えそうなことは
所詮アホなこと
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/20(木) 14:02:07.69ID:qZj8wYQf
>>243
庶民的な値段のとこは稼ぎが悪くて
どんどん潰れていくよ
安売りは身を削るだけ
人件費がバカみたいに上がってるからね
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/21(金) 15:22:59.81ID:Y1DbdXAu
内需でやってる所は終わるねコロナで
自己責任とか言ってたらまとめて終わってわろたわ
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/21(金) 22:19:23.02ID:rAUMxFxS
インバウンドて内需になるんけ?
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/22(土) 11:43:42.71ID:i8hJ7+++
>>44
コンビニ系が美味しく感じるのは味が濃く塩分が微妙に高いからだよ。
腎臓病院患って塩分制限してからコンビニ弁当食べたら舌と云うより唇がヒリヒリするよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況