X



【家電】シャープ、有機ELテレビに参入 LGからパネル調達

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2020/01/25(土) 06:09:00.27ID:CAP_USER
シャープは今春にも国内で有機ELテレビに参入する。有機ELパネルは韓国のLGディスプレーから調達する。シャープは国内外で高精細の「8K」対応の液晶テレビを軸に高付加価値化を進めているが、コンテンツの少ない8Kの普及にはまだ時間がかかる見込み。国内では人気の高い有機ELを商品群に加え、需要の取りこぼしを防ぐ狙いだ。

有機ELテレビで4K放送の受信機を内蔵した55型と65型の2モデルを投入する。価格…
2020/1/25 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54843700U0A120C2TJ1000/
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 19:39:36.39ID:cQsiADca
>>8
大型有機ELは、Samsungすら投げ捨てたけど、また開発してるらしいな
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 20:14:41.99ID:BPKWjy4I
世界の亀山モデルってどこ行ったのジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 20:47:03.30ID:0GmuMiDz
ブラウン管を作れなくて
その屈辱で液晶テレビを開発したのに
また逆戻りか。

情けない。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 23:01:10.94ID:GaHlfj9c
>>106
ブラウン管時代にトリニトロンとかで誰もマネできなくてあぐらーかいてたら
液晶で完全にリセットされてもうたという黒歴史な。
ガラケーで他国の家電メーカを引き離したと思ったらガラパゴス化してもうて
スマホでリセッションされた感じのバカな歴史の繰り返しやね
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 23:35:50.21ID:GaHlfj9c
>>112
そうなんだよね。やりたいことをやれないジャップ企業を見切って引き抜かれたら技術だけ抜かれてすぐ首wみたいな
んでその首になった哀れな技術者がアイリスとかに格安の給与で引き取られるパターンってね
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 23:43:49.54ID:zlOjpiwi
LGは京都に研究所あるから大学とも連携できるだろ
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 01:02:44.81ID:1ubXojk9
>>8
LG はテレビ向け有機EL パネルでは殆ど利益出してない。

商売にしたと言えるかどうか。

結局は儲かるような価格に設定出来ないんだよ。ユーザーが有機ELに出すプレミアは低かったわけ。

SAMSUNGはスマホ向けに関しては利益出してるけどテレビ向けは諦めた。

各社とも有機ELの次が出せるまでの中継ぎとしてLG パネルが安いから買ってるだけ。
液晶は今後も残るけど、有機ELは他のに置き換わるだろう。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 01:07:51.75ID:1ubXojk9
>>108
有機ELのテレビはそもそも生き残らない。プラズマと同じような運命。
スマホ用だけは生き残る可能性あるから、そっちは日本もすでにやってる。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 01:10:50.30ID:4TZGcEaP
>>118
スマホはテレビとかノーPと違ってたいてい2年くらいでおさらばだからね。泥が使い物にならなくなるw
そうは言いながらもワイは今でも2013年販売の泥4.4のF-01Fをサブで使ってるけどwネットくらいならこれで十分w
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 01:34:30.22ID:yXeNbwWg
以上
中国企業の話題でした
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 01:36:22.94ID:PD35lOK5
参入ねえ・・・・卸してもらって組立てですか(笑)
日本スゲ〜
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 01:37:37.74ID:yXeNbwWg
LGは
フッ化水素の安定供給の見通しが立ったため
中国企業の
シャープの要望に応えるかたちで…
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 02:01:04.75ID:803e2L7C
>>9
あたっとる
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 02:46:56.90ID:sPBQ7u+y
>>121
日本電気メーカーが国際的な競争力を有していたのはせいぜい10年前まで。
PanasonicやSONYのTVもそうだが、パネルが同じLGなのであれば、素直に価格の安いLGやハイセンスを消費者が買うのは道理。
我が家のTVはPanasonicのプラズマだが、次にTVを買うとしたらLGかハイセンス。
今時日本メーカーの電気製品に固執するのは、Japan as No.1の価値観を植え付けられた老人か、ネトウヨのようなバカぐらいのもの。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 03:09:13.16ID:347uPXkD
まぁLG・サムスンの有機ELラインって半導体なんか目じゃないレベルで
部材から製造機械まで全部日本メーカーの寄せ集めだしな・・・

あまりにリスクが大きすぎて日本メーカーは手出しできないけど、
やつらは他分野の儲けを回してギリギリ何とかなってる。
LGなんかはサムスンと比べるとヤバイんだから止めりゃいいのにって思う
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 03:24:58.14ID:4TZGcEaP
>>128
PCちゃん
CPU → インテル(またはAMD)でダメリカ
OS → M$ ダメリカ
HDD → 台湾
メモリ → ダメリカかサムチョン
本体ガワ → 台湾

PCこそ寄せ集めだぞw
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 03:36:16.15ID:347uPXkD
>>129
ちがうちがう。半導体メーカーは、材料やら製造機械やらが日米欧で分散してるけど
有機ELはほぼ全部日本製なんだよ

もともと他国ではまったく実用化できてなくて、日本だけで開発が進んでた段階で
ノウハウごと手に入れたからな
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 06:24:23.16ID:vtArrKBt
ジャップがホルホルしてる間にシェア0%になっててクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 06:33:30.47ID:UrtG/8up
>>62
>>37
の言うとおり、最初の基本はコダック。しかし、そこから全く実用化できなかった。劣化が激しい等の問題があって、とてもまともに製品化できる代物ではなかった。
日本の電機企業も研究してたけど、その後の経営難もあったしで、あきらめた。韓国はそれらを拾って、さらに粘り強く研究を続けてなんとか実用化した。
だから、韓国は別に日本企業の技術をパクッたわけでもない。源流に日本企業の成果はあるかもしれないが、それを言ったら、日本企業だって元々はコダックのパクリだからな。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 07:08:13.08ID:347uPXkD
>>134
ちがうちがう、有機ELは材料工学がすべてなんだよ。
液晶もそうだったけど、米国の巨大企業が作ろうとしたけど結局モノにできなかった

絵に描いたトラを引っ張りだすのに特許切れまで時間を掛けたら最後、1ドルにもならなくなるから
もはやアイディアなんか意味が無くて、最後は現代の魔法使いが実用化するしかない。

だから部材を米国じゃなくて「日本から」全部買う事になった。ある意味いいビジネスのやり方だがね。
あとはコダックは半世紀前と違って日本の競合からみると取るに足らないレベルに落ちぶれてる
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 08:22:06.96ID:LI6Achje
>>135
材料だけ買ってきてものになるなら日本企業だって製品化できとるわ

通常の環境では劣化が激しい材料だから真空蒸着とか封止めとか
材料をいかに劣化させないようにパネルに仕立てるノウハウが
重要になってる
しかも大画面ならなおさら歩留りとかも難しくなる
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 08:27:30.88ID:y/DxcDbu
JDIの工場買収は悪手
潰れてからでいい
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 09:18:46.73ID:yD5ugl/x
>>133
工場の製造費が高かったから
ソニーは作れたが結局少数のラインしか作らなかった
ELは投資費用が5000億かかるとも言われ二の足を踏んだ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 09:30:15.50ID:LI6Achje
試作みたいな小さい画面のを短期間市販してたな、ソニー
家電量販店に置いてあった
スマホくらいのサイズのやつ
大画面はできなくて寿命とかいろいろ問題があったということだろ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 09:44:41.80ID:8AZ03BKa
>>143
一応30インチのマスターモニター用に作ってたはず
マスターモニターは結局液晶に戻ったけどね
Oledは明るくし過ぎると焼き付くからモニターにはやっぱ向いてないと思う
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 10:20:45.29ID:+Jfv9bNJ
最初に携帯電話に有機ELを採用したのシャープだぞ
大したニュースじゃない
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 11:48:52.13ID:2rb35BYH
AQUOSはアップコンバータがパナソニックとかソニーに比べてお粗末だな。
パナソニックのレコーダー経由にするだけで画質が上がる。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 13:45:00.83ID:VwOH/vM5
「他社が乗り込んでくる前に次の市場に移れ」
という創業者の言葉を忘れて液晶に固執し続けた結果がこれ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 14:39:43.52ID:DpM6RXZ2
今からテレビはやめとけ。オリンピック後、地デジ・BSはスポンサーがいなくてコンテンツを制作できなくなる。

ネットワークプレーヤーにしたほうが筋がいい。ストリーミングなのでHDD不要。

Blu−rayドライブや【放送波用チューナー(笑)】はオプション別売で。某放送局もうるさいしwwww
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 14:58:36.69ID:yjE9QeVa
いや、そうでなければ完成品もLGになるだけだ。
こうなっては名前だけでも日本メーカーに生き延びて貰った方が良い。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 16:24:22.95ID:O58x4la3
家電屋で見て有機は綺麗だから売れる
液晶売れないからしかたないってことでしょ
プラズマがあれだけ評論家が綺麗だと宣伝したのに売れなかった最大の理由は店頭できれいじゃなかったから
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 16:46:21.45ID:QOOHoALO
>>107
LG信者はあれが液晶じゃないと思ってるらしいw
LGがどうやって色を表現してるかも知らない知恵遅れw
大嘘つきを盲信する哀れな生き物は惨めだなw
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 17:00:04.00ID:hD6XiCd+
>>12
まあそれでも,有機EL特有のハイコントラストは得られる。
それに寿命の観点からも管理しやすい。
フィルタを付けないリアルフルカラー有機ELだと,経年劣化で色が変わるからね。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 17:01:13.33ID:hD6XiCd+
>>110
製造装置は国全体で見たら儲からんのよ。会社単体で見れば儲かってるようにみえるけど。
やはり最終製品を日本で作りたい。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 17:09:49.55ID:2QVR/dux
>>160
3000万円のテレビなんて誰が買うの?
コスト削減の目処なんて全くたっていないのに
仮にムーアの法則で価格が下がっていったとしても10年後に100万円切ってるかどうかだな
100万でも一般人で買う人いないだろうけど
マイクロLEDテレビなんて超富裕層向けの商品。一般向けには一生降りてこない。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 17:18:50.90ID:347uPXkD
>>142
いや、そもそもLGもサムスンも有機ELは儲かってるとは言えないよ
長い間作りながら赤字を垂れ流してた。日本企業はそんなマネはできないからな
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 17:19:47.43ID:Yr0SKlBd
海外から調達して亀山工場で組み上げることにより事実上、真の意味で世界の亀山モデルが誕生するのである
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 17:23:08.55ID:43MuSrZf
iiyamaからJOLEDパネルの有機ELモニタ販売してるからよかったら買ってみたら?
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 17:23:13.88ID:Yr0SKlBd
>>157
大型は価格的にもまだ需要がなかったから安い小型の液晶に流れたんじゃないのかね
安価で小型のプラズマテレビがでてればまた話は違ったのでは
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 17:28:03.50ID:O58x4la3
プラズマなんて画質にしかメリットないのに小型なんかで画質売りして勝負になるわけないじゃん
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 17:46:56.70ID:l8K0DAjJ
有機ELwwwwww
先ずは実用レベルになってから売って下さいwwwwwwww
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 17:50:22.50ID:xnlBATJo
低価格帯の製品のために、安くてそこそこの性能のLGのパネルを使うってのはしょうがない
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 17:56:43.99ID:LI6Achje
>>169
とりあえず有機ELとうたってる製品が家電量販店の店頭に現実にあって
それなりに売れてるということがあるけどな
実用かどうかは買った人が判断するだろ
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 19:15:49.65ID:LI6Achje
それを言うと昔のブラウン管でも劣化していくと色具合がおかしくなってきたし
液晶でも同様に劣化はあるし

要はどれくらいの時間で設定した許容限度を超えるかということ
そこが製品としての寿命だわな
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 19:26:29.59ID:0Dbc7mtN
>>14
日本はなんちゃっても作れないってことだね
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 19:31:57.63ID:0Dbc7mtN
>>172
そしてモニターとしても評価も上
液晶TVは性能的にも下商品
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 19:34:58.63ID:1ro8VjRL
有機は高いから今のテレビの使い方なら安い液晶がいい。
レグザのタイムシフトは便利。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 20:09:53.51ID:M33sRvHY
>>46>>50
パネル交換が出来るようにはせんやろな
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 20:22:46.60ID:yD5ugl/x
>>161
今年サムスンが出すのは75インチで200万らしいぞ
もっと言えば今年のAppleWatchにmicroLED採用されるらしいぞ
世の中早いな
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 20:26:44.09ID:UAzXZoxO
有機ELじゃないけどPanasonicの4K液晶テレビ買って半年で画面ブラックアウト
修理に出したら2~3日で戻って来たからパネル交換はルーティーンワーク!?
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 21:48:42.58ID:2QVR/dux
>>182
960×540ピクセルのモジュール1枚が約200万円な
フルハイビジョンでモジュール4枚必要で800万円
4Kならモジュール16枚必要で3200万円。
テレビ用のマイクロLEDは画素数で価格がほぼ決まってきて
75インチだろうが150インチだろうが画素数が同じなら価格も大して変わらない

アップルウォッチのやつはテレビ用とは完全に製法が別で、半導体プロセスで作られるので
大型化が困難。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 21:56:35.41ID:/XiPtPPb
ドル円110円近いのに競争力のないジャップ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 22:08:03.21ID:zdpr/sVa
クアトロンは?
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 23:53:24.72ID:I8r4vH3c
>>185
mini LEDにしてもMicro LEDにしても消費電力の大きさとそれに伴う問題は解決できそう?
Appleのはminiですらないのに穴だらけだし、ASUSのはファンが常に回ってるし
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 10:04:44.89ID:vpPq2kMo
有機EL買ったけど、圧倒的に綺麗だな
ガチで液晶にはとても戻れない
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 10:24:23.54ID:xhr240NP
有機ELwwwww
ゴミを騙して売るなよwwwwwwww
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 11:26:43.19ID:Q6+oB9DN
>>171
LGパネルは今は高級路線だが。
低価格でそこそこレベルの製品は完全に中国メーカーに席巻された。
LGは価格では中国勢にはもう太刀打ちできないので高付加価値路線に行かざるをえなくなり、液晶リストラして有機ELに注力してる状況。サムスンも同様。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 17:18:24.43ID:/DOIOD7f
有機ELでもCMで
「有機ELはシャープ」
とか老舗風にやりだしたら面白いなwww
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:02:07.72ID:CA+BjlaT
>>29
逆にシナ人がいないとこの会社潰れるぞ
サラリーマン経営者じゃ碌に存続出来ないんだし
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:48:01.45ID:/LBst5ll
>>165
EIZOだろ
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:49:54.71ID:/LBst5ll
JOLEDの量産工場が稼動したから、年末には27、32型の有機ELモニターがでてくる。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 20:18:41.40ID:/LBst5ll
LGのパネル生産部門LGディスプレイは液晶は中国産の影響で値崩れがひどく、大赤字を続け
有機ELもTV向けパネルの黒字転換は先に伸びてるし、スマートフォン向けはアップル向けに
新しい量産設備を稼動させたが、歩留まりが向上せず採算どころの話じゃない。

 2019年の営業損失だけで約1兆ウォン(約925億円)台
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 20:24:15.45ID:5n8HVzk2
>>191
星空とか花火だとかなり綺麗だけど、そのほかだとあまり液晶の部分駆動バックライトのと変わんないと思うよ。
昔のドラマとかはブラウン管風味になってなかなかいい感じだが。
俺は焼き付き保護回路の動きとか、部屋を出るときにいちいち消さないと気になってしょうがないとかめんどうくさくなって液晶に戻ったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況