X



【航空】 新千歳空港駅移転、拡大 HKK連合とJR 30年完成へ検討 2020/01/04
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/01/04(土) 13:07:32.74ID:CAP_USER
01/04 05:00
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/380/c6c77c1dea33bb0fb2d1f35f5435623a.jpg

道内7空港民営化で運営権を取得した北海道空港(HKK、札幌)を中心とする企業連合とJR北海道が、新千歳空港駅を移転、拡大する検討を進めていることが分かった。現駅から数百メートル西側で、国際線ターミナルビル近くの地下に造る案が有力。輸送力の大幅な増強が目的といい、関係者は北海道新幹線札幌延伸前の2030年までの完成を目指したいとしている。

■ホーム増設 2面以上に

 現在の駅は国内線ターミナルビルの地下で、一つのホームの両側に線路がある「1面2線」。関係者によると、新駅は「2面4線」以上とし、ホームの長さを現駅よりも延ばして現在の快速エアポート(6両編成)より長い列車も停車できるようにする。


https://www.hokkaido-np.co.jp/article/380262
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 13:18:31.97ID:n6GIL1hY
で だれが一番儲かるの?
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 13:23:55.78ID:cSgRr0I8
玄関口の駅が6両編成しか止まれなかったていかにも将来のことを全く想像しないで泥縄式で交通機関を建設していく日本らしいところだな
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 13:26:03.69ID:H85Iskjr
JR北海道は、新駅つくって破綻だろう
あるいは、国が100パーセント金を出せとか言うんだろう
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 13:30:09.15ID:NuDu42xr
JR北海道設立の時点で空港〜札幌〜旭川と札幌近郊だけ残してあとは廃線にすべきだったんだ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 13:30:14.19ID:fQ5HufyJ
千歳線を空港寄りに引き直すんだな。今までのは貨物専用になるのか。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 13:34:50.54ID:WIDpoGlA
NHK連合?
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 13:36:30.94ID:v/2P76Zo
そんなことやってる余裕あるならNHKは受信料下げろよ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 14:15:00.33ID:EV+LYLzq
赤い矢印の先がどの様に石勝線に繋がるのか不思議だ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 14:31:11.59ID:edjODIF+
>>1 北海道空港(HKK、札幌)

北海道空港株式会社
http://www.hokkaido-kukou.jp/
株主  ・株式会社 フジ・メディア・ホールディングス
  ・日本航空株式会社
  ・ANAホールディングス株式会社
  ・セントラルリーシングシステム株式会社
  ・株式会社北洋銀行
  ・株式会社北海道銀行  等
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 15:24:44.58ID:FRFUExzk
どれだけ駅舎変えようとて
苗穂機関区にやる気ないから乗り入れる車両がない
悔しかったらスーパー白鳥のお下がり止めて新造車両入れてみぃちゅうねん
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 15:27:31.00ID:hB5T/3nf
NHKは確かにいらない
0019 (りんかい線)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:34:29.36
>>4
あれでも改良したし
エアポートなんて6両でも過剰だったんだよ。当時は。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 15:37:25.44ID:q5nJufmZ
>>6
青函トンネルが出来て貨物列車がバンバン走るようになったから
廃止しちゃうと都合悪いんだけど、維持するのが難しいのも事実。
秋から春にかけて、北見からタマネギを運ぶ臨時貨物列車が走るんだけど
これを全部トラックに切り替えるのも大事だし、ほくれん丸をあと何隻か作って
運ぶことにしても、流氷がくる海に航行させるわけにはいかないからなぁ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 15:51:48.60ID:BCV80wvd
新千歳空港駅〜札幌は
ドル箱路線だろうし
ピストン輸送や車両多くなるようにしてくれると
有り難いとは思う
いつもUシート満席とかだし
座れない
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 15:56:52.49ID:PIUcNyok
>>4
全くね。
なんで欧米に学ばないんだろう?
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 15:57:14.29ID:pqhfqumC
北海道はどこに行くにも飛行機だし
空港と道内都市を結ぶ路線を充実させるだけで十分だった

青函トンネルは本当に要らなかったな
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 16:00:08.74ID:PIUcNyok
>>20

>秋から春にかけて、北見からタマネギを運ぶ臨時貨物列車が走るんだけど
>これを全部トラックに切り替えるのも大事だし、ほくれん丸をあと何隻か作って
>運ぶことにしても、流氷がくる海に航行させるわけにはいかないからなぁ

苫小牧まで鉄道で運んでそっから船とかでいいんじゃ?
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 16:00:56.54ID:G6+YqHmR
>>25
鉄道貨物がわかってないな
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 16:02:47.27ID:G6+YqHmR
>>28
知らんけど不要だって言っちゃうんだw
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 16:05:41.36ID:HF2zmFZI
華僑がリゾート開発して話題になったところか・・・・
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 16:13:55.65ID:5u5ppb+k
昔の千歳空港の、駅から渡り廊下でえんえん歩くあれが好きだった。
帰ってきた時に、北海道のひんやりした清涼な空気を味わいながら歩くのが特に。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 16:35:04.88ID:v640J0WW
>>25
陸路という選択肢ができたから
航空も海路も競争で安くなったんじゃないの?

選択肢のない僻地の空港、糞高いぞ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 16:55:32.00ID:AGuun/gb
>>35
帯広方面への線路が単線なだけで、室蘭本線は両方向に出入りできるようになった上に複線化。
快速ヌルポートを別に仕立てなくて、札幌〜室蘭の特急列車で空港アクセス客も対応できるって、
よく考えた配線になってるな
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 16:57:17.10ID:mxODtIaz
>>4
水脈が切れるとかいって反対派がいやがらせ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 17:10:16.38ID:ZSRb5lBr
快速エアポートめっちゃ混雑してるもんな

ついでに燻んだ窓もキレイにしてもらえ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 17:40:28.68ID:Oojn4NiJ
JR北海道

運賃高すぎ

全部バスに変えろ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 18:01:01.62ID:FAjFR7KB
>>22
羽田より札駅近い丘珠空港つーもんがあるんだけど羽田行き出すと言いながらも計画頓挫
道内向けのみという勿体ない空港あるんだけど
自衛隊と共有な茨城空港ぽいので観光客増えて無理ってなった
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 18:09:31.78ID:FAjFR7KB
駅移転の時点でまあ下手くそ
それこそJR東日本は東京駅、渋谷、新宿建物そのまま地下のみ工事で複線とかやってる
そのノウハウ教えて貰えって感じ
少なくとも半日数回とかで深夜に工事やって過密運行をそのままで増改築できてる
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 18:11:46.26ID:OoZdKgO6
鉄道をもっとちゃんとしようぜ。あんなボロい列車で札幌まで連れて行くとか品位を下げてるw
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 18:12:42.39ID:1jbwQnxL
>>25
青函トンネルが開通してから、本を発売日の当日に買える様になったんだよ。
それよりも青函トンネルがあるから、北海道と東北を送電線でつなぐことが出来た。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 18:36:58.91ID:/BpzhVrZ
>>20
釧路から仙台かいわき小名浜のフェリーでも新設するとかね。ひたちなか港でもいいけど。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 18:42:24.51ID:5leIXOta
>>44
東京や新宿は場所さえ有れば駅新しく作った方が安い位カネかかってるぞ。
空港ごと内陸の雪の少ない所に作り直してそこまで新幹線伸ばすのが実は一番良いのじゃないかと。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 18:45:10.70ID:r7n7Ol5h
>>38
短絡線でもありそうだな
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 20:24:53.49ID:M308eDnV
>>46
送電線はトンネルではないよ。今は
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 21:16:48.38ID:YqizAFoE
工事費書かれてないけど100億くらいかかる?
工事費が捻出できず結局、空港駅を移転するだけで終わったりして。

>>52
海底ケーブルの直流送電だったかな。何年か前のOHMで見た気がする。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 21:18:45.17ID:AZG/4n2t
>>42
丘珠に離着陸できるのはプロペラ機。
YS-11相手だったから、函館〜札幌で在来線特急のスピードアップで
対抗できていた。
そんな遅い飛行機で羽田まで飛ぶなら、ちょっと遠い新千歳空港から
ジェット機のほうが合理的だと思う。羽田には離着陸枠の問題があるし。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 22:43:53.80ID:FAjFR7KB
>>54
いまはだろ?
昔は少し改築のまさに茨城空港みたいに多少滑走路延伸して普通の飛行機飛ばそうとしてた
羽田便出すってのを売りにして
丘珠周辺の土地売ったんだよ
買ったジジババ永久寝かせ状態
相続で揉めたレベルの土地化してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています