X



【経済】2019年の日本経済、やっぱり「消費増税」は最悪の選択だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/12/30(月) 20:33:36.57ID:CAP_USER
今年は新元号・令和のスタートの年だった。1年間の景気や物価、雇用はどうだったのか。景気を左右した要因は何だったのか。振り返ってみよう。

日本全体の経済(マクロ経済)を見るとき、重要なのは雇用、景気と物価である。

まず雇用について、総務省の失業率で見ると2019年1〜10月で2.2〜2.5%、就業者数では6665〜6758万人だった。失業率は低位安定、就業者数は上昇傾向で、雇用は相変わらず良かった。

景気について、内閣府の景気動向指数の一致指数で見ると、95.3〜102.1。なお、昨年末から低下傾向であり、そのころに景気の山を迎えていた可能性がある。それ以降景気は下向きであるが、10月の消費増税がそれをさらに加速し、後押ししたようだ。

物価はどうだったのか。総務省の消費者物価指数総合(除く生鮮食品)の対前年同月比でみると、1〜11月で0.3〜0.9%だったが、年前半より後半のほうが伸び悩んでいる。特に、10月の消費増税の影響が出た10月と11月は、0.4%と0.5%。

今回の消費増税により、消費者物価は形式的にプラスの効果となり、その影響は0.7%程度だ。しかし、同時に幼児教育・保育の無償化が実施されている。これは物価にマイナスの効果となるが、その影響は▲0.5%程度だ。これらプラス、マイナスの結果をあわせると、10月以降の消費増税の影響は0.2%程度になる。

これを考慮すると、10月・11月とほとんど物価が上がっていない。消費増税により、「2019年内のデフレ脱却」という目標はあえなく潰えた。
総じて、2019年を振り返ると、景気や物価は徐々に悪くなりつつあるが、雇用は相変わらずよかったという評価だ。もっとも、雇用は景気に遅れる遅行指数であるので、今後の先行きは暗い。

増税分を吐き出す景気対策が必要
ちなみに、内閣府の景気動向指数の先行指数でみると、1月の96.3から始まり10月の91.6までほぼ一貫して下降している。これも、来年の景気の先行きを不安視させる数字だ。

本コラムでは以前にも言及したが、景気足踏みや後退傾向は、2018年から見られていた。しかも、日本だけでなく世界経済の環境も、米中貿易戦争、ブレグジットの混迷などマイナスが多かったので、日本への悪影響が懸念されていたところだ。その中で、10月の消費増税は最悪のタイミングであった。

しかし、やってしまったものは仕方がない。消費増税分を吐き出すような景気対策が必要だ。

幸いにも、来年1月からの通常国会では、冒頭で補正予算が審議される。総額4.5兆円のうち、経済対策は(1)災害からの復旧・復興と安全・安心の確保2.3兆円、(2)経済の下振れリスクへの備え0.9兆円、(3)未来への投資など1.1兆円で合計4.3兆円だ。これは、消費増税による増収額(平年ベース)とほぼ見合っており、消費増税を吐き出すものだといえる。これ1回きりではなく、来年度でもあと1、2回の景気対策が必要になるだろう。
以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69562
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 20:36:19.51ID:C/0P0ESp
消費税1%で2兆円だっけ
赤字国債3〜40兆円をまかなうならあと15%ぐらいは上げないとな
0004 【関電 82.8 %】
垢版 |
2019/12/30(月) 20:36:21.24ID:r5nHobzp
>>1
反日ヒュンダイのプロパガンダ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 20:41:26.81ID:HVDSD13/
最悪の選択なのは
8割の内需国で通貨安の売国政策
消費税は二の次

円安信者とリフレ派が元凶

今や内需崩壊の貧乏国
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 20:44:34.09ID:FfHM2uoh
いや、外需国家だろ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 20:44:42.07ID:NPL/tWVK
>>4
お前さあ
自分の頭で考えろって
増税が正しかったと思ってるのか?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 20:45:04.76ID:FfHM2uoh
自衛隊は?
アメリカ軍の外需依存じゃん
経済もアメリカ頼りだろ、昔から
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 20:50:53.19ID:Y3jQhdq6
何度も言うが消費税廃止しないいとこの国は終わる
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 20:54:23.84ID:ATdFxDdE
つか、消費税増税は経済政策じゃなくて
国に金がないから、みんな金よこせって話なんだから
最悪の選択とか舐めてんのか
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 20:54:39.12ID:/2Bw5slf
何を分かりきった事を
とりあえず安倍早く死んでくれ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 20:54:56.77ID:kjnFjuQn
馬鹿チョン現代の記事かw
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 21:01:49.21ID:ATdFxDdE
社会福祉に必要な金を「消費増税」で税金を集めるのはいい

国民がもっと安心して働けて、給料をもっと貰えるように
するのを政策とすべきなんだから
増税のほかに、有効な経済政策をやってきたのかが問題で

増税=悪 という 間違った固定概念を押しつける「現代」は悪
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 21:11:16.77ID:jaiiTzR+
安倍サポーター何か言え
ちゃんと意味が通じる言葉でな
0016ブサヨ
垢版 |
2019/12/30(月) 21:16:50.84ID:+2aji4Eq
雇用は空求人を減らさないと効率が悪いw
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 21:19:32.89ID:JuDI4rKh
なんか一割って計算しやすいってこともあってすごく意識するようになるよな
国の借金ガー!とか言いながら天下り官僚や諸外国にはバラマキまくってるしほんと重税感強いわ
0018ブサヨ
垢版 |
2019/12/30(月) 21:19:43.38ID:+2aji4Eq
消費税は広く集めて狭く使うので景気悪化の元になるねw
税金の使い方を工夫しないとためなw
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 21:23:04.00ID:TPQniu5y
不動産はバブルだし、日経平均株価は29年ぶりの最高値。
0020ブサヨ
垢版 |
2019/12/30(月) 21:24:17.68ID:+2aji4Eq
金融緩和は今の豚積み具合から見ても刷りすぎだなw
他の方法で金回りを良くしないと駄目だなw
金の量は多すぎても少なすぎてもだめw
0021ブサヨ
垢版 |
2019/12/30(月) 21:27:54.77ID:+2aji4Eq
円高?
そんなもん買い支え構造をぶっ壊せばいいだけw
昔はちゃんと相場にそって動いていたよ
景気悪化で買い支えが起きるようになる前まで戻って原因を探せばすぐに分かるぞw
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 21:28:22.69ID:ShIGO8Gc
お礼とかおけいこごとの月謝とかを受け取ることで生計を立てている人は
消費税分を余分に生徒からもらうことはないからな
仕送りだって、消費増税分を上乗せして送るような気の利いた親は少ない
結果として、税金ではなく商品と交換している流通額は減ってしまう
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 21:42:19.03ID:SONEK5Ec
経団連と政治家と公務員の懐だけ
温まったww
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 21:42:36.13ID:YG3vx6Kc
いいからまず5%に戻してみろって
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 21:49:37.23ID:1jiDNz93
>>1
消費税減税(含む廃止)ってヤバくね?可能なの?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1575576227/

消費税減税(含む廃止)って短期的にはやばくね?
累進税制(所得税・資産税)は富の再分配に極めて効率的だし
石油輸入税なら徴税コストはタダに近く脱税の可能性などゼロに近い

上記の税制度を本格的に活用すれば消費税減税(含む廃止)は可能な筈なんだけど
消費税減税を主張をする政党が選挙で勝って、減税法案を作る必要があるよね
国会論戦を勝ち抜いて・・・どんなに少なくても減税までに1年間はかかる

1年後に消費税が無くなるってのにモノを買うバカが何処にいるんだい?
生モノの食料品以外は1年間は殆どのモノが売れなくなるって事だろう
特に最後の1ヶ月は店舗等の売り上げが壊滅的になるって事だ

家やクルマ、アパレルや家具・旅行業なんかも閑古鳥ぐらいじゃ済まないよ
零細店舗は無論の事だけど、巨大量販店ですらどえらい影響があるんじゃね?
日本経済の壊滅すら視野に入れざるを得ないんじゃね?

累進所得税を日本経済の黄金期(高度成長期)並みに復活させて
マイナンバーを活用した累進資産税を創設すれば財源は十分なんだし
年金やベーシックインカムを大盤振る舞いするほうが現実的じゃね?
0027日本の若者子供を老人から守る党 ◆RaPxjdB5jk
垢版 |
2019/12/30(月) 21:50:04.34ID:jhUkOCNz
普通に10%にした方がまだよかった
意味不明なイートイン軽減税率導入このせいで老人は対応レジを買えず店を閉める
キャッシュレス還元がそんざいする意味もない
そもそも税金の使い方を真面目に見直せば増税する必要はなかったのでは
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 21:52:58.18ID:ndG36Xug
>>19
ヤクザがダンプカーで地上げの土地に特攻かけるぐらいでないとバブルとは言えないは
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 21:58:24.88ID:aH8PFzBp
景気は下向き、国民の気も下向き、これを上向きに変えるのは容易な事ではない。
やってしまったな。
新たな首相が頑張っても3,4年かかるな
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 22:10:00.53ID:0nNV6G+1
消費税導入でリセッション決定でしょ
また、日本発で世界経済の足をおもいっきり引っ張るだろう

予算編成も経済政策も米国にやってもらったほういいのでは?
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 22:15:10.78ID:7PHWzbpO
>>27
法人税引き下げのために穴埋めとして利用しているのは明らかな事実だから、
そんな真面目な議論する筈もない。で、それをどうするのかだと思うけど。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 22:17:21.77ID:0OwSjOXX
>>1
政治に最高とか最低は無い。
宗教かよ。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 22:20:46.08ID:AUeatbP+
外食、コンビニ、自動販売機を止めるきっかけになったから、個人的には収支は良くなったな。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 22:25:26.52ID:QRLwf0A8
>>26
一度物価が下がり消費が増えて
消費税0%なら所得が年40万円上がり
物価は落ち着く
CPIが谷型になりV字になる
本当のインフレだ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 22:27:04.53ID:1HsOUD7g
>>1
おい、財務省の小役人
国民の怒りは絶対に財務省にいくからな
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 22:34:32.67ID:7PHWzbpO
15%までは規定路線だからなぁ。
消費減税なんてあり得んでしょ。
そうしたのは増税反対しなかった(小選挙区制における)多数派のお前ら。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 22:44:20.66ID:86xefSI2
金融緩和は誰かがみんなの貯金の取り崩すことなく
その信用力を下ろして使うようなもの
誰かが貯金を下ろして使ったので、景気は回るが
使われた人は財布の紐をしめる

興味深いのは、あれだけの規模の緩和をして
20%も円安になった (信用力が下ろされた) のに
物価は年 2%も上がらなかったこと
貯金が使われたのに物価は変動しなかった?
今の政策は実はかなり株にヘッジしたんだものね
円をもってる人が貯金額に応じて下ろされたので
そっちの財布の紐がしまっただけ
−20+2=-18%はたぶんマイナス圧力みたいなもの
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 22:47:16.88ID:/pEkvFrJ
>>38
だから、増税したからだってみんな言ってるだろ!
マーチ卒のバカはもう政治経済に口出しするなよ・・
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 22:51:07.12ID:/pEkvFrJ
国の借金を返さなきゃ!キャンペーンにまんまと騙された馬鹿(つうか、頭が悪いんだから本来は政治に口出しすべきじゃない低知能層)が増税を支持したのがすべてだわ。
ほとんどがミンス支持層と被る。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 22:52:43.30ID:dEZvPCIu
>>1
「弱者保護!」名目で軽減税率をねじ込んだ公明党
しかし食品が軽減税率なことを良いことに
今後一般消費財への税率はどんどん上げられる

更に今後軽減税率適用商品枠拡大適用には政治家への陳情が必要になる
ますます政治家の権限は増大する
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 22:53:36.89ID:JBMhQa6c
>>33
結局それらは必要ないからね
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 23:00:33.49ID:VOT3Y269
安倍自民党自体が最悪の選択としか…。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 23:01:19.58ID:86xefSI2
>>39
緩和でお金が使われ景気が上向いたが
これはカンフル剤みたいなものなので
財布の紐は再びしまり始めた

バカは目に見える簡単なものしか意識しない
大規模緩和や為替20%変動の
メリット、デメリットは分かろうともしないが
2%増税されたことは意識できるので
それ一つだけが原因だと思い込んでる
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 23:05:33.78ID:86xefSI2
20%為替変動しても考えないけどたった2%増税されたことに意識がいく
大多数がバカそのものであることの証
しかし大多数のバカへの心理的な影響は、実際に影響が出る
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 23:16:02.27ID:gwcfaOhm
株価上がってるやん
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 23:21:44.73ID:BUnG9INE
徴税って、富の再分配という性質があるんだろ?
だとしたら、消費税みたいに、みんなから取るってのは逆を行ってるわけで、
無茶苦茶筋が悪いと思うんだよな。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 23:28:54.75ID:86xefSI2
>>48
高額品ほど消費税も高いけど消費は限度あるもんな
年5億収入あるやつが年5億使うわけじゃないし
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 23:34:58.33ID:M7jfv8Et
>>5
小泉ジュニアがまた内需ぶっ壊してくれるんでねーの?
雇雇用と人口ぶっ壊しながら
韓国を再度ホワイト国化
電気か水か派遣推進か
JA解体か 

破壊で日本がよくなるとか歌いながら
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 23:38:10.48ID:M7jfv8Et
>>39
偏差値が60にも満たない
Fラン卒の
負け組に教えてください

偏差値が60すら届かず
Fラン 3級品なんです・・・
バカなんです・・・
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 23:38:34.60ID:4vmoQQ50
俺的には酒やめて外食しなくなったくらいでそんなにキツくはないんだが
飲食店やってる人はキツそう人も集まらないし
廃業する個人店は多そう
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 23:44:04.26ID:56N7xdwZ
イオンの20%還元があったので?結果的に駆け込み需要みたくなってしまった人結構いるんじゃない?
8→10%なんて誤差範囲で意識したことない。イエハ5%の時購入済みだから、インパクトあるのは車のくらいかな
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 23:45:30.42ID:5AypS7Qj
景気悪化?関係ないね。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 23:46:32.34ID:E7QkZQm5
消費増税より、日本の内需は不動産内需が基本なのに

その中心である都内の不動産内需は、パワーカップルの売上に全てがかかっているといる状況であるにもかかわらず
出生率1.1の東京ではまかないきれないからと、平成の30年間若者を東京に集め続けてしまったということ

で、いまそのたまが尽きたと

悲惨だろこれ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 23:47:26.13ID:bzxZhtqj
所詮、欧米に憧れてやっただけだからね
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 23:49:23.11ID:a9IWgSIR
まあ現代が書こうが来年は不況だ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 23:55:01.19ID:1T+rTmFn
次の衆院選までに、河村名古屋市長の「減税Jpan」党に全国から立候補者を立ててもらいたい。
消費税を最初の3%に減税してほしい。
そのかわりに幼児教育、高校、大学無償化は廃止でいい。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 23:57:21.05ID:P5H62Wnu
ジャップがどんどん貧しくなっててクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 00:03:09.40ID:u/WGKTE7
在日朝鮮人も消費税をしっかり払ってくれてよろしいw
年金とか医療とかの見返りは無しな。
祖国に帰るんだぞwwwwwwwww
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 00:06:24.56ID:EA/SCND1
消費税延期すら安倍以外に賛成を示す政治家はいなかった

財務省は日本のガン

おっぱい触っていい?
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 00:10:20.24ID:IKn8U6v0
所詮、欧米に憧れてやっただけだからね
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 00:24:08.53ID:MtB6GAF4
日本一の金持ちが途上国で生産した物を日本人に売りつけてるユニクロ柳井で、
2番目の金持ちが中韓で作ったスマホ売ってるソフトバンク孫だもの

二人とも見事に税逃れしてるクズ野郎だ
こんな国賊に大儲けさせてるから税収が不足して庶民が増税される。

カネの流れを見ればすぐわかるだろ。この国は終わっとる。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 00:24:35.07ID:F9SNr8Mv
安部がこっそり景気条項を削除した理由を考えれば
景気が悪くなってる中で消費税増税て流れを視野に入れてたわけだから
予定通りの展開だろ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 00:26:13.98ID:KMQSq6bd
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-c029af.html
メルマガ第2517号消費税率5%政策連合で政権刷新を成就から抜粋
11月15日の「政策連合」緊急院内集会で「不公平な税制をただす会」の荒
川俊之氏が次の事実を指摘された。

消費税が導入された1989年度から2019年度までの31年間の税収推移
では消費税収累計が397兆円。

これに対して、
法人三税減収累計額が298兆円
所得税・住民税減収が275兆円
であった。

消費税収累計額397兆円に対して法人三税および所得税・住民税減収累計額
合計値が573兆円なのだ。

消費税増税の真相=深層がこの数値から明らかになる。

消費税の巨大な税負担は法人税減税と所得税減税を実現するために実行されて
きたものなのだ。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 00:27:16.66ID:KMQSq6bd
>>71
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-eb62f3.html
消費税はなぜ悪魔の税制と呼ばれるのか消費税はなぜ悪魔の税制と呼ばれるのか
メルマガ第2496号から抜粋@ 

消費税の有害性について、とりわけ重要な以下の三つの点を挙げる。

第一は消費税の逆進性。

第二は消費税が経済の安定を阻害すること。

第三は消費税が中小零細企業の存続を不可能にすること。

まず、消費税の逆進性について考える。

所得税の場合、夫婦子二人、片働きの標準世帯の場合、世帯主の年収で354万円までは課税額がゼロになる。

日本国憲法は生存権を保障しており、生存に必要な収入に税を課すことをしない。

そのために、年収水準で354万円までは無税になっている。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 00:29:29.47ID:KMQSq6bd
>>71>>72
メルマガ第2496号から抜粋A
これに対して、消費税は所得の多寡に関わりなく、所得がゼロの消費者からも税金を取り立てる。

所得の少ない人は収入金額の全額を消費に充てざるを得ない。

つまり、収入金額=消費支出金額となるが、その消費に10%の税率がそのまま適用される。

これは1ヵ月分の給料以上の金額が税金でむしり取られることを意味する。

所得税であれば生存権を保障する視点から無税になる個人に、極めて高率の税金が課せられる。

収入金額が10億円ある超富裕者が1年間に1億円消費をしたとする。

この人の税負担率は収入金額に対して1%ということになる。

低所得者は収入金額の10%を税金でむしり取られ、超富裕層は収入金額の1%しか税金を払わないで済む。

これが消費税の現実なのだ。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 00:30:06.96ID:KMQSq6bd
>>71>>72
メルマガ第2496号から抜粋B
第二に経済成長との関わりを考える。

超富裕層に所得が偏って分配されると消費全体が抑制される。

なぜなら、所得が増えれば増えるほど、所得が追加で増えたときに消費に回す比率が下がるからだ。

所得の少ない人は所得の多くを消費に充てる。

したがって、社会全体の消費支出を喚起するには、できるだけ所得の少ない階層の所得を増やすことが有効になる。

しかし、消費税増税は、数の上で圧倒的に多くなっている所得の少ない階層により大きな税負担を求めるもので、社会全体の消費支出がますます収縮することになる。

この10月に消費税率が10%に引き上げられたが、これを契機に日本の個人消費支出がますます収縮することが予想される。

所得と支出のバランスが崩れ、経済全体が供給超過の状態に陥ることになる。

その結果が深刻な消費不況につながることは言うまでもない。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 00:30:56.28ID:KMQSq6bd
>>71>>72
メルマガ第2496号から抜粋C
第三の問題は消費税の影響で中小零細企業が破綻に追い込まれることだ。

消費税が増税されたときに零細企業は増税分を価格に転嫁できない。

仮に転嫁すれば、売上の大幅減少に直面するだろう。

価格に転嫁できていないのに、納税義務者の零細企業事業主は高い税率に基づく消費税額を納付することを強制される。

利益も出ていない赤字企業の経営者が、自己負担で消費税を納税することは不可能である。

国税滞納の6割近くが消費税で占められている。

これは納税を回避しているのではない。

納税が不能だから滞納になっているのだ。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 00:31:30.64ID:KMQSq6bd
>>71>>72
メルマガ第2496号から抜粋D
その一方で、輸出製造業は仕入れ価格が下請けへの締め付けで、増税分も上昇していないのに、仕入れ金額に消費税率を乗じた額を仕入れ税額控除で全額差し引かれ、巨額の税金の還付を受ける。

このために大企業輸出製造業は消費税の税率が上がれば上がるほど、国からの消費税還付金が拡大する仕組みになっている。

つまり、消費税は輸出製造業に対する巨大な補助金制度になっているのだ。

このような「悪魔の税制」=消費税は廃止するべきなのだ。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 00:49:12.18ID:KMQSq6bd
>>71>>72
消費税減税5%へと全国一律最低賃金時給1500円と原発停止廃炉ビジネスで変わる。

解り易いし、諸問題を解決できる切り札にもなる。全国一律最低賃金時給1000円は今でも実現可能で経済や人々への実効性があり、実現すれば更なる「れいわ新選組」以外の賛同者を集められる。

かつて田中角栄は、日本列島改造論を引っさげて大都市の過密と地方の過疎解消を唱え総理に就いた。 均等なる国土の発展を目指した。

この案に地方の再生を託し田中派以外の多くの国会議員の隠れ田中派議員が生まれ、首相を退いた後の角栄はマスコミのバッシングに負けず倒れるまで闇将軍として君臨した。

「れいわ新選組」以外の地方の衰退を憂うる有志の方々に期待する。それと一次産品に所得補償で農村の六次産業化で雇用創出が可能。令和の一次産品に所得補償で一村一品運動へ。

今の日本の衰退は東京圏を中心とした利権勢力の影響が強くて招いた面もある。

オール地方と庶民が立ち上がれば立て直せる。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 00:50:09.46ID:KMQSq6bd
>>71>>72
「れいわ新選組」の全国一律の最低賃金まずは、時給1000円に時給1500円を目指すの中の消費税撤廃は中小零細企業を守るためにもある。

時給1000円・時給1500円に対応できない中小零細企業を守れる。

1997年の消費税増税で力関係で増税を充分に転嫁できなかった中小零細の廃業倒産が続出した。

他に地方の実情に合わせ時給増に対応できない中小零細企業に補助金を支給予定とか。

消費税とは零細企業と庶民を直撃する悪魔の税である。


植草教授は全国一律最低賃金時給1500円は一度には無理とのこと。韓国を例として。

時間を区切って今の時給のビジネスモデルから1500円に対応するビジネスモデルに変更まで補助金を支給するとのことだった。

同じ最低賃金なら人は住居費が安く生活費が安い地方に住み地方の発展が促されるとのこと。

補助金で中小零細企業の折半で払う社会保険料負担を軽減出来れば、パートの厚生年金保険加入を促進出来、年金財政を維持できる。ブラック企業も少なく出来る。

地方では年収300万あれば貧乏せずに暮らせる。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 00:51:27.00ID:2qM4D5OZ
未来の経済学の教科書で、
財務省は、第二次世界大戦の戦傷者よりも、多くの人間を殺したと
記述されるだろうさ。
モノやサービスよりも容易に、作り出せる信用通貨の出し渋りをして、
不況をいたずらに長引かせ、企業の倒産、失業者を創出したすんばらしい省庁。
学校での子供同士の会話で、
お前んとこの爺さん、財務省に勤めていたんだって? じゃあ、人殺しだな、
と言われる日は近いかも、、、、、、、
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 00:56:45.44ID:S6pROzou
>2019年の日本経済、やっぱり「消費増税」は最悪の選択だった
今頃言っても、もう手遅れですww
日本はとっくの昔に、日本一人負け状態に入りました。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 01:14:14.95ID:OUHSNs4M
取る側から見れば消費税に移行したいのは分からんでもない。
そっちの方が確実に取れるだろうしね。
ただ、その結果景気が悪くなって税収が減ったら元も子もないんだから
最低限、食料品くらいは消費税を思いっきり軽くするか0にしろと言いたい。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 01:17:35.21ID:X6gTw7WL
議員数を減らせ 国の借金を減らせ 馬鹿な金のバラマキをやめろ

国会で国民生活を議論しろ 
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 01:42:36.43ID:Pioqwdnm
選挙で増税賛成したんだから甘んじて受け入れるべき
あと安倍自民支持した奴は後世売国奴扱いされるのを覚悟してね
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 01:43:31.58ID:Pioqwdnm
>>86
>>87
この期に及んで右翼も左翼もないだろ
右派売国か左派売国かなんだから
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 01:44:05.54ID:Pioqwdnm
>>84
馬鹿は黙ってろよwwwwwwwww
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 01:44:38.28ID:Pioqwdnm
>>82
20年遅かったな
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 01:45:12.64ID:Pioqwdnm
>>80
財務省じゃなくて安倍自民とそれを支持した国民だろ?
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 01:46:13.74ID:Pioqwdnm
>>70
奴はわかっててやったんだよ
まさに売国奴
万死に値するね
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 01:51:13.81ID:Pioqwdnm
>>38
馬鹿だな
金融緩和でなんで貯金が使われるんだよ
マネタリーベース豚積みされても財政出動で市場に引き出されなきゃマネーストック増えん
だからインフレにならん
当たり前のことだ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 02:07:04.97ID:sUZMCxC1
消費税のせいで酒、タバコ、間食(1日にポテチ1袋とかチョコ1袋とか)やめた
趣味とか旅行とか他に生活レベルは変わってないけどイマイチ何か面白くない
あと体重が110kgから70kgに激減して健康診断の赤い文字も激減した。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 02:08:24.77ID:EKkrXXaF
派遣法も駄目だよね
消費税も駄目
これなら働かず消費せずが良いとなってしまう
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 02:09:53.99ID:H9RLBxY+
>>1
雇用が良いのは、共働きしないと家計が回らなくなったから、安い労働力大量に雇えるし、高い社員切って安い労働力沢山入れただけやん。
正社員の月収30万以上で統計とったら確実に減ってるぞ。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 02:27:26.78ID:YTk/2Wqn
江戸時代には質素倹約って美徳があったけど、
一度バブルを経験してしまうとそういう国でいられないんだろうな。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/31(火) 02:29:21.48ID:EKkrXXaF
雇用者の平均時給を計算すると国力をより理解しやすくなるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況