X



【雇用】日本の若者たち、いよいよ「大企業離れ」が止まらなくなってきた…!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/12/13(金) 20:21:45.89ID:CAP_USER
優秀な学生ほど「大企業」には行きたがらない
今の若い世代の起業家は、会う人会う人、みんな志が高くいい顔つきをしています。

彼らは将棋の藤井聡太七段やフィギュアスケートの羽生結弦選手、大リーグの大谷翔平選手と同世代。私は、藤井七段や羽生選手、大谷選手の経営者版が登場しているというイメージを持っています。

スポーツや将棋の世界は若くして才能が発見されやすい一方、起業家や経営者が世に出るにはもう少し時間がかかります。これからは、小川さんのような経営者がこの世代からどんどん注目を集めていくことになるでしょう。

彼らのような起業家が出てきた時代背景としてよく言われるのは、この世代がいわゆるデジタルネイティブであり、インターネットやSNSがあたりまえに存在する中で育ってきているということがあります。

彼らにとって、ITを活用するのはごく自然なことです。そして少し上の世代には、IT業界で起業して成功した人、成功によって得た資金をベンチャーに投資して育てようとしている人がたくさんいます。つまり今の若い世代は、起業に関心を持ち意欲を持ってアプローチすれば、そういった先輩たちと関係を築いて情報もお金も引き出すことが可能なのです。

このような大きな時代の流れの中、優秀な若者たちの意識は私たちの想像を超えるほど変化しています。

私は先日、東京大学と京都大学からトップクラスのデータサイエンティストが集まる場に行きました。そこで「最近、優秀な学生は大企業に行きたがらないって聞くけど、本当?」と尋ねました。するとみんな口をそろえて「当たり前じゃないですか!」というのです。彼らが考えているのは自分で起業するか、ベンチャー企業に入るか、GAFAに行くという選択肢で、日本の大手企業など眼中にありません。

「僕らの周りで、大手企業に行きたいなんていう人はいませんよ」
「セクハラ・パワハラとか、ろくなことがないでしょう」
「頭の固いおじさんの先例主義にふりまわされたくありません」

日本の大企業なんて行きたくないというのが、彼らの本音なのです。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69098?page=2
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 00:33:49.46ID:0wdNqwuB
>>1
>彼らは将棋の藤井聡太七段やフィギュアスケートの羽生結弦選手、
>大リーグの大谷翔平選手と同世代。

藤井くんと大谷とでは8歳違うんですが…
末期バブル世代と超氷河期世代くらい歳が離れているんですけど?
同世代?
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 00:58:45.98ID:SIlusROq
日本企業では労働は一切正当評価されず、
勤続年数により給料が上がっていくか万年上がらずに据え置き

入った頃には優秀だったのかもしれないが、
やり甲斐のない腐った労働環境で長年過ごしているうちに腐り、
定年の頃には知能は幼稚園児並みになる

日本企業の雇用形態で働くこと自体が恥ずかしい
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 01:02:17.25ID:lETQibWm
目的があるなら会社が大きい必要もないわけで
たまたま目的のものが大企業にあるならいくのかもしれないし
主体的に動いているようでよきよき
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 01:15:44.88ID:WoiHI/FY
大企業は楽かもしれない
定時に帰る、有給をフルにとる
文句ある?
ルール内なので誰も文句いえない
しかし計画したことはキッチリやらなねばならない
計画が最も重要
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 01:21:10.72ID:mk0cf2iw
>>131
少なくともうちの業界はそう
競合はどこも早期退職募ってる
うちも手当が削られて実質減給
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 01:36:38.64ID:luG1/5Q6
つかれるやん。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 01:40:02.39ID:HfVFsN0B
本当に気持ち優秀なら起業した方が良いに決まってる
サラリーマンになるやつはドMでないと無理
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 01:51:18.42ID:cFmgKMkk
起業する前提で大企業のノウハウ盗む目的で就職するのが最強
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 01:53:11.70ID:HyhfoW0v
データサイエンティストなら、日本企業だとよくて年収1000万円、支那なら4000万円だから
日本企業には行かんわな。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 01:56:54.38ID:IaMeiyfL
超大手にいるけどバカかと思うぐらい非効率だわ(笑)
新人は雑用と飲み会の手配ばかりやらされる
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 01:58:23.58ID:IaMeiyfL
若い頃は準大手に居たけど、非効率なのは一緒で、更にレベルが低い(笑)
雑用と飲み会は次が入ってこないと永遠にやらされる
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 02:12:44.71ID:aE68++Xu
コミュ強とか言う画一的なやつらがいっぱいいるからな
コミュ強なのに似た者同士でしか群れられない
出る杭は打つ、ちょっとはみ出たやつはいじめ抜く
見て見ぬ振り

TV洗脳文化、コミュ強はすごいなあ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 02:15:28.32ID:9HTe2lk4
>>51
人間をやめて過去の妄執にとらわれ続けてる亡霊のは
我々おじさんのほうなのだ
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 02:18:17.16ID:HtkPpyrL
昔から中小に高学歴を入れようとしてたね
まだやってんだ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 02:28:14.07ID:q3RCYTk2
日本で商売するには大手企業といかにパイプを作るかだが
彼らはすでに日本を見限って海外のベンチャーと手を組んでる
日本に拠点を置く限り勝ち目はないよ
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 02:35:36.97ID:T4GbbtVG
大企業も公務員もコスト削減の為、委託ばかりになってきて、もう何の仕事してるのかよく分からなくならない?
人も減るから、手配ばかりしてるけど、何やってんだろって思ってたわ。バカらしくて辞めたけど。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 02:47:12.38ID:JxQd0W2x
このスレは5ちゃんにしては珍しく前向きなレスが多いな
俺も起業する若者応援してるぞ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 02:49:01.31ID:XBN9/TEK
東京都下の某自治体職員だけど、同僚は高学歴ばっかりだよ。
半数が民間の有名企業からの脱出組かな。
5年以内に辞めて、公務員試験受けて入ってくる。
元メガバンクや大手メーカーとかゴロゴロいる。
大手総合商社だけはいないかな。

俺の同じ課は技術系の試験を通って入ってくる奴が配属されるから、
元大手ゼネコンと、元半導体製造装置メーカーのエンジニアと元通信機器の開発担当。

そんな本来は日本の産業を担うべき高学歴人材が、市道の保守をしているよ。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 02:54:58.59ID:JxQd0W2x
>>99
こういう事情も関係あるかもな
優秀層は自分が優秀であることを示すために他人と差別化したいんだけど、
誰でも大企業に入れるようになってしまうと優秀層にとっては大企業が全く差別化にならない
そうなると差別化したかったら起業ってこともあるかもな
若い時期は他人との比較の中で生きてるものだからな
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 02:58:41.60ID:HQ6k3oxY
単に経済の新陳代謝だね

普通の話だよ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 03:00:02.46ID:JxQd0W2x
>>111
GAFAに限らずだけど、外資系に行くのは日本嫌いの在日多いよ
何故か日本企業にはあまり就職しないね
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 03:01:12.49ID:HQ6k3oxY
記事のチープさが鼻に付くんだが
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 03:26:59.32ID:u0SML3zo
うちの親戚に三菱UFJから内定もらったが蹴った人がいる。
初めて聞いた時は驚いた。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 03:28:30.56ID:kL8WAfWA
バブルの頃の公務員の扱いみたいだ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 03:30:42.38ID:YAm9FUFO
若い人がそういう道を選ぶしか無くなると
少子化はますます進むだろうな
成功したとしても前澤コースだろうし
失敗すれば結婚なんか夢のまた夢
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 03:53:39.66ID:iFwhyxbx
>>174
なるほどああそうか、じゃあ優秀で賢い日本人が
楽天やNECや富士通に就職しようって
なるわけないだろw
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 04:02:15.57ID:tIvMPh0F
大手に行っても思考停止のパワポエクセル職人にさせられるだけだからな
優秀な人材も3年で腐る
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 04:09:34.75ID:agWj+gLn
まあトップクラスのデータサイエンティストとやらに聞けばそうなるだろう。
ただそれを若者全体に適用するのはどうかと思う。
データサイエンティスト界隈って所詮この程度の思考の持ち主しかいないの?
ってことになる。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 04:13:04.78ID:nU6QH8YX
>>177
UFJなんて今時行く方がアホだぞ 滑り止めよ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 04:20:33.78ID:iFwhyxbx
研究開発費

アマゾン 2兆5千億円
楽天   24億円

なんというか、技術者を大事にしようという
気配すら、日本企業からは感じられない。

どうしてこうなった?
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 04:22:08.34ID:JxQd0W2x
>>180
だから日本人は起業でいいんだよ
GAFAなんか在日に任せとけばいい
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 04:29:56.27ID:iFwhyxbx
>>170
日本のあるあるなんだよなあ。

ずっと大企業にいても、コミュ力コミュ力で
そこらへんの気の強い頭の弱いお姉ちゃんでも出来る
エクセルパワポ職人やるだけだしってパターンが多い。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 04:38:56.28ID:JxQd0W2x
>>186
お前は典型的な5ちゃんねらーだな
このスレには不向き
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 05:47:18.43ID:Mg09Uw/A
大企業より大きすぎず小さすぎず潰れる心配の少ない手堅い業種の会社がいいぞ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 05:49:38.10ID:C0IDeM0v
バブルの頃そういって
大企業社員や公務員に成らなかった人が
今の非正規底辺だったりするんだけどね
今の若い人に嗾けるのはどうかと思うけど、もう日本自体が終わってるからいいのかもしれない
タイミーってただの飲食店の日雇いバイトじゃんw
あとCCDでの画像認識は食品ラインで昔からあるよ
ただピクセル上で規格から外れた色のものを撥ねるだけな
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 05:51:40.74ID:JR1zOX1R
記事に出てくるGAFAや投資銀行やコンサルティングファームは立派な大企業だろ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:02:01.69ID:C0IDeM0v
どっちにしても
流行の物事に競争の上位者が殺到するのは変わらない
人と違うのが不安でたまらない国民性w
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:05:07.59ID:6uRv1X9B
この滅亡確定のデスランドではどこに逃げても安定安全安心なんてない・・・・
しいて言えば、外国でも通じる技能と、広域植民地言語を習得して、乗ってる船が沈みかけたらどこへ行っても食い扶持を稼げるツブシの効く人材になっておくべきかな
大企業の中にいてもそれは可能だけど、大企業にいる方が可能性が広がるわけではない
浮沈艦としてのメリットが消えた結果、若者が別の新しい価値観で就職進路を考え始めただけのことだろう
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:09:56.51ID:6uRv1X9B
公務員は沈む船日本丸の中で一番最後に浸水するエリアにいるけど、浸水したらもう逃げ場はない
逃げる時までに海外逃亡と遊んで暮らせるだけの着服をできればいいが、そんなのは公務員の中でも高齢高地位にいるごくごく一部の上級国民だけだろう
「今から」「若者が」公務員になるってのも、どうだかね・・・そういう不安があるから、能力の高い若者は公務員職からも人気が離れてるんんじゃないの
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:13:23.15ID:71Bc1OcT
韓国の願望記事を書くなよ
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:13:47.24ID:d1nTZevv
この手の記事は食傷気味なんだけど
内容も文体も定型の古くささ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:19:55.53ID:JR1zOX1R
アメリカだって起業するのはレアなのは同じ。
アメリカだって名の通った大企業が人気。

世界基準で見れば、日本の大企業はいまや中堅企業。
そういう意味で日本人は大企業重視ですらない。

記事のいいたいことを正確に表現するなら、
内資の古い大企業は見向きもされなくなったってだけの話。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:20:49.43ID:EBlmSjxG
製造業だと大手ほど現業にタッチしない。ITは極端で、日本最大手のNTTデータは
一流大学の情報工学を出た人材を大量に採用して、外注管理とスケジュール管理を
やらせている。だから日本発の独自ソフト製品はまったくないし、またそういう
人材は転職市場で相手にされない。
最高の素養のある人材を食いつぶす日本の産業システムをなんとかしないと、中国
にも東南アジアにも追い越される。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:22:19.05ID:6uRv1X9B
もうなんともならんでしょ
進化の袋小路に入り込んで、ここでつぶれるだけの運命
今の状況から盛り返す可能性のあるif小説とか誰か現実的な話を考えられる?
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:34:06.34ID:JR1zOX1R
>>203
アメリカいたけど、
日本大手SIerが100人月かけて半年でやる仕事を、
アメリカのベンチャーだと数人で1ヶ月でやって、しかも完成度も遥かに高いとかってのも珍しく無い。
どんだけ生産性低いんだ日本。。。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:34:10.44ID:6uRv1X9B
>>205
そりゃそうだけど、我々の国が緩慢な死を迎えつつある現実となんの関係があるんだ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:38:37.43ID:EBlmSjxG
>>198
一流大学の工学部を出て大手メーカに入れば、主たる仕事は下請けの管理で、
仕事は比較的楽で給料もいい。下請けに威張っていればいい。経産省に救済
されている大手電子関連メーカなどそんなのばかりで、経産省は救済する
会社も手法も間違っている。
また若いうちからこういう環境にいたら、人材としてスポイルされてしまう。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:41:53.91ID:oquBTLs/
日本企業は業務をソフトウェアに合わせるのでなく、業務に合うようにソフトを作る
従って汎用ソフトは使えずオーダーメイドが基本となる。

日本型雇用により企業固有の業務や仕事の進め方が多すぎるのである。
だから、欧米のIT企業は日本企業の細かな要求に対応できない。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:41:59.36ID:T4GbbtVG
>>198
そんな人材は居ないのでは?
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:44:22.87ID:JR1zOX1R
>>210
日本の大企業も最近はコンカーやら欧米の経費精算システムを入れてるよ。
自社用にシステム開発するってのは少なくなっていくだろう。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:45:10.58ID:CqZYV6CF
>>1
意図的に東京一極集中を行い他都市を壊し人口増加しすぎてインフラが乱れ毎年GDPマイナスの首都じゃないのに首都とか言ってる東京
これからもずーっと徹底し続ける東京
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:47:37.82ID:f6EdUi4f
>>1
>>東京大学と京都大学からトップクラスのデータサイエンティストが集まる場

意識高い系飲み屋のヨタ話をされても
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:50:44.93ID:6uRv1X9B
>>211
いるさ。少しは。
上級国民は吸い上げた国富をもって海外に逃げて、金があるうちに現地有力者と我が子を結婚させる
そのまま現地に同化して、セルフ民族浄化だ
日本人は民族意識が欠落しているので、シナチョンイスラムの様に異国で勝手にコミュニティを作って侵食しようという意思はないからな
我々貧乏人は、金の代わりにスキルと語学力を財産にして脱出するか、
あるいはここに踏みとどまって外国人に混ざってコンビニの店員やフリーターをするしかない
そうこうしているうちに移民が爆発的に増えて、なし崩しに選挙権が与えられる
シナチョンイスラムが競って日本の実効支配域を広げようと競争を始めるが、日本人はどう考えてもその3者の誰に食われるかという家畜側のポジションでしかない
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:51:16.21ID:f6EdUi4f
>>東京大学と京都大学からトップクラスのデータサイエンティストが集まる場

データサイエンティストなんて架空の存在のはずだし
実在しても、起業して経営する能力も兼ね備えている逸材が二人以上居るとは思えない
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:56:11.27ID:EBlmSjxG
>>210
1980年代くらいにFAXや電子メールが普及し始めた頃に、社内のメッセンジャーの
仕事がなくなるから導入に抵抗した企業がかなりあった。官公庁などその最たるもので
メッセンジャーをしていた人をFAXの傍らに座らせて、宛先番号を押させる係にして
いた。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 06:57:52.02ID:qImSuy+2
>>170
高卒の職員がやる仕事をやるとかなんの為に勉強してきたんだろな
高卒職員にとっても良くないし
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:00:20.53ID:P2e2RjPz
新卒で大企業入って10年以上働いてる
他の会社でもやっていけるスキルが身についてないことはひしひし感じるが、
収入や福利厚生恵まれてるから辞めるに辞められない
家庭があるとなおさらリスク取れない
このまま40歳ぐらいに来るであろうリストラに怯えて働き続けるのは精神的にくるものがある
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:02:03.51ID:ONJ5lSjo
難波宮 平城宮 平安宮 以降遷都されていない

日本という国号の使用が始まったのは難波宮(なにわのみや)から

元号の使用が始まったのは難波宮(なにわのみや)から
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:03:28.25ID:CqZYV6CF
首都じゃないのに首都とか言ってる毎年GDPマイナスの徹底東京を支配してるのは頼りないから帰れない残りカスで出来た東京や関東に潜む在日
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:08:36.50ID:JR1zOX1R
>>219
かわいそうに。緩慢な死ともいうべき状態だね。
でも殆どの人がそうなんだよね。

新卒で大企業内定

これで人生勝ち組だ!早く結婚して身をかためたい

結婚して子供を持ち家を買う

あれ会社辞められない。。てもしかして詰んでる?

お前リストラな
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:14:54.82ID:/WOZ8qkP
うちはコア30の大企業だが、ここ数年入ってくる新卒で3年以内で辞めていくやつはかなりいる。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:16:05.29ID:LDHqX2MG
>>2
ニートって言ってやれよ
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:20:11.01ID:tRcZi/z/
>>1これは良いことだろ?日本もやっとということで。年間研究開発費1兆円以上で自動運転にも多くの開発費を投入してるトヨタが自動運転ソフトに名大ベンチャーの開発した自動運転ソフトを採用したりしてるし
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:23:25.07ID:ww2j2Fre
才覚もない奴が独立してどうするんやろ
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:29:55.86ID:6/5frvap
新技術 新領域の事業では絶対に大企業はベンチャーには勝てない
なぜなら若干でも内容に重複のある既存事業部が必ず足かせとなるから
(反対までしなくても納得させる工程が要求される)

このことがよくわかっているからシリコンバレーではシスコシステムズみたいな
売り上げ5兆円ごえ 研究開発費7000億円とかの会社でも社員をわざと
一旦独立させ技術を早く前に進めさせてから買収するスピンインという手法を用いている。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:42:30.24ID:6uRv1X9B
>>219
俺はそうなって移動できなくなるのが怖くて、最初のところを4年で辞めた
もうちょっと自分の裁量で勝手にさせてもらえそうな小さいところに移った
しかしワンマン院長は俺の首に短いひもをつけて、行動の自由を奪った
結局一人でやるのがハイリスクだけどすべての功罪、損得が自業自得になる方が死ぬにしても納得できると思って、
本来望んではいなかった独立開業に至った

弟も似たような資格職だが、個人開業には向かないものだった
いざとなったら今の職場に三行半叩きつけて一人で自営になれるっていうのは大きなメリットだなと言っていた

普通のリーマンでも、それを目指していろんな資格勉強するんだろ?
滅多に乗らないが電車に乗ると中の広告はそんなのでいっぱいだ
役に立たない資格取得ビジネスも多数含まれているのだろうが、ああいうのから
沈没船脱出の武器を探して今から磨いてはどうだ
家族がいるなら、お前さん一人の破滅では済まないわけだし
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:45:07.10ID:mBJ3nv/N
>>2
若者だけじゃないけどな
勤めている中高年も勤務先企業から離れている
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:45:40.36ID:6/5frvap
>>230
実際ベンチャーキャピタルの運用資金が
ここ5年で7倍くらいに増えてるし
シードラウンドくらいまでの資金調達なら倍率の高いアメリカより
日本が簡単と言い切るシリアルアントレプレナーも出て来た

まだ大企業辞めた組があなたみたいに起業に回っていない
今が最大のチャンスの時期だと思う 独立起業に踏み切るならね
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:51:59.68ID:zVLpMLwq
小沢信者のゲンダイは、韓国人を雇えと言いたいんだろ
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:55:44.94ID:6uRv1X9B
>>232
俺の同じ資格持ちの同期はアメリカに行ってしまったよw
動ける奴はもうどんどん日本から出て行ってる
日本で開業しようかな?とかいうから、いやそっちで勤め続ける方が絶対生存率高いから今更戻ってくんなって言っといた
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:57:53.57ID:6/5frvap
>>235
気が付けば成長と縁のない平成の30年で
骨の髄まで庶民がデフレマインドだからな

庶民どころか大企業の経営者や官僚までそうで
もう成長の目がないとみんな思い込んでる
いい物にはお金を使うという当たり前がもうできない
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:57:55.89ID:k1TH4FRo
昔から組織を目指すやつは少数だと思うけどな
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 07:59:57.87ID:WoOT526q
なにこの知恵遅れな文章? より大きなGAFAに行くとか大企業信仰そのものじゃないかw
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 08:00:19.94ID:ymJ1T/R/
20年前もそうやってフリーターをもてはやして結果このザマだろ
氷河期の世代にも意見聞いてやれや
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 08:01:21.92ID:J8Wp0PKm
でもここに書き込んでる人達も選べたら大行くでしょ
福利厚生が違いすぎる

ちなみに俺が出会った起業した若者はファイナンシャルアドバイザーとか怪しい業種だった
FXやってます!ってさw
言葉に詰まった
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 08:03:57.70ID:pAKOq9gW
昔は陸軍幼年学校など日本軍への就職が多かった
今でも北海道は自衛隊志願者が多い
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 08:06:09.59ID:8h5vk4q4
40代で肩たたきが待ち受けてるのを知ってしまったからかと
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 08:06:26.91ID:k1TH4FRo
東大や京大卒はニートが多い
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 08:09:52.24ID:6uRv1X9B
>>240
その人の野心と、持っている(これから取得する)資格による
福利厚生がいくら良くても、つぶしの効かない歯車になって40代でリストラされて派遣下層労働者になる可能性がある
リストラされなくても会社がつぶれたらおしまい
国家権力にコネがあって、乱脈経営で破綻しても税金で補填してくれるような特権企業、例えば銀行なんかなら、つぶれないんだろうけどね
でもさ、この国の体力って今の新卒が60・70になるまで持ちこたえると思うか?
結構なギャンブルだと思うよ
だったら目先の福利厚生より、どこへ行っても生き延びるだけのスキルを身に着けるのに一番適してる職場を選ぼうと思う奴が増えてもおかしくない

大企業で手厚く福利厚生を受けながらもいつでも転職・独立・海外逃亡できるスキルも学ぶ、というのが一番いいね
でもでっかいところほど必死に回る単機能な歯車に仕立てようとしてくるんじゃないかなあ
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 08:09:53.51ID:CqZYV6CF
>>1
日本は財閥系が多い
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 08:10:31.02ID:ONJ5lSjo
>>245
三菱財閥初代総帥 本邸 大阪市
鴻池財閥 本邸 大阪市
住友財閥 本邸 大阪市
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 08:11:45.09ID:4Ed1yOyf
子会社、外注、派遣が増えて昔ほど大手の求人少ないよ。
数十年前の話しても仕方ないけど、そのころは大手会社勤め多かったよ。
もちろん末端の工場だけどね。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/14(土) 08:17:55.72ID:CDQFbaJu
>>159
うちでも1000万出してるのに天井とかありえん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況