X



【航空】ANAの羽田国際線、12新路線 成田の米国5路線運休・減便へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/11/22(金) 22:25:00.65ID:CAP_USER
全日本空輸(ANA/NH)は11月19日、2020年夏ダイヤで拡大する羽田空港の昼間時間帯発着枠について、国際線の路線計画を発表した。獲得した13.5枠(便)を活用し、12路線を新規で開設し、2路線を増便する。新路線のうち5都市が新規就航地で、米国路線は一部を除き、成田発着から移管する。このほか、既存のベトナム路線を再編する。

ANAは13.5枠
国土交通省航空局(JCAB)は、羽田国際線の昼間時間帯(午前6時から午後10時55分まで)発着枠50枠のうち、日本と相手国の航空会社に25枠ずつ配分。日本側の25枠のうちANAには13.5枠、日本航空(JAL/JL、9201)へ11.5枠を割り当てる。

ANAが獲得した13.5枠の内訳は、米国が6枠、中国が2枠、豪州とロシア、イタリア、トルコが1枠ずつのほか、デンマークとスウェーデン、ノルウェーの3カ国で1地域とするスカンジナビアも1枠。インドは昼間帯と深夜早朝帯(午後10時から翌日午前6時55分まで)で1枠ずつ配分のため、昼間帯は0.5枠となる。

米国は5路線新規
最多となる6枠を獲得した米国路線のうち、羽田からの新路線となるのは5路線。このうち3月29日に週7往復(1日1往復)ずつで開設するサンノゼとシアトル、ヒューストン、ワシントンの4路線は、いずれも成田から移管する。現在1日1往復のロサンゼルス線は、同日から1日2往復に増便。一方で成田は、1日2往復から1往復に減便する。

機材はサンノゼとシアトルがボーイング787-8型機(3クラス184席:ビジネス32席、プレミアムエコノミー14席、エコノミー138席)を投入。ワシントンとロサンゼルスは777-300ER(4クラス250席:ファースト8席、ビジネス52席、プレミアムエコノミー24席、エコノミー166席)で運航し、ヒューストン線は212席仕様の777-300ER(ファーストクラス8席、ビジネス68席、プレミアムエコノミー24席、エコノミー112席)を投入する。

サンフランシスコ線は、夏ダイヤ期間中の開設を計画。便数も未定だが、羽田からの就航後も1日1往復の成田便を維持する。

豪州はシドニー増便
中国へは夏ダイヤ期間中に、新路線を2路線開設する。青島と深センで、このうち深センは日本の航空会社としては初めて乗り入れる。2路線とも便数は未定で、1日1往復の成田−青島線は運航スケジュールの変更を予定する。

1枠ずつ獲得したロシアとイタリア、トルコ、スカンジナビアも、夏ダイヤ期間中の開設を計画。モスクワ(ドモジェドボ)とミラノ(マルペンサ)、イスタンブール、ストックホルムへ就航し、このうちイスタンブールとストックホルムは、日本の航空会社としては初めて乗り入れる。

0.5枠を獲得したインドは、3月29日からデリー線を就航。1日1往復で開設し、成田便を運休する。機材は787-9(3クラス215席:ビジネス48席、プレミアムエコノミー21席、エコノミー146席)を投入する。

豪州は1枠を獲得。1日1往復運航しているシドニー線を増便する。夏ダイヤ期間での増便を計画し、増便後の便数も今後決定する。

羽田−ホーチミン就航
また、3月29日からはベトナム路線を再編。現在1日1往復運航する羽田−ハノイ線を運休し、ホーチミンへの乗り入れに変更する。

ホーチミンへは現在、成田から1日2往復乗り入れている。3月29日からは1日1往復に減便する一方、運休する羽田−ハノイ線を成田に移管する。移管後は成田からはホーチミンとハノイへ1日1往復ずつ、羽田からはホーチミンへ1日1往復運航する。

機材は、成田−ハノイ線が215席仕様の787-9、羽田−ホーチミン線には246席仕様の787-9(ビジネス40席、エコノミー206席)を投入。成田−ホーチミン線は787-8(2クラス240席:ビジネス42席、エコノミー198席)で運航する。
以下ソース
https://www.aviationwire.jp/archives/190287
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 08:53:04.42ID:CcMIIDYm
>>14
クズ成田
上級羽田
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 08:53:33.67ID:CcMIIDYm
>>18
クズ成田
上級羽田
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 08:54:23.84ID:CcMIIDYm
>>31
コスパ。言うけど、クズ専。(笑)
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 08:55:33.88ID:CcMIIDYm
>>25
チューブって、真空のでしょ。
あれ危ないと思うんだが。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 08:57:13.75ID:CcMIIDYm
>>23
と言うか、いつ伊丹廃港するんだ。
あれのせいで淀川以北の高層化が出来ない。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 09:11:28.89ID:dH1ng6Vm
サンノゼ便とできるとシリコンバレー出張が楽になる
サンフランシスコからレンタカー使わなくて済む
とはいってもサンフランシスコから運転するのも楽しいけど
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 09:11:59.48ID:440yUQLM
イメージだけで関空遠いとか言ってるからな
関西一円、交通手段が悪い伊丹と時間距離はそう変わらん
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 09:33:32.96ID:QptS7SRu
少しはマイル取りやすくなるか?
ANAマイルはクソ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 11:56:17.23ID:m6rrmwPU
ヒコーキ遅れて成田に着くと、国内便の乗り継ぎできないからな
成田で一泊して、翌朝バスで羽田に出て、そこからヒコーキ経験者
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 15:37:30.60ID:LzJla2WS
>>12
横田空域返還してもらったら渡良瀬遊水地あたりに北関東空港を作って欲しいな。
首都圏の人口分布的にあのあたりにあってもいいだろう。あるいは,羽田と成田に
北関東から直通する新幹線路線を引いて欲しいものだ。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 15:39:07.09ID:LzJla2WS
>>25
何を作ろうとしても俺たちに利益がないから反対!とかいう
パヨク住民の巣窟たる北総地域は無理だ。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 17:36:26.28ID:71z9pNA0
誰でも2chを自動で投稿できるソフトを手に入れる方法があるらしい
『久留米ひさしの5ch自動書き込みツールを得る方法』
で検索すると分かるらしいので、興味がある人は見てもいいと思う。

LO9
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 20:23:39.94ID:vGYuZDUv
成田はゴミLCCばかり
空港ついたら便器の広告がデカデカ掲示
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 20:40:59.36ID:9A5iq4bT
成田は左翼のせいで
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 11:26:37.45ID:uy2OrVfJ
>>52
関空や中部を僻地に造らしたのもパヨクの成田での実績からやしな。
パヨクは仁川には協力してるよな。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 07:29:48.48ID:x4Jamk6u
>>53
そのどちらも24h運用ができるから成田より化てるけどな
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 07:39:35.83ID:WZFlV79h
>>54
もっと便利な場所に作れればLCCばかりって事にはならなかったろうな
左翼は常に後ろ向きだからな
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/26(火) 01:42:25.82ID:MJyn8lyN
成田空港も過去最高レベルで旅客数が増えている

結局、羽田も成田もフル稼働させて、
それでも足りないぐらいの航空需要がある

近畿圏なんか、航空需要が、3000万人規模→5000万人規模へ、7年で拡大したし
3空港問題が事実上自然消滅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況