X



【IT】通販サイト「楽天市場」 出店者らが運営の改善求め組合設立
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2019/11/10(日) 08:56:50.87ID:CAP_USER
「プラットフォーマー」と呼ばれる巨大IT企業が運営する通販サイト。

独占的にサービスを提供する優位な立場を利用して取引先の企業に不当な契約を強いるケースが懸念されています。

こうした中、楽天が運営する日本最大級の通販サイト「楽天市場」の出店者らが、組合を結成し、楽天に対して運営の改善を求める活動を始めました。

「プラットフォーマー」と呼ばれる巨大IT企業をめぐっては公正取引委員会が先月、急拡大する通販サイトなどの実態調査の報告書を公表し、優越的な立場にあるサイトの運営側が一方的に規約を変更し手数料を引き上げる行為などは独占禁止法違反のおそれがあると指摘しています。

こうした中、楽天が運営する日本最大級の通販サイト「楽天市場」のおよそ200の出店者らが、先月、「楽天ユニオン」という組合を設立しました。

楽天はこれまで商品の送料について出店者の独自の判断に任せていましたが、ことし8月、購入額が3980円以上の場合には、沖縄や離島などを除いて送料を一律で無料にするサービスを始めると発表し、出店者からは「送料の負担額が増えて経営が圧迫される」などという不満の声が相次いでいました。

このため「楽天ユニオン」は送料の一律無料化などに対抗するためホームページでの情報の発信や、署名活動などを行うほか、今後、楽天との団体交渉権を得るため法律に基づく組合としての組織の設立を目指すということです。

「楽天ユニオン」の勝又勇輝代表は「これまで、一方的に規約を変更されても、楽天市場から退店させられてしまうのを恐れて声を上げにくい状況だった。送料が一律に無料化されれば商品の価格に転嫁せざるを得なくなり最終的にはお客さんにしわ寄せがいってしまう」と話しています。

一方、楽天は「実施する施策については、さまざまな観点から検討を行っており、法令順守に努めております。今後も出店者の個別のご意見に真摯(しんし)に耳を傾けより魅力的な楽天市場の運営に役立ててまいります」とコメントしています。

出店者「規約変更は厳しい」
以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191109/k10012171091000.html
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 16:27:22.22ID:P597RtY3
>>141
合法的に節税できるのに大企業なのにやってない方がおかしいという話になるが、なんか問題でも??
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 16:32:32.48ID:KR1pAS0c
>>125
楽天のアプリで購入履歴に税抜き価格が表示されるというすごく不親切なことやってるしなwwww
多分非課税の商品もあるから、そうしてるんだろうけど、二度手間で値段調べるのが面倒だ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 16:34:05.40ID:FBXmanAJ
送料負担は、1円も増えてない。

すべての商品に送料を加えて表示すりゃエエだけや
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 16:34:31.13ID:fFujpWa3
>>97
金持ちにもランクがあるから
家に使用人いて買い物は外商で家に届けてくれたりして自らほとんど買い物はしないし、してもそこらのコンビニやスーパーではない

何々カードだからどうとかそういう階層があることは全て知ってて一々どうのこうの言わない
それが真の金持ち階級なんだろ
自分より下を探しては見下してる奴はそういう真の金持ちからは笑われてんだぜ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 16:43:36.78ID:YXXC9Fp/
ゴミ天から脱退したわ ゴミ谷死ねカス
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 16:48:52.13ID:2mrWAjGH
少数のプラットフォーマーの独占になりやすい業種だけにこうやって声を上げていくことは必要でしょう。
他所に乗り換えるだけの選択肢もどんどんなくなってくるでしょうし。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:12:33.06ID:2YbQh/B+
とりあえず楽天出店者は送料上乗せ詐欺はやめろ。
なんで都内から都内で送料1000円とかふざけた金額になんだよ。
そういうアコギなことやってるから本社が動くんだろうが。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:22:26.93ID:UxORHEL7
楽天ブックスなんかはどうなのだろう?
自社のサービス

基本的にネットショッピングは
CDとDVDしか買わないが、
いつも楽天ブックスで買っている

もしここで送料がかかるようになったら、
どこで買えば良いの
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:22:58.15ID:UxORHEL7
アマゾンはそ高いし、
YahooはTポイントからPayPay?に変わっちゃうらしいし
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 17:25:31.88ID:a9OGx8FU
>>152
ヤマトは関東→関東で通常料金だと60サイズで930円、80サイズで1,150円になってるな
送料値上げされて高くなった
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 18:41:47.74ID:edUOs+s3
>>121
2年前まではそのくらい1000ポイントが当たってたよ(過去形)
1ポイントも温泉おじさんとか鬼バトルはよくもらえてたけど最近は本当に渋い
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:15:08.73ID:KBODgMut
組合でサイト作れば良いだろ。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:16:06.12ID:KBODgMut
>>149

別に組合ネット市場作れば良いだけなのでは。
良いとこ取りはおかしいだろ。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:17:26.62ID:KBODgMut
>>138

楽天の出店が一番質良いけどな。
ニトリ、ユニクロ嫌いとしては助かる。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:36:02.88ID:O2oStlQA
>>90
楽天のサイトがごちゃごちゃしてるのは、ドンキホーテみたいな構成を女性が好むという説とサイトがスッキリしてると同じ商品で安い店がはっきりわかってしまうから、安い店の商品しか売れなくなってしまうという説があるが、どちらが正しいんだろうな。
Amazonの客は消費者だけど楽天の客は出展者だからビジネスモデルは異なるが。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:40:02.16ID:nzo/eaSV
送料が店舗によって違うというのは、よろしくないと思う。

送料をサイズごとにきちんと決めて、店舗と楽天で折半にすればいい。

店舗にすべて負担を押しつけようとすれば、反発されるのは当たり前では?
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:02:42.37ID:MPLhch7M
>>27
"社員"食堂だから普通は部外者利用不可
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:08:51.93ID:FNFMGD8i
>>163
店の規模や所在地によって送料が違うのも当たり前。
数捌けるビックと雑貨しか売れないような零細小売りの契約料金が同じはずもなく。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:11:56.85ID:FNFMGD8i
>>165
Googleは契約や派遣も含めて社員と見なし回らない寿司含め無料食い放題。
本当のグローバル企業とガワだけグローバルの違いだな。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:32:14.69ID:FNFMGD8i
>>152
まとめ売りしてるようなとこだと、サイズ180以上の法人契約で2017から一個辺り1000円の値上げされたらしい。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:48:02.67ID:cujwJsoN
店側の論もおかしいよね
送料が商品価格に転嫁されても、送料の払い方が変わるだけ
送料無料になっても、本当に送料無しと思ってるのは情弱だけだよ
見かけの送料がタダでも、送料別料金でも、
普通の消費者はトータルの料金で考える
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:52:25.58ID:cujwJsoN
>>165
賢い企業は、一律に料金支払いレジを設け、
社員は社員証兼ねたカードで見かけの支払いをする

企業によって、タダもあれば、社員用割引料金になる
非社員は表示の額面料金のまま払う方法になり、
事情を知らない人には同じように払ってるように見える
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:56:10.45ID:FNFMGD8i
本当に思ってる奴は結構多い。
だからヨドで数百円の買い物を平気で出来る、ヨドスレの古参は改悪されないように極力まとめ買いしてるから。
俺は都内だから僻地の料金負担まで負いたくないから反対
店舗は上納金負担も上がるから反対してんじゃね。
消費者の実際の負担は楽天への売上上納金分と送料分だから想像する以上に高くなる。
楽天は悪どいわ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:57:37.45ID:yhXf+bTF
嫌なら?
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:01:11.38ID:cujwJsoN
>>173
ネット通販使うようは輩は他のサイトも見て
最終的にポイント分も考慮して最終的に全額幾らになるか? と
店の信用度も考えて判断するよね
送料が商品価格の中なのか、別払いかは大きな問題じゃない
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:09:11.49ID:FNFMGD8i
>>175
論点がずれている。
総合的な判断したとしても自らの負担が上がるような施策は支持しないだろ。現在楽天で送料含め4500円のものが他サイトで6000円で売ってて今回の施策で計6100円に上がることで他サイト使って買ったとしても自らの負担が上がることには変わらないし。
賛成するのは楽天と僻地に住む連中だけ。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:15:33.77ID:bUKYtt1W
大昔だけど
反楽天連合みたいのがショッピングモールを作ったけど
すぐに潰れたんだよね
その当時三木谷の
「うちは10年と800億かけて人を集めてブランドを築いた。お前らそんな時間も金もかけられるのか?」
を聞いてたしかにそのとおりだと思った
今も楽天以外にヤフーやAmazonその他ECサイトがたくさんあるけど
結局一番売れて効率的なのが楽天なんだよね
Amazonはケッコー売れるけど競合多いし半分持っていかれるから売れるほど嫌な気分になる
ヤフーなんてぜんぜん売れないし最近はオークションもさっぱり
メルカリとか法人は手を出しにくいしそれ以外の弱小サイトは論外
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:20:32.61ID:SfLxSvNf
アマゾン、ヤフーに移るか自分でサイト作ればいいだけ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:23:03.72ID:SfLxSvNf
凄い安いと思ったら送料が異常に高いのとかあるよな
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:25:36.63ID:1bjrfcb+
>>167
アルバイト、契約社員も無料だよ>社員食堂
それに、ゲストパスを持っている場合も無料で食べれた。
ソースは自分。
ただ、ゲストの自分らを連れて、有料レストラン(クリムゾンクラブ?)ではなく、無料の食堂(カフェテリア)でランチを済ましたのがけちすぎて頂けない。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:42:52.94ID:FNFMGD8i
>>181
レス追ってみたら短文書き捨てるだけのレス乞食のようだな。内容のある文章書く頭もなさそうだし。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:15:43.45ID:ivE/SN9Q
本当に楽天の寡占状態になってるなら出店者の言い分も分かるけど、今はそうじゃないよね。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:20:11.04ID:pFFUzC9x
システムに乗っかっておいて思ったのと違うから文句言うってそれは違うと思うけどなあ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:21:14.69ID:w+gEDLXD
送料が高額な店は楽天から出て行って欲しい。
送料は最初から商品価格に転嫁でいいじゃない。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:28:17.78ID:cujwJsoN
>>188
でなければ、送料はクロネコ準拠とかの標準料金以外は不可にするべきですね
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:46:18.16ID:FNFMGD8i
>>184
頭の悪いお前から見るとそう見えるんだろな。
お前のレス以下な内容のレスは殆ど見かけないけどな。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:49:11.56ID:FNFMGD8i
>>188
でかい荷物や僻地の送料を都民が負担しろってこと?
送料別で良いよ、東京都は送料無料ショップも結構あるし。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:54:01.38ID:naOBJ3TB
【電子マネー普及】「サイゼリヤ離れ」はなぜ起こった? 足が遠のいた人たちの本音 2019/3/25  【対応に明暗】 

2019年3月
「ミラノ風ドリア」をはじめ、低価格でイタリアンを楽しめるファミリーレストランとして知られる「サイゼリヤ」。若者を中心に人気が続いているかと思いきや、“客離れ”が進んでいることが明らかになり、波紋を呼んでいる。

 決算資料(2018年8月期)によると、国内既存店の客数は2017年9月から前年割れが続き、苦境に立たされている状況は明らかだ。ランチやディナーはもちろん、ワインやおつまみ
メニューも豊富なことから居酒屋としても利用でき、その用途は広いはずなのに、なぜ客離れが進行しているのか。サイゼリヤから足が遠のくようになったという、若い世代の率直な意見を聞いた。

 まず、キャッシュレス対応の遅れを指摘する声があがった。都内の大学院に通うA君(23歳)は言う。

「今僕は、どのお店でも決済は現金ではなく、スマホの電子決済で済ませています。小銭がジャラジャラすることもないし、お金が足りないということもなく、すごく便利。
だから自然とコンビニや外食の選択基準は、 電子決済できるかという点になる。サイゼリヤも、以前は時々利用していましたが、いまは電子決済ができないので選択肢にありません」

 実はサイゼリヤは、電子マネー決済はおろか、クレジットカード決済にも基本的に未対応(ショッピングセンター内など、
一部店舗で使えるところもある)。競合のガストやデニーズ、ロイヤルホストといった主要ファミリーレストランは対応済みであるにも関わらず、“現金主義”を頑なに貫いているのだ。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:54:11.87ID:N3Vrj6ri
ウチの会社もこないだ楽天で出店してわかったんだが
ここって最初のプラットフォームは無課金アバターみたいな装備しかない上に
ページの設定画面そのものが迷路みたいな出来の悪いページで、それだけだ一日がつぶれる代物なんだよ
他のブログで当たり前のように管理できる仕組みが、楽天では全て有料…
んで、楽天で出店するような人はweb関係の人間というよりはいわゆる自営業だったり経営者よりのおっさんばかりなので
そんな歪な仕組みやサービスでもホイホイお金支払ってしまうので
ヤクザみたいな商売が成り立ってるんだよな
今まで文句言われないのが不思議だったくらいで楽天も散々ヤクザな商売で儲けたんだし
そろそろ年貢の納め時なんじゃねーの
っていうか納めてください、最近出店したウチの会社がキツイので
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:58:08.42ID:N3Vrj6ri
しかひまー楽天の集客力はマジでスゲー
文句言わず淡々と楽天で知名度と集客率を上げて
そのまま自社サイトへ誘導、が1番良い気がする
文句言うってことは、切り替えられないほど楽天にどっぷりつかっちまったんだな
それなら楽天の言いなりになって、いかにその範囲の中でベスト尽くすか、それができなければ心中あるのみよ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:01:20.02ID:FNFMGD8i
>>193
あっそ楽天使うなよレベルの短文しか書けないレス乞食乙。
他の人にも絡んでるみたいだけど誰にも相手されてないなお前w
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:28:36.03ID:ovDj81M6
2年くらい前から楽天では買い物してないなあ
今はヨドバシ、なければアマゾン、LOHAKO、MonotaRO、あたりだな
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:30:17.47ID:2YbQh/B+
>>155
それ、個人の配送料金だろ……
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:33:35.70ID:ovDj81M6
>>178
楽天とヤフー両方出店してる店おおいな
国華園みたいに楽天と喧嘩してヤフーだけの店もあるが
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:59:52.20ID:cujwJsoN
>>209
そういう値段順ソート不正の対策でしょ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 00:02:02.07ID:I/36OyiK
>送料が一律に無料化されれば商品の価格に転嫁せざるを得なくなり最終的にはお客さんにしわ寄せ

結局、送料にいくんなら同じ事じゃね?違うのか?
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 00:04:52.69ID:WcRm6FcF
>>211
この機会に実質値上げする店はあるでしょうね
でも、自由競争なのだから幾らの値段にするかは店の自由
トータルで安いとこを選べば良いだけ
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 00:08:03.14ID:ySO/s/zr
自前でサイト用意しろやアホ店主
知名度と広告はただ乗りして、金は払わんとかヤクザやん
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 00:13:21.33ID:wF7IBHad
モール形式の所はどこも送料がネックだな
やはり「サイト運営者=販売者」な所には敵わない
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 00:17:02.52ID:I/36OyiK
>>212
個人的に思うのは、結局の所、最終的な支払金額が同じなら、意味ないし、
商品価格を見かけ上安くして、送料を高めに設定して詐欺的にやりたい
魂胆が店側にあるんじゃないかという疑惑があるのよね。
実際にそれで結果的に騙される人もいるのは確実だろうしね

勘違いする客が悪い、とか言いそうだがwそれでは俺の言うとおり
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:03:07.70ID:zVgTKxFh
ヤフーのロイヤリティや出店料は無料、アフィや決済手数料、ポイント原資はかかるが、これは楽天も同じ。尼含めた三社の中でどこよりも高い固定費がかかるのが楽天。たったの4000円しか落とさない客の為に遠方への送料負担したら店がもたない。
全体的に値上げされて結果的にしわ寄せがくるのは元から送料負担が低い地域の住民。特に東名阪辺り。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:16:53.30ID:eo6/a7r4
>>162
あれは、RMS管理でビルドできる仕組みが
説明文上、説明文下、
写真、写真、写真(10枚以上貼れる)
で、写真のリサイズもあまり積極的にはしないので
妙な感じになるの。
出来上がったHTML自体も一対の<TD>のなかに
全部詰め込む、珍しい仕様だし。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 02:02:28.38ID:Jt7P8lX/
>>137
お菓子会社の浜幸と同名のパチンコ会社の倒産情報が出たら全く確認せずに一方的に契約解除通知を送ったあのヤフーか…
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 06:42:45.50ID:p8OTumQW
アマゾン、ヤフーに移ったらそれこそ日本のお店が終わる時だなwww
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 07:27:22.40ID:5yeecK70
>>224
アマゾンは脱税企業だから無し
ヤフーも親会社が脱税まがいの節税やってるから無し
結局のところ楽天しか候補が残らない
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 07:37:33.39ID:/twW136H
>>6
結局、楽天市場に対抗しうる存在はYahoo!ショッピングしかできなかった
Yahoo!ショッピングはSoftbankユーザー専門になったから全ての人間を対象にできる楽天市場が堅い
楽天に出店するメリットがあるんじゃなくて、そもそも楽天しかない。どんなに楽天が横暴でも退店させられることを恐れて声を上げられなかった
Amazonは物を売る場であり店を出す場ではない

中抜きするだけの簡単なビジネスに見えて誰にも真似できない
孫さんはYahoo!ショッピングをSoftbankユーザー専門店にすればSoftbankユーザーが増えるとでも思ったのか?いや、俺はY!mobileに変えたけどさ
Yahoo!ショッピングは物凄い勢いだったのに勿体ないことしたと思う
買い回りを生み出し、それを頻発させてる三木谷は天才だな。いつまで経ってもAmazonが楽天に追い付けない要因は買い回りだろ
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 12:23:23.64ID:XXAlk95c
ソフトバンク回線あるのとポイントアップ改悪が続いてからは楽天は使わなくなった
結局、送料、ポイントを考慮して一番安いところで買うだけ
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 13:18:35.29ID:LTsgEoNP
禿げは何でもかんでも確認コード要求してきてめんどくさい
ただでさえカスなのに、何を考えてるのか
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 13:20:20.04ID:f/+inQaG
>>1
楽天にもまともな会社とamazonのセドラーに毛の生えたような個人もいる。
この人の会社ホムペみたけど、ググルのストビュー見てもお察し。
普通の出店者はこんなの加入しないだろ。
クソNHKはなんでこんなの取り上げてんだ?
今回の三木谷のこれはかなり強引だと思うが、契約の自由で嫌なら退店すればよい。
退店者が相次げば残存者利益を享受できるとニヤニヤしてる店もあるのだよ。
ホムペ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/besign/salea1aaa1.html
ストビュー
https://goo.gl/maps/BeULryE4u66Xy7nD8
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:14:53.89ID:U9o0p6lo
>>231
抜かれたのをごまかすために楽天市場は楽天トラベルとか
いろいろ混ぜた数字を出すようになった
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:10:30.38ID:f5EmE4EA
過去にやろうとして失敗。
コストカットで他社からわざわざ引き抜いた社員を次々に切って一気に泥船化。
最近また何千億円か投資して再開したみたいだけど能力が追いつかず外注に頼ってる模様
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:54:55.36ID:4ych3dE/
>>72
楽天で買いたいんだから、自社サイトなんか探さないよ。
自社サイトあるの知ってる店もあるけど、自社サイトから買わないよ。
逆は有るけどねwww
楽天に出店したの知ってから、ずっと楽天ってのが。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 21:09:23.78ID:f5EmE4EA
穴の空いたバケツに必死で利用者、出店者から搾り取って注いでる状態。
撤退はよ

完全に出遅れた携帯参入「アポロ計画」は風前の灯火

メールが届いたのは、2018年11月のことだった。出店者の事務所や店などの建物に携帯電話の基地局を設置するよう依頼するものだったが、事前に建物の高さや障害物の有無などで選別することもなく、通信業界では異例のことだ。
このメールを受信したある出店者は「店舗専用のシステムにログインしても頻繁に基地局設置の勧誘があるので、必死さが伝わってきた」と語る。
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/21999
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 22:03:03.09ID:hdO9WPoR
>>240
出来もしないことを毎回壮大な花火打ち上げては自滅する三木ダニ。
完全ネイティブクラウド(笑)の携帯事業なんてその典型。
アポロじゃなくドン・キホーテだから()
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 09:10:47.41ID:gFKXIiBW
楽天に加担するのは売国奴
日本を後進国にする売国奴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況