X



【EV】超小型EV購入に補助金 新移動手段、最大10万円も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/11/09(土) 23:27:23.78ID:CAP_USER
自動車メーカーが開発を進める1〜2人乗りの「超小型電気自動車(EV)」について、経済産業省が購入時の補助金支給を検討していることが9日、分かった。高齢者の運転による深刻な交通事故や過疎化を背景にした地方の公共交通衰退が社会問題となる中、扱いやすい超小型EVは安全性が高い新たな移動手段として期待される。経産省は導入費用を支援して普及を促す狙いだ。補助額は最大で10万円程度となる可能性もある。

 軽自動車より小さい超小型EVは小回りが利き運転しやすく、速度も必要以上には出ない設計だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-00000016-kyodonews-bus_all
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:05:37.45ID:d5BuyXk6
国交省がダメって言ったらナンバー取れないよw
ナンバーないと警察がダメって言うよ
警察は法律に違反してないと捕まえない
「すり抜け」?ってなんですかだよw
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:36:39.51ID:EdpVRtAi
原付とバイクの規格排気量上げて
2輪に補助金だせよ。
そっちの方がよっぽどエコだろ
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:58:16.57ID:LeaPC1/T
60km/hが最高速っていうのは法定最高速度の話でしょ
原付2種バイクの法定最高速と同じ
車両そのものの最高速はもっと出るなず
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:01:47.75ID:Ng6+Ws3P
Ebikeに補助金出して
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:03:32.28ID:xxka9Px5
景気悪くするモノに補助金て・・・

自動車産業は基幹産業なのにな。
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:10:49.39ID:NG8PYJpJ
gogoroのバッテリー(1.74kWh)を4本ぐらい積んで交換可能にすれば流行るかもね
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:15:55.02ID:+Q3rS5wP
老人にEV充電が判るかねぇ
新しいことにはついていけないんじゃない?

事故った時も怖いしね
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:35:11.90ID:gxjaenNR
>>52
バイパスはちょっといやだけど
それ以外ならいいかも。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:38:11.71ID:RU3XQnug
>>29
これ、まさに電動のミニカーには補助金をだすということだと思うぞ。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:40:58.36ID:Bl5n9A1b
屋根ドア付きなら軽自動車の中古にする罠
本当のエコじゃないから
新車売りたいだけだろうけどな
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:53:57.54ID:gxjaenNR
ドアはあった方がいいけどナビ・エアコンなんているかね。
近場の買い物用だろ。二人乗りなら送迎。
どんだけ遠出するつもりだ。
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:59:06.85ID:jzif62uq
>>343
走るビニールハウスだぞ
真夏は熱中症で死ねるぞ
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:22:12.07ID:Bl5n9A1b
エアコンのありがたみを知らない世代なんだろう
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:29:39.44ID:U6Wn4u14
これは原付免許で乗れるの?
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:04:29.19ID:9tjG9DH9
すげえ煽られそう
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:09:41.22ID:0OrbpaYA
>>346
普通四輪免許
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:56:50.37ID:xMt2gA7T
>>349
1人用コムスは航続距離50km
2人用EVは航続距離100km

だがリチウムイオン電池は劣化するので、2年か3年で半分ぐらいになる
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 00:00:51.75ID:/mGJQjto
>>1
やっと始まるのか、、やっと
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 00:09:12.33ID:I/36OyiK
実際に始まるかは何ともいえんけどね
数年前から言われてたが、今まで何も動きはないし、出ても鳴かず飛ばずかもしれんし
あと個人的にはEVに拘らず、エンジン車も出して欲しいとは思う、普通免許が対象なら
別に排気量も2、300ccぐらいでも良いはず、正直125cc程度だと流石に出力不足過ぎるし燃費も悪影響だろう
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 00:31:40.74ID:b73fj2k4
結局のところ値段にもよりますねえ、100万前後の軽自動車でも一応はフル装備で
安全性も最低基準は満たして高速道路走れて4人乗り。
超小型モビリティは軽自動車にも弾き飛ばされる安全性がネックでしょう。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:25:25.86ID:xq+aC3gC
電動自転車のアシスト力を老人向けのみ強くした方が良いと思うんだけどね。三輪車限定で。
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:42:58.29ID:uaMUKrAO
軍拡と同じ。
大きい車が出れば、より大きい車でマウントする。
その結果、バカでかいSUVにひとりで乗ってる現状。
次はダンプカーでドライブするか?
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:45:13.57ID:idU2EQbp
ホンダがマイクロコミューターで5年以上前から実証実験してるのは無視
トヨタ様がやり始めた途端に補助金かよ
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 02:53:21.23ID:b3N9K9dG
こんな危なかっしいものに乗れるか
事故したら終わりじゃないか
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 03:04:34.30ID:Mh8m+IrR
一時間に10台位しか交通量無いとこならいいけど
0360大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/11/11(月) 03:17:05.25ID:1J/cafEJ
>>356
いや、馬鹿の中国共産党の中国人相手にはクレーン車出すしかなくなってるし
どうしようもないんじゃね
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 03:31:02.53ID:8magibpa
街づくりから特化しないと使いにくいよね
とりあえず、高島平の一角かなんかを閉鎖して
その中で使えるようにとか実験してみればいい
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 04:45:06.13ID:HEhq3H0d
>>359
交通量ない=田舎なんだから目的地は遠い事か多く、車は長距離走れないといかんぞ
カタログスペックで100程度なら実際は70〜80キロ
往復で考えると30〜40の距離しか生けないとかきついわ
0364大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/11/11(月) 05:41:24.84ID:1J/cafEJ
>>361
交通工学とかも勉強したけど、わりとソレに近い交通整理都市実際にしてるの
城下町の姫路市だよ

東京は江戸城も無いし駄目駄目
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 06:20:53.99ID:b3N9K9dG
>>361
昭和のマンモス団地は自転車専用道ってのがあったけど
詰めが甘かったのか成功した話は聞かないな
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 06:43:43.24ID:DJQTvw46
電動車椅子
0369大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/11/11(月) 07:24:01.41ID:1J/cafEJ
>>368
創価学会の馬鹿に囲まれてると、その共産党の本田技研の話が来ないが
あれもほんとにできんのけ
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 08:28:14.36ID:uR/tVkK2
ヨーロッパのように電動スクーターの規制なくせばいいのに
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 08:32:27.47ID:K/kxsQ/u
ジャップのちまちました街なら小型EV程度がいいかもな
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 08:52:12.71ID:DJve6eQd
乗り物ではなく、動く歩道とかの方が夢があるな
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 08:58:24.56ID:uR/tVkK2
>>374
そうなんだ
この前、パリ行ったら電動スクーターが無双していたからな
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 09:01:38.68ID:cw+h5OhS
ドアがないようだが、エアコンは大丈夫か?
老人が熱中症で倒れたらどうする。
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 09:06:45.52ID:uR/tVkK2
>>377
ゴルフ場のカートのようなもんだろ
後期高齢者のジジイどもは猛暑日に平気でゴルフしてるから(笑)
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 09:15:20.49ID:APgYK+Jh
https://response.jp/article/2019/10/17/327699.html
ドアもクーラーもある
電気で暖房するとエネルギー効率が悪いから冬場の暖房手段はシートヒーターらしい
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 10:03:08.32ID:6iapdPhu
アイミーブが300万するところをみてアルトバンやミラバンをEV化しても100万円には出来なさそうだな
EVは電池が高いね
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 10:10:14.81ID:qhKQF1w3
しかし、内部留保溜め込む能力は優れていても国内販売の品質劣化が酷過ぎないか?
こんなオモチャみたいなBEVしか開発出来ないのか?どんだけ遅れてんだよ。
株主総会で突き上げられると思うぞ。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 10:59:01.36ID:e7+7oPMJ
トヨタだからってだけだろw
そもそも何キロで走れるんだ?原付き扱いじゃ危なくてしょうがねえ
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 11:07:40.23ID:bAumeU9M
>>382
超小型だと今度は排ガス規制が大変だから
軽自動車の660ccでも2気筒化したいくらい
でも2気筒は振動で難しい
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 11:10:32.36ID:OVCp+hW6
>>384
超小型は別の企画にすりゃいいだろ?
衝突安全だって別なんだから

極小車を売ろうなんて無駄なんだよ
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 11:15:30.56ID:Mvr35lA9
>>379
定員2名で、1充電に約100kmの走行ができる。パッケージは大人2人が並んで座れる最小の幅であること、そして全長は2490mm、最小回転半径は3.9m。
またタイヤサイズは軽自動車での普及サイズを採用することでスタッドレスタイヤの調達も容易にしている」とも。全幅は1290mm、タイヤサイズは13インチとなっている。

1290で横二人は狭すぎwガソリン車の軽トラかアルトバンでいいわw
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 11:25:40.63ID:aEv+9P6N
EVは今より最低でも100万円安くなるか、電池性能劣化速度改善して7〜8年使えるようにしないと
とてもじゃないが普及しそうにないな
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 11:30:46.42ID:CcLoR1YV
>>368
350万の間違いだろ
0390大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/11/11(月) 12:07:26.41ID:1J/cafEJ
>>381
たしかトヨタ自動車で開発した全個体電池の出力で動ける状態なのこれだけなんじゃなかったか
それもあるんじゃ、まだ開発半ば
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 12:16:22.79ID:g9nJLJ4S
>>386
あのEV車、いくらで売るつもりかな?
200万円だと個人は買わないと思う。
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 12:25:21.61ID:nURc7Eai
日本はクソ規制があるからなあ
中国にいた頃は電動バイクが5万程だったから中国に作ってもらえよ
二十万くらいでかえるようになるだろ
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 13:20:38.69ID:DCUws77j
フォードが中国と開発した電動軽トラ ピックマン
$5000
https://oregonroads.com/wp-content/uploads/2019/05/DSC2926.jpg
マイクロカーで絶対欧州やアジアに勝てないのは日本はすでに捨てた分野だから
マイクロカーが軽自動車になった以上マイクロカーに戻す事はもう出来ない
欧州やアジアでは普通に走ってる超小型車や三輪車を電動化するだけ

役所がエサばらまいてそれに集る無能な虫どもが金儲けしようとしてる様はあさましい
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:13:26.11ID:rMBmSlBS
>>398
最高速度の話だろ
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:19:54.35ID:5MRTnuZR
亜熱帯になった日本でエアコン無しの車が売れるのかね
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:15:59.25ID:P0WtGv9L
>>400
開放型はもちろん、窓開ければ大したことは無いよ、夏の日差しを直接受けるバイクよりマシ
乗ってる人は分かるが、むしろ夏の暑さより、冬の寒さの方が堪えるから、そこら辺もバイクに近い
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 22:00:42.73ID:GKDeMkqj
安倍晋三はおそらく、成人になるまでの間に「人の心は買える」という悪い経験を数多く積んだのだろう。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 06:50:45.69ID:4Ac8njg6
そう、そういうモノをつけ始めたら結局は軽のが良いって話になる
これはさ、原付バイクの延長上のもの、三輪、四輪にしただけ、或いはミニカーの進化型と考えるべきであって
余計なモノを付け始めたら、価格が高くなり、車重もエンジン負荷も多くなって使い物にならなくなるだけ
軽自動車で良いって話にしかならない、完全に近場の下駄的に割り切って使うモノであって
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 09:42:39.89ID:XCzC9hUP
>>411
i-MiEVあるし日産も軽のEV計画してるし
超小型にしても安くならんし危ないし快適性ゼロだし
謎の乗り物だわ
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 11:23:25.73ID:QYbXO21e
EVが普及しちゃうと日本の自動車会社軒並みぶっ壊れそうだよな
トヨタはなんとか生き残るかも知れんけどホンダはもうかなり危ないと思うわ
ていうかホンダはもう自動車会社じゃない道へ行きそう
EVで中国に勝てると思えない
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 11:28:46.49ID:Dvv9ktwm
>>403
ないない
あんたはそれでいいんだろうけど
殆どの人間はエアコンなしなんて耐えられない
アイストでエアコンが止まるのですら苦痛に感じるんだぞ
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 11:33:28.60ID:arGqiXba
>>20
マイクロカーはガラス窓NGってルールでもあるんかね?
みんなビニール窓ベルクロバリバリーで萎えるわ
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 12:10:01.32ID:YU0VgMW/
>>417
重いからかね
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 12:22:10.92ID:GeFl6KqY
なんかコムスの事だと思い込んでる人が多いけど、こっちだから

379 名刺は切らしておりまして 2019/11/11(月) 09:15:20.49 ID:APgYK+Jh
https://response.jp/article/2019/10/17/327699.html
ドアもクーラーもある
電気で暖房するとエネルギー効率が悪いから冬場の暖房手段はシートヒーターらしい
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 12:26:25.92ID:jnXdCwD3
なんで今頃これなんだ?
もしかして中国に作らせてトヨタマーク付けてるだけだと思ったよ
この貧弱そうなのを老人用にすると遺族親族間で遺恨残して大変そう
実際に責められると思う。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 12:49:09.85ID:6Gi8BVk7
80歳、90歳の方が溢れるの?
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 12:59:36.68ID:mYbm99G7
>>413
> i-MiEVあるし日産も軽のEV計画してるし
それはただの軽だろ、馬鹿かお前は

> 超小型にしても安くならんし危ないし快適性ゼロだし
安いけど。あと危ないとか快適性言ったら原付バイクや電動アシストのがはるかに危険だよね?
原付バイクとかこけたら怪我は確実であり、少なくない確率で死ぬよ?

> 謎の乗り物だわ
それはお前が頭が悪いだけw
お前は原付やジャイロなどのミニカーがこの世に存在しなければ謎の乗り物、と言っていただろうw
しかし実際には大活躍してるわけですよw
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 13:01:54.33ID:mYbm99G7
>>416
> ないない
あるある、原付バイクねw

> あんたはそれでいいんだろうけど
いいえ、あんたも乗れば分かるよw
冬の方がたまらん、とねw

> 殆どの人間はエアコンなしなんて耐えられない
そう、真冬はねw夏は大したことないw
しかし、バイクと違って風は受けないから服着てればなんとかなるのよねw
乗った事が無いからという馬鹿丸出しなんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況