X



【業績】ニコン、最終益74%減に下方修正 映像事業は「さらに厳しい市場」に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/11/07(木) 19:09:23.52ID:CAP_USER
ニコンは11月7日、2020年3月期(19年4月〜20年3月)連結業績予想を下方修正し、売上高が前回予想から500億円減の6200億円、営業利益が320億円減の200億円になる見通しだと発表した。純利益も当初の計画から250億円減の170億円(前年比74.4%減)に落ち込むとしている。映像事業、精機事業の計画見直しが影響した。

カメラなど映像事業については「(10月以降に)期初の想定よりさらに厳しい市場と競争環境が見込まれる」と判断し、売上を250億円下方修正。また、さらなる市場縮小下でも収益を安定させるために構造改革を実施し、関連費用50億円を計上する。営業利益の予想は、220億円引き下げる。

精機事業では、FPD(フラットパネルディスプレイ)露光装置、半導体露光装置の売上の一部が、顧客都合や台風被災の影響により来期へ繰り延べされるため、収益減を見込む。この他、産業機器事業などでは、アジア顧客を中心に設備投資計画が後ろ倒しになっていることから販売計画を見直し、収益が悪化するという。

 同日発表した20年3月期の上半期(19年4〜9月期)連結業績は、売上高が2910億円(前年同期比13.3%減)、営業利益が175億円(同42.9%減)、純利益が163億円(同28.4%減)だった。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/07/news124.html
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 18:45:27.21ID:jMqUdxs3
プリズムってあるでしょ?
カメラのプリズムじゃなくて分光する方のプリズム。

光ってレンズ面から離れれば離れるほど色が分解していくんだわ
で、その中でも一番修正しにくい軸上色収差を減らすにはレンズ最後面と露光面、つまりセンサーの距離を詰めなきゃいけないわけ。
開閉するミラーがあると、そこには絶対にレンズを入れられない。距離詰められないとはつまり、一定以上の収差はどう頑張っても除去不可能。
画質向上にバックフォーカス詰めるにはミラーを除去するのが最短で最適なわけ。

副次効果で広角側の設計がしやすくなる効果があるけど、これはバックフォーカス分光をまっすぐに誘導する手間がなくなるから。
一眼レフ用の広角レンズはひろーい画角から光を曲げて曲げて、筒のようなミラーのあるトンネルを抜けてセンサーまで持ってくる。
光は曲げるほど色ズレが起こりやすくなるから、それをゆっくり曲げたりズレた色を修正するのに、たくさんの、高い高いエレメントと乱反射対策のコーティングがたくさん必要になる
とうぜん、この広角レンズは一本で40万も50万もしちゃう。
でもそれしか選択肢が無かったし、必要になったから儲かった。限りなく寡占だけどそれがまかり通って、許された時代。

そして、昔はミラーレスにしても、どっちにしろ斜めに光を入れてもセンサーは受光してくれなかったから光は垂直に近くいれなきゃならなくて、手間は大差なかったわけ。
レフと手間が変わらない時代があったわけね。(シグマsdとかペンタK-01とか)

今はセンサー性能が遥かに良くなって斜めに光をたくさん入れてもしっかりセンサーのフォトダイオードが光を受け取ってくれる。
わざわざ垂直に光を入れる手間が大きく減ったからこそ、広角レンズを短く軽く、F値を大きく画質よく作れるようになったわけ。
望遠はというと、広角側より曲げる角度が遥かに緩いし、口金側のフレアカッターで、センサーからの急角度反射光の対策ができる。

ミラーレス普及と、今まで実現しなかった理由はセンサーとレンズ両面でレフの限界を突破できるようになったからだね。
昔のCCDセンサーのまま時代が停滞してたら今もレフ機が天下だったかもしれないよ。

レンズは像が反転してセンサー面に結像するからちょうど絞りを中心に砂時計のような光の道を作るよ
Eマウントがマウント内径よりセンサーが大きくてもちゃんと映る理由だね。
最初期は理論に技術が追い付いてなくて色がダメダメだったけど、今じゃレンズが数十本にハイクラスカメラが二桁。
もしニコンがたくさん儲けた2010年ごろにきちんとセンサー技術に研究開発にリソース割いてたら今あるミラーレスの現状と未来にたどり着いてた筈だね。
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 18:49:37.05ID:EaNgtbtj
>>220
根本的に技術力がないから無理。>>197が間違えてるのは不運だと言ってる点で、実際はただの実力不足

一眼動画なんてパナや、よりラージセンサーのソニーに勝てない
DLも開発できずにいつまでもズルズル続けても仕方ない。金が流れ出るだけ
褒めるとしたら、同じ三菱グループの飛行機引き延ばしと違って、こっちはコンコルド効果にならずに諦めて英断だった点ぐらい

ニコンの上は先見の明もないけど、現場にも実力がない。あるのはちょっとした歴史ぐらいなもの
その歴史も足かせになって、一眼レフが崩れるのが目に見えてたのにミラーレス本格参入に遅れることになってしまった
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 18:49:41.57ID:sFSzLT4/
>>276
そもそも最初に理研があってそこの研究成果をもとにいろんな事業を
行う会社をつくったわけだが
リコーもその一つ(理研感光紙株式会社が最初の社名)
戦前は理研コンツェルンと呼ばれてたくらいの財閥になってた

詳しいどころかデタラメ書いてるよ
企業情報とか見ればすぐわかる
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 18:57:53.42ID:EaNgtbtj
>>279
費用だけでなく、どこに投じるかもあるよ
時代が移り変わるのにそれを読めずに既存技術の延長に費用投じてても仕方ない

キヤノンやニコンが一眼レフに拘ってミラーレスに乗り気でなかった点について、
イノベーションのジレンマだと、もうずっと何年も前から色んな人に指摘されてた
もしあの頃からミラーレスを育てていれば、今ごろはレンズラインナップも揃ってて、
ユーザーを今ほど逃さずにマウント移行できてたかもしれない
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 19:00:20.42ID:lMM43C5R
古い光学に固執したのが運の尽き。

もう難しいだろうね。
あるのは歴史だけ。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 19:27:59.92ID:Soc+7AMY
>>287
ミラーレス興味なかったけど
ダイオードが斜光でも大丈夫、というのなら
古い設計のオールドレンズでも大丈夫なの?
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 19:34:18.02ID:SMZwzy7g
>>223
キヤノンはミラーレスの高級ラインなんかまだ作ってないぞw
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 19:34:33.39ID:AVMY60hw
D850 がでた直後はIYHスレが沢山埋まったのに
結局短期間の1発ベホイミに終わったか

収益見ると、
初心者刈りのようなシェア獲得の土台固めはニコン弱いのが浮いてきちゃうんだろうな
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 19:34:47.22ID:yEl3E2Tw
>>293
レンズ設計者いわく、撮れることには撮れるけど、フィルム時代に想定してた写真の版よりはるかに引き伸ばされて拡大されるから
設計時の想定以上にアラが出やすいとのこと。
そのころは計算するコンピュータの性能も悪かったし、手作業依存で職人芸の光線追跡やってたから限界はある。
ともかく大きい引き伸ばしをしなけりゃオールドも問題なくきちんと撮れるよ。
急角度で入射するスーパーワイドヘリアーとかの癖玉使いもいたはず。
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 19:42:40.53ID:EjVjhPic
デジタル系は周回遅れでも光学系はまだトップクラスだろ
レンズ性能の差は一朝一夕じゃ越えられない
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 20:00:28.26ID:SMZwzy7g
>>297
だからレンズメーカーになるよ
もうニコンはシグマとかと同じだ
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 20:02:18.61ID:A4726Ipy
>>296
むしろオールドレンズの方が収差の残りなんかが味付けになり
シネライクな映像になるから趣味動画で結構使われてたりする
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 20:09:40.45ID:FhO/hCy1
カメラ業界の歴史みると、カメラでしか儲けられない会社は詰みじゃなかったかな
それにぴったり当てはまるのがペンタ
ニコンもあとを追うのか…?
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 20:21:38.11ID:G8DjrDkM
瀧は若い頃からピエールしてオモロなった。  
舞台でもあがらん度胸がつく。テンションも上がる。芸人も一緒や。

せやけどな、あの魔法のニンニク注射は闇の韓国ルートでしか手に入らへんねん。
人脈はな、成り上がるにはどこの世界でも大事なんや。   
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 20:26:51.81ID:Ug9rp42y
【生産性0 納税額0】 世界経済の癌細胞、株式市場
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1564888053/l50

No.1353(平成31年10月29日)
合衆国の債権者中央銀行(FRB)が合衆国から完全に分離しているように、
株式市場も経済から完全に分離したラスベガスである。
://www.chokugen.com/opinion/backnumber/back_h31.html

【世堺教師マイ土レーヤ】

「もうすぐ、世界が待望するお方は出現して、
 御自身をすべての者の視野の中に現されるだろう……マイ土レーヤは、
 貪欲のギャンブルのカジノである株式市場の崩壊を合図として使うだろう。
 その時、彼は公に世界の舞台に入ってこられ、そして正義と自由、分かち合いと良識を訴えるだろう」

Q 現在のアメリカやその他の株式市場の動揺が、
  マイ土レーヤの予測された世界的株式市場の崩壊につながる可能性はどのくらいありますか。
A 私たちが目撃している世界的な株式市場の動揺は、徐々に下降し、最終的には崩壊する動きです。
  株式市場は経済的財政的な古いやり方の主要なシンボルであり、
  現在明けつつある新しい時代において占める場所を持ちません。
  それらは“賭博カジノ”以上のものではなく、その役割は終りました。

Q マイ土レーヤはなぜ世界に戻ってこられるのですか。
A 彼は人類が人生を、ギャンブルや株式市場や空想によるお金儲けの仕組みというバラ色のメガネを通してではなく、
  現実的に見るのを助けるために来られます。
  私たちが目撃している経済界は、空想の結果です。
  マイ土レーヤは世界の株式市場を世界の賭博場と見なしています。
  事実そのとおりです。それは現実世界と現実の経済に何の関係もありません。
  それは賭博であり、主に物の価格や通貨の価値に関係しています。それは消滅しなければなりません。
  人類の主な病は、すでに持っているお金からお金を生み出し、さらにそれを続けることの必要性です。
  この賭博の強制と共に、人類は競争に憑りつかれています。競争は人類の必要の対極にあります。

Q 何らかの競争は私たちを生き延びさせるのに良いものではないですか。
A 競争は分離するものであり、世界は持つ者と持たざる者に分かれています。
  その間の格差は社会にとって大きな危険です。
  多くの人類は、知らないで、投機と競争は人生で最もよいものだと信じています。
  それらが人間の最良のものを引き出すと思っています。
  マイ土レーヤの観点からは、それは誰からも最悪のものを引き出します。

彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイ土レーヤは出現するでしょう。
マイ土レーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 20:27:24.08ID:XIUPs4Qr
何でスマホを作らないんだ。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 20:28:11.26ID:FWBBM0z2
>>300
ペンタは各部門切り売りだからなあ。
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 20:32:22.40ID:yYiBXIja
景気自体はアベノミクスで戦後最長最高なんだけど、落ち込むってことは経営が悪かったんだろうね。
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 20:34:11.65ID:PplBBQ3b
日刊工業新聞によるとニコンが開発する工作機械は金属積層らしいね。
(3Dプリンタの高精度タイプ。)
製造販売はDMG森精機がやるそうだ。
ソニーはマグネスケールを作ってるがニコンは積層か。
ニコンの人には悪いけどうまくいくイメージがわかないわ。
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 20:37:11.12ID:DpnWKlPu
この後に及んで基幹部品の技術握ってるソニーって地味にすごいな
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 20:39:45.08ID:sbSJ547y
>>250
デジタル時代になってカメラとフィルムだけじゃ
先がないと今の時代を予測してたからこそ
フィルムの製造技術を応用したコスメ分野に手を出したりしたもんねぇ
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 20:53:55.16ID:9PwFATYh
デンツーに頼んでタピオカブームの次は羊羹ブームをおこしてもらえ
オリンピックでくる外国人にガンガン売って業績回復狙おう
富裕層向けに数千万円の羊羹も開発してな
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 21:15:05.66ID:18XDOX8D
キャノンって、すぐ壊れるイメージです。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 21:20:00.56ID:OfHFTRgo
>>303
そら金の無駄だから
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 21:21:46.07ID:Lv8nkwdv
>>297
差があるって言う程じゃない位には、基礎体力とか設計時のレンズの味を理解する力自体はあるんだよね、たとえばソニー。
コントラストとシャープネス重視ならZeissブランド付けて、
立体感とボケ重視ならコニカミノルタからのGブランド付けて、
ボケとシャープさ両方取りたきゃ、自社でやりたかったG Masterって具合で、方向性は持ってる。
ことクライテリアに関しては熱心だからか、尺度決まるまで雑だった補正光学系の整理も遅くはなかった。

RX100は初代からM5まで凹先行構成で量産続けられてきてるし、
別分野でやってた縁で大口径非球面の生産能力もパナやシグマと同じように抱えてて、
エレキ屋の端くれなりに、大重量のフォーカスレンズ稼動に必要な高出力の静音モータもあるからFE24mmみたいな広角がやれるわけで。
レンタルショップの分解画像見ても値段なりに整頓されたメカ設計やってたりするんだから。まあまだ面白みだけは足りないけどね
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 21:23:21.21ID:cUCIGvdn
これは、ペンタックスというか、リコーと組んだところが勝つパターンだな。
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 22:17:44.26ID:hoC82y6W
>>69
液蝕って?
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 22:27:32.67ID:CYkzO1GU
赤字会社のカメラは持ちたくない
ソニーに乗り換えるかな
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 23:40:54.02ID:59Qab1Bu
レス見ると
結構カメラマニアっているんだな
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 00:06:38.95ID:n23czoNz
川崎 キヤノン瀕死
蒲田 富士通死んだ
大森 日立瀕死
大井町 ニコン死んだ
品川 ソニー元気
田町 NEC死んだ
浜松町 東芝死んだ
新橋 東電死んだ
タワマン建てても住むやついないしどうすんのこれ
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 00:21:19.51ID:b/M3bWqK
令和元年に昭和94年みたいな事やってるからこうなる
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 05:44:10.89ID:Lhz0mMP1
>>305
日本の景気云々でなく、世界的にカメラは売れない
最初はコンデジがダメになり、その次に一眼の売れ行きが激減してる
スマホが世界的に普及したからカメラ業界は衰退産業になった
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 06:42:38.06ID:DT8WrVua
爺になって足腰弱ってくるのに、あんなバカでかくて重いフルサイズ一眼レフなんて持ち歩けないだろw
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 06:46:29.74ID:5f1i56/U
300億も自社株買いする余裕はあるから
まだまだ大丈夫だぞ
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 07:03:41.75ID:KjMO8UkU
ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路
2019/11/08 6:00

ニコンが同日発表した2020年3月期の業績見通しは
多くの市場関係者にとって想定外の内容だった。
5月に発表した従来予想から売上高を500億円引き下げて
6200億円(前期比12.5%減)に。営業利益も320億円引き下げ、
200億円(同75.8%減)を見込むとした。

業績悪化の背景には、台風や顧客の設備投資が遅れたことなどで、
半導体とFPD(フラットパネルディスプレー)の露光装置
などが含まれる精機事業の売り上げが2021年3月期に後ずれすることがある。
精機事業の売上高は前期比195億円減の2550億円になる見通しだ。

だが、業績の下方修正にもっとも影響を与えたのは
ニコンの主力であるカメラ事業の不振にある。
今回の修正で映像(カメラ)事業の業績見通しは、
従来予想を250億円引き下げ、前年比で611億円減収の見通しとなった。
映像事業の損益は100億円の営業赤字になると見込んでいる。
https://toyokeizai.net/articles/-/313220

キヤノン、ミラーレス不振で3度目修正の深刻度
2019/11/07 5:05

キヤノンは同日、2019年12月期(米国会計基準)の業績について、
売上高は3兆6250億円(前期比8.3%減)、営業利益は1880億円
(同45.2%減)と、減収減益を見込むとした。
7月の中間決算時点での予想から売上高を1200億円、営業利益は270億円引き下げ、業績予想の下方修正は今期3回目となる。
https://toyokeizai.net/articles/-/312617

ニコンもキヤノンも先行き暗いな
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 07:14:15.58ID:ZTyG8vyE
>>275
戦前の理化学研究所と今のそれは全くの別物だぞw

後者は立派な特殊法人だし。
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 08:33:27.72ID:hdKyQ9/4
名の知れた企業ってことで行く先はまた税金投入なのかぁ?
ったくいい加減にしろよな
カメラ屋風情がナマポ貴族とかふざけんなって感じ
個人趣味の分野だしやってけなくなったら潔く畳んでね
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 08:43:25.08ID:CW0/Ipc6
これからはコンタクトレンズタイプの人工眼が伸びてくる可能性があるから、それに投資するという手もある
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 08:45:57.39ID:RdNajEds
ニコンはソニー見習ってくれ。
新機能の搭載が他に比べて遅い。ソフトが非常に弱い。

次はソニーかキヤノンを選ぶよ。
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 10:52:42.21ID:bxWyFih2
Goproを超える魅力的商品がなぜつくれない。
デカくて高価格でも高性能なら売れるってもんでもない。
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:08:33.06ID:ecKng/6E
山水電気みたいに15年くらい何で存在してるのかわからない状態が続いた後破産コースだろう
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:21:50.23ID:AGG6aRZc
ソニーと提携すべき。
光学のニコン+センサーのソニーで一気にキヤノンを圧倒してほしい
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:32:49.30ID:myLUU43h
一眼レフからミラーレスへの転換を一気にやって、廉価機も出して
さらにビデオ部門を充実させないことには未来は無いな
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:45:17.56ID:O2wUcFet
東芝やシャープとは違うんです
リストラしなくても300億円も自社株買いできる余裕があるんですよ
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:46:11.10ID:LaB9wNzz
>>330
元々の予想が高すぎるんだよ
前期がまぐれの絶好調レベルだったのに
それを上回る予想だしてたりするし
減益予想だすと株主から怒られるんだろうけど
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 12:05:16.68ID:jG7MrkXc
ニコ爺は全力で買い支えるべき。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 12:17:44.32ID:aw0YfAGK
ニコンが好きなら全資産を投じてでも買い支えるべき
できないなら、ニコンファンを名乗るな。
名乗るやつを実際見かけたら報復する。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 12:44:51.58ID:koO1Gwm/
ニコン:Pioner
キヤノン:YAMAHA
ソニー:ソニー
オリンパス:Audio-Tecnica
フジ:ONKYO
リコーペンタックス:JVCケンウッド
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 13:05:34.84ID:cgQSQKOJ
ニコン TBS
キヤノン フジ
ソニー ネフリ
オリンパス テレ東
富士フィルム テレ朝+アベマ
リコーペンタックス TVK千葉埼玉
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 13:25:03.05ID:2gPjUzy1
ニコンは変なスカウターみたいの作ったり、新製品展開が下手だよなぁ
コダックの二の舞になりそう
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 13:56:08.48ID:sIlRTdYh
>>227
糞つまんない設備音響なんて無意味でしょ。
録音側は海外に取られて久しい。
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 14:27:44.42ID:uJg0rrXV
大抵の経済予想を的中させて来たけど
一眼でソニーが台頭してくるのは無いと確信に近いものがあったが
物の見事に予想が大ハズレした 素直に驚いてる
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 15:25:57.78ID:uSfnSlBe
>>341
ニコ爺どもは老衰で死滅してる
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 16:08:14.73ID:aSYklD7j
ニッコニッコニー♪
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 16:12:37.53ID:wd4yNHiN
ニコ爺とは、よく言ったものだ。
確実に爺様たちはお亡くなりになってる。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 16:14:40.84ID:wd4yNHiN
光学系も中韓に売られちゃうのかな?
ペンタもどないすんねん、リコーさんよ
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 16:16:50.71ID:wd4yNHiN
>>320
だから京浜東北線は暗いのか、、、
並行区間は絶対に山手線に乗る。京浜東北線乗ると気が滅入るから。

そういうことだったのか!
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 16:43:19.00ID:ApRrUL0e
ニコンはガチとか SUBARUはガチとか
こう言うファンは一昔のユーザーで現役のユーザーじゃなかったりするよね
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 16:46:00.75ID:aSYklD7j
>>320
浜松町
禿げ瀕死
NEW!!!
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 18:36:02.97ID:fyxJvNHj
>>347
どの時点での予想か知らんけど
もしFEが出て以降だとしたら、逆になんでソニーが来ないと思えたのか不思議だわ
バカにするとかでなく素直に疑問なんだが
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 21:13:02.71ID:uJg0rrXV
>>358
カメラは全く素人だから何を言ってるのかわからん
ただニコンとキヤノンが築いたブランドの牙城に
電気屋のソニーが後発でのし上がれるとは思わなかった
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 21:24:23.59ID:koO1Gwm/
>>359
放送用カメラから家庭用ホームビデオまでやってたSONYが一眼カメラを作れないわけがない
ましてやセンサーなんて半導体だからトランジスタラジオから始まったSONYの専門中の専門だ
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 21:50:43.39ID:p3tIkCg2
>>359
FEって、ソニーのEマウントの中でフルサイズ用のレンズね

それで長々説明させてもらうと、
ニコンやキヤノンは一眼レフ全盛が続いていたなら確かに圧倒的な二強のままだったろうけど、
ソニーがフルサイズミラーレスに乗り出した時点で、
ガラケーからスマホに移行したみたいなイノベーションが本格的に起こり始めたわけよ

旧技術にしがみついたキヤノンニコンと新技術に積極的に切り開いたソニー
この数年はキヤノンニコン(一眼レフ)vsソニー(ミラーレス)でずっと揉めてたけど、
時間が経てばソニーがキヤノンニコンを追い抜くのは目に見えてたわけ
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 21:59:02.49ID:ZOzu3d7c
キムタコw
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 22:21:09.90ID:YXDhmbgW
あぐらをかいてたらこの結果になってしまった

2019年も
ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路
2019/11/08 6:00

ニコンが同日発表した2020年3月期の業績見通しは
多くの市場関係者にとって想定外の内容だった。
5月に発表した従来予想から売上高を500億円引き下げて
6200億円(前期比12.5%減)に。営業利益も320億円引き下げ、
200億円(同75.8%減)を見込むとした。

業績悪化の背景には、台風や顧客の設備投資が遅れたことなどで、
半導体とFPD(フラットパネルディスプレー)の露光装置などが含まれる精機事業の売り上げが2021年3月期に後ずれすることがある。
精機事業の売上高は前期比195億円減の2550億円になる見通しだ。

だが、業績の下方修正にもっとも影響を与えたのは
ニコンの主力であるカメラ事業の不振にある。
今回の修正で映像(カメラ)事業の業績見通しは、
従来予想を250億円引き下げ、前年比で611億円減収の見通しとなった。映像事業の損益は100億円の営業赤字になると見込んでいる。
https://toyokeizai.net/articles/-/313220

キヤノン、ミラーレス不振で3度目修正の深刻度
2019/11/07 5:05

キヤノンは同日、2019年12月期(米国会計基準)の業績について、
売上高は3兆6250億円(前期比8.3%減)、営業利益は1880億円(同45.2%減)と、減収減益を見込むとした。
7月の中間決算時点での予想から売上高を1200億円、
営業利益は270億円引き下げ、業績予想の下方修正は今期3回目となる。
https://toyokeizai.net/articles/-/312617
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 22:43:46.45ID:uJg0rrXV
>>362
プロユースだとレンズ資産を全て買い直すことなるから
そのハードルはとても高いと俺は思ったわけ

現実にはソニーが勝ったのだからそういうことなんだろうな
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 22:46:35.48ID:O2wUcFet
時価総額見ると、もう無理っぽかったわ

ソニー      8.3兆円
キャノン     4.0兆円
パナソニック  2.5兆円
富士フィルム 2.5兆円
オリンパス   2.3兆円
ニコン      0.6兆円
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 23:21:45.39ID:XcvvGPsR
パナってキヤノン以下か
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 23:33:03.44ID:p3tIkCg2
>>367
ミラーレスでマウントが変わるからレンズはやり直しだ
それでも実際レンズ資産の移行ハードルは高いから、優秀なアダプターがあっても数年かかってゆっくり情勢は変わってるよ
何年も前からのメーカーごとで動きの差はあったけど、
キヤノンニコンは大きな船がゆっくり沈むように落ちていってる
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 23:40:22.47ID:7cJDocq3
どこぞのけちんぱすやマシダと一緒で
良い物はお高いのですよ路線やった結果だよ。
双眼鏡ですら凄く良い歪の少ない双眼鏡ですが
50万円ですというのを作って移行してもらいようだが
入札で負けるんだよなぁ。興和にすら…
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 00:21:56.84ID:MfC+fRWI
>>30
中国の経済減速すごいの知らん?
多くの人が不況は東京五輪終わってからと思ってるみたいだけど、それは間違い
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 03:13:44.45ID:iJ4OSmhz
>>321
この表現はすごく分かりやすいね

>>322
カメラが主力事業ってのが終わってる
ニコンはステッパーで負けた段階でもうダメだったのかもしれない
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 03:32:19.78ID:pbJQsWI0
ニコンはカメラ生産を一切日本でやってないんだよな。
どうでもいいわ
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 06:23:53.50ID:/wn8qoBG
日本のメーカーが次々と
死んでいく
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 06:35:29.46ID:/wn8qoBG
コニカってどうなの?
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 06:43:30.59ID:/wn8qoBG
>>82
典型的なハードウェア企業
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 06:50:56.04ID:nlz8dStf
>>377
ミノルタの残骸と複合機屋
カメラから別業種乗り出したけどペーパーレス化で利益ゴリゴリ削れ中
実はカメラより複合機がメイン事業のキヤノンも同じ
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 06:53:00.90ID:WdqRZEVA
★ 中国の世論誘導集団 【五毛党】 まとめ ★

一回のネット書き込みで5毛(約10円)の金銭を享受している中国共産党直属の「インターネット世論誘導集団」。

【五毛党】の目的は
@ 日本の世論を分裂させる
A 日本国民の関心を中国から逸らす
B 日本を孤立・弱体化させる

中国は『2050年国家戦略地図』の流出により、大規模な海洋進出と、東アジア全体の侵略を計画している事が明らかとなりました。
中国共産党にとって最も邪魔な『日米同盟』を護ると共に、日本の孤立化を企む五毛の成り済まし工作をしっかりと見破りましょう。

【五毛党】の手口
@ 日本の保守派人物像に成り済ます
A 朝鮮、ロシア等を槍玉として挙げる
B アメリカとの繋がりを叩く

最近、安倍総理が“売国”“チョン”呼ばわりされているのは、五毛党が支那人だからです。
五毛党は、自民党や安倍総理などの保守勢力を「チョン、売国、統一教会」などと保守派の忌み嫌うワードに託け、支持者の混乱・分裂を企みます。日本会議に対しては何も言えないのでカルト呼ばわりします。
そもそも日本人としては、親日国への協力や援助に「売国」などという言葉は、決して使いません。
そして日本と最も繋がりが深いのは米国。米国の影響が強い沖縄、首脳会談、軍事イベント等に対し、五毛党は徹底的に叩きます。
「アメポチ」等という第三者視点による言葉が出てくれば、より分かり易くなります。

【五毛党】を見極めるには
@ 中国に関する質問をする(六四天安門事件、南京大虐殺、尖閣諸島)
A 国家主席(習近平・毛沢東)を弄ぶ

五毛は自分達が支那人だとバレるとそこで試合終了。質問による反応が薄ければクロであり、そうでなくても中国が関わっていることを知らしめることができます。
判断に不安があれば、この理論で【最終的に一番得をするのは誰か?】を考えましょう。

中国のスパイはすぐそこまで来ています
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 07:38:42.19ID:aOcZEH18
ブランドにあぐらをかいてきた者達の末路
だから今があるわけでさ
最後はどうにもならなくなって職場内はギスギスした雰囲気になる
日本人ってどうしょうもないアホだよね
大企業に就職したら一生安泰と思ってるんだから
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 08:06:55.19ID:75IRGxUl
いろいろカメラ使ってみてやっぱりニコンが一番だと思った
キヤノンやペンタックスみたいな写真はフォトショップで加工すればいいだけだもん
いやキヤノン好きですけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況